注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「「マツミハウジング」ってどうでしょうか?【Part2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 「マツミハウジング」ってどうでしょうか?【Part2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-08-20 14:17:06
 削除依頼 投稿する

前スレが1000を超えたのでPart2を作りました。
引き続き意見交換しましょう。
よろしくお願いします。

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9776/

[スレ作成日時]2011-02-08 13:13:25

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「マツミハウジング」ってどうでしょうか?【Part2】

505: 住まいに詳しい人 
[2011-08-06 06:08:12]
松井さんのホームページを見ると未だに時代遅れの蓄熱暖房を使っているんですね!
蓄熱暖房機は、北海道や東北の電力会社が進めていたのですが、既に推進をやめる準備をしています。なぜなら
1.地震に弱い
高温の煉瓦が地震で倒れると火災になる。
※今回の東北震災でも何件か火事になったお宅があったそうです。

2.省エネでない
電気ヒータの暖房はエネルギー効率1.0です。
ヒートポンプなら6とか7あります。
つまり電気使用量がヒートポンプに比べて6~7倍も掛かります。
(電気代は深夜なので1/3に成りますが、それでも高い!)
昨今は、真の省エネが大切ですよ!
しかも暖房が効きすぎても止められないので窓を開けて調節するというエネルギーダダ洩
れシステムなのです。

3.快適ではない
部屋の中で床や壁の一部分等が暑くなり、人に均一な輻射熱があたらない。
これが快適なのは断熱や気密が悪い家で、寒いときはストーブの様に快適です。
でも室温や床壁天井の温度が一定になる高気密高断熱住宅では、かえって不快になるはずですが?それとも松井さんの家は断熱が悪いのかしら?だから蓄熱暖房機のような暖房機が快適なのかもしれませんね・・・
こんな古い暖房を使うのもお年寄りの懐古趣味では良いでしょうが、賢い人は使いませ
んよね!
506: 匿名 
[2011-08-06 09:37:59]
そういうことでしょうね
507: 匿名さん 
[2011-08-06 09:57:50]
>>505
2に関しては同意です。元々原発の特性(発電量の調整が難しい)を考慮し推進されていたようなシステムと思いますし、現実問題として原発の比率がもし下がっていくと深夜割引が無くなるリスクはありますよね。

1ですが、確かに火災のリスクはあるでしょうね。正しく施工されていればそうそうは倒れないのでしょうが..

3に関しては、高高であっても快適と思うのですが。。

でもまあ、これからヒートポンプで快適性を追求していくべきって言うのは同意します。でも、そうなるとエアコンを施主が電気屋で選んで、、ってそれ上の議論になんないですよね、残念ながら。違うかな。
508: 匿名さん 
[2011-08-06 12:37:20]
蓄熱暖房機はあったかいよ。
エアコンやファンヒーターだとノド痛くなるけど、
これなら大丈夫。

でも電気代すごいからね。
509: 匿名さん 
[2011-08-07 19:09:50]
松井氏はエアコンやファンヒーターは空気の出てくるところ、風の強さ、暖かさを常に意識させられるので煩わしく感じると言い、冬場の暖房として、輻射熱利用の蓄熱暖房機を勧めているが、夏場のエアコンは「涼房」なる言葉で心地よさを強調している。
これって矛盾してない?
510: 匿名さん 
[2011-08-10 09:17:43]
CS-HVSという換気装置って下から上へ、つまり足元から呼吸器官(口、鼻)へ流れるんですね。
つまり、足元より口、鼻のほうが空気が汚れているんじゃない?と思う。
汚れた空気を吸ってるのかな?と思う。
なぜ上から下への流れにしなかったんだろう。
摩訶不思議!
511: 匿名さん 
[2011-08-23 13:23:43]
>>510

それは床下の温度を利用したいということでしょうね。
ただ、おっしゃる通り、健康面を考えると?だね。

健康面よりも、熱効率を追求した結果でしょう。
真面目に考えると、至る所に矛盾点が出てくるね。
512: よく知る者 
[2011-09-04 13:11:51]
マツミ会長 松井修三氏がブログを止めるようですね。

このブログは「誹謗中傷」「他社批判」の発信源だっただけに、歓迎の人も多いと思います。

まだまだ勉強すると言われているようですから、

まず「他社・他者を認める、尊重する。」ことを学んでほしいと思います。

513: 匿名はん 
[2011-09-04 15:43:10]
結局カネカと喧嘩別れしたのは失敗だったのかな。
514: 元SC会員 
[2011-09-11 16:46:23]
私の工務店は、元ソーラーサーキット(SC)の会員でした。
現在は、完全な外断熱の家、一本でやっています。

匿名はんが、「結局カネカと喧嘩別れしたのは失敗だったのかな。」と述べられていますが、
現段階ではソーラーサーキットの家は、年間300棟も建てられない状態になっているようです。
今年度は、かつての最盛期のの1/6以下にも落ち込むと聞きます。

また、SC会員工務店も1/3以下になり、いまだにSCにしがみついている多くのSC工務店がSCは看板のみで、内実はそれぞれが勝手にな方法で建築しているようです。

最有力であった「いい家」をつくる会のメンバーの脱会が、大きく響いているようです。
一言でいえば、「いい家」をつくる会のメンバーが脱会した時にすでにソーラーサーキットを支持する中核工務店を、カネカはなくしたことになります。カネカとしての事業は、会費頼りの何の活動もない形骸化したものになったようです。

一方、マツミさんは「いい家」をつくる会の仲間と新たな家づくりを目指し、会全体も受注を落とすことなく、
独自の事業基盤をつくられたようです。

これだけを見ても、カネカと喧嘩別れ(?)した方が良かったともいえますし、
もし分かれずに泥船にそもまま乗っていたらば、マツミさんも「いい家」をつくる会員も現在のような状況にはなかったでしょう。沈没を待つようでは、経営者ではありませんが、(株)ソーラーサーキットの家は、とっくに沈没を始めています。

なぜなら、SC工法は、理屈からしてもデタラメが随所にみられる、都合のよいところばかりを言葉足らずに繋ぎ合わせた、そこらへんによくある低俗な工法であり、そのことに気がついたならば、いつまでも続けるわけにはいかないと判断することは当然です。
SCは、技術としても、経営の手段としても、その存在価値をなくしたのです。




カネカとSCの大きな疑問と不安を感じ、まともな家づくりができなることを恐れたのではないでしょうか。
515: 匿名さん 
[2011-09-11 22:48:00]
>>514の工務店さん、

>SC工法は、理屈からしてもデタラメが随所にみられる、都合のよいところばかりを言葉足らずに繋ぎ合>わせた、そこらへんによくある低俗な工法であり
では、何故そのような工法を採用されたのですか? 言っている事と実態が違っていた、というの
ならまだ分りますが、そうでは無く理屈がおかしいんですよね??
何故採用前にはお気づきにならなったのでしょうか??

>一方、マツミさんは「いい家」をつくる会の仲間と新たな家づくりを目指し、会全体も受注を落とすこと>なく、独自の事業基盤をつくられたようです
要するにも、過去散々良い事ばかりを言ってSCで建てさせた施主は置いといて、引き続き金儲けは
できているので問題無い、という事ですよね。語るに落ちるとはこの事ですよ。お金儲けは大切で
しょうが、それしか無いという事ですよね。皆さん薄々感じていた事ではあると思いますが。

「確かに喧嘩別れはしたけど、結局勝ったほうは俺様だよ、ざまあ見ろ。そもそもあんな工法は
 ありえねえって。」と仰りたかったんでしょうけれども。
516: 匿名さん 
[2011-09-11 23:51:38]
>>514
あんなに大々的に本で悪口を書けば、知識のない人が本をみれば、そうなるでしょうね。
松井さんの影響で会員数が減ったことと併せて、今売り上げが落ちていることだけから、SCが泥船だったということは違うと思いますが?

> なぜなら、SC工法は、理屈からしてもデタラメが随所にみられる、

私も、ここに興味があります。
松井さんの攻め口は、理論が無茶苦茶なところが多かったので、
理屈の通った形での説明を頂けると参考になります。
517: 快適なSC住人 
[2011-09-12 10:06:50]
>>514
元SC会員ということは「SC工法は、理屈からしてもデタラメが随所にみられる、都合のよいところばかりを言葉足らずに繋ぎ合わせた、そこらへんによくある低俗な工法」を信じ、建てていたわけですよね。
なのにここまで罵るって低俗なのは誰?

デタラメで低俗な工法だったらSCの住み心地ここまで良くないでしょ!

もっとも「低俗な工法」って何?
低俗の意味が分ってないんじゃない?(笑)

518: 匿名さん 
[2011-09-12 11:18:38]
>>514
<低俗>なのは<工法>にあらず。
ネット上で同業他社をたたく、その<行為>にあり。
519: 匿名さん 
[2011-09-13 07:11:51]
SCの施主は涙目ww
往生際が悪いよ犬の糞ww
520: 匿名さん 
[2011-09-13 11:29:16]
そうするとマツミはカネカとやってきた時から、
まともな家づくりをしてなかった。
ということですね。


あれだけ派手に宣伝しておいて、
とんでもない会社ですね。
521: 匿名さん 
[2011-09-13 12:08:51]
>あれだけ派手に宣伝

そうなんですよね。
今も盛んに宣伝しているから、514さんが言う通りなら、施工数はそれなりにあるのかも。
でも会員は増えない。
むしろ当初より減っている。
SA何とやらが松井君の言う通りの住み心地なら、もっと会員増えそうなものなのに。
不思議。
言うほどの住み心地じゃないっていうことの証明?
522: 匿名さん 
[2011-09-13 14:05:49]
大体が家の機能や考え方って改良があって当然なのだよ。
その当時、SCの工法がよかったから松井さんはそれをやっていただけで
その後もっといい工法があれば改良するのは当然。
マツミハウジングはかつて自分が施工した住宅に対しても有料ではあるが
SA-SHEへのリフォームの対応可能であるし文句を言うやつはモンスタークレーマー。
松井さんや久保田さん?とかも自分の家はSCだったがSA-SHEにリフォームした。
SC施主もリフォームしたらどうかね?ダンパーは常時閉じてるんだろうけどw
523: 匿名さん 
[2011-09-13 14:36:07]
>>522

>ダンパーは常時閉じてるんだろうけどw

分ってないな~(笑)
SA-SHEにダンパーはないんだよ。
閉じている云々の問題じゃない。
それ以前の問題だよ。
取り付けないの。
ダンパーはカネカ(SCの家)の工法

ダンパーっていう言葉がつい出てしまうって
まだまだSCに気持が残っているようだね。




524: 近所をよく知る人 
[2011-09-13 17:54:52]
ダンパーという言葉がつい出てしまうのは当然。
SCからSA-SHEに工法を変更しようとしていた時期に、現場サイドから「ダンパーを残したい」という意見が多かったと聞いている。
夏場の現場はダンパーがあると涼しいという理由からとか。
SA-SHEはカネカのダンパー、SC工法を使いたいのに使えないという窮地から出発せざるを得なかったのだろう。


525: 匿名さん 
[2011-09-13 19:33:50]
SA-SHEの方がSCより胡散臭いし、
ダクトが目障り、
アレルギー体質の人にしかメリットないんじゃないの??
526: 匿名さん 
[2011-09-13 21:40:57]
マツミハウジングは批判的なもの言いが多いのも事実だが、確固たる信念と責任をもっているので、
安心感があります。
527: 匿名さん 
[2011-09-13 22:04:06]
自分が過去建てたものの悪口を言ってるんでしょ?大した責任感だよ。

もし本当にSCの家は改良が必要だったと真面目に思ったのなら、カネカと一緒に頑張れば良かったのに。何故そうしなかったのか。マイナーチェンジじゃどうしようも無かったのか?そんな根本的な問題のある工法を薦めていたのか?

それで、今金儲けに使っているSA何とかの売りって換気なんでしょ?
換気なんて、一種の必要悪じゃない。折角冷やしたり除湿したり暖めたり加湿した空気を2時間で丸ごと捨てるんだよ。それでも第一種では全熱交換とかやってなるべく捨てないようなしている。

例えば、超マイナーな或るFC系の会社は、乾燥剤の改良により有害物質を除去する機能を持たせ、換気の頻度を下げようと努力をしている。こういうのを改良って言うんだよ。

528: e戸建てファンさん 
[2011-09-13 22:33:43]
カネカが改良に応じなかったから別れたのでは?
529: 匿名さん 
[2011-09-14 01:41:29]
>カネカが改良に応じなかったから別れたのでは?
確かにそうかもね。
それぞれに考えがあるから、お互いに譲れなかったということかも。
別れたことが問題じゃなくて、その後だよ。
かつての仲間をネット上で一方的にこき下ろす。それも度々。
そこにモラル的な問題があると思うし、周りから見ていても見苦しい。

クレゾール事件も同じことだよ。
確実にT建設に非があるけど、だからと言って、ネット上であそこまで追い詰めてはいけないよ。
結局、施主さんを裁判にまで追いやる破目にしてしまった責任の一端はマツミにあるんじゃない?
「窮鼠猫をかむ」っていうでしょ?
530: 匿名さん 
[2011-09-14 10:34:35]
>>528
>カネカが改良に応じなかったから別れたのでは?
カネカとマツミハウジングの喧嘩別れは[SC]対[SA-SHE]の工法改良に関わる対立だったのですか?
私の記憶では違うのですが・・・

松井氏が「カネカ独占の資材、部材提供をもっとオープンにし、それによって価格を下げるべき」
と主張したのに対し、カネカが従来どおりを譲らなかった。
この対立だったと記憶しています。
私の記憶違いでしょうか?

工法変更の対立による喧嘩別れであったら、それぞれに考え方がある訳ですから、
何の問題もなかったと思うのですが、
松井氏はその時点で、まだSC工法を採用したかったのに、
対立により急遽工法を変更せざるを得なかった。
言うなれば、泥縄で考えたSA-SHEだったのではないですか?
その時期辺りのブログを拝見すると、矛盾やこれって虚偽ではないかと思うような記述が、そしてカネカへの執拗なまでの誹謗中傷が記されいることが何よりの証明と思うのですが・・・










531: 匿名さん 
[2011-09-14 11:32:46]
>>523
そんなの百も承知だよ。かつてマツミで建てたSC施主のことを言っている。
SA-SHEの悪口を言いながらダンパーは既に常時閉じてるんだろ?ということ。
マツミに裏切られたって騒いで無料でSA-SHEにリフォームしてもらいたいのか汚れめが。
家は常に改良してバージョンアップするんだから金払ってSA-SHEにリフォームしてもらえばいい。
ちゃんとそのような改良の余地があることを松井さんに感謝するべき。

>>524
ダンパーなんて百害あって一利なし。夏場の湿度の高い空気を室内にいれて何のメリットがある?
昔は風が通る家がいい家という旧態以前とした観念が残っていたから高気密に徹底できていなかっただけ。
その後、実証を通じてやっぱりダメということになっただけ。
532: 匿名さん 
[2011-09-14 11:36:47]
なるほど、辻褄が合いますね。
533: 532 
[2011-09-14 11:50:08]
>>532>>531へのレスです。
>>533
>ダンパーなんて百害あって一利なし。夏場の湿度の高い空気を室内にいれて何のメリットがある?
100%同意しますよ。そんな低レベルな事、少し考えれば分るはず。何を今更。そんなレベルのものをこの世でNo1の如く吹聴して、カネカと揉めると手のひら返し、何が建てた人は読まないで下さいだか。恥ずかしい。

出版物でそれらしい事を書けば、何パーセントの人は信じてしまうのでしょう。でも分母がそれなりなので、その何パーセントでも十分儲かる。味を占めて、今度はSA-SHAなるものを吹聴しまわる、って図式なんですね。素晴らしいビジネスモデルですね。
534: 532 
[2011-09-14 11:52:29]
>>533>>531へのレスです。
私もたいがい恥ずかしい人ですね。。
535: 匿名さん 
[2011-09-14 12:23:29]
>>531
>SA-SHEの悪口を言いながらダンパーは既に常時閉じてるんだろ?ということ。
やっぱり分ってないな~。
ダンパーを開けるのはこれからの時季、秋だよ。
常に閉じているなんてあり得ないよ。

>マツミに裏切られたって騒いで無料でSA-SHEにリフォームしてもらいたいのか汚れめが。
マツミが無料でリフォームする会社かなんて誰も思やしないよ。
そのいい例がクレゾールを散布された施主の家だよ。
「いい家会で建ててあげよう」と提案しておきながら結局そうしなかっただろ。
正に有言不実行。


>家は常に改良してバージョンアップするんだから金払ってSA-SHEにリフォームしてもらえばいい
SA-SHEがバージョンアップ?
530をよく読んだら。
536: 匿名さん 
[2011-09-14 19:25:06]
マツミハウジングは卓越した能力を一つ持っている。

それはプロパガンダ能力。

これは見事。

誰にもマネできない。



537: 匿名さん 
[2011-09-14 20:19:21]
K-popをごり押しする韓国みたいだね。
538: 匿名さん 
[2011-09-16 02:18:41]
>533

>>ダンパーなんて百害あって一利なし。夏場の湿度の高い空気を室内にいれて何のメリットがある?
>100%同意しますよ。そんな低レベルな事、少し考えれば分るはず。

どんな換気方法をとっても、外気を室内に入れています。
そして、床下から入れようが、24時間換気の吸気口から入れようが、
室内に入る空気の絶対湿度は同じです。

夏場の逆転結露は、通常は水回りや人が居る場所などの室内での湿気が放出される
場所以外では、飽和水蒸気圧まで気温が下がることは殆ど無いので起こりません。
これはダンパーから外気を入れても、24時間換気の吸気口から入れても同じことです。
非常に初歩的な物理の話です。
 …松井さんは、時々物理法則を無視した話をすることがありましたが…

ダンパーの欠点として言われたのは、
非常にジメジメした立地で殆ど地面が乾かないような特定の場所に
限ってのことだったと記憶しています。
539: サラリーマンさん 
[2011-09-16 10:24:11]
>533 これはダンパーから外気を入れても、24時間換気の吸気口から入れても同じことです。
全熱交換した空気だとちょっと違うようなきもするが・・・
540: 匿名さん 
[2011-09-16 11:12:35]
>539

全熱交換しても、室内には居る空気の絶対湿度は同じです。
室内に入る空気の「温度」が夏場は冷え、冬場は温められるだけです。
入ってくる空気を除湿する効果はありません。

ダンパーを使って基礎を通過しても、
室内に入る空気の「温度」が夏場は冷え、冬場は温められるだけです。
絶対湿度は変わりません。
541: 匿名さん 
[2011-09-16 12:16:02]
>>540
あなたが仰っているのは顕熱交換タイプです。
全熱交換なら絶対湿度も低下するでしょ。

例え顕熱交換であっても、換気を必要悪と捕らえ少しでもエネルギーの回収するのか、ダンパーなるものを開けて外の空気をそのままNo controlで入れ込むのか、何れにせよ思想がぜんぜん違いますよね。
542: 匿名さん 
[2011-09-16 13:21:09]
>541

全熱交換システムは外気と内気の温度と絶対湿度を中和させるシステムです。
全熱交換器を使っても、内気は外気の絶対湿度よりも下がることはありません。

なので、夏場、室内で除湿をおこなわない場合は、
全熱交換システムを使うことで、
寧ろ、室内に入ってくる空気の湿度は、外気よりも絶対湿度が高い空気になるので、
普通の換気よりも、室内の湿度は高くなります。

全熱交換システムは、室内で除湿をおこなって、
内気の絶対湿度を外気よりも強制的に下げているときに、
除湿器の能力を助ける効果があるだけです。

SA-SHEは、除湿機やエアコンに頼った家というのがコンセプトでしたっけ?
だとしたら、事情が若干変わります。

松井さんのブログでは、除湿しないでも快適とか言ってたように記憶しています。
その内容に示されている温度、湿度のデータも、松井さんの作る家は、
物理を超えた超常現象が起こっているという内容だったのを記憶しています。
543: 匿名さん 
[2011-09-16 13:54:27]
>全熱交換システムは外気と内気の温度と絶対湿度を中和させるシステムです。
>全熱交換器を使っても、内気は外気の絶対湿度よりも下がることはありません。

でも外気をそのまま入れるよりは絶対湿度は低いわけですよね。

>なので、夏場、室内で除湿をおこなわない場合は、 全熱交換システムを使うことで、
>寧ろ、室内に入ってくる空気の湿度は、外気よりも絶対湿度が高い空気になるので
意味が良く分りません。加湿器も使わずにどうやって外気の絶対温度を上げるのですか?

成り行きの外気を入れるのと、交換効率の優劣はあれど全熱交換を比べて、全熱交換システム方が絶対湿度の高い空気を入れると仰りたいのですか??? 相対湿度で比べても構いませんが。。
顕熱交換では無く、一体何の為に全熱交換は存在すると思ってらっしゃいますか?
あくまで換気は換気ですから、夏に内気より低湿な空気が来るとか、冬はその逆とか、そんな事言ってるんじゃないですよ。

勿論、真夏や真冬に成り行きの空気をそのまま導入するほうが快適と思われるのなら、それはそれで良いと思いますが、全熱交換の機能を否定するのは違うと思います。
544: 入居済み住民さん 
[2011-09-16 14:52:05]
>SA-SHEは、除湿機やエアコンに頼った家というのがコンセプトでしたっけ?

SA-SHEは窓を開けての風通しを否定しているから,夏はエアコン前提じゃないの?
東京,横浜の夏で窓を開けないのならエアコンは必須。
545: 匿名さん 
[2011-09-16 17:46:50]
>543

えーと。ちゃんと内容を理解して下さいね。
別に全熱交換機を否定してませんよ。
単に、物理的な正しい効果を説明しているだけです。

全熱交換機は、室内で頑張って除湿して、
外気の絶対湿度よりも湿度を下げた時は室内の除湿効果を助ける働きをします。

ただ、全熱交換機で室内で積極的に除湿しない場合は、
室内の湿度は顕熱交換機よりも高くなります。

これが全熱交換機の働きです。


室内で除湿をしない場合を、もう一度、詳しく説明します。

まず、室内の絶対湿度は、室内で湿気を出した分、
外気の絶対湿度より高くなることは理解できますか?

次に、室内に入る空気の湿度を考えます。
顕熱交換機では室内に入る空気は外気の絶対湿度と同じ湿度の空気が入ります。

一方、全熱交換機では、
外気と室内の湿度の間の絶対湿度の空気が室内に入ります。
除湿をおこなわないと、室内の空気は水周りや人体からの湿気の放出により、
外気よりも絶対湿度が上がります。
そのため、室内外の湿度の間の空気の湿度も外気よりも高くなります。

このことは理解できますか?


全熱交換機は、湿気に関しても交換機であって除湿機ではありません。
ある条件では室内の湿度は顕熱交換機より上がり、
ある条件では顕熱交換機より下がります。


そして、顕熱交換機において、換気量が多いということは、
それだけ内気の絶対湿度は、外気の絶対湿度に近づく効果があります。
ダンパーの効果は、室内の絶対湿度を外気の絶対湿度に近づける効果が出ます。

これは一般的には夏は除湿の効果をもたらしますが、
外気の絶対湿度では充分でないとき、室内で除湿機を使っているときは、
効率を落とす効果があります。

外気の絶対湿度では、飽和水蒸気圧まで達することはありません。
ただ、それで充分かどうかは、個人差なので難しいところです。
546: 匿名さん 
[2011-09-16 17:51:53]
>544

エアコンを付けても、弱冷房の範囲では、除湿効果が低いので、
室内の絶対湿度は室外の絶対湿度を上回ることも多々あります。

エアコンを使っても、除湿機を使わない場合は、
顕熱交換機と全熱交換機のどちらが湿度が低くなるかは、
条件に依るということだけ補足させていただきます。
547: 匿名さん 
[2011-09-16 19:38:58]
SCもいかがわしい感じだったが、
SA-SHEはよりいかがわしい感じだ。

カネカの高い部材を使用しなくていいなら、
もっと安くなると思うのだがねぇ。
548: 購入検討中さん 
[2011-09-16 21:53:51]
マニアックすぎてよくわからんです。
業者同士で言い合ってるのかな??よくそんなに詳しいことがわかりますね。
逆にそれだけの知識があるのなら
どこのハウスメーカーのシステムがお勧めでしょうか
これは是非聞きたい!!
549: サラリーマンさん 
[2011-09-16 22:01:59]
>>545
>ダンパーの効果は、室内の絶対湿度を外気の絶対湿度に近づける効果が出ます。
>これは一般的には夏は除湿の効果をもたらしますが、

>エアコンを付けても、弱冷房の範囲では、除湿効果が低いので、
>室内の絶対湿度は室外の絶対湿度を上回ることも多々あります。

言ってる事が無茶区茶過ぎます。根本的な事を理解されていないようです....。
550: 匿名さん 
[2011-09-16 22:38:03]
>>545
水周りや人体から湿気の放出って、普通にエアコンをつけているのだったら、排出しますよね。
>室内で除湿をしない場合を
夏に除湿もしないで、全熱交換はするという前提ですか?設定に無理があり過ぎです。
弱冷房の範囲では除湿が云々とはあるかもしれませんが、それは断熱気密性能にも相関するところでしょ。
夏に家の中の方が外より絶対湿度が高いって、一般化するような条件ですか?それならいっそ普通に窓開けようよ。
551: サラリーマンさん 
[2011-09-16 22:54:40]
>>545
すみません、よく読むと家の中が外よりも絶対湿度が高い前提なんですね。
漸く仰っている意味は分りました。でもすごくレアなケースでしょうね...。
真夏にエアコンも付けず延々と煮込み料理を作るとかですか。兎に角、大変失礼致しました。お許し下さい。
>>548
ファースの家。
552: 匿名さん 
[2011-09-16 23:07:36]
>549 >550

全熱交換器のことを取り上げられて、返答しているうちに長々となってしまいましたが、
全熱交換器に関しては、スレの本質では無いので、これで最後にします。

何度もいいますが、私は全熱交換器を悪く思っているわけではありません。

冬は、通常、室内の絶対湿度は、屋外の絶対湿度よりも高く、
どんな暖房の方法を採用しても、過乾燥になる傾向が強くなります。
なので、湿度を上げることに関しては、全熱交換器は非常に有効だと思います。

ただ、夏に関しての湿度調整に関しては、
湿度を下げることが目的なので状況は逆になります。

全熱交換器で外気の絶対湿度よりも湿度を下げるのに有利に働く条件は、
初期条件を内気の絶対湿度を、外気の絶対湿度よりも下げる必要があります。
そうでない場合は、逆に単なる換気よりも、全熱交換器の方が湿度が高くなります。
(冬の加湿効果と同じ条件になります。)

この条件まで達するには、室内で排出される湿気の排出能力をこえる
能力を持つ除湿機が入っていることが条件になります。

人体からの湿気の放出はとても大きいので、
夫婦の寝室などで、この条件を満たすためには、それなりの除湿能力が必要になります。
エアコンの弱冷房による除湿能力では足りない場合は多いです。
553: 匿名さん 
[2011-09-16 23:16:40]
>551

こちらこそ、しつこくすいませんでした。

ただ、夏場に(室内の絶対湿度)>(屋外の絶対湿度)の条件は、
最近の家での生活においても、それ程レアな条件ではなく、
>552の最後に書いたように、普通に存在するということが言いたかっただけです。
554: 匿名さん 
[2011-09-19 11:50:43]
全熱交換器は熱と湿気を再度取り込むシステムなので、臭いも取り込むわけですよね。
SA-SHEのCS-HVS換気システムは図解を見ますと、トイレの給・排気が居室の給・排気と同じ経路を辿っています。
臭いは大丈夫なのでしょうか?
マツミハウジングなら「大丈夫」と言いそうですが、実際はどうかな?
そして気分的にはどうかな?
全熱交換器の場合、キッチン、浴室、トイレに局所換気が必要だと思いますが・・・

555: 匿名さん 
[2011-09-20 23:58:21]
>>554
>全熱交換器の場合、キッチン、浴室、トイレに局所換気が必要だと思いますが・・・

全熱交換を採用しているシステムであっても、
ご指摘のトイレなどいわゆるダーティーゾーンは全熱交換の経路から
はずしている(そのまま排気している)がほとんどです。

ただ、排気の半分近くがダーティーゾーンからの排出なので、
それらをそのまま排気してしまうと全熱交換の意味が
ほとんどなくなってしまう。
全経路を顕熱交換にしたほうがいいぐらいです。

しかし全熱にはご指摘の臭いの問題もあるので発展途上なんだと思います。
触媒をつかった脱臭機能をつけたりしているシステムもあるようです。
SASHEがどんな工夫をしているのかは知りませんが。
556: ビギナーさん 
[2011-09-21 22:20:29]
ずいぶん前ですが、こんなものを読んだことを思い出しました。


CS-HVSの熱交換器について気になったので先方(マツミハウジング)に電話して聞いてみました。

CS-HVSの熱交換器は脱臭機能のない全熱交換式だそうです。
基本的に浴室とキッチンのレンジフードのみ別換気でそれ以外は24時間換気で熱交換器を通過するとのことでした。ちなみにトイレの排気も熱交換器を通過するとのことでした。
「臭気戻りはありませんか?」と質問したところ「いままで臭気でのクレームはないし事務所でもこの換気システムをしようしているが私は匂いが気になったことは一度もありません」とのこでした。

全熱交換式の熱交換器は脱臭機能がなければ理論的に臭気戻りがあるのは分かるのですが、実際に使用した場合体感的にどれほどの臭気戻りがあるのでしょうか?
もし、体感的に臭気戻りが無視できるレベルであるならばメリット、デメリットを考慮の上であえて全熱交換式のものを使用するのもありなのかなと感じました。(以下略)
(http://www.kenkoh-jutaku.co.jp/bbs_archives15.html)

557: 匿名さん 
[2011-09-23 18:51:29]
SCからSA-SHEに急遽変更したもんだから
臭気除去のことまで気が回らなかったんじゃないですか?

松井氏は
2007年11月19日のブログではSCを高く評価している。
2007年11月29日のブログでは
「工法を武器にし、部材を指定しまうやり方は、工法そのものの素晴らしさを損なってしまう。」
とSCを素晴らしい工法と認めている。

なのに、なのに・・・なぜ?
あっという間に工法は変わり、素晴らしいと認めていたSCの工法自体をもバッシング。

おまけに、「クレゾール被害者宅を訪れてSCはNGと感じ、これ以上建て続けてはいけないと思った」だって。
これって2006年だよね。
上記ブログ記述の1年も前だよ。

矛盾感じる!

558: 匿名さん 
[2011-09-23 20:38:40]
きっと正直な家づくりをしているからだよ。
559: 匿名さん 
[2011-09-23 21:51:10]
>>558

>きっと正直な家づくりをしているからだよ。

正直な家づくりをしてるから、矛盾したこと言うの?

不思議な論理ですな~(笑)

560: 購入検討中さん 
[2011-09-24 01:36:54]
途中で間違いに気づいた
だからその点をSA-SHEで改善した
ただ、それだけでしょ?
何がいけないのですか?
561: 匿名さん 
[2011-09-24 07:00:30]
>>560

しっかり矛盾点を理解しよう。
2006年「 クレゾール被害者宅を訪れてSCはNGと感じ、これ以上建て続けてはいけないと思った」
と言いながら、
2007年ブログ上でSCを絶賛してるんだよ。再三、再三ね。
この年のブログ読み直してごらん。
繰り返しになるが、特に2007年11月29日のブログでは
「工法を武器にし、部材を指定しまうやり方は、工法そのものの素晴らしさを損なってしまう。」
とSCを素晴らしい工法と認めている。

これを矛盾と言わずして何と言う?



562: 購入検討中さん 
[2011-09-24 11:22:40]
>560です。
>561さんご説明ありがとうございます。
これは酷いですね。ご本人も個々まで裏を取られるとは当時は思ってもいなかったのですかね
563: 匿名さん 
[2011-09-27 14:57:37]
漠然とした疑問ですが、
全熱交換式の換気では、冬場や、夏場も室内で強烈な除湿をおこなわない限り、
室内の湿気は、24時間換気で想定しているほど外部に排出されないんですよね。
それがこのシステムの売りですよね。

一方、ホルムアルデヒドなどの化学物質の多くは親水性で、
水と一緒に室内で浮遊してますよね。
なので、湿気も排出しないと、化学物質も排出されないことになりますよね。

24時間換気が導入された動機は、室内の化学物質の排出ですよね。
全熱交換式の換気だと、『化学物質』の排出量は、
法律で定められている量を下回る時期が必ずあると思うのですが、
それは良いのでしょうか?

マツミだけに限らず、全熱交換式の換気に関する漠然とした疑問でした。
564: 匿名さん 
[2011-10-01 17:49:15]
>>563さん

全熱交換器の化学物質による空気汚染は以前がら指摘されていたようですが、
その原因が明らかになったのは
シックハウス法施行時にホルムアルデヒドなどのVOC濃度を測定した時だったと思います。
その結果があまりにも悪かったので、原因を調べ、
「給気と排気の混入が主な原因」
と分ったのではなかったでしょうか?

国交省は全熱交換器内部での汚染空気の混入について
『木造住宅のシックハウス対策マニュアル』の中で問題点を指摘している
と何かで読んだ記憶があります。

563さんの疑問へのお答えにはならないかもしれませんが・・・



565: 匿名さん 
[2011-10-06 12:36:07]
>564さん

返事が遅くなって申し訳ありませんでした。

理屈で考えても、全熱交換は化学物質の排出の妨げになりますよね。
参考になりました。

どうもありがとうございました。
566: 匿名さん 
[2011-10-08 11:06:08]
この工務店は換気装置に
「高性能フィルターを使用しているので、微小な虫、土埃、粉塵、花粉、カビ、細菌をシャットアウト」
と謳っている。

微細なものまでキャッチするということは
つまり、それだけフィルターは汚れ、目詰まりも起こしやすいということに他ならない。
掃除を怠れば、空気はその汚れたフィルターを通って、内部に取り込まれるのだ。
それがきれいな空気といえるだろうか?
縦しんばフィルター掃除ができたとしても化学物質の問題がある。
それがきれいな空気といえるだろうか?

自分にはそう思えないが。



567: ご近所さん 
[2011-10-14 02:39:12]
SCを除名になって、SA-SHAはあわてて開発した工法。

問題無いわけないでしょ!





568: 笑者 
[2011-10-14 10:13:10]
2006年12月25日(月)の松井修三氏ブログの抜粋です。

『ところで、家づくりに関する本は、自分が良いと信じる家を100棟以上造り、3年以上アフターフォローを続け、自分もその家に3年以上住まないことには書けるものではない。
前田・川井の両氏は、それらの資格に当てはまるのだろうか』

これは「身体にいい家、悪い家」の著者 前田智幸、川井龍介両氏を批判した記述です。

松井君、ご自身はいかがかな?
ご自身が言われる資格に当てはまるかな?

569: 購入検討中さん 
[2011-10-15 13:17:59]
SA-SHEって二重通気なのでしょうか?
570: 近所をよく知る人 
[2011-11-06 19:29:42]
マツミ会長は本出版に関しての持論(>>568と同内容)を1999.10.7(木)ペンネーム・浮遊仙人さん宛てに書き込んでいる。以下その内容。
  ・・・それと私の実感なのですが、人にこれが「いい家」であると勧める本を書くには、実際にその家を100  軒以上造って、そこに住む人の暮らしを3年間以上フォローして、自らも3年以上住んでみることが絶対に必  要であるということです。そうしない限りは、確かなことは分からないからです。
  想像や、単なる伝聞や、数時間の観察を基にして家づくりの本を書くことはあまりにも無責任でよくないこ  とだと思います・・・
度々持論を展開し、その持論で他者を批判しながら、自分は100軒以上造ることなく、3年以上フォローすることもなく、自ら3年以上住むこともなく、持論を棚に上げ、SA-SHE本を出版したマツミ会長。
その人が盛んに「住み心地がいい」と言っても説得力あるのか?
正直・・・一体どこへ行ったんだ?


571: 匿名 
[2011-11-07 21:57:30]
大手ハウスメーカーが広告費などにお金かけて家に金かけてないような記述が見られましたが、
いい家シリーズ本の新聞広告費や全国の図書館に本を送りつけたりかなり広告費つぎ込んでいるよね。ここ。
572: 匿名さん 
[2011-11-09 09:14:43]
いい家会の会員当初よりずいぶん減っていませんか?

SCからSA-SHEへの変更時、SCを批判しながら、矛盾だらけの説明というより言い訳をし、

どうやら、SA-SHEいい家本出版に当たっても、自らの主張を自ら反故にした経緯があるようですね。

他者を批判しておきながら・・・。

もっと己を省みたほうが良いと思いますよ、マツミハウジング様!
573: 入居済み住民さん 
[2011-11-09 10:30:57]
別にいいじゃん、scより優れた家を開発したんだから
松井さんとやらの発言が矛盾してるだとか、反省してないとか人間性を批判する書き込みがあるけど
施主側としては、scの問題点を解決したものを世に送り出してくれてるのはありがたいわけじゃん
松井さんの人間性なんか興味はない、そう思うのは私だけでしょうか?
574: 匿名さん 
[2011-11-09 10:53:29]
>>573さん
SA-SHEがSC優れているって、両方の家に住んで比較して言ってるの?
松井さんの本を鵜呑みにしているだけじゃないの?
どちらが優れているかなんて、100軒以上造り、3年以上フォローし、自ら3年以上住まなきゃ分らないって松井さん自身が言ってるじゃない。
575: 購入検討中さん 
[2011-11-09 20:20:18]
著者批判はおなかいっぱい。
人間性が良いに越したことはないけど、
人物より建てた家に興味がある。

実際に家を建てて住んでいる施主さんのお話が聞きたい。
住み心地は本当に良いですか?
576: 物件比較中さん 
[2011-11-13 08:59:10]
松井氏は著書<いい家がほしい> の中で「人と人との相性がだいじで、それさえ合っていると大概の問題はうまく解決できるものです」と言っています。
たしかに、家を建て、その後のメンテナンスを含める工務店とは長い付き合いになると思います。
だから、このような掲示板で、工務店の責任者がどんな人物なのかの情報交換があっても良いと思いますよ。自分だけの情報には限りがある訳ですから。
ただ、書き込みをそのまま信じるか否かは自分自身で決めることだとは思います。


577:  購入者 
[2011-11-29 00:59:51]
今の松井会長が社長のときに建てていただきました。
ご子息も頑張っていて、雨漏りなども、何度もメンテをしてくれてます。
我が家は、1階和室の窓からなぜか、
大雨が続くと必ず壁がしみます。コーキング
が切れたとか、台風は仕方ないとのことですが、少し残念です。また
北側でもあり、かびがでました。


そうです。住んだ感想は、サッシがペアガラスですが、冬は、結露もします。最大の欠点は、
部屋の空気がカビくさい。やはり、機械換気より自然の空気をシンプルにとりこんだほうがいいと思います。
いいところは、発砲スチロールの外断熱なので、比較的に暖かいです。ものすごく暖かいわけではないですが。
おそらくガラスが普通のPGだったからです。

住んでいて、いい家だな、快適な家とは、感じてません。
 まあ 覆水盆に返らず。自業自得です。

でも皆さんが、言うほど、松井会長は、会うときさくで悪い人じゃないように思いました。
他社、ハウスメーカーの悪口は確かに多く、もういいと、口をふさぎたくもなりましたが。(笑い)





578: コワラ 
[2011-11-29 15:03:05]
雨漏りって、それ欠陥なの?
台風ごときでそうなの?
信じられません。




























579: ヤマトシロアリ 
[2011-11-30 23:27:00]
基礎断熱は白アリに弱いと聞きますが本当ですか?
SCはカネカの断熱材を使っていますがマツミさんは違うものを使用しているようですね。性能はいかがなものでしょうか?
580: e戸建てファンさん 
[2011-12-01 14:26:44]
北側の日当たりの悪い壁面にかび生えてませんか?
581: JOJOの奇妙なお家 
[2011-12-21 20:00:38]
来年、年明け早々着工します。すごく楽しみです。(マツミではありません。いい家会の会員工務店です)

本当の注文住宅なので、ありとあらゆる物を自分たちで決めました。
間取りに始まり、内装や外壁・床材に屋根材・構造材・設備や照明等は勿論の事、
基礎の形・打設の仕方・鉄筋の量・断熱材の種類と厚さ・暖房の種類と量・換気(センターシャフト)の本数に大きさなど全部オーダーしました。しんどかったけど、とても楽しかったです。
HMではここまでオーダー出来ないでしょう。

松井さんの人となりが信用できない、とかまびすしいですが、一部の方は肯定派です。
どの世界にも、ファンとアンチがいて、少しアンチの方が声高にさけんでいるかな?という印象です。

それでも、人柄は確かに紳士的ではないかも知れませんが、
建築した家に関しては、少し前の書き込みで「雨漏りがして、尚且つそれほど暖かくはない」という施主さんもいらっしゃいますが、殆どすべての方はそこそこ満足されていると思われます。
それだけでも凄い事だと思いませんか?

他のHMのレスだと、ファンもいるので、満足している方もいるにはいるが、(SA-SHEと比較せずに満足していると思いますが)
どのHMも、暑い!だの、すごく寒い!だの、請け負った工務店の質がひどいだの、かなり悪い事が書かれています。
いい家会の工務店だと丸投げはしないので、レベルの低い大工および工務店さんはいませんし、「住み心地」は少なくとも「まずまず」のはずです。
それだけでも、大手HMではない、地場の一工務店でやっている事に称賛すべきではないでしょうか?
松井さんに影響を受けたが、会に入会しない「ソーラーサーキット」をやっている工務店はかなりの恩恵を受けているはずです。
その事をもってして、そこまでやりこめなくてもいいとおもうのですが、いかがでしょうか?

私は、松井さんの人柄などどうでもよく、SA-SHEの理論と工法に魅かれたので、建築をお願いしました。

ただし、高いのと外観が恰好悪いのがいけませんね。・・・・

SA-SHEおよびソーラーサーキットの住み心地や間取り・外観の工夫などについてお話しませんか?

(でもまた誹謗する人が絶たないんだろうな~、建築してもないのに)
582: コワラ 
[2011-12-26 09:44:57]
真実が知りたいね。
住んでおられる方の貴重な意見はありませんか?
値段は高いことは一般的にどのブログでも目にしますから、構造等を考えればぼったくりと言われても仕方のないことでしょうね。技術料ですかね?正直に答えていただければいいのですがね。
583: 少し早いお年玉 
[2011-12-31 14:44:47]
 

知らない人もいるかと思いますので少し情報提供。
マツミハウジングのことなら、実名でナリスマシが無い裏談話室の方が詳しいですよ。
この板も含めて二人のナリスマシ、カムフラージュなどが証拠つきで解析されていますし、このほかにも多種多様な情報が満載。
電力会社のナリスマシ事件もあり、消費者のためにも公開した方がいいと言う意見が
しかし削除された、板の内容を読むとこの人たちとんでもないねぇ
584: 少し早いお年玉 
[2011-12-31 14:52:22]


ちなみにこの板の一連の物議を発している発言は、松井修三氏でも久保田紀子氏でもないですよ。
589: 読書愛好家 
[2012-01-22 14:55:19]
つい最近、新聞PR欄に久保田紀子著「さらにいい家を求めて」が載っていた。
「あら?」と思ったのは、感想文(推薦文?)が確かSC時代のもの、そのままなのだ。

参考までにその文
私が読み、母が読んで夫は納得した(主婦41歳)
女房には読ませないことです。建ててしまった家が不満だらけになりますから(公務員48歳)
感動的な物語。泣けました。こんな住宅本があるなんて。(主婦43歳)

SA-SHE本になって、SC本ほどの感想を寄せる人がいないのか?
無意識のうちにSCから思いが離れられないでいるのか?

いずれにしてもPRするのに脇が甘いな(笑)

590: 匿名さん 
[2012-01-22 23:28:57]
>582
住人です。
マツミではないですが、会員工務店です。

私の感想よりも遊びに来られるママ共の感想を聞くと「そっかぁ」と思うのでいくつか紹介します。
今時期の寒い日は玄関を入ると「わぁ、玄関が暖かいの?」が多いです。
何度も来てくれているママは「家の臭いがないね」とも。
確かに人の家に行くと「○○家の臭い」ってありますよね。
暖かいせいか電気代をよく聞かれます。うちは蓄暖ですが、同じ蓄暖の家と比べると「高い」と感じる人もいるみたいです。
うちにはリビングにもドアがなく、吹抜けで閉じられた空間がありません。他の人のお宅は部屋ごとの暖房なのだそうです。
他の感想は「床暖入ってる?」というのもありました。
あとはSA-SHEには関係ないのですが、「物がなくてスッキリしてるね」「キレイ」というのがうれしいです。
うちは収納が多くて特にリビングには置物や写真立て、電話など以外は何もないのでそう見えるのだと思います。

こんな感じでしょうか?

書込みの中には『高い』とよく言われているようです。
マツミさんはかなりお高いようですね。
うちは外の物置、駐車スペース2台分と玄関までの通路のコンクリート、カーポート、庭木、土地の境目のブロック等などコミコミで坪単価75万円くらいでした。
これってメーカーと比べるとどうなんでしょうか?
以前タマホームで建てた老夫婦の家が最終的に坪単価65万円になったという話を聞きました。

建てた後も交流があります。うちが子供を連れて遊びに行ったり、社長が尋ねてきてお土産を頂いたり。そのついでに家の様子も見てくれます。
子供が騒いでキズがついたり、玄関のタイルを割ったりして何度か修理をお願いしたりしましたが、請求が来たことはないですね。これくらいでは請求されないでしょうか?(笑)

私どもも社長もまだまだ満足はしておらず旦那と社長はもっと良い家になるよう意見交換をしたりしているようです。
592: 匿名さん 
[2012-01-23 23:41:07]
>>590さん、
蓄暖を設置していれば、まあ玄関は暖かいでしょうし、家固有の匂いが無いのも、築数年程度でしたら普通だと思います。

あと、整理整頓の話はご愛嬌としても、どこだか分からない工務店のサービス対応を褒められても何とも言いようがありません。
595: 匿名さん 
[2012-01-25 20:46:15]
5990です。
592~594ありがとうございます。

591さんのおっしゃるように,ママ共のお宅に伺うとやっぱり各家の臭いというものを感じます。
ママ共のほとんどがこの数年の間に建てた新しいお宅です。
以前の住まいでも長時間の外出や旅行に出かけたりして帰って来ると自分の家の臭いというものを感じていました。今はそれが無いというのが何というか心地良いものです。気にならない人にはどうでも良いのでしょうが。

594さん,タイルは割れたのではなく割ってしまったものです。
タイル上の水が凍ったものを取り除こうとシャベルで割ろうとしたらタイルごと割ったのだそうで(--)

サービスというより自分の手がけた家を見守ろうとする姿勢を感じます。
庭木の手入れの様子を見に来てくれたり,もっと良くしていくために色々アイデアを出す主人に相談に来たり,入居済みのお客と飲みに行ったり。建てたあとの交流があること自体私には驚きでした。忙しいはずなのに。

こんな書込みだと「なりすまし」と取られてしまうかもしれませんが,そんなことはないのです。
いい家の会の方が皆同じとは思いません。
ただ私はあの社長で良かったとは感じています。

596: 匿名さん 
[2012-01-25 22:37:40]
>>595さん
 
 その工務店はどこの何という工務店ですか?
 
 立派な工務店のようですから、公表して差し上げたらいかがですか?

 そしたらその工務店の宣伝にもなりますし、あなたも「なりすまし」と疑われるのではないかと

 疑心暗鬼にならないで済みますよ。 
 
 一挙両得と思いますが、いかがですか?

 また、これからあなたの地区で建てようと思っている人に、とても参考になると思いますが。

 情報交換がこの掲示板の趣旨でもあると思います。
597: 匿名さん 
[2012-01-26 22:28:38]
595さん,多分当方も959さんと同じ社長にお世話になっているかもしれません。

社名は出さないで頂きたいです。
もし同じであれば959さんもわかっておられるかと思いますが,社長ならびに社員の方へ大変ご迷惑をかけることになると思います。

596さん,社名を出せない理由を述べるだけでも結果して社名を述べることと同じ効果が予想されるので追及はしないでください。
598: 匿名さん 
[2012-01-27 11:06:58]
>595=597様

 追及するつもりはありませんよ。

 「SA-SHE」、「マツミハウジング」をどう考えているか、そのスタンスさえ曖昧な方を追及しても

 この掲示板を参考にしょうとしている方に何の役にも立ちませんもの。

 どのスタンスにせよ、もっと他人が参考になる書き込みをなさいませ。

 老婆心ですが。 
599: JOJOの奇妙な換気システム・ソフト&ウェット 
[2012-01-27 12:36:12]
久しぶりにサイトを見れば、好き勝手な事を書いてますね。

家の性能に関して「SA-SHE」が素晴らしい、と思ってるから書き込みしているだけなのに・・・

ただし、590さんの家の坪単価はすごく安いですね。
私の家は、内装はただのクロス、外壁はサイディングの安い仕様ですが、
太陽光とスラブヒーターととにかく大きな外構でお金がかかり、60坪の家で、坪単価110万超えました。
それでも、今、基礎の建築中ですが、ありとあらゆるどの現場のものより頑丈で、丁寧に丹念に造っています。
582さんの言うように、ぼったくりではありません。ただ、豪壮に造っているだけです。
それが必要かどうかは個人の問題なので、それをいちいち書き込みする必要があるのでしょうか?

玄関のタイルを損傷したくらいで、あげつらっていますが、
私の父が去年、Sハイムで増築しましたが、玄関が地盤沈下とともにばっきり真っ二つに割れています。

もう、最初にスレを立ち上げた方は6年位前の話なので、ご本人は読んでないでしょうが、
それでも、「SA-SHE」は良いよ、と伝えたいだけなのに、
何倍にもなって反対するからきりがありません。

誓っていいますが、ただの一市民で、なりすましでも社員でもありません。

それでは。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
600: もうすぐ公開らしい 
[2012-01-27 17:42:50]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる