住友不動産株式会社 関西事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティタワー大阪天満 part12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. シティタワー大阪天満 part12
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-07-16 18:12:36
 

シティタワー大阪天満 については販売開始2年、竣工1年を超えました!
350戸近くまだ部屋があるそうです。今後はどうなるのでしょうか?
検討中の方や住民さんやご近所さんや周辺住民さんなど、日頃感じていることを色々と意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市北区樋之口町38番1(地番)
交通:
大阪市営谷町線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分(公式ホームページによると)
大阪市営堺筋線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分(公式ホームページによると)
阪急千里線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分(公式ホームページによると)
大阪環状線 「天満」駅 徒歩9分(公式ホームページによると)
間取:1LDK~4LDK
面積:56.03平米~98.49平米
売主:住友不動産 関西支店

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/temma/
施工会社:(株)大林組
管理会社:住友不動産



【一部テキストを修正しました。管理人 11.02.14】

[スレ作成日時]2011-02-12 13:55:33

現在の物件
シティタワー大阪天満 ザ・リバー&パークス
シティタワー大阪天満
 
所在地:大阪府大阪市北区樋之口町38番1(地番)
交通:大阪市営谷町線 天神橋筋六丁目駅 徒歩6分
総戸数: 649戸

シティタワー大阪天満 part12

301: 匿名さん 
[2011-03-17 08:18:40]
電気が復旧する前にガスが復旧する
なんてありえるの?
災害時にはオール電化の方がよくない?
302: 匿名さん 
[2011-03-17 10:04:47]
>301

今回の地震では電気はきてないけど、ガスはでる地域がたくさんありますよ。

計画停電もあるし・・・。
303: 匿名さん 
[2011-03-17 10:22:51]
阪神の時は、各地域の電気設備の確認をせずに通電させた為、ショートによる火災が多発した。
電気の復旧が早いというのも、神話になりつつあるかも。
リスク分散という考え方もあるし、一括復旧という考え方もあるかな。
304: 匿名さん 
[2011-03-17 10:43:49]
そもそもオール電化のタワマンとか、貧乏臭い
そんな基本的なことは、地震前から当たり前のこと
305: 匿名さん 
[2011-03-17 11:05:19]
今後も地震は起きるし、今回の福島原発の問題から全国的に脱原発に動く可能性もある。そうなると電力供給が逼迫し、はぴeプラン廃止の可能性もゼロではない。エネルギーを電気のみに頼ってると、電力事情に完全に振り回されることになる。
リスク管理は分散が基本だから、エネルギーは電気とガスに分散すべき。
306: 匿名さん 
[2011-03-17 13:30:28]
ここは制震マンションだが、どうせタワーなら免震がいいんじゃないの?
307: いつか買いたいさん 
[2011-03-17 15:03:31]
305
それはリスク分散になってないよ。電気の役割をガスが担えてはじめてリスク分散と言える。
ガスで自家発電なんて、いざ災害で部屋に閉じ込められてからどうやってできるか?
308: 匿名 
[2011-03-17 16:26:15]
もうどっちでもいいやろ。そんなの議論しなくていいよ。好きなのを選んだらいいでしょ。それぞれ、メリットデメリットあるし。
309: 匿名さん 
[2011-03-17 20:23:49]
ガスが一番。
310: 匿名さん 
[2011-03-18 01:44:37]
オール電化のほうが建築コストに限ってみれば高い。ガスのほうが原価は安い。後はお好みです。
311: 匿名さん 
[2011-03-18 21:53:49]
だから、ガスが一番。
312: 匿名さん 
[2011-03-18 22:48:56]
安いのが一番。安かろう、悪かろうでも、安いのがやっぱり一番
313: 匿名さん 
[2011-03-19 09:06:01]
安さ一番で選んでいたらいままでろくなことが無かった。たいがい金額に比例してクウォリティーも
あがっていくものだから。(だまされていないことが前提)
まあ当然と言えばそれまでのことだが。
314: 匿名さん 
[2011-03-19 19:51:56]
クォリティー?デベによりますよ。
315: 物件比較中さん 
[2011-03-24 11:04:03]
ついにここにも風が吹いてきたね
東京にビビったとある外資系が社宅として1LDKを数戸お買い上げらしい
そういう需要が出てきたから今のまま強気でもOKということか・・・
316: 匿名さん 
[2011-03-24 11:23:24]
天の恵みやないか!
317: 匿名さん 
[2011-03-24 21:06:21]
他人の不幸で儲けるのは気が引けないのか?スミフさん?
318: 匿名さん 
[2011-03-24 21:35:33]
>317
買いたがっている客を追い返すほうが(以下略
319: 匿名さん 
[2011-03-24 21:52:40]
一時的だと思われる。
東京が落ち着いたらまた戻っていくよ。
320: 匿名さん 
[2011-03-24 22:05:53]
もうどうでもいいやろ。
好きにさせたら。これ以上スレを増やさないで。物件ランキング圏外にしよう。
321: 匿名さん 
[2011-03-24 22:07:56]
外資系が購入?
一時的なのに?
ふつうは賃貸だろう。
322: 匿名さん 
[2011-03-24 22:47:01]
うちのマンションにも、25戸、社宅としてマンション購入を検討しているとのビラが入ってたぞ。
323: 匿名 
[2011-03-25 00:01:19]
322
ローレルタワー中津の事かい
324: 匿名 
[2011-03-26 02:41:53]
ここもそろそろ業者が介入して賃貸マンションになりそうやね。
風俗の社宅になって異国の方々がたくさん入居されてくるのかな?
325: 匿名さん 
[2011-03-27 01:53:48]
タワマンの品格が落ちるね。
326: 匿名さん 
[2011-03-27 17:50:28]
あのエスカレータは節電のために止まっているのか?
327: 匿名さん 
[2011-03-27 17:58:54]
人感検知式だろ。
人が多い時間は動いているのでは?
328: 匿名さん 
[2011-03-29 21:46:12]
節電しましょう。オール電化は・・・。
329: 物件比較中さん 
[2011-03-30 15:53:02]
関西で節電してもあんま意味ないからね~
330: 匿名さん 
[2011-03-30 18:52:24]
>329
お前、何事も言い訳して逃げるタイプだろ。
331: 物件比較中さん 
[2011-03-31 09:32:26]
330
残念!
あんまり意味ないだろうけどいい機会だし節電してる派~
332: 何にも詳しくない通りすがり 
[2011-03-31 15:21:18]
>330
いい訳ってw
地震関連でこんなこと書いてるんですよね?
関西で節電しても、全く意味が無い。いい訳でもなんでもない。むしろ逆効果。

それとも何か?自粛か?それなら貴方だけ暗闇で過ごせば良い。他人に強要するな。
それともエコか?本気で信じてるのか?何を信じるかは自由だが、その信念を他人に押し付けるな。

おれはマンション探してないし、オール電化に賛成もしてないが、あまりにもバカっぽい書き込みを見つけたんで反応したくなった。
失礼しましたーωー
333: 匿名 
[2011-03-31 15:40:33]
332さん

そうだね。
ヘルツの違いや、
変換機で送れる量の事も知らないで
騒ぐ人多すぎ…。

オール電化批判にしても、
夜間電力の事知らないで騒ぎすぎ…。


まぁ、そんな自分も節電してるわけですが…。

関西や中部、
九州は節電しても
あまり意味はないのにね…。
334: 匿名 
[2011-03-31 15:51:22]
失礼↑中部でなくて中国
335: 匿名さん 
[2011-03-31 19:55:32]
少し部屋の灯り増えましたね
よかった
336: 匿名さん 
[2011-03-31 20:27:22]
150m超のタワーが泣いている。
337: 匿名さん 
[2011-03-31 21:18:29]
西でも節電重要では?消費電力が下がれば、その分発電設備の稼働率下げて止めることができ、
電力関係者の要員に余剰が出て、その人たちを東の復旧応援に行かせられるのでは?

インフラ復旧作業って誰でもできる作業じゃないよね?専門家でないと無理でしょ。
原発も被曝量の上限あるから、復旧要員に限りあるけど急務でしょ?

この発想間違いか?
338: 匿名さん 
[2011-03-31 23:06:42]
どっちでもいいわ

もうしょうもない書き込みやめようや

無駄にスレッド増やすのやめようや

物件について書いて
339: 匿名さん 
[2011-04-01 21:09:14]
電力浪費物件。
340: 匿名さん 
[2011-04-02 00:20:12]

根拠は?
341: 匿名 
[2011-04-02 06:24:24]
最上階、東向き、1LDKが中古で売りに出てますね
342: 匿名さん 
[2011-04-02 11:57:40]
いくらで?
343: 匿名さん 
[2011-04-02 23:12:33]
購入する気あるなら、調べな。
344: 匿名 
[2011-04-03 09:53:32]
やはり、ここは下町とのギャップがいいね。あとは値引きして
345: 匿名さん 
[2011-04-03 13:19:59]
シティタワーシリーズは絶対に値引きなし。
どんなに頑張っても優遇割引を使える程度。

値引きを期待してる人は、早く検討から外した方がいいかもね。
がんばっても100万くらいの家具や電化製品がついてくるだけ。
CT西梅田も、CT大阪天満も、CT大阪福島も全部値引きはされていない。

これ間違いないから。
346: 匿名 
[2011-04-03 13:35:10]
いやいや、福島は値引き提示してるぞ。
うちは2割引弱提示うけたよ。
シティタワーでも値引きはする。
他のデベロッパと比べてタイミングや値引き額は難しいけど。
347: 匿名 
[2011-04-03 13:35:36]
値引きがあるかないかなんて、価格が公開されてはじめてわかる事ですからね。
ほとんど価格公開してないんだから、正規の値段自体が存在しないでしょ?
348: 匿名さん 
[2011-04-03 13:39:21]
表向きはその通りですね。でも、結局値引き価格では手に入るんですよ?
ホントにそんなことも知らないの?検討社じゃないですね。

とりあえず、表向き額面で買います。これで販売会社としての建前は終わり。
あとはこれをいったん値引き価格で売って、それを買い戻すことで、概ね7割ほどの価格になります。

関連の中古不動産仲介会社にも仕事が発生し、すべて丸く収まるんですよ。
ってかそんなことも知らない人がマンション買うなんて、お金持ちかコネのないかどちらかですね。
割に合わないからやめといた方がいいよ。どのマンションも。
349: 匿名さん 
[2011-04-03 20:19:32]
買う気しない。。。やっぱり周辺環境に馴染めそうにない。
350: 匿名さん 
[2011-04-06 19:36:45]
沈んでいたので、上げました。住戸を買ってあげることはできないけど・・・。お金もないし。
髪の毛ないし。仕事もないし。家族には逃げられていないし。3匹の猫と細々暮らしてます。
間もなくネットカフェ行く余裕も無くなります。
351: 匿名 
[2011-04-06 20:02:55]
もう忘れてあげましょう‥‥
352: 匿名さん 
[2011-04-07 21:36:59]
陽はまた昇る。
353: 匿名さん 
[2011-04-11 22:52:00]
残りは大分減ったんだろうか?
354: 匿名 
[2011-04-12 01:28:44]
↑ぜんぜん。むしろ増えてますw
355: 匿名さん 
[2011-04-12 13:12:35]
イメージわるくなりましたね
この売れ行きで検討意欲なくさない人はいないでしょうね
356: 匿名 
[2011-04-12 20:45:02]
今日ジオタワー天六のリーフレットがポストに入ってました。

結局ジオタワー天六発売までに完売する計画は間に合わなかったね。
357: 匿名さん 
[2011-04-12 20:49:23]
立地さえ他の場所だったらと思う。
358: 匿名 
[2011-04-12 20:49:59]
アデニウムタワーもほぼ完売らしいです。
CT天満、完敗です。
359: 匿名さん 
[2011-04-12 21:53:49]
スミフに負けたという感情はない。
360: 匿名さん 
[2011-04-13 02:07:27]
確かに立地さえよければあと1000万高くても今の倍以上は売れてるはず

しかしガラスウォールであのカーテンってありなん?売れてない部屋かな?
361: 購入検討中さん 
[2011-04-13 14:00:46]
見た目が良いし、余計な物(お風呂とか)がついてないのが気に行っていますが
スーパー等が遠いところと、何故そんなに長期で売る予定なのかがわからなくて足踏み中です。
管理は信用できそうな感じがして良いのですが…。
362: 匿名さん 
[2011-04-13 19:16:27]
安いから余計な物つけられない。資金を回収するために余計な設備と管理がある。
363: 匿名さん 
[2011-04-14 06:48:25]
建物は立派。
でもヨレヨレカーテンがつくほどに安い建物になっていってる…

売れずにガラスだけの外観のほうがイメージがよい変わったマンションだと思いました
364: 匿名さん 
[2011-04-15 02:39:29]
あと残り3分の1くらいでしょ。

なんだかんだで完売するんじゃないの?

花見や天神祭の効果も後押しして。

花見の季節はやっぱいいと思うもん。
365: 買えない人 
[2011-04-15 10:39:27]
3年経ったら新築時の何割引きが妥当でしょうか?
その頃に1500万くらい安くなったら考えてもよいかな
でも固定資産税が2年で上がるし修繕金も上がるかもだし、どのくらい痛み老朽化陳腐化してるか見てからかな
その頃のマンション全般の見込みについて知りたいです
366: 匿名さん 
[2011-04-15 18:32:13]
空いていいる部屋はカ-テンも何も無いけど、日中、日がガンガンに入ってる。
部屋の中は焼けてないんでしょうか・・・。
367: 匿名さん 
[2011-04-15 18:55:13]
白木と畳があれば変色しますがフローリングは1年くらいでは大丈夫でしょう。
①乾燥による床とはばきの隙間やシーリングの切れ

②クロス全体的なよごれ←均一なのでわからないが、補修で部分張り替えするとかなり色が変わってるのが分かる

③糊の残った部分の変色が目立ちかつとれにくくなる
④サッシュゴムの硬質化

こんなもんじゃないですかね?素人なのでわからんけど。

368: 匿名さん 
[2011-04-15 21:09:42]
住みたくないマンションランキングは何位ですか?
369: いつか買いたいさん 
[2011-04-19 15:49:40]
200位
370: 物件比較中さん 
[2011-04-20 01:36:24]
でもやっぱいつか買いたいマンションだなあ
371: 購入検討中さん 
[2011-04-20 13:44:28]
いろいろ見た結果、ここを買うことにしました。
セントプレイスとかなり迷ったんですが、すごく好きな間取りがあったのが決め手になりました。
チョット下げて欲しいなとは思いましたけどね。
372: 匿名さん 
[2011-04-20 20:01:14]
>371
お買い上げありがとうございます。スミフいつもあなたの味方です。
373: 匿名さん 
[2011-04-21 11:20:14]
よくこんなとこ買うね。
新築でこれだけ手がつかないって事は、中古で売るときはもっと苦労するってことなのに。
中古物件の仲介専門の営業マンに聞いてみればわかる。

スミフの付加価値イメージに洗脳された人は本当にお気の毒。
スミフの営業は殿様商売を超えて、宗教に近いものがある。
洗脳された人が、おふせを謙譲しているようなものだ。
374: 匿名さん 
[2011-04-21 13:00:34]
(スミフにとって)ええことよ。
375: いつか買いたいさん 
[2011-04-21 14:17:51]
>373
それでも、毎週引越しを見かける現実。
いつか、買うぞ!
376: 匿名さん 
[2011-04-21 20:14:37]
建物は良いけど、間取りは悪いし価格も高い。立地は北区では、かなり悪い方。
褒めたいけど、困るよ。
バランスをとるには、価格をかなり下げるしかない。
377: 匿名さん 
[2011-04-21 20:40:25]
競売は、まだ先ですか?
378: 物件比較中さん 
[2011-04-28 20:38:29]
で、結局ここはどのくらい売れているんですか?
即日完売が値付けに失敗していることは確かにそうなんでしょうけど、
ここまで売れていないのもまた値付けに失敗しているんでしょうね。
CT大阪福島も然りですが。
クレヴィアタワーはそれなりに順調のようですし、天六ジオ、扇町三井、北浜東三井と矢継ぎ早にタワーが建ってくることを考えると、ここはあと5年経っても完売できないのでしょうか。周りのタワーは売れなければ値下げしますから、ここより早く捌けるんでしょうね。
5年後には、固定資産税の減免措置も切れ、所得税等の控除期間も経る。それに、CT西梅田のように外部要因による資産価値の向上も見込まれないとなると、実質値下げは避けられないと思いますし・・・
どのタイミングで購入に踏み切れば良いのか見極めるのがとても難しくて困りますね。
あ、でもジオタワーの開発が逆にここの価値を少し上げてくれるので、なんとも皮肉な話しですねぇ。






379: 匿名 
[2011-04-28 21:35:13]
大丈夫です

スミフですから
380: 匿名さん 
[2011-04-28 21:41:40]
まぁ、ここは諦めて下さい。



スミフですから。
381: 匿名 
[2011-04-30 18:00:14]
残ってる部屋の間取りを見せてもらいましたが、正直、使いにくそうな変な間取りばかりですね。
何年も前からずっと売れ残っている意味がわかりました。売れ残った部屋はベランダとか掃除すべきだと思います。
382: 匿名さん 
[2011-05-01 22:06:12]
そんなことしません。



スミフですから。
383: 匿名さん 
[2011-05-01 23:23:40]
口が臭い、皮膚が汚い営業マンは概して契約が取れず、ひいては不動産価値の減少にもつながります。

口臭の原因は、87%が口の中。
口の中にいる細菌が、タンパク質やアミノ酸を分解して、揮発性硫黄化合物(Volatile Sulfur Compounds: VSC)という口臭ガスを産生し、これが口臭の主たる原因物質です。

さわやかな息、きれいな肌で接客にあたりましょう。

384: 匿名さん 
[2011-05-02 13:54:57]
のこり290弱です
385: 匿名さん 
[2011-05-02 22:38:04]
1日1戸売れたら、1年以内に完売だが。。。
387: 匿名さん 
[2011-05-04 11:52:49]
残り250戸くらい
388: 匿名さん 
[2011-05-04 16:29:00]
1日1戸売れたら、1年以内に完売だが。。。

389: 匿名 
[2011-05-04 16:57:04]
こんな立地、条件の悪いマンションが1日1戸売れるか。
390: 匿名さん 
[2011-05-04 19:20:18]
タワーは10年後、20年後の修繕費が高くつくから考え物。
ここに限らないが。
391: 匿名さん 
[2011-05-05 21:45:23]
どんなマンション買っても十年先に誇れるものは立地条件だけ。
タワーとか管理コストとかは二の次の話。
立地を見る目を身につけましょう。
392: 匿名 
[2011-05-06 10:01:59]
立地はいいじゃん。
周辺環境は微妙だけど・・・
393: 匿名さん 
[2011-05-06 12:13:59]
立地が良ければ売れているんです。
ここの掲示板でも営業マンも建物はサイコーと言っているにも関わらず売れていないということは、
立地が悪いということの証明なのです。
このマンションが南森町や中之島、淀屋橋など本当にいい立地にあればとっくに完売です。
394: 匿名さん 
[2011-05-06 22:13:51]
好条件の立地に建てたら、安売り、利益確保できないでしょうに。。。
395: 匿名さん 
[2011-05-06 23:19:52]
間取りも悪い。
396: 匿名さん 
[2011-05-07 00:20:10]
立地はエスリードの方が一枚上手だな。
残念ながら賃貸ではエスリードに負けるでしょう。
住む人のプライド重視ならシティタワーの方がまだエスリードより名前負けしてないからいいと思うが・・。
ただシティタワーも大阪では売れ残りマンションの象徴のような感じがしてならない。
西梅田・天満・福島・・・まぁキリがないけど大阪だから仕方ないのかな?!
397: 匿名さん 
[2011-05-07 07:30:14]
CTはブランドとしては終わっている。ただの名称。
398: 匿名さん 
[2011-05-07 10:18:36]
まだ半分くらい売れ残ってるの?

ジオタワー天六が発売開始したらどうなっちゃうの?
399: 地元不動産業者さん 
[2011-05-07 10:37:00]
ジオタワーは結構低価格の模様です。
400: 匿名さん 
[2011-05-07 19:21:20]
施工が同じ大林組ですから、設備と立地で勝負!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる