住友不動産株式会社 関西事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティタワー大阪天満 part12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. シティタワー大阪天満 part12
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-07-16 18:12:36
 

シティタワー大阪天満 については販売開始2年、竣工1年を超えました!
350戸近くまだ部屋があるそうです。今後はどうなるのでしょうか?
検討中の方や住民さんやご近所さんや周辺住民さんなど、日頃感じていることを色々と意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市北区樋之口町38番1(地番)
交通:
大阪市営谷町線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分(公式ホームページによると)
大阪市営堺筋線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分(公式ホームページによると)
阪急千里線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分(公式ホームページによると)
大阪環状線 「天満」駅 徒歩9分(公式ホームページによると)
間取:1LDK~4LDK
面積:56.03平米~98.49平米
売主:住友不動産 関西支店

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/temma/
施工会社:(株)大林組
管理会社:住友不動産



【一部テキストを修正しました。管理人 11.02.14】

[スレ作成日時]2011-02-12 13:55:33

現在の物件
シティタワー大阪天満 ザ・リバー&パークス
シティタワー大阪天満
 
所在地:大阪府大阪市北区樋之口町38番1(地番)
交通:大阪市営谷町線 天神橋筋六丁目駅 徒歩6分
総戸数: 649戸

シティタワー大阪天満 part12

201: 匿名さん 
[2011-03-03 21:42:32]
よくわからんサイトだった。どうでもいいわ。

ここ、CT天満じゃなくて、強引にCT東梅田に命名したらよかってのでは?無理有るか・・・。
202: 匿名さん 
[2011-03-03 23:36:54]
ていうか値付けを誤ってるのに値下げしないのが最大のミス
イマイチな場所のイマイチな間取りでも安けりゃ売れる
203: 匿名さん 
[2011-03-04 02:49:18]
「シティタワー」と付いている以上それは無理な話だね・・・
208: 匿名さん 
[2011-03-04 11:14:27]
シティータワー大阪EASTにすればよかったのでは?
209: 匿名さん 
[2011-03-04 12:22:13]
WARIDAKA-URENOKORI大阪は?
ぴったしじゃない?
210: ご近所さん 
[2011-03-04 18:17:40]
2度も樋之口町に関するサイトのアドレス消された!!

えらい圧力がかかってるなあ

211: 匿名さん 
[2011-03-04 20:50:48]
いくら圧力がかかっても実際現地に行けばあるわけだから
隠しようがない。検討者なら当然周辺を見て気づくだろうしね。
ただ、それを上回るぐらい良いところがあれば買うわけだし。
もうバラックネタはいいんでね?
213: 匿名さん 
[2011-03-04 23:05:45]
考えるならまじめに考えなさい。
品性が感じられません。
シティタワー東梅田が一番妥当でしょう。
リバー&パークスも&が入るとなんか面倒な感じがする。
214: 匿名さん 
[2011-03-05 00:20:43]
東梅田は無理がありすぎ。
もうちょいで都島やのに。
だから西都島。
215: 匿名さん 
[2011-03-05 02:33:37]
OURS(Osaka Umeda River Side)ですら、堂々と梅田って名乗ってるんだからいいんじゃないの?
シティタワー大阪イーストで。
216: 匿名さん 
[2011-03-05 06:48:56]
とりあえず、改名だけすれば、売れる見込みあるわけ?
218: 匿名さん 
[2011-03-05 10:23:16]
アワーズは電車より梅田行きバスのほうがメインだから梅田でいいけどここはやはり天満でしょ
219: 匿名さん 
[2011-03-05 11:13:28]
売れ残りが多すぎるので URENAI&NEBIKISURUKARA天満タワーなんかは?
220: 匿名さん 
[2011-03-05 11:25:05]
だから値引きしないんでしょ?
URENAI&NEBIKISINAIKARA天満タワーにしてちょ。
221: 匿名さん 
[2011-03-05 12:18:24]
NEBIKISITEMO&DAREMOKAWANAI天満タワーに決定!
222: 匿名さん 
[2011-03-05 19:20:14]
天満の脇タワーでいいやん。
223: 匿名はん 
[2011-03-05 19:22:29]
安ければ買うよ。坪単価85万くらいにならんかな。
224: 匿名 
[2011-03-05 20:47:52]
実際のところ、残何戸なんでしょうか?
225: 匿名さん 
[2011-03-06 00:12:29]
6割は売れてるそうです。
226: 匿名さん 
[2011-03-06 00:14:26]
という事は、残260戸ですか・・・売れてるのか売れてないのかどっちなんだ?
227: 匿名さん 
[2011-03-06 07:48:11]
熟れています。まもなく腐ります。
228: 匿名はん 
[2011-03-06 11:19:50]
僕のように大幅な値下げを待つハイエナが多そうだな。
229: 匿名さん 
[2011-03-06 11:26:05]
いやいや、値下げを待つのが正解。我慢できない奴は高値で買って満足すればいい。
230: 匿名さん 
[2011-03-06 17:29:21]
第四段階が目標です
果たしていつになることやら...


第一段階 家電サービス  ←今ココ

第二段階 家具照明付き or 諸費用50万円サービス

第三段階 家具照明付き+諸費用50万円 or 諸費用100万円サービス

第四段階 あるかな?
231: 匿名はん 
[2011-03-06 18:12:50]
せめて半額にならんとな、話にならん。
232: 匿名 
[2011-03-06 18:34:31]
>No.230

第4段階 長期間未入居による日焼け、そり等、劣化した壁紙・フローリングの張替え費用無料。
     
第5段階 長期間未入居により未通電の為、正常に機能するか不明な電気給湯器等の設備取替え費用無料。
     
第6段階 長期間未入居により通気孔、排水口等より発生した臭気のクリーニング代無料
     
第7段階 長期間未入居により通気孔、排水口等より侵入した害虫(ゴキブリ等)の駆除費用無料
     
第8段階 長期間未入居によりベランダに侵入した鳩の巣駆除及びフンのクリーニング費用無料   
233: 匿名さん 
[2011-03-06 18:47:22]
>232

具体的にそこまで考えられるアンタ、すごいよ!
よっぽど欲しいんやね^^
234: 匿名 
[2011-03-06 18:52:08]
>具体的にそこまで考えられるアンタ、すごいよ!

 ????えぇっ、ここって確か竣工してもう軽く1年超えちゃってるんですよねぇ?
 誰もが単純に思いつく事だと思うけどw
235: 匿名 
[2011-03-06 19:04:55]
害虫とか鳩とかって。怖すぎる。臭いの勘弁~
236: 匿名さん 
[2011-03-06 19:07:47]
スミフと購入希望者の戦いは続く・・・。
237: 匿名 
[2011-03-06 19:10:05]
購入希望者wwww

いるの?
238: 匿名さん 
[2011-03-06 21:59:59]
「匿名」氏が一人でがんばっていますねwクセが出てるよw
239: 匿名 
[2011-03-06 22:46:50]
あなたも一緒に盛り上げてくれてるじゃないですか、「匿名さん」w。
携帯やパソコンから頑張ってくれて。いつまでも一緒に盛り上げていきましょうwwwww
240: 匿名さん 
[2011-03-06 23:11:35]
近くでみたらカーテンないほうが綺麗ですね
241: 匿名さん 
[2011-03-07 03:01:14]
遠くから見たらこじんまりした緑の箱だ。
242: 匿名 
[2011-03-07 18:35:14]
戦後の残滓・大阪天満「樋之口町」バラック村
http://osakadeep.info/2011/01/24/120000.html
243: 匿名さん 
[2011-03-07 18:40:43]
てっぺんライトアップすりゃいいのにね。
西梅田とかタワー大阪は、なかなか綺麗。タワーって感じ。
244: 匿名さん 
[2011-03-07 19:14:30]
ついに天六阪急が始動ですね!
245: 匿名 
[2011-03-07 20:52:01]
>てっぺんライトアップすりゃいいのにね。

 いくらてっぺんライトアップしても、肝心の住戸部分が真っ暗では‥‥
 ヘリポートだけ浮かんで見えて、それはそれで面白いかもw
246: 匿名 
[2011-03-07 20:54:08]
天六駅に阪急タワーのポスターが掲示されましたね。
さあ、いよいよ大バーゲンの開始かな?
247: 匿名さん 
[2011-03-07 21:08:55]
スミフはバーゲンしないよ。特典はレベルアップするだろうけど。
248: 匿名 
[2011-03-07 21:24:54]
さすがのすみふも3桁の在庫じゃ手放すでしょ。
首都圏じゃあるまいし。
249: 匿名 
[2011-03-07 22:44:39]
ここの所長、叩き上げの超エリートです。どうやって売り切るのか、見物です。
250: 匿名さん 
[2011-03-08 14:02:06]
値下げ期待で指くわえて待てどもスミフは値引かず。あーあうらめしや。
251: 匿名さん 
[2011-03-08 14:05:58]
今更50万円の値引きじゃインパクトないし、福島も在庫抱えてるし、頭痛いとこじゃない?
252: 匿名さん 
[2011-03-08 14:26:34]
確かに、ジオタワーに注目集まるから、ここは難しいかもね。ジオも宝塚で失敗しているから、強気ではなくて、オーソドックスに責めてくると思います。
253: 匿名さん 
[2011-03-08 15:19:23]
叩き上げの超やり手とかならまだしも
「叩き上げの超エリートです。」って矛盾しすぎだろw
254: 匿名さん 
[2011-03-08 15:24:00]
なんかシティタワーってかつてはブランドイメージがあったが、今は数も増え、空室も増え、築年数もたち、ここではないが、立地の悪い所もあり、完全に崩れた感がある。
次のシリーズをそろそろ。。。
255: 匿名 
[2011-03-08 17:30:09]
>253さん

その通り。間違ってしまいましたね。勉強足らずですW
256: 匿名さん 
[2011-03-08 19:05:14]
254
ここより悪い立地て?w
見て引くレベルでいうとダントツと思ってたけど。
257: 匿名さん 
[2011-03-08 19:45:00]
>256
メガもいい感じで、立地が・・・。
258: 匿名さん 
[2011-03-08 21:08:48]
メガは駅直結。ここはラブホ直結。
259: 匿名 
[2011-03-08 21:10:27]
とうとうジオタワー天六がデビューしますね。販売は7月からだそうです。

http://www.geo-ten6.jp/

さあ、駅直結、商業施設複合と最強のジオタワー天六のデビューで

駅遠、ラブホ・バラック複合の不人気タワー、CT天満はどう戦うのでしょう?

350戸の売れ残りの行方は‥‥
260: 匿名さん 
[2011-03-08 21:15:36]
駅も商業施設も自前で企画とか、逆立ちしてもスミフには出来ない芸当だもんなぁ(><)
261: ビギナーさん 
[2011-03-08 22:28:31]
>260

メガは違うの?駅を企画って何ですか?
262: 匿名 
[2011-03-08 22:28:44]
スミフの掲示板がジオタワーの宣伝になってる…。
ジオタワーは、プライス間違えなければ即完売ありえますね。
263: 匿名 
[2011-03-09 14:11:42]
住居って、住む人が納得するかどうかちゃうの?

納得して購入した人が、売れてる、売れてないなんて気にしないし、ましてや物件によって勝ち負けなんて考えてもない。
264: 匿名さん 
[2011-03-09 17:47:56]
いや、普通に気にするでしょ。勝ち負けを決めるのはナンセンスだけど。
管理費、修繕費にもろに関わるし、
大規模物件でスカスカだったら、マンション外どころか中の治安にも影響する。
集合住宅の規約や治安のレベルをある程度維持するには、周りの目がどうしても必要。
割と笑えない状況だと思う。
265: 匿名 
[2011-03-09 19:05:06]
駅直結のジオタワー天六の出現で、ラブホ&バラック直結のこのマンションの資産価値は暴落ですね
266: 匿名さん 
[2011-03-09 19:57:01]
阪急のほうがいいのは分かりきってたやん。
あとは阪急の値段次第やね。
自分とこの土地やから値付が柔軟。
あと阪急は見切りが早い。
267: 匿名さん 
[2011-03-09 20:05:23]
阪急って、不動産部門は、本体を揺るがすぐらい失敗続きだと思うけどなあ。阪急と住友なら、住友のほうがええのではないかい?
268: 匿名さん 
[2011-03-09 20:11:20]
立地として阪急てことでは?
マンションは立地が全てで、大手分譲でも立地悪いとこは下落率激しいから。
269: 匿名さん 
[2011-03-09 20:13:15]
ジオタワー宝塚はトラウマやろね。
逆に高槻は割と順調。
270: 匿名さん 
[2011-03-09 20:15:45]
駅からの距離は年々シビアになってるね。
最近だと徒歩5分超えると売れ行きが落ちる。
人口減だから仕方ないけど。
271: 匿名 
[2011-03-09 21:40:58]
もうここも築一年を経過しましたから、ジオタワー天六とかパークハウス梅田の当て馬で覗く事はあっても、まともに検討する人はいないでしょうね。大量の在庫はどう捌くつもりでしょうね。
272: 匿名さん 
[2011-03-09 22:24:12]
ラブホか、バラックか、騒音か、排ガスか、資産価値暴落か。
それとも、その全てを手にするか。

他にはない、ここにしかない「価値」をあなたのもとへ・・・

口コミほど、怖いものはないですね。
今になって分かりました。
なぜ、現地に事務所を置かないか。なぜ、タクシーで送り迎えするか・・・
273: 匿名 
[2011-03-09 22:24:17]
所長がエリートてのは意外です。島流し的な物件と思ってたから。
どう指揮するのか気になりますね。ここ捌けたらまじですごい!
274: 匿名さん 
[2011-03-09 22:32:00]
ニューモデルルームオープンの案内DMが届きました。成約プレゼントの家電レベルダウン。

そろそろ、尻に火が付いたか?というか火に気付いてない?
275: 購入検討中さん 
[2011-03-09 23:19:41]
私の所にも来ました。
皆さんが思ってるよりも売れてるんでない?
安い2LDKはほとんどなかったよ!
276: 匿名さん 
[2011-03-09 23:23:08]
とりあえず、リフォーム費用500万円まで負担の販促をつけろや。
話はそれから。
277: 物件比較中さん 
[2011-03-09 23:45:07]
建物は良いので、全部屋及び浴室に窓があるまどりで、立地が大阪府警か梅田の阪神百貨店 にあったら最高だったのに。
278: 匿名さん 
[2011-03-10 09:25:01]
そんな立地だと、値段も倍以上になるだろうけど(笑)
何でこの立地でゴーサイン出したのかなあ・・・。
天満駅へのルートとか、朝はともかく夜中に安心して歩ける道ってわけでもないし、
天六の駅は、ホームから一番離れた入り口に着くまでの所要時間だし・・・。
そこそこの規模の本屋、100均が近くにある事が数少ない利点か・・・。
車の移動メインなら決して悪くない立地だけど、毎日使うには面倒な駐車場・・・。
279: 匿名 
[2011-03-10 12:36:24]
ここも業者さんだらけですね
280: 匿名さん 
[2011-03-10 13:33:19]
業者って、購入検討側か否定側か、どっちの事を言ってるのか・・・。
メリットもあればデメリットもある物件だし、いろいろ意見はでるでしょ。
すぐに業者っていうのはさすがに思考停止じゃないかい?というか業者ってそんなヒマじゃないでしょ。
281: 匿名 
[2011-03-10 20:52:08]
ふーん
282: 匿名さん 
[2011-03-10 21:36:08]
安く買って、高く売る。再生屋です。
283: 匿名 
[2011-03-11 21:08:09]
上層階ってどれくらい揺れたのだろう。
今日のような地震があったら、上層階には恐くて住めない。低層階なら魅力半減だし。
タワーばっかりバンバン建って大丈夫なのか…
284: 匿名さん 
[2011-03-12 22:32:05]
もう免震の時代だな
タワーの最低条件だ
でも、修繕費が高くつく
となると、一般庶民には厳しいな
285: 匿名 
[2011-03-12 23:30:43]
低所得者はタワマンに住むべきでない
286: 匿名さん 
[2011-03-12 23:59:59]
東京のシティタワーの住民スレでは
今回の震度5弱でも、一番酷くても壁にびびが入ったぐらいでほとんど影響がなかったようです。
制震も免震も住民スレでは同じような反応です。
以上
287: 匿名さん 
[2011-03-13 01:10:40]
ここも水辺になるのか?
箱が頑丈なのは結構だが、EVだけは止まらない設計にしてもらいたい。
288: 匿名さん 
[2011-03-13 01:20:06]
EVは通常、一定レベルを超える地震の場合は、緊急停止が基本です。
すぐ近くの階で開き、停止するようになっています。
東京の高層マンションもEVが緊急停止し、皆さん非常階段を使っていたようです。
こういうとき、高層階は大変ですが。。
289: 物件比較中さん 
[2011-03-13 01:43:26]
マンション前の、ラブホテルや古い民家群はしょうがないにしても、大川の川べりに今だ存在するブルーシート(人の気配はしなかったが、明らかに人が生活していると思われる空間や物品があった。)は、どうにか撤去してもらえないものなんでしょうか。天満側の大川沿い桜並木道が、桜ノ宮側のように繋がってもう少し整備されると、なかなか美しいエリアになると思うのに・・・残念。今後の発展に期待します。
290: 匿名さん 
[2011-03-13 01:45:22]
昔、エレベーターがつかえない時に、2リットル入りの水6本ケースを9階まで運んだことがあるが、正直もうやりたくない。
291: 匿名さん 
[2011-03-13 10:29:27]
>289さん

まず、古い民家のうち、住んでいない家は来年度撤去解体作業が入ります。
しかし、都島橋の下の不法投棄は大阪市建設局管轄で、大阪府も撤去を要請しているらしいが大阪市が未だ対応していないらしいです。私も大阪市に意見をしているのですが、回答がありません。さすが大阪市ですね。
292: 匿名さん 
[2011-03-13 10:41:02]
だから大阪市は地価が安い。
東京から来た人は、はじめ不思議に思うだろうな。
293: 物件比較中さん 
[2011-03-13 11:46:16]
やっぱり、橋元さんが大阪市長になってほしいなー。
で、中之島のリバーサイドみたいに、安藤忠雄さんにプロデュースしてもらって綺麗に整備する!!
大川界隈と、大阪城公園周辺は、緑が少なく、街作りが計画性をもってなされていない大阪にあって、
大阪の中で残していって欲しい風景のひとつ。(と思う)
294: 匿名さん 
[2011-03-13 13:40:49]
大阪府は、桜ノ宮下流で「大阪ふれあいの水辺づくり事業」を推進中です。
すでに工事に入っており、今年中には完成するようです。

大阪市は、この大川流域を「毛馬桜之宮公園事業」として整備を進めています。
http://www.city.osaka.lg.jp/shiseikaikakushitsu/cmsfiles/contents/0000...

この辺も綺麗にする予定になっていますが、完成予定が平成35年としているので、進捗具合がいかにも大阪市ですね。
私個人的には大阪都になってほしい。大阪市の腐敗っぷりを民意主導で解決したいですね。
295: 匿名さん 
[2011-03-13 22:47:05]
関東では来数週間計画停電だって。
やっぱオール電化は大変だねぇ。
296: ご近所さん 
[2011-03-14 19:15:07]
295は何を言いたいのでしょう?
電気が止まれば、ガスと水道があっても仕方ないでしょうに。
297: 匿名さん 
[2011-03-15 21:38:43]
ガスがあれば、自家発電できますよ。
298: 匿名 
[2011-03-15 21:47:31]
大規模マンションにはガスと電気2系統欲しい
299: ご近所さん 
[2011-03-15 22:27:49]
ガスで自家発電あっても日常生活の電力を賄うことは出来ないので、今の議論上では何の意味も無いでしょう。
300: 匿名さん 
[2011-03-16 19:53:22]
とりあえず、ライフラインが止まらないことを祈りましょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる