株式会社プレサンスコーポレーションの京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「プレサンス ロジェ 草津」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県
  4. 草津市
  5. 大路
  6. プレサンス ロジェ 草津
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-09-05 09:33:29
 削除依頼 投稿する

売主:株式会社プレサンスコーポレーション
施工会社:株式会社福田組
管理会社:グローバルコミュニティー株式会社

検討者の方いろいろ意見交換しましょう。

[スレ作成日時]2011-02-06 23:08:18

現在の物件
プレサンス ロジェ 草津
プレサンス
 
所在地:滋賀県草津市大路2丁目字世基307番、草津市大路2丁目字神楽田191番(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 草津駅 徒歩5分
総戸数: 239戸

プレサンス ロジェ 草津

351: 匿名さん 
[2011-06-08 23:05:09]
草津のマンションの売れ行きは地元では有名ですか~~~(笑)
この掲示板はデベさんの書き込みが多すぎる、
352: 匿名 
[2011-06-08 23:46:50]
同じく。

特にプレサンスの物件ってデベ関係の人の
書込が多い感じがする。不自然にほめたたえているコメを
みるとどうもね。
353: 匿名さん 
[2011-06-09 00:06:00]
すいません。 かなり売れているのは事実です。 このペースがいつまで続くかはわかりませんが(笑)
354: 契約者 
[2011-06-09 00:06:12]
買った人、買わなかった人、他の営業の方、

色々意見があると思いますが、

確かに売れ行きはわからないかもしれませんが、私は立地、建物、価格から見て、人気物件だと思い購入しました。

後は私の担当の方が言った事を信じます。
355: 匿名 
[2011-06-09 12:53:03]
具体的に建物のどこが気に入られましたか?
参考にしたいので。
356: 購入者 
[2011-06-09 14:14:41]
草津駅5分
駐車場100%
管理費、その他が安い
スロップシンク
です。

357: 匿名さん 
[2011-06-09 15:38:27]
>356

>草津駅5分
>駐車場100%
>管理費、その他が安い
>スロップシンク

駐車場が100パーセントはいいな
今、京滋地区で探しているんですけど
なかなか100パーセント駐車場があるとこって少ないんで
管理費が安いのも魅力だな



358: 匿名 
[2011-06-09 19:53:45]
ここってディスポーサ付いていますか?
359: 匿名さん 
[2011-06-09 20:02:40]
ついてませんよ。
食洗機はついてました。
360: 契約済みさん 
[2011-06-09 20:49:44]
ディスポーサは良し悪しあるみたいで採用しなかったって。
あるマンションに住んでる友人は便利だと喜んでたけど
劣化するだろうし修理とかに無駄に費用かかるの嫌だしね。
あってもなくてもよいかな、と思うようにした。
361: 匿名さん 
[2011-06-09 22:40:52]
ディスポーザーが付いてるマンションに住んでいましたが、結構問題ありますよ。

砕いた汚水は、そのまま下水に流せるのではなく、地下の水槽にため、バクテリア
に食べてもらった後、残った固形分を沈殿させ、上澄みを下水に流します。
下に沈んだ汚泥は、産廃業者に引き取ってもらいます。

このように、ほっとけないシステムとなっていますので、この施設を管理するのに
人件費と産廃費が高く付きますので、すべて管理費にオンされています。
 
実際にあったこと。

1,他の部屋から使用時の音が響いたり振動するというクレーム

2,汚水処理施設から臭いが発生し住民及び近所の方からクレーム

3,配管がつまって、大変なことになった

4,硬い物(骨、貝殻など)に気付かず回して壊れた(高額です)

管理組合にいたので、このようなことはたまにありましたが、
住民の皆さんには公表していませんでした。
なぜなら、デベが言うには汚水処理施設が下にあることを住民の意識から外したいと
言うことでした。

*間違いなく便利でしたが、その裏には以上のこともあります。
 処理施設の上に住んでいるんだといつも気になってしまい、引っ越しとなりました。
362: 匿名さん 
[2011-06-09 22:56:27]
ここって236戸、19階でエレベーターが僅か2基だけって本当ですか?
363: 契約済みさん 
[2011-06-09 23:12:32]
エレ問題は、住んでみてどうなるか考えましょう。
2基のおかげで管理費安いですし、エコですし。
最悪の最悪、向かいに後付可能とのこと。
管理費値上げで返すとのこと。
専門家の計算信じましょう。
何基あっても混むときは混みます。
364: 購入検討中さん 
[2011-06-10 13:14:30]
エレベーターの後付けなんか膨大な費用ちゃいますの!?

19階200戸以上で2機はどう考えても少ないので躊躇。。。

365: 物件比較中さん 
[2011-06-10 13:37:00]
ディスポはアメリカ転勤の時に使用してましたが便利ですよ!
エレベータは少ないですが駐車場でも、たしかエレベーターが
あるのでエコではないような気がします。
このマンションを購入検討してたのですが駐車場代が百円とか
入居してからの事をあまりにも考えてない売ることをばかりの
方針に少し不安を感じます。

366: e戸建てファンさん 
[2011-06-10 15:29:48]
市営住宅みたいに、エレベーターを隔階停止にするのでは...
367: 契約済みさん 
[2011-06-10 16:05:21]
エレベーターの件は私も担当者に質問しましたが、26人乗りと13人乗りの2基なのでラッシュ時にも対応できるとのことでした。
長い目で見て、2基にすることで維持費などが安くなるなら、有効な方法だと思いました。
駐車場の値段は、屋根のない最上階や機械式のところが500円なんですよね?
平面の1階は高かったので、全体のバランスを考えて駐車場代をとっているんだと認識しています。
自走式は機械式のみのマンションと比べると、メンテ代がかからないので、将来的に安心できると思います。
368: 匿名 
[2011-06-10 17:01:55]
駐車場って自分で好きな所選べるのでしょうか?
もしかして抽選?
369: 匿名 
[2011-06-10 17:29:26]
抽選です。
370: 匿名 
[2011-06-10 17:41:23]
じゃあいくら100円や500円の所に止めたくても
抽選なら一番値段の高い駐車場になるかもしれないということなんですね。
高いところだと9000円ですし。
371: 匿名さん 
[2011-06-10 19:37:31]
236戸でエレベーター2機は少なすぎます。ラッシュ時に各階で止まったら、最上階から降りるのに2~3分はかかります。ギリギリ間に合わなかったら、上がってくる時間も合わせて5分はかかるでしょう。駅近の意味がありません。

>363さん
『エレベーターの後付け』は営業が言ったんですか?あまりにも非常識で無責任です。低レベルすぎますよ。意見の取り纏め、設計、建築確認などなど、全部プレサンスが責任持つなら話は分かります。が、間違いなく管理組合に丸投げされるでしょう…。
372: 匿名 
[2011-06-10 20:25:38]
ここは、ローコスト系をも下回る、低モラルなマンションになります。
デベも売ることを優先して、住民の生活なんて考えてません。
まともな人は買わないでしょうね。
373: 購入検討中さん 
[2011-06-10 20:28:32]
372さん

そう言い切れる根拠は何でしょうか?
参考までにご意見お考えをお聞かせください。
374: 匿名 
[2011-06-10 20:45:58]
このマンションで一つ気になることは
部屋ごとに価格差が大きいこと。
ということは経済的に幅広い方々が住むことになるので
将来 修繕となったときにもめる可能性が大きそう。
375: 匿名さん 
[2011-06-10 20:48:25]
滋賀県に 住むなら 琵琶湖を 眺めながら 暮らしたいです。

こんな ごみごみした 所に 住むくらいなら 京都や大阪の方が いいと思います。
376: 匿名 
[2011-06-10 21:03:17]
↑石山からご苦労様です!!
377: 匿名 
[2011-06-10 21:05:00]
確かに草津はゴミゴミしてますO(><;)(;><)O
けど。
大阪や京都のほうが、ゴミゴミしてる気がします。
草津は住み慣れたら本当に居心地の良い場所ですよ。徒歩圏内に教育施設や商業施設にそろっているし、平面駐車場があるってこと自体が→価値あります~
否定的なコメントばかりぢゃなく、前向きなコメントお願いします★
378: ご近所さん 
[2011-06-10 21:09:39]
滋賀県でマンションを買うメリット

・駅近マンションが安い

昔と違って琵琶湖が見えるってのはそこまでの
要因になりづらい

なぜなら琵琶湖は北側にくるから
そして琵琶湖沿いにあると必然的に駅から遠ざかる

プラウドが苦戦したのがいい例
379: 匿名 
[2011-06-10 21:38:51]
滋賀県でここ以外に買うマンションないでしょう 大津と石山のマンション有り得ない。とくに石山は夏場の川と工場からの異臭は無理です
380: 匿名 
[2011-06-10 21:39:01]
滋賀県でここ以外に買うマンションないでしょう 大津と石山のマンション有り得ない。とくに石山は夏場の川と工場からの異臭は無理です
381: 匿名さん 
[2011-06-10 22:30:43]
相変らずデベの書き込みばかりが目立ちますね、エレベーターは2基だけなんて有り得ない、ストレス溜まり捲くりだね、駐車場が100円とか500円? 余りにも販売戦略みえみえですね、後々揉めるのは必至ですよ、石山のビーナスなど駐車場料金で揉めに揉めてますからね。ちなみに石山は異臭がするって? デベさん無茶言ってはいけませんよ、今時大手の工場(東レ)が異臭など出しませんから、信じられないのならご自分で確かめてごらん。この規模の大型マンションではエレベーターは少なくとも4基なければ朝の出勤時にはイライラするでしょうね~ 
382: 契約者 
[2011-06-10 23:17:01]
ここも石山も同じエレベーター2機。 石山は小さいエレベーターみたいなので戸数を考えたらどっちもどっちでしょう。確かに瀬田川から風が吹いたときは臭い時もありますよ。地元民はみな知ってますよ。て、言うかその話しは石山のサイトでしてください。
383: 匿名 
[2011-06-10 23:39:58]
本を良く読む私はもう少し図書館が近ければ・・
徒歩20分はかかりそう。(自身は車も自転車も乗れません)
分室が東口に出来ないかしら?
かといって図書館に行くのに電車で南草津までいくのはめんどいし。
384: 匿名 
[2011-06-11 00:09:41]
確かに。図書館には少し遠いですよね。
けど、天気の良い日になら自転車で図書館まで10分もかからないですよ★
石山のマンションは、また石山のマンションで書き込みお願いします~♪
色々皆さん書かれてますが、私はこのマンション気に入ったので購入しました。皆さんも、ロジェに限らず素敵なおうちが見つかりますように。
385: 匿名 
[2011-06-11 10:15:07]
トータルすると石山のほうが良さそうだけど…値段があり得ない!!無理でしょう。売れ行き悪いの分かります。
386: 匿名 
[2011-06-11 10:27:10]
>378
ここ数年、滋賀ではビーナス(石山)、ルネ(膳所)、プラウド(膳所)、シャリエ(南草津)といったマンションが売り出され、苦戦していました。
これらの共通点は『ミドル~ハイクラス』の客を狙っていることです。

苦戦した理由は色々あり、とても複雑。ローコスト系の営業さんが理解できるほど簡単じゃないのよ(笑)

387: 匿名 
[2011-06-11 10:35:38]
シャリエは結局入居開始から8ヶ月くらいで売れたからまだいいほうなんじゃないの?
388: 匿名 
[2011-06-11 10:38:22]
386の素人理由教えて下さい。
389: 匿名さん 
[2011-06-11 11:59:00]
新築のうちに売れたのなら苦戦とは言わないんじゃね?
390: 物件比較中さん 
[2011-06-11 12:19:11]
シャリエは南草津駅への新快速停車という追い風があったからね。
新快速停車では南草津の中古マンションの人気が軒並みあがるという
効果があった。

琵琶湖畔(特に南湖周辺)のマンションは、地元の者ならまず避ける。
買うのは京都や大阪など、琵琶湖のことをよく知らない県外の人が多い。
春~秋のビワコ虫とビワコ虫をエサにするクモ、夏の有機物の腐敗臭は、
近くに住む者はみな難儀している。
ビワコ虫が多いときは外に洗濯物も干せない。

といっても、ゴチャゴチャした草津駅前のマンションにもあまり魅力は
感じない。(ゴメン)
391: 匿名 
[2011-06-11 12:31:17]
じゃああなたはこの物件を買わなければいいだけの話。
いちいち書き込む必要は無いと思いますよ。
392: 匿名 
[2011-06-11 13:21:38]
確かに!!そんな人に限って何処も買えないのよ(笑)決断力もお金もなくて…能書きたれるのが趣味!
393: 匿名さん 
[2011-06-11 16:06:58]
で、390さんは何が言いたいのでしょうか?

以前もビワコ虫がどうのこうの書いてた人いましたよ。他のスレにもね。
でも、気に入っている側からすれば、そういうこと言われて良い気はしませんよ。
あなたはどんなところにお住まいかわかりませんが
もう少し意味のある交流の場にしていただきたいものです。
394: 匿名 
[2011-06-11 16:14:53]
同じ人が書いてるんでしょうね。

ひがみ?か何かですかね?

395: ご近所さん 
[2011-06-11 16:29:20]
マーメイドに友人が住んでいます。
マーメイドはサンサン通りから30m奥に入っていますが、それでも車の騒音は聞こえるそうです。
またエレベーターの件ですが、207戸に対して3機(13人乗り×2、26人乗り×1)あるそうですが、
朝の通勤時、小学生の分団登校時は満員になることが多く、数回見送っているそうです。
近くに住んでいて草津駅前気に入っているので、こちらのマンションを検討しているのですが、
なかなか決断出来ずにいます…。
396: 匿名 
[2011-06-11 18:03:00]
395さん決断できないなら購入しないほうがいいです。エレベーターで迷っているなら低層階に住めばある程度はカバーできますしね。あれが不安これが不安と考えてるなら絶対止めたほうがいいですね。
397: 匿名 
[2011-06-11 19:06:40]
私もマーメイドに友達夫婦がいます。
本当はマーメイドの中古を狙っていたんですが、なかなか出てこないし、高いのでロジェにしようかと主人と話しています。ここのサイトを見て最近、不安になっていますが、大丈夫だよと背中を押してくれるコメント待ってます。
398: 契約済みさん 
[2011-06-11 19:20:43]
我が家も中古を買うならマーメイドと思っていましたが、今回こちらのマンションを契約しました。


各住戸の独立性のあるバルコニーの作りや、外観の重厚感はマーメイドのほうが好きなんですが、やはり新築というのは我が家には最大のメリットでした。


今ならまだ部屋の間取りや内装を変更出来るので、それらの準備も楽しみの1つとなっています。


ただ、マーメイドの中には入った事がないので、もし契約前に中を見る機会があれば考えが変わっていた可能性もあったかも…(苦笑)
399: 匿名 
[2011-06-11 19:41:12]
398さん、コメントありがとうございます。

マーメイド、スロップシンクあり・床暖房ありでとっても良かったです。
でも、やっぱり中古は中古だなと感じる部分もありで、悩んで悩んだけどロジェしかないのかなと思ってしまいます。

おうち選びって本当に悩みますね。
400: 匿名さん 
[2011-06-11 20:14:10]
>390さん
あなたの意見は貴重です。
大きな買い物ですから、メリットとデメリットを比べながら検討したいです。
ここの営業さんには邪魔でしょうが、今後も書き込みお願いします。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる