睦備建設株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パデシオン六地蔵 ザ・タワーレジデンス「住民板」」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 京都府
  4. 宇治市
  5. 六地蔵奈良町
  6. パデシオン六地蔵 ザ・タワーレジデンス「住民板」
 

広告を掲載

購入者 [更新日時] 2011-06-19 20:21:47
 

売主:睦備建設
施工会社:睦備建設
管理会社:睦備建設


皆様、よろしくお願い致します。

良きマンションライフになりますように。

[スレ作成日時]2011-02-04 17:32:25

現在の物件
パデシオン六地蔵 ザ・タワーレジデンス
パデシオン六地蔵 ザ・タワーレジデンス
 
所在地:京都府宇治市六地蔵奈良町74-1他(地番)
交通:京都市地下鉄東西線 六地蔵駅 徒歩1分 (直結)
総戸数: 394戸

パデシオン六地蔵 ザ・タワーレジデンス「住民板」

401: 匿名 
[2011-03-02 18:08:06]
段ボールはどこに捨てればいいんだろう?今は引っ越し期間中なので、グランドエントランスのあたりにたくさん積んであるから、そこに置いておけばいいみたいだけど。1階ゴミ捨て場には「段ボールはいれないでください」と張り紙がしてあるし。今後、生活が落ち着いてからも,段ボールゴミ(や新聞紙などの古紙)は出るでしょうし。
「資源ゴミ」の定義もわからない。ガラス瓶、ペットボトル、プラスチック、金属缶くらいは分類出来るけど、分類不能な不燃ゴミはどうすればいいんだろう。
402: 引越前さん 
[2011-03-02 18:36:59]
床の掃除は雑巾がけ、オススメですよ。

立ったまま掃除しただけじゃ分からなかった不具合が
視点を低くして近くで見ると結構見つかったりします。
うちもワックスに髪の毛がはりついてました。
軽くひっかくと幸いにもとれましたが・・・。
汚れや染みについてもよくみるとありました。


403: 匿名 
[2011-03-02 19:45:55]
387さん
壁の下にプクっとしたもの…私の部屋にもありました。内覧会の時に一カ所発見し注意して見ると多数ありました。指摘の用紙も一枚では足りず、2枚にわたり、とてもプロがやった仕事とは思えませんでした。睦備によると壁紙をつける際に、のりが固まったかもしれないということでした。指摘箇所は再内覧の時に直ってましたが、入居してからまた壁紙の膨らみを発見した箇所があります。
全体的に雑な内装だなって思います。

404: 入居済みさん 
[2011-03-02 19:52:14]
皆様のお部屋にも様々な不具合があるんですね。我慢する方も見受けられますが、毎年乾燥と多湿を繰り返す日本では小さな不具合が数年後には大きな不具合になる可能性もありますので、後からでは対応してくれないのは明らかです。
皆様は入浴中、寒くないですか?家族皆が口を揃えていいますし、私も寒いと思うのですが何か工夫はされてますか?(寒さ暑さも主観の話なんで回答しにくく申し訳ないですが・・・)
405: 住民さん 
[2011-03-02 20:18:32]
404様、マンションのお風呂は寒いですね。我が家は、マンション生活、初めてなので、余計、寒く感じます。それで、お風呂に入っている時だけ、24時間換気を消して、長押ししたら消えます。そして、カワックの暖房を付けて入浴しています。お風呂から出たら、また換気は付けて下さいね。我が家の入浴方法です。参考までに。
406: マンション住民さん 
[2011-03-02 20:47:20]
今日もクロスの不具合をひとつ見つけてしまいました。かなりへこんでいます。いつになったら終わるんだろう。もういいやと思えない私の心が狭いのか自己嫌悪に陥っています。子供が幼稚園に行っている間しかできないのでもう3度目ですが、引越し前に張り切って掃除のはずが掃除に行く度に何か見つけてしまって。。。みなさんいろいろあるようですが、どこまでなら許せるのでしょうか?
407: マンション住民さん 
[2011-03-02 21:49:32]
387さん

睦備さんの説明は間違っています。たぶんうそとわかっているでしょう。私もいろいろ指摘しましたが、言い訳で逃げ切ろうとしたり、突っ込みを入れると黙ってみたりとその態度には疑問を抱きました。この期に及んで(内覧会のタイミングで)不愉快な思いをさせてもたぶん大丈夫だとなめられているのかなと感じました。現場を見ていないのではっきりとはわかりませんが、おそらくボードを固定する釘ではないでしょうか?もしくはその上の継ぎ目等につかうパテでしょう。その頭が打ち込み不足やへらでのならし不足で少し出ている上にクロスを張ったのだと思います。もちろんクロスを張っている本人は絶対に気づきます。あとは睦備さんが気がつくかどうかでしょう。この程度であれば見落とすことはありますが、我が家の不具合の内容からも、質の悪い職人を使ったのだなということは容易に想像がつきます。我が家は破いてしまったクロスをばれないようにもう一度コーキングを使って張りなおしていました。睦備さんにははっきりと謝罪(職人の質が悪かったこと、それを検査で是正できなかったこと)していただき、本来クロスの不具合はアフターでは保証されていませんが、1年(2年)は対応させて頂きますぐらいのことを言って欲しいです。絶対しないでしょうけど。このままでは悪い意味で社運をかけてしまうでしょう。
408: 匿名 
[2011-03-02 22:07:47]
いつも拝見し大変勉強になります。お伺いしたいのですがベランダをデッキブラシ?で磨くとは水を使うんでしょうか?我が家も磨きたいんですが水を使うと汚れた水が隣の方のベランダに流れたりするか心配です。やり方教えて下さい
409: 入居済みさん 
[2011-03-02 23:38:14]
初めて書き込みします。
みなさまの家のフローリングは、床鳴りしませんか…?

うちは、部屋の一部分で…というのでなく、部屋全体(リビングも洋室も廊下もすべて)で、
歩くとミシミシ・ギシギシと音がします。
かなりうるさいです。

これは、はじめのうちだけで、いつかおさまるものなんでしょうか…?

内覧会のときは、傷を見つけることに一生懸命で、音まであまり気にしていなかったようで、
入居して、びっくりしました。

ただ、うちの場合、入居前にフロアコーティング(シリコン)の業者に施工をお願いしたので、
そのせいもあるのでしょうか…?

みなさまのご様子を教えてもらえると幸いです。
410: 匿名 
[2011-03-02 23:51:17]
409さん
我が家も床がミシミシなります。
また後日管理には連絡しようと思ってます。
411: マンション住民さん 
[2011-03-03 00:22:03]
409さん

シリコンワックスは床鳴りとは関係ありません。責任逃れでそういった説明をされる場合がありますが違います。そういう説明を受けたら床材のメーカーに問い合わせてください。「木ですから」という説明も根拠が無いと思います。「床鳴り」「床 鳴き」「床 音」などで検索するといろいろ紹介されています。
我が家もフロアコーティング(UV系)をしましたが全く変化ありません。といってもコーティングする前に少しなっただけです。
コーティングの業者の方に床のキズを4箇所見つけてもらいました。補修材で修理してもらい助かりました。(サービス)内覧会では気付きませんでしたが、はいつくばってまでこちらでチェックしないといけないんですかね!睦備建設さん!

我が家も一回だけなりましたが、それは張っただけでなじんでいなかったためだと思います。(部屋の隅のほうを一周したときになりましたがそれっきりです)その後は一度もなっていません。409さんや410さんのようになり続けている場合は注意が必要です。こういったことは早ければ早いほどいいと思いますのでできるだけ早く連絡されてみてはいかがですか。
412: 409です 
[2011-03-03 03:13:14]
410さん、411さん、ありがとうございます。
411さんの「その後は一度もなっていません。」の言葉に、びっくりしました。
うちは、「20歩程度歩いたとして、鳴らないのはそのうちの2~3歩」くらいなので、
やっぱり明らかに異常なんですね!
新築って、なじむまではそんなものなんだろう…とのんきに構えていたことを、大反省です。

急いで、睦備さんに連絡を入れようと思います。

とはいえ、すでにフロアコーティングが済んでいて、
睦備さんからはコーティングのせいだと言い逃れされそうで不安です。

または、フローリングに何らかの補修が入ったとしても、
フロアコーティングをやり直さなくていいものなのか…?
コーティングにも補修が必要となったら、その代金は誰が払うのか…?

とにかく不安です!
413: マンション住民さん 
[2011-03-03 05:57:59]
412さん

かなりひどそうですね。鳴るのは部屋の真ん中でも端でも同じですか?どちらかというと端のほうが鳴りやすいと思いますが、真ん中が鳴るのはちょっとありえませんね。シリコンワックスは私も関係ないと思います。その施工は彩都さんですか?ご自分で手配した業者さんですか?いずれにしても施工業者さんに説明を求めて、可能性としてありえるのか問い合わせしたほうがよさそうです。(たぶん関係ないというと思います)もし彩都さんでの施工なら、彩都さんやあっせんした睦備件建設さんに責任追求できるのではないでしょうか?関係ないということならば床材メーカーに問い合わせて、ウレタンワックスでそういったことが起きる可能性があるか聞いてください。その結果をもって睦備建設に問い合わせたらいかがですか?そうすれば相手は言い訳できないと思います。ワックスの商品ごとの情報は無いと思いますが、普通は無いと答えるはずです。もしあるなら、そのワックスは市場に出回って(生き残って)いるはずがありません。ですから、使用したワックスのメーカー、品名、品番、使用量は必ず聞いてください。

床材情報です。一般向け品番ですが、同じものを使用しているはずです。カラーは違うかもしれませんが、真ん中のNIBが違うだけで後は一緒のはずです。

メーカー : 朝日ウッドテック株式会社
品番 : HLBF3NIB45(大型物件用品番。カタログには載っていません)
カラー : ニューイノセントビーチ

一般向け品番はHLBV3NIB45という表記となり、基本的な仕様・精度についてはHLBV3NIB45とほぼ同じ(フローリング表面の溝が少しなくなるよう)

私だったら歩くたびに必ずといっていいほど床がなるのは許せません。
早急に解決されることを願っています。
414: 住民さん 
[2011-03-03 07:53:06]
ゴミ置き場所に、ゴミの出し方、管理人さんより貼られていましたよ。わかりやすく書いてありました。あの紙、各家庭に配布してもらえたら、いいのになって思ったので、管理人さんに話してみます。あと、床鳴りの件ですが、内覧会の時、睦備さんから、部屋に入った瞬間、説明ありましたよ。我が家は、建設関係の仕事をしているからかな?床鳴りは、クッションフロアのため、気にせず、傷とか気になる点を探して下さいとの事でした。ですから、床について、睦備に話しても無駄な事かも知れません。逆にクレーマと思われない方がいいですよ。睦備さんって、案外、逃げかた、上手いですし、睦備さんのブラックリストに載ると、これから先、完全無視されます。それが、睦備のパデシオンなのです。睦備さんを、かばう訳でないけど、我が家も沢山、不具合がありますから。でも、我が家は、睦備を良く知っているため、何も言うつもりないです。
415: 匿名さん 
[2011-03-03 07:54:42]
ベランダそうじをするときはお隣との境に濡れた雑巾を置いて土手を作るといいですよ。そうすればもう一方の排水溝から排水されますので迷惑をかけないと思います。ただし、自分のところに一か所は排水溝がある場合です。最後はぬれぞうきんをゆっくりとはずして少しずつお隣へ流せば最小限で済むはずです。まったくゼロということは無理ですし、そこまで求めるのは過剰かと思います。必要以上に水が行かなければいいのではないでしょうか。自分のところに排水溝がない場合は、すこしずつやるしかなさそうです。もともと共有部ですので、度を超えたものでない限り(異常に汚い水や、一度に多量の水)で無い限りはトラブルにはならないのではと思います。
416: 匿名 
[2011-03-03 08:06:28]
洗面所の水圧(水量?)がきつくないですか?床に飛び散るくらい出てきます。うちだけでしょうか?洗面台の下で調整しようと見てみましたが、ハンドルのようなものもなく、わかりません。どなたか調整されました?
417: 匿名さん 
[2011-03-03 08:27:32]
414さん


ごみの出し方の情報ありがとうございます。
さっそく今からごみ置き場に見に行ってみます。

床が鳴る件は説明あったんですか。人によって対応が違うんですね。素人考えで恐縮ですが、床がずっと鳴り続けるのは普通におかしいですしモデルルームではどこも鳴らなかったと記憶してます。他の方でも鳴っていない方もいるようですし、専門家のようですし詳しく教えていただけませんか?

ブラックリストなんてあるのですね。床のこととばかりではありませんが、不具合を言ったら結果無視されるなんてなんか変ですね。もちろん言いがかりはいけません。


>それが、睦備のパデシオンなのです。

なんか意味深ですね。もし大丈夫でしたらもうちょっと具体的に教えてください。
418: 住民さん 
[2011-03-03 09:10:11]
マンションの水圧の関係は、階によって違うと思いますよ。水圧は上層になるほど、強くしないと、下に流れないし、下層は、上層からの水圧の影響は受けると思います。我が家のトイレなんて、中層ですが、流すと、あふれそうな位ですよ。それから、床鳴りの件の続きですが、真ん中あたりだと、床暖房も関係してきますね。我が家も鳴りますが、これが当たり前かな?って思っています。睦備さんの件ですが、みなさん、すでに、ご存知かと思いますが、社長は、日本の方ではなく、いわゆる、あちらの方です。ですから、考え方も厳しく、私の知り合いの業者は、一度、社長から嫌われ、パデシオン出入り禁止、そんな業者さんばかりおられますよ。そして、モデルルームに来られた、お客様でも、商談にして、キャンセルしたら、それから、まったく無視状態。我が家も、きっとブラックリストだと思います。初め、下層で商談して手付金を支払ったものの、外の景色が私には、ダメだったので、中層に営業さんに変えてもらったけど、中層まで変えるのに、色々、条件だされ、知り合いの不動産に間に入ってもらったけど、中層にするための手付金、莫大に支払いしましたよ。それからは、クレームでないように、サカイも一番、鍵渡しも一番、何もかもでしたよ。ですから、鍵渡しまで、腹立っても、おとなしくしていました。それでも、先日、睦備に御礼の品を送ったら、態度が、コロッと代わり、営業や管理から、御礼の電話。とにかく、睦備はクレーマが一番嫌い。おとなしい客は大好き。変わっています。それでも、この利便性、景色が良く、購入してしまいました。私は、ワクワクの一年より、大変で辛い一年でした。今、不具合だらけでも、天国ですよ。とにかく、睦備には、程々に。自分の家と言っても、睦備のマンションですから。言うのは勝手ですが、きっと、後々、費用の関係とか、気をつけて下さいね。でも、私は、睦備のパデシオン大好きですよ。友達も睦備で働いています。
419: 匿名 
[2011-03-03 10:20:42]
買う時は仏で買ったら鬼ですね。
大人しくするしか無いんですね。私の友人は木幡のパディシオンに住んでいますが、水漏れしてマンションがプール状態になりましたが、睦備は何もしてくれなかったと言っていました。あたりまえかもしれませんが…
420: 匿名さん 
[2011-03-03 10:57:51]
大人の事情ってコワイ。

でもどこでもあることだと思いますよ。
だから内覧会のときは注意が必要ってことかな。
421: 匿名さん 
[2011-03-03 11:33:46]
水道の圧力は変えられると思いますよ。私はまだ引っ越していませんのでどの程度の強さかわかりませんが、メーターの手前に減圧弁があったと思います。その設定を変えればできると思います。ただし、わからない場合は睦備さんに聞いてみたらいかがですか。
422: 住民さん 
[2011-03-03 13:07:15]
私は持病があるため、今日、商業施設の中の内科に行って来ました。ローカ中、すごい蘭の花。整形は、すごい人。小児科と内科は、人が少ないようでした。帰りに一階を見たら、真ん中、二カ所、工事していましたよ。一カ所は焼き鳥屋さんで、後一カ所は、何が入るのかな?楽しみですね。
423: 匿名 
[2011-03-03 14:01:26]
>>418
>睦備はクレーマが一番嫌い。おとなしい客は大好き。変わっています。
きわめて普通だと思いますが…?
424: 匿名 
[2011-03-03 14:19:55]
他のパデシオンの掲示板などを見ると壁紙などの不具合を指摘する書き込みってあまりないですね。
もちろん規模の問題もあるのだと思いますが、ちょっと六地蔵は回数だけみるととても多い印象です。
要求水準が非常にたかい方がいらっしゃるか、施工が本当に良くないかのどちらかでしょうか。

こちらの書き込みを見ていろいろチェックしてみたのですが、うちはそれほど気にならないんですよ。
ミシミシもいいません。個体差が結構大きいような気が致します。
→18-19階は二重底なので他の部屋とは基本的な構造が違います。うちは中層で直床です。
エアコンの業者さんも、「あまり良くないという印象はないですけれど」とのことでした。

あと、壁にものを固定する歳に「コンクリートに直接達しないもの」はという指摘がありましたが
もともとコンクリートに直接というものはエアコンを含めてほとんどないはずです。
エアコン取り付け部分には石こうボードに取り付け下地があってコンクリ部分には触れていません。
よく見るとわかりますが。エアコン取り付けの金具は単なるネジで止まっているだけです。

管理人さんに聞くと基本的には、占有使用部で(部屋の中でも)石こうボードへの取り付けであっても管理組合の許可が必要とのことです。規約上、占有使用部であっても建物に定着する物についてはすべて理事長の許可が必要になります。
ただ、しばらくは管理組合自体が立ち上がらないので、管理人→睦備管理部で判断するということになるそうですね。
これも規約上決まっていて、迅速に管理組合で判断できない場合は、専門家の判断をもってそれに変えることが出来るとなっています。これは睦備の管理部と言うことでしょう。

ちょっとこの掲示板、最近2ch化してますね。

人格攻撃に近いような表現が見受けられます。
睦備建設に対する特別な感情があるのかもしれませんが、
ちょっと看過しにくいくらい、露骨に加熱してきているとおもうのは私だけでしょうか?
情報交換は必要で有効と思いますが、攻撃を煽っているようにおもえます。

物質的に完全であることが幸せの条件であるひともいれば、気にせず怒らないことが
幸せにつながる人もいます。それは人それぞれですよ。
425: 引っ越し前さん 
[2011-03-03 14:21:41]
今週、引っ越し予定です。よろしくお願いします。みなさん、傘立ては、何処に置いていますか?玄関は狭いし、どうしたらいいか迷っています。
426: 匿名 
[2011-03-03 14:35:45]
周りへのご挨拶の品はみなさん何になさいますか?
私は五百円のタオル二枚を考えているのですが。
427: 匿名 
[2011-03-03 14:37:24]
424さん!

同感です!
428: 匿名さん 
[2011-03-03 14:45:31]
正しい使い方ではないかもしれませんが、傘はインターホンの下のポスト?のような部分にひっかけている方がいらっしゃいました。なるほどと思いました。
429: 匿名さん 
[2011-03-03 14:58:38]
>424

いろいろな不満のあるなしは人それぞれですので自由に発言できる環境のほうが健全だと思います。もちろん、マナーを守ることは大前提だと思いますけど。

残念ながら不具合がいろいろあるようですが、全部とは言いませんがほとんどは内覧会で見つけられるものではなかったのですか?入ってみてわかることもありますが、せっかく確認する機会があったのにそれを生かさなかったというご自身の至らなさとかは感じないのでしょうか?もちろん何もないことが一番ですが、内覧会で数件しか指摘しなかった人がカギ渡し後10件20件と申し出る場合は内覧会でのチェック不足と言われてもしかたありません。私は引っ越し後数件指摘しましたが対応していただけることになりました。しかし、内覧会のときは数十件指摘し怒り心頭したことを覚えています。かなりきついことも言ったけど、きちんと対応してくれて感謝しています。今となってはあのときしっかり見ていてよかったと思っています。

決して睦備建設さんを擁護しているわけではありませんが、購入者側も自覚が必要なのではないでしょうか?
何度も言いますが、不具合が無いことに越したことはありません。殺伐とした感じから少しは変わっていったらなと思います。



430: 匿名 
[2011-03-03 15:13:30]
424さん

私も同感です(^^)
431: 匿名 
[2011-03-03 15:24:11]
428様、その傘のかけ方、我が家です。初めは、ポーチの所に傘立てを置こうか迷いましたが、風の強さが心配で、友達がマンション住まいで、そこなら、便利みたいです。良いか悪いかわかりませんが、取り合えず、かけています。私は、こちらの板を見て、けして不満とか、2ちゃんねる化してるとも思いません。それだけ、色んな考え方の人が住んでおられるのだと思います。引っ越ししてみて、やっと不具合がわかったり、ゴミの事、色々、書いていただけると、すごく勉強になります。これからも、楽しく、こちらの板を利用させてもらいますね。
432: 引越前さん 
[2011-03-03 15:28:52]
不具合は色々ありますけど、ちゃんと伝えれば
対応してもらったので突飛な話は信じにくいです。
何か見つけた方は黙らず、感情的になりすぎずに
普通に睦備さんに相談してみてはどうでしょう?

425さん
玄関スペースせまいですよね。
私も「傘立て スリム コンパクト 省スペース」あたりで検索をかけて
良い物を探し中です。

426さん
タオル個人的には嬉しいです!
タオル、洗剤、お菓子あたりなら無難ではないかと。
433: 匿名 
[2011-03-03 16:12:41]
私もタオルを検討中ですが、一体いくらのものを買えば良いのやら。
五百円ぐらい?二、三千円?みなさんはいくらぐらいにされますか?
434: 引越前さん 
[2011-03-03 16:31:09]
433さん
うちは1000円前後のものを考えてます。
2000円以上となると逆に気を使わせてしまうかなと。
435: 匿名 
[2011-03-03 17:21:38]
逆に気を遣わせてしまいますかね。
むずかしいです(´∀`)
436: 匿名 
[2011-03-03 17:38:16]
ご挨拶の品悩みましたが、下だけ2000円両隣は1000円程度のお茶にしました。
437: 入居予定さん 
[2011-03-03 17:48:10]
うちも内覧会でいくつか指摘しましたけど、ちゃんと対応してもらえましたよ~。
掃除についても、こんなもんかな~と思って指摘しなかったので、
自己責任で自分で心ゆくまで頑張ります(笑)
どっちにしろ自分でやらないと気がすまないタチですし。

傘は靴箱の背の高い部分の下段で棚板を全部外すとしまえそうだったような記憶が・・・
引っかけられるようなパイプもわたしてあったような。
まだ入居前なので、あやふやです。すみません。お部屋によっても違うかもしれませんね。

ご挨拶の品は、自分がもらって嬉しいもの=デザインに左右されない消耗品、と考えて
ローションティッシュ(花粉の季節ですし)、ラップやフリーザーバッグ(使い道色々)、
白無地タオル(定番!)あたりで500円くらいを考えてます。
指定のゴミ袋があればそれにしようと思っていたのですが、ないようですし。
今まで、ずーっと、引越の挨拶の品は500円くらいが相場と思ってきたので、
1000円を超えるようなものをいただいてしまうと、恐縮しちゃうかも。
でも、京都だとそのぐらいが相場なんでしょうか??それとも時代の変化??
仮に2000円の品をいただいても、ウチの身の丈はせいぜい3桁ですので、
それで通します(笑)
438: 住民さん 
[2011-03-03 20:12:12]
傘置きですが、我が家は、4人家族なので、靴箱は、靴で、いっぱいです。近いうちに、コンパクトの傘立てを購入して、ポーチの邪魔にならない所に置く予定です。挨拶の品は、やはり、無難に、お菓子の1000円位を考えました。百貨店で、日持ちのする、お菓子を購入しました。
439: 匿名 
[2011-03-04 01:49:30]
415さん

ベランダの掃除の仕方ありがとうございます。早速試してみます。
440: マンション住民さん 
[2011-03-04 02:15:51]
おもしろい人が多いなぁ…垂れ流したりイキったり。
内覧会で夢だけ見て何も指摘せずに帰っちゃった人が多いのね。
もちろん買ったものだし誰だってパーフェクト或いはそれに近い状態がいいのはわかる。
でも質の良し悪しは別として人が作ったものだから不備なんて出て当然だよ。
なのに情報共有とか言いつつ自分の買ったマンションがゴミ同然かのような発言が多いね。
そうやって一部の可哀想な人たちがココの品格をどんどん下げていってるんだよね~
まぁ、どこでもそうだけど何でも知ってるかのように書き連ねて
主になりたがる人ってリアルでもネットでもどこにでもいるんだなぁっと。
正直ここに書き込んでる人は今後関わりもちたくない品格のない人たちだし
ちょっと様子見て別の住人専用の名前や部屋番必須入力のサイト作ろうっと。
そこでちゃんとしたマンション住人として互いに情報共有したいもん。
そこには挙れない人たちって結局”外野”なんだと思うし
気持ち悪いゴマの擦り合いをここでしててくれたらって思う。
ボヤキ合戦している住人さんたちいつまでもここで頑張っててね。
あ、あとどこどこで何食べたこれ飲んだとかベランダでカフェ気分とか
意味のないチラ裏な書き込みは誰が見ても気持ち悪いことにそろそろ気がついてね、先住民さんたち。
441: 匿名 
[2011-03-04 08:33:43]
440はスルーしましょう。今朝、メールボックスに、ゴミの出し方の紙、入っていましたよ。
442: 匿名 
[2011-03-04 08:41:27]
>>440
「チラシの裏にでも書いてれば?」という気持ち悪い書き込みというのは、あなたのことだと思いますが。
サイト作成ご自由にどうぞ。別に宣言する必要もないことですね。
「そんな専用サイト作ったら、私もメンバーに入れて!」とかまって欲しいのでしょうか。
ネガティブキャンペーンまがいの書き込みを見ててうんざりするのには同意ですが、そんなのはごく一部ですし。
読んでいて役にも立たないし気分も悪いという点では、あなたも同じです。
443: 匿名 
[2011-03-04 09:18:50]
>>442
だからスルーで
444: 442 
[2011-03-04 09:57:33]
442を打ち始めたときは441の書き込みはなかったので。
まあそれくらい察してください。
445: 匿名 
[2011-03-04 10:40:17]
今朝、新聞のチラシに、マンションの近くにある、業務スーパーが入っていました。早速、行って来ました。食料品が、とても、お安いですね。イトヨー、モモ、イズミヤ、歩いて行けるので、便利ですね。毎日、車の生活でしたが、このマンションで生活初めて、まだ一度も車に乗っていません。やはり、利便性で選んで正解でした。
446: 匿名 
[2011-03-04 16:04:33]
上の人が引っ越ししてきたみたいです。ものすごくドンドンと音が響きます。
うちも下の方に迷惑にならない様に気を付けなければ…と思いました。
447: 住民さん 
[2011-03-04 16:18:09]
446様、我が家の上は、まだかも?ですが、やはり、子供がいるので、尚更、下に迷惑かけないようにしたいと思っています。両隣の方と、挨拶も終わりました。とても良い方に恵まれホッとしています。みなさんは、いつ頃、挨拶の予定ですか?タイミングって難しいですよね。
448: 入居前さん 
[2011-03-04 16:26:10]
前にお話されていましたが、社長さんは本当に日本人ではないんですか!?
449: 引越前さん 
[2011-03-04 16:35:13]
437さんがおっしゃられてた、靴箱の中に傘がかけられそうな場所
うちは低層階ですがありましたよ。
水滴を受けられるようなプラスチックのトレイもありました。
いらない靴を処分してしまえばここに収納できそうです。
437さん、情報ありがとうございました。

今、引越し前に色々おそうじ中ですが押入れの中
お布団を乗せるところや壁も汚れがあります。
ひととおり綺麗に吹きあげることをオススメします。
450: 匿名 
[2011-03-04 16:46:48]
442さん
強く同意!
451: 住民さん 
[2011-03-04 16:49:17]
押し入れの中、掃除して、除湿シートを敷いて布団を置いています。我が家はアクアタワーですが、今時期、朝になると、ローカの部屋は結露が付いています。窓には結露テープ、クローゼットには、除湿取りを置いています。昼間は、全部、窓を開けて、風通しはしていますが、やはり、まだ寒く、暖房を使うからですよね。これから引っ越しの方の参考になればと思います。
452: マンション住民さん 
[2011-03-04 19:37:48]
451さん

24時間換気をつけても廊下が結露するのですか?
LDの給気口やサッシの換気口を開けても結露するのですか?
あまり聞いたことがないですがマンションって
そういうものなのでしょうか?しかも廊下は始初めて聞きました。
北側の部屋が結露するとは聞いたことがあります。
窓も2枚ガラスなので大丈夫かなと思っていました。
私は引越し前なのですが、他の方も結露ひどいですか?
453: 住民さん 
[2011-03-04 21:08:21]
451です。説明不足ですみません。東側の共用廊下の部屋です。玄関の両横です。換気しても、結露はあります。私も、北側は持ち家の時から結露があったので聞いた事ありますが、マンション生活初めてなので、こんな物かなって感じています。それとも、我が家だけですかね?暖房の使いすぎですか?わからないまま、一週間、生活しています。
454: 匿名 
[2011-03-04 22:14:31]
私はスカイの高層ですが特に結露はないです。
暖房をあまりつかわないからかな。
テナントに美容室やアパレルがはいると聞いたのですがご存知の方はいらっしゃいますか?
455: 住民さん 
[2011-03-04 22:37:50]
我が家は、鍵渡し日から生活が始まったため、フロアコーティングしたかったけど、無理でした。みなさんフロアコーティングされているようで、羨ましいです。水廻りコーティングされた方おられたら教えてもらえますか?入居後は無理でしょうか?それとも、必要ないですかね?何もわからず生活しています。
456: 匿名 
[2011-03-04 22:48:40]
私もスカイですが結露あります。環境は常に暖房と加湿器をつけてます。
残りのテナントにどんなお店が入るのか楽しみですね。
457: 住民さん 
[2011-03-05 08:30:07]
今朝の新聞のチラシに、こちらのマンション、2階と6階の売り出し出ていましたね。我が家も加湿清浄器と暖房を使用して、共用廊下側の窓は、毎日、結露です。テナント状態がなく、折角、生活しているのに、残念です。早く決まるといいですね。
458: 住民さん 
[2011-03-05 08:33:35]
↑訂正。テナント状態でなく、テナント状況です。すみません。
459: 匿名さん 
[2011-03-05 12:49:45]
カギ渡し後いろいろ不具合が見つかったようですけど、
対応していただいているのですか?

ここを見ていると不安になってきます。
わざわざ嘘を書く人もいないでしょうし、
本当のことなんだなぁと思っています。

壁の傾きなんて素人ではわかりませんし、
何か見つけてもどこまで言っていいのかもわかりません。
詳しい方、もう言ってある方、どういう流れで対応頂けるか
教えていただけないでしょうか。

みなさん引越しのあいさつを考えていらっしゃるようですけど
私は何もしない予定です。
新築の一斉入居ですから不要だと思っています。
もちろんひとそれぞれでしょう。
460: 匿名 
[2011-03-05 14:29:57]
ほかの掲示板をみてみるとわかりますが
特定の事業者がたくさん書き込みをして
(おそらくIPの記録から確認されたのだとおもいます)
まとめて削除されている箇所もありますよ。

あくまで匿名掲示板ですからね。
過剰に喜んだり、不安になっているのをみて
楽しんでいる人もいるのかもしれませんね。

自分自身の判断やご家族との相談をまずは大切にされるのがいいかと。

本当に問題がおおきいなら、管理組合の総会でかならず声になると思います
そうなったら外部の専門業者をいれてしっかり検証すればいいとおもいますよ。
461: 匿名 
[2011-03-05 15:42:27]
住んでみると想像以上に快適です。
廊下の照明もなれたのかあまり気にならなくなりました。
電車通勤なのですが、駅ちかはやっぱ最高ですね!
462: 住民さん 
[2011-03-05 16:16:38]
461様、同感です。住めば都って、この事ですよね。確かに、廊下の蛍光灯、入居する前は、もっと、オシャレの方がって思っていましたが、慣れって恐いですね。まったく気になりません。窓からの景色も綺麗で、最高のマンションライフです。
463: 引越前さん 
[2011-03-05 16:37:58]
459さん

引き渡し後に気になった点がありましたが
うちはきちんと対応して頂けましたよ。
あきらかにこちらの過失ではない部分の事でしたら
一度相談されればいいかと思います。
案ずるより産むが易しです。
電話一本で解決するかと思います。

まだ引越し前ですがベランダが思ったよりも
確かに快適そうで良いですね!
ベランダのタイル頼めばよかったかなと少し後悔。
眺めは期待できない階ですが、春や秋などベランダが気持ちよさそうです。
464: 住民さん 
[2011-03-05 21:45:21]
463様、ベランダのタイルいいですね。私は金額でオーバーしてしまい、タイルは断念です。まだ引っ越し前との事ですが、マンションに掃除とかで来られたら、エントランスの所に、毎日、彩都さんが数名、在中しておられるため、お聞きになられたら良いかと思います。今日も、沢山の引っ越しで、段々と、マンション内も賑やかになりますね。
465: 入居前さん 
[2011-03-05 22:20:45]
皆さん、もうお住まいになられてるんですね。
我が家は来週に引っ越しです。
サカイさんで引っ越しをお願いしてるのですが、2月末や3月初めは大混雑で、先に到着しているトラックが完了してからではないと、荷物を上げることはできないと言われたのですが、実際はどうでしたか?結構待たされましたか?
466: 匿名 
[2011-03-05 22:46:41]
2月に引っ越しましたがガラガラだったような。。2月中に200組が引っ越し予定みたいなこと聞いたのですがなんだったんだ?
467: 匿名 
[2011-03-05 23:05:52]
確かに、夜のマンションを見ても、まだ、照明の明かり付いているの、半分もないし、駐車場もガラガラ。エレベーターで会う住民さんも少ない。サブエントランスの一階の塾の横に、購入者のエアコンも、まだかなり置いてあるし。きっと、セカンドマンションの方もおられるのかな?マンション自体、静かな感じがします。
468: 入居済みさん 
[2011-03-05 23:27:12]
エントランスで会っても挨拶しない、
エレベーターで会っても挨拶しない、
人としての基本ができてない人多いですね。
正直こういう人ばかりでガッカリしました。
挨拶は若い人がとかだけじゃなくて、
いい年した年配の人であってもそう。
老若男女問わずこっちから挨拶しても
返ってくる人なんてホンの僅かで悲しいです。
なかにはこっちから言っても無視…w
エレベーター前なんて一番会う機会が多いのに。
469: 匿名 
[2011-03-05 23:50:41]
通りすがりの者ですが・・・・・・
挨拶しない人がいても、めげずに挨拶して下さい。
私のマンションでも最初はそうでした。
今では、ほとんどの方が挨拶されます。

同じエレベーターに乗れば、そのうち顔見知りになって
「寒いですね」とか話すようになりますよ。

エレベーター前や、エレベーターの中、
無言でいるのはお互い息苦しいものです。
会釈でも良いし、コンニチハ、お先に失礼します・・・とか
声を出していると、自然に挨拶する方が増えてくると思います。
中には、無言のままの方もいるかもしれませんが・・・・

「暗い」と不満を言わずに自ら明かりをつける人になりたいものです。
良いマンションコミュニティを築くのも、一人、一人の心がけです。
素敵なマンション暮らしとなりますように!!
470: 匿名 
[2011-03-05 23:55:33]
そうですかね。
私は住んで一週間ぐらいになりますが、ほとんどの方が自分から挨拶をすればみなさん挨拶してくださったり、話掛けてきてくださったりでここにしてよかったなぁって感じてます♪
ま、無視されたこともありますけどね。。
471: 匿名 
[2011-03-06 09:55:53]
ご挨拶は大切ですが、皆さんいろんな状況の方がいらっしゃいますし、寛大に…と思います!
グレードアップキッチンの方!換気扇のフィルターはどうしました?市販のものをつけましたか?ちなみにどんなもの?来週に引越しなので考え中です。
472: 匿名 
[2011-03-06 12:56:00]
楽天で購入した市販のを使用しています。
473: 匿名 
[2011-03-06 13:29:08]
わが家もグレードアップキッチンです。ダスキンでお願いしましたよ。800円ぐらいでした。
474: 住民さん 
[2011-03-06 15:30:28]
今日、マンションに引っ越しして、一週間、久しぶりに車で、出掛けました。帰り、ロボットゲートがリモコンで下がらなくて、警備の方が下げてくれました。警備の方は、リモコンの電池変えましたか?って言われたけど、まだ引っ越しの日と今日で二回目なのに、電池は関係ないやん。って思いました。今は警備の方がおられるのでいいけど、居なくなってロボットゲート動かない時は、管理人さんですかね?何か邪魔くさい感じです。鍵渡し一週間で、ロボットゲートの不具合?みなさん、気をつけて下さいね。
475: 匿名 
[2011-03-06 17:19:56]
カーテンドゥに見積もり頂いたのですが定価です。購入された方、値引きありましたか?
476: 匿名 
[2011-03-06 18:46:48]
472さん・473さんありがとうございます。参考にさせて頂きます。部屋の清掃ですが、皆さんの書込みで覚悟してましたので気合いが入り過ぎて「あれ?」という感じでした。
皆さまよろしくお願いします!
477: 住民さん 
[2011-03-06 19:01:25]
475様、我が家は、カーテンDOでお願いしましたが、定価で、値引きはなかったですよ。ただ、特注は別ですが、店舗の中のカーテンで選ぶと、彩都さんの見積もりより、かなり安かったですよ。
478: 引越前さん 
[2011-03-06 19:08:20]
カーテンをまだ検討されておられるならhttp//www.kr-kagu.jp/を
ご検討されてみては?
値段設定も色々ありますが、予算に合ったカーテンをチョイスしてくれますよ!
我が家も最初は購入予定でしたが、友人から購入依頼があり断念しましたが
値段的には魅力でした。
それからカリモクの家具の販売もしておられます。
家具は5月から6月がお買い得ですよ。
私たちも昨年の5月から6月にかけて色々購入しましたので、急いで家具を
購入しないのであれば、もう少し待ってから検討されてみてはどうですか?
ここの社長は余り儲けを考えずに値段を出してくれますよ!
私たちもほとんどの購入家具は、ここで購入しました。
479: 匿名 
[2011-03-06 19:35:38]
477さん
478さん
返信ありがとぅございます(^^)
凄く参考になりました(>_<)
480: 入居前さん 
[2011-03-06 20:34:37]
No.466様、No.467様
ご返信ありがとうございます。
トラックが混みすぎて、なかなか荷物が上がってこない状況よりはマシかと思いますが、サカイさん曰く2月中の引っ越しは件数が多すぎて物理的に無理と言われた話はなんだったんだろうって思います。
いよいよ来週に引っ越します。
皆様どうぞよろしくお願い致します。
481: 匿名 
[2011-03-06 21:20:16]
2月の引越しは皆さんが遠慮したんじゃないですか?うちもそのうちの1件だと思います!今日は掃除をして夜は天一に行き、近くのジョーシンへ行きましたら「パデシオン六地蔵ご入居の皆さま…」とあちらこちらに貼ってありました。これから採寸して購入して行きたいと思います。皆さまよろしくお願いします!
482: 住民さん 
[2011-03-06 22:23:20]
マンションの引っ越しは、私も初めてでしたが、この一週間、住民になり、毎日、見ていますが、早朝より、サカイ引っ越しセンターさん、仕事とは言え、4ヵ所の入口から、段取り良くされていると思います。荷物がエレベーター前にあっても、住民を優先に乗せてもらえたり、朝、疲れているにもかかわらず、新聞を取りに行くと、サカイ引っ越しセンターの方、必ず挨拶もしてくれます。これから引っ越しの方、引っ越しの準備、そして、マンションへ来たら、引っ越しの片付け、大変かと思いますが、頑張って下さいね。私の事で、恐縮ですが、マンションライフ最高です。私は地元の山手の方に住んでいましたが、そちらの家を売却して、このマンションに来て、本当に良かったと思っていますよ。
483: 匿名 
[2011-03-07 19:16:01]
ベランダでカチカチと100円ライターの音とタバコの臭いがします
喫煙されている方の気持ちも分かるので喫煙スペースが1階にあれば良かったのですが…コンビニが出来れば灰皿があるかもしれませんね(^^)
484: 住民さん 
[2011-03-07 19:58:55]
ベランダで煙草、私は今は、まだ経験していませんが、他のマンションの口コミでも、問題になっていますね。こちらは煙草吸わないから、余計、ニオイも気になりますし、洗濯物も臭うし、部屋にも入ってきますよね。これは、管理人さんに話されたらいかがですか?我慢しているのはイヤですし、私なら、すぐ管理人さんに相談します。なんせ、共同生活なので、お互い人の嫌がる事は気を付けたいですね。
485: 匿名 
[2011-03-07 21:37:35]
来客の方が来られてたのかもしれませんし様子をみます(^^)
486: 匿名 
[2011-03-08 01:07:55]
ちょっとたばこを吸うだけで直接ではなくここに書き込みされるんですね。
487: 匿名 
[2011-03-08 01:46:58]
そんなに煙草が嫌なら、禁煙者のみ居住マンションを探して住んだら良いのに。共同住宅なんだから、生活リスクは付き物。室内喫煙であっても換気によって外気に流れ臭いもあります。と私は割り切ってますけど。
488: 匿名 
[2011-03-08 07:46:00]
486様、こちらは掲示板なので、私は書いてもいいと思いますよ。逆に直接言う方がぎくしゃくしますよ。487様、折角のご縁で、こちらのマンションに引っ越ししたのだから、お互い気持ち良く、住みやすい環境を作りましょう。タバコは、マナーを守り、せめて、部屋の中で吸う事がいいと思います。部屋の換気から出る事は仕方ないと思います。
489: 匿名 
[2011-03-08 08:56:28]
以前の板にも、ゴミの件ありましたが、マンションのゴミの分け方は、メールボックスに入っていたので、冷蔵庫に貼ってありますが、ゴミを分けても、ゴミ置き場所は、家庭ゴミと資源ゴミや缶、ビンしかないので、不燃物ゴミは、どこに捨てるのですか?何か、宇治市のゴミは楽だったけど、マンションのゴミ出しって難しいです。それに、部屋やベランダにゴミ箱置いたら狭くなるし、みなさんは、どうされていますか?参考にさせてもらえたら、助かります。
490: 匿名 
[2011-03-08 09:20:00]
あれわかりにくいですよね?私も聞いたら右端の日は収集側の事で私達は毎日出してOKですよ!
491: 住民さん 
[2011-03-08 09:49:52]
490様、ありがとうございます。あまりにも、ゴミの分け方が色々ありすぎるのも悩みです。毎日出せるので、やはり、分別ゴミ箱は不要ですね。散歩がてら、小まめにゴミ出し行きたいと思います。
492: 匿名 
[2011-03-08 10:08:44]
竿についてですが、倒れないようベランダの天井で固定(つっぱり棒)するタイプは使用不可なのでしょうか。
強風のことを考えると恐ろしくて。
493: 匿名 
[2011-03-08 11:00:38]
別に大丈夫だと思いますよ。ただ、確かに、ベランダ、風強いです。我が家は、普通の下が重い干し台がある、物干しをベランダに置いてありますよ。備え付けのでは、洗濯物、干しづらいので。その代わり、竿は、すべて強風防止のため、インシュロックで止めてあるのと、ハンガーも、止めの付いたのを使用しています。
494: 匿名 
[2011-03-08 12:43:42]
ベランダはJRがあるので充分にご注意を!スカイタワーでなくても風でどちらに飛ぶかわかりません。
ゴミは毎日で助かりますね。部屋の匂いは、ゴミと排水口に気をつけると良いそうですよ!
495: 入居済みさん 
[2011-03-09 21:45:14]
エアコンの設置について質問です。

リビング用に一番大きな(7K)クラスのエアコンを購入したのですが、
施工業者に室内化粧カバーは配管が太くて梁があるので設置できませんと言われました。

一番大きな(7K)クラスのエアコンを購入された方で
室内化粧カバーを付けられている方が居られましたら業者を教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
496: 住民さんA 
[2011-03-09 21:51:34]
7Kか分かりませんが、25-30畳用のエアコン(ダイキン)を購入し、設置してもらいました。僕は設置に居合わせませんでしたが、かなり大変だったようです。時間も3時間ぐらいかかってたようです。ダイキンはチューブも太く、室外機も大きいらしく。それでも蛇腹の化粧カバーなどでうまくやってもらいました。他メーカーならもっとうまくできるといってたようです。ちなみにミドリで購入しました。参考になれば良いですが。
497: 匿名 
[2011-03-09 22:22:42]
いつの間にかホームページが消えてますね。
ホームページ好きだったのになぁ。
498: 匿名 
[2011-03-09 23:40:27]
ゴミ置場1ですが、今日みたいな強風な日は、ドアに気をつけた方が良いと思います。引いた扉に風が直撃で勢い良く開く為、ケガしそうになりました。小さいお子様と一緒の時は充分に注意だと思います。
499: 匿名 
[2011-03-10 02:21:43]
エアコンの話しに便乗させてもらいます。室外の化粧カバー皆さんされてますが別途有料で頼まれてるのですか?値段はいくらぐらいでしょうか?又止めるのにタイルに穴をあけるのですか?
500: 住民さん 
[2011-03-10 07:58:55]
我が家のエアコン、リビングは三菱の霧ヶ峰、最新の20〜の最大を買いました。エアコン3台を、まとめてミドリ電化で頼みました。化粧カバーは、外の3ヵ所は、サービスで無料でしたが、リビングの室内は七千円でした。すごく綺麗にしてもらえましたよ。壁にドリルで、ネジでとめてありますよ。マンションの工事は大変らしく、二人来られて、半日かかりました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる