睦備建設株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パデシオン六地蔵 ザ・タワーレジデンス「住民板」」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 京都府
  4. 宇治市
  5. 六地蔵奈良町
  6. パデシオン六地蔵 ザ・タワーレジデンス「住民板」
 

広告を掲載

購入者 [更新日時] 2011-06-19 20:21:47
 

売主:睦備建設
施工会社:睦備建設
管理会社:睦備建設


皆様、よろしくお願い致します。

良きマンションライフになりますように。

[スレ作成日時]2011-02-04 17:32:25

現在の物件
パデシオン六地蔵 ザ・タワーレジデンス
パデシオン六地蔵 ザ・タワーレジデンス
 
所在地:京都府宇治市六地蔵奈良町74-1他(地番)
交通:京都市地下鉄東西線 六地蔵駅 徒歩1分 (直結)
総戸数: 394戸

パデシオン六地蔵 ザ・タワーレジデンス「住民板」

301: 匿名さん 
[2011-02-26 07:22:08]
おはようございます。

みなさんトイレットペーパーをお忘れなく。
302: 匿名 
[2011-02-26 07:50:55]
マンション素敵でした♪
廊下の照明もさほど気になりませんでした♪

テナントががらーんとしてることがとっても気になりました。
303: 匿名 
[2011-02-26 07:55:58]
まあミッドモールの1階は、中信のATMとサークルKくらいしか決まってないっぽいですしね…
あまりに借り手が付かなければ、賃料の引き下げを考えるでしょうが、半年くらい空かもしれませんね。
304: 匿名さん 
[2011-02-26 09:20:27]
今日の朝の広告で、もう、売り部屋が出てましたね。
2980万円でしたね。
305: 匿名さん 
[2011-02-26 09:29:29]
304さん

わかりましたら詳しく教えてください。
新聞をとっていないのでわかりません。

306: 匿名 
[2011-02-26 09:56:02]
安いですね。
307: 匿名 
[2011-02-26 10:24:15]
値段は高さ(階)と面積によりますよ。
308: 住民さんA 
[2011-02-26 10:52:33]
292です。
たくさんのレスありがとうございます。
今日は掃除だけで終わっちゃいそうですね。
頑張ってきます。
309: 匿名さん 
[2011-02-26 11:44:21]
鍵を貰いました。

うれしいですね。みなさんオプションをたくさん頼まれているのですね。
エコカラットとかうらやましいです。

やはりお部屋は少し汚れていますね。これから頑張って掃除します。
何か不具合を見つけたら言ったほうがいいのでしょうか?
もうダメかな?

今日はお天気もいいですし、気持ちがいいです。
引っ越しも大変そうです。

よろしくおねがいします。
310: 住民さん 
[2011-02-26 12:43:54]
今、まだ彩都さん、マンションをウロウロしているので、エコカラット注文出来ますよ。我が家は、昨日、エコカラットしてもらい、良かったと思います。サカイ引っ越しセンターさん、今朝、7時から、積み降ろししました。大変、手際良く、早く終わりました。昨日から、サカイさん、一生懸命、頑張っておられますね。不動産情報ですが、こちらのマンション、未入居で、4件、売りに出てるそうです。マンションライフ最高ですね。
311: 匿名 
[2011-02-26 14:11:19]
トイレットペーパー忘れて…1階のトイレ使用しました。夕方買いに行きます!引越しは来月で、掃除や照明などで出入りします。
皆さまよろしくお願いします!
312: 匿名 
[2011-02-26 15:21:09]
四軒も売りにでてるんですか。
どのくらいの値引きで売られてるのでしょう。
気になるところ。
313: 匿名 
[2011-02-26 15:23:13]
売りに出てましたね。
値段は安いです。
314: 匿名 
[2011-02-26 15:34:26]
安いとはいくらぐらい値引きされてるのでしょうか。
このマンションが欲しかったのですが、完売のためあきらめていただけに興味あります。
315: 匿名 
[2011-02-26 15:38:37]
陸備さんに電話されたらいかがですか?
316: 入居者 
[2011-02-26 17:21:41]
ムツビさんは売出してないですよね。新規分譲のみだから。
眺望が良いです!掃除の合間に近くのカフェに行きました。今度はランチに行こう!
317: 匿名さん 
[2011-02-26 17:50:19]
すぐに売りが出て、即日完売に疑問が残りますね。
売れ残っても新規分譲では値引き販売できないですからね。
318: 匿名 
[2011-02-26 19:05:29]
実際は売れ残っていた→値引くために新古物件として売っている、と?
それにしては完売宣言があまりに早かったのと、事実キャンセル待ちの人がいることにより、その可能性はないでしょうね。
資産運用に購入した人間が、なんらかの理由で売りに出したのでしょう。
319: 匿名 
[2011-02-26 19:57:58]
マンションのポストにも売り出しのチラシ(1軒分)が入っていましたね。
320: 入居前さん 
[2011-02-26 21:43:03]
住友不動産販売の仲介でフォレストの2階が2980万円で売りに出ていました。売主は購入価格に諸経費を加えても損はしていないと思います。興味のある方は「住友 大久保」で検索してみて下さい。
321: 入居済みさん 
[2011-02-26 22:14:43]
確かに、価格表を見ると全然損はされていないでしょう。
322: 匿名 
[2011-02-26 22:45:22]
テナントが埋まらないまま引っ越しになるとは。。
コンビニはやく営業してくれないかしら。
明日は雨みたいですね。
323: 匿名 
[2011-02-26 22:46:07]
テナントに歯科や眼科はないのでしょうか?
324: 匿名 
[2011-02-26 22:58:30]
エコカラットはみなさん彩乃さんでされたの?
325: 入居予定さん 
[2011-02-27 00:27:41]
キャンセル待ちは数十から数百という噂を聞きました。
いや、そんなに実質数はないとおもいますけれどね。

また人気の部屋もあればそうではない部屋もあると思いますし、
販売戦略としては、社員買い取り→完売宣言→あとから販売というのが仮にあったとしても
まぁ、違法とはいえないかなぁとおもいます。町一つ作ってしまうような三井不動産のような資本力も無いですしね>睦備

おそらくなんですが、テナントはしばらく決まらないと思います・・・
物件としてはとても魅力的なパデシオン六地蔵ですが、店舗立地としてはそれほど魅力的ではないのかなと思います。六地蔵駅の乗降客はそれほど多くないですし、多くのお客さんは駅近辺で滞留しないでしょう。

飲食は、周りに競合がたくさんありますし、スーパーは目の前がヨーカドーです。
正直、どの程度お客さんが来てくれるのか全然読めないですよね。

あと、保育園と診療所はとてもナイスだと思うのですが、そのほかのテナントの構成には意図があまり感じられません。通常、気合いが入っている担当者がいれば、テナント全体でどんな構成にしたらお客さんに受けるか?集客ができるか?を考えて個別にテナントに有利な条件を提示して口説くということをします。つまり店舗集合で魅力的な構成にするわけです。

でもネットで収集できる情報を見る限り、テナントについて営業さんが動いている形跡がありません。とりあえず不動産やに投げて、問い合わせを待つという雰囲気がありありです。これはマンション販売とおなじ手法ですよね。その辺のノウハウはあまりないのかもしれません。魅力的な商業施設を作ろうと思えば、ピンポイントでテナントを口説くのはとても大事で、変なところは入れない、いいところだけ、ピックアップして固めるというのが最近の常套手段ですし。

ミスド(近辺に客層類似の店舗がありません)とか、昼間からお客さんを継続的な集客できるテナントを何とか引っ張ってこれれば、雰囲気はぐっと変わるかなぁと個人的にはおもいます。スタバやドトールは客層が限られますしね。一区画23坪なのでぴったりかなと思うのですが。もう一つがランチもやるあかるい居酒屋ならいいだろうなぁとおもいます。ミスドはFCなので睦備が店舗出してしまうという最終手段がありますが。ちゃんとやれば多分黒字になると思うのですが。

フォレストの一階は・・・一区画でかいですよねぇ。
顧客導線としては、あそこがもっともカフェテリア&パブ向きのようにおもうんですけれど。
飲食だめですし。

とかなんとかいっておいて、いまテナントと条件交渉中だったらいいなぁとおもうのですけれどね。
やっぱり、空っぽのテナントは寂しいですから。
326: 匿名 
[2011-02-27 06:03:59]
昨日鍵渡しでした!喜びを噛みしめすぎて拭き掃除しかできませんでした(笑)保育園の卒園を待つのでまだ入居できませんが、一昨日からもう入居されている方がうらやましいです。帰りにどこからか焼魚のいい香りがしていました★でも引越し大変だったんじゃないかと思います。お疲れさまでした!私たちは隣県に住んでいるのでちょくちょく荷物運んで4月から本入居します。

昨日聞きそびれてしまったのでお尋ねしたいのですが、住人がラウンドゲートから入る際にオートロックはどう解除するのでしょうか?鍵6本と宅配ボックスのカード3枚とロボットゲートのリモコンしか受け取っておらず、説明書も一通り目を通したのですが、どうしてもわからなくて…
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。
327: 匿名 
[2011-02-27 06:29:42]
オートロックボタンを押すところに鍵穴があるのでそこに挿して回すか、ボールの半球みたいなのがあるので、そこに黒い部分をかざすと開きますよ!キーケースに入れていても反応しました。私もわからなくて聞きました…
328: 3月入居 
[2011-02-27 06:29:48]
資料請求をしてモデルルームに足を運んだ日から、ほぼ一年…。

新しいマンションでの新しい生活が、ようやくスタートするのですね。
(掃除や家財道具の搬入など、我が家はまだまだこれからですが…)

掲示板上ではありますが、皆様どうぞよろしくお願い致します。


さてさて昨日のことですが、ガス開栓の立ち合いのため、主人が車でマンションへ向かい、いざ我が家が指定された駐車場内のスペースに駐車しようとすると、そこには別のお車が…。

主人も自分の覚え間違いだったのかと、すぐさま番号を確認したようですが、運悪く、やはりその車の所有者の方が間違って駐車されていたようです。

立ち合いの時刻も迫っていたため、睦備さんのご配慮で、急遽別の駐車スペースへ停めさせて頂いた…とのことでしたが、今後もしばらくは、十分起こり得そうな話です。


些細なことかもしれませんが、お互いに気をつけていきたいものですね。
329: 匿名 
[2011-02-27 10:08:58]
今日の広告より。
ミッドモールに居酒屋が入るそうですが、焼き鳥屋みたいです。「鳥貴族」というお店。仕込みの募集が出ていました。パートに行こうかしら。鳥好きな主人は喜んでます!4月オープンなようです。
330: 匿名 
[2011-02-27 11:03:16]
326です。

327様
オートロックの解錠の仕方教えて下さってありがとうございました!来週末、早速試してみます★
昨日は住人の方とすれちがったりエレベーターで一緒になったりしたのですが、挨拶した方が良いのか分からず、また人見知りも発揮してしまい挨拶しそびれていました。皆様と仲良くなって、楽しい毎日を過ごせることを願っております。
331: 匿名 
[2011-02-27 13:01:05]
327さん私もありがとうございます。ドアの前でドアにかざしていました(笑)丸いところに反応しました!玄関ドアも開いたら便利ですね。
332: 匿名 
[2011-02-27 17:16:40]
明日に掃除や照明つけに行きます。ゴミ袋は透明か半透明でしたよね?買いに行かないと。
333: 契約済みさん 
[2011-02-27 17:27:15]
インターホンってカメラ機能ついてますか?部屋のモニターにうつらなくて‼あと、エレベーターの非常用は、普段は扉が閉まっていて使えないんですかね?
334: 匿名 
[2011-02-27 18:01:37]
333さま。
エレベーターの非常用は使えますよ!インターホンは、エントランスからのみだと思います。違うかな…
335: 住民さん 
[2011-02-27 19:23:13]
25〜26にかけて引っ越しして、やっと部屋の段ボールも、なくなり片付け終わりました。快適なマンションライフを送っています。ゴミ袋は、透明だと中が見えてしまうため、半透明の白を使用しています。外からマンションを眺めると、少しずつ照明が付き、これから段々、増えて行くと賑やかなマンションになるんだなって楽しみにしています。部屋のモニター、時間設定だけして、マンションの玄関は映像うつりません。マンション入口、エントランスのみ、インターホンが鳴るとモニターに映像うつりますよ。商業施設の一階部分の焼き鳥屋さんの求人見ました。もっと色々、テナント入って欲しいですね。
336: 住民さん 
[2011-02-27 19:29:00]
昨日、管理人さんの代表の方がおられたので、お菓子を持って挨拶に行きました。
337: 入居者です 
[2011-02-27 19:43:53]
鍵をもらいました!よろしくお願いします。鍵の開け方ありがとうございます。荷物がある時は便利ですね。ゴミ袋は中が見えたら良いそうです。イトーヨーカドーの割引き(鍵渡しの袋に入っていた)は、ケンタッキーしか使わなさそうです。ポストに入っていたイズミヤの一日限り5%引きの方が嬉しいです!3/10まででしたよー!
夜景が綺麗でした。来週からは掃除に忙しくなりそうです。ビックボーイでご飯食べて帰りました。
338: 住民さん 
[2011-02-27 20:09:25]
マンションの上の方は虫が入らないって聞き購入しましたが、昨夜、ベランダで洗濯物干していたら、普通に、何匹も虫入って来ました。夏が大変。まだ慣れないせいか、アクアタワーの上の方でも、電車の音、良く聞こえますね。少し以外でした。これも慣れかなって思いますが。
339: 匿名 
[2011-02-27 21:08:51]
インテリア工事やエアコンの取り付けは何時まででしょう?19:30でもまだドリルの音がしていました。まだ住まないから構いませんが。引き渡し後のマンションの事は、管理部の方が話しが早いですね。担当の営業さんは次のパデシオンでいつも忙くて。管理人さんはベテランさんが配置されたそうですよ。
340: 匿名 
[2011-02-27 21:43:55]
お風呂の蛇口、シンプルですが、若干使いにくいかなま、慣れですか
341: 住民さん 
[2011-02-27 22:30:09]
今更ですが、キッチンも私の身長160センチですが、低くて、少し腰がだるくなります。まあ、綺麗だから仕方ないかな?ただ、我が家は小さい子供がおりますが、ハーマンのガスコンロ、ロックが付いてないため、簡単に子供も押すし、目がはなせない状態です。大阪ガスコンロはロックが付いていたので、安心だったんだけど・・
342: 匿名 
[2011-02-28 00:01:29]
ロックありますよ。左、右それぞれに蓋がありますよね?そこを開けた上の方に、スライドさせるロックがあります。
343: 住民さん 
[2011-02-28 08:25:22]
342様、ありがとうございます。今、こちらの板を見て、確認出来ました。良かった。こちらの板は、教えていただきたい事や、最近のマンション情報が色々、勉強出来て、嬉しいです。今朝も、雨の中、サカイ引っ越しセンターさん、頑張っていましたよ。しばらく大変ですね。
344: 引越前さん 
[2011-02-28 12:39:07]
みなさん こんにちは
ここの板大変参考になりいつも楽しく見てます。
ところでちょっと質問なのですが内覧会の時に気になってはいたのですが指摘はしなかったことがあります。
和室の押し入れのふすまなのですが少しさわっただけでがたがたと大変大きな音でゆれるのですがみなさん
のお宅はどうなのでしょうか?マンションの和室はこういうものなのでしょうか?
いまさらとは思うのですが気になっておりましたので投稿させていただきました。
345: 匿名 
[2011-02-28 13:54:35]
私のところはそんなにがたつきはないです。
一度相談されてみては?
346: 引越前さん 
[2011-02-28 15:02:02]
345様  お答えありがとうございます。今度相談してみようと思います。
347: 住民さん 
[2011-02-28 15:41:27]
344様、我が家の押し入れの、ふすま、少し触っただけで、がたがたしますし、音も大きいですよ。でも、マンションの建具って、持ち家に比べ薄いので、こんなものかな?って思います。もう、マンションで生活始めて、四日目です。エレベーターに住民さんが乗ると挨拶したり、少し話したり、案外、年齢層が色々で、専業主婦の私としては、楽しみです。床が明るい色のため、少しのホコリ、汚れ、髪の毛が気になり、ルンバでは無理なので、ハンディモップとの戦いです。マンションからの景色、最高です。
348: 引越前さん 
[2011-02-28 16:13:54]
347様 ありがとうございます。ふすまに関してはお宅によってかなり違うようですね。マンションですとがたつきはしょうがないのでしょうか?
一度相談してみることにします。
349: 匿名 
[2011-02-28 19:25:26]
こんばんは。夜は電気がちらほらついてますね!ガス開栓はまだなのですが、床暖房はどんな感じですか?エレベーターでご挨拶したり、皆さんありがとうございます!
350: 住民さん 
[2011-02-28 22:20:52]
349様、我が家は、持ち家の時も床暖房、使用していました。こちらのマンションでも、同じように、部屋まで暖かくなりますよ。まだ寒い時期は、設定を最大まですると、かなり心地良いですよ。設定場所は、電話の置く近くにあります。開栓の際に野間ガスの方にもお願い出来ますよ。床暖房を使用する部屋は、あまり厚地のカーペット等は、熱を閉じ込めてしまうため、敷かない方が効率的だと思います。我が家は、ソファーテーブルの下に、薄いカーペットを敷いて、ダイニングの方は、そのままです。まだ寒いため、光熱費の安い、床暖房を使いながら、それでも、朝晩は、ファンヒーターを使用しています。床暖房の上で一度、寝転んで下さいね。大変、気持ちいいですよ。
351: 匿名 
[2011-02-28 23:09:06]
350さま!
床暖房って温まるのですね!ガスの開栓楽しみです。カーペット聞いておいて良かったです。ありがとうございました!
サブエントランスからノンタッチキーで入ろうとしたら、まだ引越し中でオートロックは開放状態でした(笑)ノンタッチキー早く試してみたいです!
352: 引越前さん 
[2011-03-01 01:37:22]
344さん

我が家は気になるようながたつきは無いと感じました。
感じ方は個人差があるためなかなか難しいですね。

鍵引渡し後ですので管理部の方が対応されるのではないでしょうか?
「あれっ?」っと思ったことはどんどん質問されたほうがいいと思います。
同じ質問を3年後にしても相手にされないと思います。
洗面室の扉も引き戸でしたね。こちらも確認されたほうがよいですよ。

私もこの週末に鍵を受け取りましたが、やっぱり掃除はされていなかったですね。
仕方がないので自分で水拭きしました。雑巾が汚れること汚れること。
以前住んでいた新築マンションではありえませんでした。
みなさんは掃除されていない状態が普通だと思って受け取っているのでしょうか?
一度お伺いしたいです。
一度雑巾するだけでかなりきれいになりましたよ。
入居される前は必ず雑巾賭けをされたほうがよいと思います。

駐車場の埋まり具合や夜の窓明かりを見ていると、入居率は20%行いってないかなという感じです。
これからたくさんの方が転居されると思いますのでよろしくお願いします。
353: 住民さん 
[2011-03-01 08:48:22]
352様、我が家は、入居5日目ですが、まだ生活しながら、雑巾で拭いていますよ。これから入居される方、和室の天袋?上の方の中も、汚れているため、モップが必要ですよ。我が家は、数回、引っ越ししましたが、自分で掃除は、初めてです。雑巾10枚以上使用しています。窓は彩都さんのフイルム貼ったため一ヶ月は、このままみたいです。正直、本来なら、もう少し、引き渡しの際は、睦備が洗い業者を入れて当たり前かな?って思います。でも、内覧会後から、こちらの板で、確認出来ていたので、鍵渡しの25は、朝一から、バケツ、雑巾、モップ、掃除機、トイレットぺーぱー、ティッシュを持参で来ましたよ。ベランダも、汚れがひどく、デッキブラシで、洗っています。掃除だけで、半日かかりますが、段ボールもなくなり、少しずつ、部屋の飾り付けをしたり、楽しい生活です。話しが飛んですみません。
354: 引越前さん 
[2011-03-01 09:24:07]
352です。

やはりみなさん同じようですね。
うちだけのはずが無いと思っていましたが、残念ですね。

ベランダについては全く気に留めていませんでした。
室内の汚れだけで疲れ果てていました。
引越しはまだですが間に合うようにしたいと思っています。
さっそくデッキブラシを用意します。ありがとうございました。

コストダウン(1円でも安く)することと掃除をしないことは全く別だと思うのですが、
理解不能です。内覧のときでも埃が多くて水拭きした後とでは印象が全く変わりました。

あと、共用部はサカイさんが養生して頂いていますが、けっこう小キズがありますね。
最後はきちんと補修するのかな?するなら誰が?と思います。
355: 匿名 
[2011-03-01 12:41:10]
角部屋の方にご質問したいのですが、バルコニーの緊急避難用のはしごのある場所について、つまづきそうな段差が気になるのですが、何か対策というかされたりしますか?いつか小指をぶつけて痛い思いをしそうで怖いです。
バルコニーに椅子とテーブルを置こうと思っていましたが、それが邪魔で置けそうにありません。また部屋からも丸見えであまり気持ちのいいものではないですね。
356: マンション住民さん 
[2011-03-01 12:42:34]
みなさんはじめまして。
今回の入居を機会にインターネットをはじめてしている主婦です。

マンション名を入れたらここにたどり着きました。

みなさんの書き込み参考になります。
もっと早く知っていればとちょっと後悔しています。

わたしも掃除大変でした。それだけで一日が終わってしまいました。
それから、皆さんは集合ポストご覧になりましたか?
中はホコリだらけで指の跡がクッキリつきました。
お部屋のこともありましたが、開いた口がふさがりません。
1週間前くらいに全部あけて掃除すればこんなことにならないのにと思いました。
だいぶ前の書き込みににも内覧後に掃除してくれるのかなというものがありましたが、
やはり一切していないようですね。

みなさんポストの掃除をお忘れなく。
357: 入居済みさん 
[2011-03-01 13:02:56]
昨日エアコンの取り付けを行いましたが、その際業者の方に言われたのですが、水平器をいろいろ壁に当ててみるとガタガタですよ。と。私も確認しましたがやっぱりそうでした。大工の質が悪いのか、壁紙の裏のモルタル?に凹凸がいくつもあり、照明があたるとその影が汚れに見えて、気にし出すとキリがないのですが、数箇所あるんですよね。
同じような方いらっしゃいますか?
358: 引越前さん 
[2011-03-01 13:52:58]
356さん

集合ポストは確かに結構汚れてましたね。
埃?か粉塵??が肉眼で確認できるほどで
郵便物を取りだす際に指が汚れてしまいました。

一言前もって掃除の必要があるなど説明があれば
良かったんですが・・・知らない方もいるのでは?
まあ、お掃除がんばります。

357さん

内覧会後も結構気になる点が出てきますよね。
内覧会の時は暗くてチェックしきれなかった所もあったり。
以前指摘したところは綺麗に直っていたので
今後もきちんと対応してくれることを願います。
359: 住民さん 
[2011-03-01 15:59:08]
集合ポストも汚れていますが、非常エレベーター前の、宅配ボックスも汚れていましたよ。最初、宅配ボックス、わからなくて探しました。宅配ボックスには、名前が入っていますね。でも、集合ポストの掃除なんて、本当、睦備の洗い業者がして当たり前だと思います。それから、今更なんですが、こちらの、窓は防音ですか?アクアタワーの中層、真ん中あたりなのに、電車の音、夜中は車の音、すごくないですか?慣れだと思いますが、初めての経験で・・テレビのボリューム、自然に大きくなります。ベランダには、普通に物干し台を置いて、横には、折りたたみの、布団干しを置いています。始めは、オシャレにテーブルと椅子、コーヒーでもって思っていましたが、風が強く、近くのCOFFEEに行った方がマシかな?って思いました。今週は、また冬型になるため、引っ越しの方は、暖かい服装で。
360: 匿名 
[2011-03-01 16:44:13]
私はスカイタワーの高層ですが、車の騒音はほぼ聞こえません。
しいて気になるといえば、JRのアナウンスぐらいでしょうか。
想像以上に快適で満足です♪
ただ、他の方が指摘されてる通り、清掃はしっかりして頂きたかったかな。
361: 匿名 
[2011-03-01 17:19:26]
窓はペアガラスで、防音能力はさほどないですね。
昨日は駅前の若者の歌声がよく聞こえてました。
やかましかったら二重窓にすれば効果あるだろうなぁとは思っていますが…
362: 匿名 
[2011-03-01 18:57:16]
雨の日は地下からイトーヨーカドーへ買い物に行けるので便利ですね。私もバルコニーにテーブルセットを置きたいのですが、風が心配で考え中です。近くの業務スーパー横の長谷川珈琲へ行ってます!お茶も売っていますよ。新しいので家事も楽しいです。
363: マンション住民さん 
[2011-03-01 22:04:08]
だいぶ前に内覧会での不満を書き込んだ者です。

357さん

それはかなりひどいですね。
傾き(倒れ)が大きいとその場所にいるだけで変調をきたし、病気になってしまうこともあります。
ぜひ、徹底究明させ、解決してください。対応しても部分補修で逃げようとしますので気をつけてください。
仮住まいが必要になるくらいでしたら、その費用も請求できるはずです。
明らかな手抜き工事(検査不良)が原因ですから。
今後もこういったことがどんどん出てくるでしょうね。

工事などで出入りされている業者さんに話しかけるとよくわかりますよ。
私はこの方法で情報収集していますが、クロス関連の不具合が多いようです。

やはりこうなりましたかというのが私の感想です。
私のところはかなりの指摘事項があったのですが、他の皆さんはおおむね
良好であったので違和感がありました。
単純によく見ていなかったか(照明を持っていかないなどの準備不足も含みます)、
「40分程度で…」の言葉に急かされたか、『完成内覧「披露会」』の言葉にだまされたのでしょう。

私が言いたいのは、購入者は所詮素人であるということです。
もちろん私もド素人ですが、ネットで十分に予習し、不具合事例やチェック方法を学習しました。
結果、多数の指摘事項となったわけですが、これは稀な例だと思います。
普段忙しくされている購入者にここまでの努力を強いるのは酷と思われます。
本来は、販売者=施工者である睦備建設が誠実に仕事を行えばいいだけことです。
そこまでやらなくても大丈夫だろう、ちゃんとやってくれるだろうと思ってしまうのも当然です。
にも関わらず、そこを逆手にとっていいようにされているのかもしれません。

キズや汚れをどの程度まで許容するかは個人差がありますが、内覧会での態度や対応、
下手な言い訳、決して謝らない姿勢など立地上の優位性がなければすぐにでもキャンセルしたいほどでした。
しかし、キャンセルすれば相手が儲かるだけですし、何より次の方に申し訳ない気持ちで思いとどまりました。
指摘事項を直す場合でも、言われたところは行いますが、すぐ横の汚れなどは
あえて無視しているような感じでした。言われたからやりましたという態度が見え見えでした。
もちろん掃除などするはずもなく、どんどんホコリは積もり床の不具合などは発見しにくくなりました。
(鍵をもらってから2ヶ所見つけました。引越しはこれからです)
内覧会で購入者が汚れかキズかホコリかを判断しながらチェックするなど聞いたことがありません。
知り合いのパデシオン購入者に聞いたところ、やはり室内は汚かったそうで。その人はあきらめて
自分で清掃したそうですが、今回は世帯数が多いために明るみに出たようです。
つまり、これがパデシオン品質ということなのでしょう。睦備建設には猛省して頂きたいと思います。

今となっては数時間掛けてチェックした甲斐があったわけですが、念のために備えただけで
ここまで役に立つとは思っていませんでした。
私も疲れました。家を買うということはこんなにも疲れることなのでしょうか?
夢や希望を抱いて間取り図を広げながら家具を選んでいた頃が一番楽しかったような気がします。

決してネガティブなキャンペーンをしたいのではなく、誠意を持って債務を履行して頂きたかった
というのが感想です。引渡し後の不具合は内容にもよりますが基本的に認められませんので、
できれば引越しまでに照明器具を完璧にして、目を皿のようにしてチェックされることをお勧めします。
一番いいのは大掃除をするといやでも細部に目がいきますのでお勧めです。
汚い部屋もきれいになりますしね。

ひとつ教えて頂きたいのですが、立体駐車場の出入庫の際、入庫のときにリモコンで開錠?するのは
わかるのですが、出庫するときも開錠?しなければならないのは普通なのですか?
なんか違和感があります。他のところなどの事例などご存知でしたらお教えください。


364: 匿名 
[2011-03-02 00:00:29]
住んでみて思ったのですが、洗面所の棚は扉が欲しいですね。確かモデルルームには付いてましたよね?彩都さんに頼めば良いのですか?頼まれた方がいれば教えていただきたいのですが、お値段はいかほどでしょうか?間取によって、多少の違いはあるでしょうが。
365: 匿名 
[2011-03-02 02:13:40]
大掃除をしていたら床がへこんでいる箇所を見つけたのですが、もう直してもらうのは無理ですよね?
マンション生活ははじめてなのですが、とても快適で大満足しています♪
366: 入居前さん 
[2011-03-02 02:17:10]
ベランダが気持ちいいのでこれはタイルか何かをしいた方がいいかな?とおもっているのですが、中層以上はベランダタイルは飛散防止対策をしないと敷けない物なのですね。(ネットで調べると)

私は彩都さんには頼んでいないのですが、11階以上で、ベランダタイルをしかれた方は、なにか飛散防止対策されていますか?ワイヤー固定とか端部の三角状のパーツ等です。

何も敷いていない状態だと、とても汚いですね。あっというまに足が真っ黒です。これはデッキブラシで掃除をすると大丈夫な程度になるのでしょうか?それとも常にこんなものなんでしょうかね?


水準器でのチェックは素人には手に余りますね。
これを内覧会で指摘しなかったからとするならばちょっと無理があります。
もし施工が一定のレベル以下で法的責任を問えるとなれば、理事会で発議しましょうか。

あと、駐車場、登りはいいのですが下りが狭く感じます
下りスロープの左手ガードが飛び出ているところがとても怖く感じます。

あと今日はアート引越センターの車が引越をおこなっていました。
そんなに他社さんがやるのは大変じゃなさそうでした。ちょっと失敗したかもしれません。
サカイさんの見積だと、他県から来たときはほとんど変わらなかったんですよ。
あれ?っておもいました。ぼかした価格かいて情報共有しようかな?とおもうくらいです。
367: 匿名 
[2011-03-02 02:24:35]
>壁紙の裏のモルタル?に凹凸がいくつもあり

壁紙は石こうボードに貼られてませんか?
コテで作ったモルタルに直貼りで壁紙が貼られているところってあります?
たしか、内断熱になっているはずで、コンクリートに数センチ断熱材が吹き付けられてその上に
石こうボードが貼られているはずです。
それがでこぼこしているっていうのはどういうことでしょうね?
どんなでこぼこなのかもうすこし教えていただけますか?

壁が傾いているのは十分考えられますね。
多分、下請け業者ごとに施工レベルは違うでしょうからすべての部屋がそうだとは限らないかもしれません。
すぐにエアコン取り付けなので早速聞いてみます。
368: 匿名 
[2011-03-02 02:36:55]
来週引っ越し予定者です。
ゴミの分類について教えて下さい。
燃えるゴミ、燃えないゴミ、プラスチックぐらいの分類で良いのでしょうか?
調べたのですがわからなくて。。
よろしくお願いします。
369: 匿名さん 
[2011-03-02 08:07:09]
>364さん

今なら彩都さんで間に合うと思います。
1Fエントランスに責任者の方がいらっしゃいますので
聞いてみてください。

モデルルームはトイレの吊り戸棚とおなじホワイトメタリックのような柄です。
それ以外の柄も自由に選べますのでいいと思います。扉の大きさは各戸違いますし、
両開きか片開きにするかも選べます。まずは一度相談されたらいかがですか?
10万円以上はかかると思いますが、私はお願いしました。
370: 匿名さん 
[2011-03-02 08:11:03]
365さん

可能です。
ただし、自分でやったものではないという自信があればですけど。
うちもありましたが、引っ越し前でしたので受け付けてもらえました。

自分がやったのではないのだったら、遠慮なく言えばいいと思います。
内覧会後でも睦備さんは入室していますので、可能性は十分あります。
ただし、嘘はいけませんので、その辺は正直に言えばよいのではないでしょうか?

371: 引越前さん 
[2011-03-02 08:14:05]
すぐ近く(宇治市)から引っ越し予定の者です。ごみの分別についてですが宇治市役所のHPに載っています。

http://www.city.uji.kyoto.jp/0000001869.html

参考になればさいわいです。

372: 匿名さん 
[2011-03-02 08:15:33]
駐車場。

狭いですね。枠もそうですが、狭すぎて通路も中央線の意味がないと思います。
とにかくゆっくり走りましょう。
373: 匿名さん 
[2011-03-02 08:31:18]
ベランダタイルは憧れですね。
私はオプションの価格をみて怯んでしまった一人です。

別に問題ないと思いますよ。
共用部ではありますが、専有使用ですのでそんなにうるさくは言われないのではないと思います。
もし必要なら、風速何mでどういった性能を有しているか明確に提示しなければなりません。
もちろん常識の範囲内でとは思います。

共用通路にエアコンが設置されていますが、化粧カバーを固定するために穴あけが
必要です。共用部ですので各戸管理組合に申請書を出さなければいけないはずですが
出していませんよね。それと似たようなものではないですか?

すでに共用廊下にベビーカーを置いている方、ポーチの中に大人用の折りたたみ自転車を
置いている方など、出てきましたね。400世帯もあれば当然こうなることはわかっていましたが、
この入居率で見かけるとは思っていませんでした。
私も気をつけようと思いました。
374: 住民さん 
[2011-03-02 08:38:13]
ゴミの分別ですが、こちらのマンションは、宇治市ではなく、パデシオンの契約業者が毎日、来られますよ。家庭用ゴミと資源ゴミに別れています。でも、何故か、毎日ゴミ出していますが、袋も黒で中が見えない物や、ゴミも分別されてなく、何でもあり状態になっています。今は引っ越しの最中なので、何も言われませんが、落ち着いた頃、管理人さんからの貼紙がされると思います。
375: 匿名 
[2011-03-02 08:49:21]
洗面所の棚の扉、あれば便利ですが、以前、彩都さんに見積もりしてもらったら、17万円でした。引っ越しの際に、沢山、お金を使い、棚の扉は、断念して、オシャレなカフェカーテンで、我慢しています。扉を付けても、逆に湿気がひどく、カビがクロスに付くように思います。百円均一で収納カゴを全部買ってきて、そちらに入れています。掃除も便利ですよ。我が家は、少しでも、お金をかけないで、部屋を自分なりのインテリアで、毎日、考えて、作成しています。楽しいですよ。
376: 匿名 
[2011-03-02 09:14:17]
ベランダをデッキブラシで擦ると、綺麗になりましたよ。ただ、中層階なので、以外とホコリが飛散してきますね。でも、タイルはオシャレでいいと思いますよ。風でタイルが飛ぶのは聞いた事ありません。きっと彩都さんなら、飛ばないよう、しっかり作業してもらえると思いますよ。それから、共用廊下のエアコンの化粧カバーは仕方ない事だと思いますよ。ポーチの所も、別に、何を置いてもいいと思います。我が家も子供の三輪車置く予定です。室内に置けないのなら、仕方ないと思います。それが、考え方の違いです。どこのマンションでも、同じですよ。このパデシオンだけはって考え方は無理だと思います。少しは柔軟性を持ちましょう。
377: 匿名 
[2011-03-02 09:28:29]
ポーチのぎりぎり専有部分に置くぶんにはいいでしょうが、共用廊下への通行の妨げになる可能性があるような私物の放置はNGでしょうね。別にパデシオンであろうがなかろうが。個人の事情はしょせん自分の都合でしかないという認識も必要かと思います。
378: 引越前さん 
[2011-03-02 09:36:43]
ポーチは専有部分ではないですよね?
何を置いても良いなんて言ってたら、ポーチ内にゴミや不用品を置いたりなんて
信じられない物を置いたりする方がおられるかと思います。
そんな柔軟性でいいのでしょうか?
一戸建てなら敷地内でお好きなようにと言えるのですが
379: 匿名 
[2011-03-02 09:40:41]
柔軟性も大事ですが、やはりあるお宅だけオッケーとかならない様に取り決めが無いと守っている方が不満に思い、ギスギスした環境になりますし、早く管理人さんがリードして欲しいものですね。
380: 匿名 
[2011-03-02 09:41:08]
我が家の階には、ベビーカーや、折りたたみ自転車、傘立て、置いてありますが、まったく通行の邪魔になりませんよ。お互いに協力して、楽しいマンションライフを満喫しましょう。段々と住人さんが増え、色々な所で挨拶しております。我が家は、昨夜、ジャージで地下を通り、イトヨーに行って来ました。便利ですし、楽ですね。
381: 入居予定さん 
[2011-03-02 09:53:58]
ポーチの使用方法はやはり管理規約に従うべきでしょうね。
ただ、実際、あの管理規約は細かいことまでは載っていませんし、
どこまでが許容範囲なのかも明確ではありません
厳密に従うならばモデルルームにあったベランダのテープルセットもアウトですし
ベランダタイルもそうなるでしょう。(ものは置いちゃいけないことになっている)
一定の許容範囲のコンセンサスをとらないといけないはずです。
たとえば直ぐに移動可能でなものはOKとか、避難の妨げにならないものはOKなど。
ガーデニングの鉢などもすぐに移動可能なものはOKとか。

非合理的なルールはかならず形骸化します。
絶対だめなものは厳密に駄目としたうえで、緩やかな許容範囲は必要でしょう。
実際、エアコンは申請なしで壁に直づけですしね。
彩都さんのオプションも壁に直づけのものはたくさんありますし。
382: 引越前さん 
[2011-03-02 10:01:27]
そうですね、理事会などで話し合って一定のルールがあれば
無用なトラブルも避けられそうですし良いですね。
383: 匿名 
[2011-03-02 10:06:15]
パーセアはメーカーの基準がありますね。
http://www.toto.co.jp/products/tile/basea/setting07.htm

はかってみましたらベランダの立ち上がりは11センチですね。
スリットがあるので、15階以下なら通常どおり設置OKとなっています。

怖いのは、いざ飛散したとき、それが下におちて人にけがをさせた場合の補償です。
多分、そうとうやばいでしょう。また倫理的にも良くないです。
384: 匿名 
[2011-03-02 10:06:31]
381様に同感です。以前こちらの板で話題になった、ベランダのフイルムも同じ考え方になります。それ以外に彩都さんのオプションは、ベランダタイル等、色々あります。それらは、大丈夫と言う事も変ですし、お互いが節度ある行動で、協力しましょう。ところで、中層階でも、スタンドピアノを置く予定していますが、補強は大丈夫ですか?置かれた方、置く予定の方、教えて下さい。
385: 匿名 
[2011-03-02 10:31:07]
20センチのコンクリスラブですから
重さは問題無いように思いますが、問題は騒音じゃないでしょうか?
防音対策が気になりますね。
個人的には置きたいのですが・・・
386: 匿名 
[2011-03-02 11:24:52]
ゴミの件ですが、371さんありがとうございました。
387: 入居済みさん 
[2011-03-02 12:21:39]
367さん
壁の凹凸ですが、壁紙の下(石膏ボードなのかはよくわかりませんが)にプクっとしたものがあり、(壁紙とボードの間に何か異物が挟まっているって表現の方が判りやすいですかね)照明を点灯させて離れて見ると陰ができるので汚れに見えるんですね。
上手く表現できないのが辛いですが、エアコン取り付け業者の方は細かい事を言い出すとキリがないですが、これは言うべき事ですよとの事でした。

細かい事を言えば、床にワックス掛けをされていますが、ワックスと床の間に髪の毛が入っている箇所が数箇所あったり・・・

後、これも表現しづらいのですが、カーテンレールが入っている所の角の壁紙を横に見ていくと、明らかに始点と終点で壁紙の模様(格子状だと思いますが)がずれていきます。見た目には絶対にわからない範囲で微妙にズレが生じているらしいです。

皆様の部屋でも認められるようでしたら、教えて下さい。

これは言うべき、これを言ったらただの輩の判断に困っています。宜しくお願いします。
388: 匿名さん 
[2011-03-02 12:56:00]
387さん

必ず伝えてください。言わなくて後悔するより、
問い合わせて納得されたほうが精神衛生上もよいと思います。
また問い合わせに真摯な態度で応じていただけるかで今後の
相手との接し方も決められると思います。
エアコンの業者さんもいろいろな物件をご覧になったうえでの
発言かと思われますので、素直に聞き入れたほうがよいと思います。
私であれば、壁の倒れやレベルについては検査報告書の提出と再測定
を求めます。床の髪の毛については、その部屋に関しては
ワックス全面やり直しを求めます。
クロスについては気がついたところは全て伝えてください。
そして、不具合があったところは面全体(たとえば壁一面全部)の単位で
張り替えてもらってください。コーキングのようなものではだめです。
数年経ったら必ず目立ちます。その時には対応してくれません。

穴あけについて話題になっているようですが、
基本共用部は必ず許可が要ります。
具体的には、共用廊下・ポーチ・ベランダそして広義では戸境壁もです。
ですから、共用廊下の穴はダメということになります。(ベランダも)
難しいのは戸境壁で、誰もチェックできません。あくまで私見ですが、
コンクリートに達するものは駄目かなと思います。

381さん

彩都さんのオプションで戸境壁に直づけのものってありましたか?
吊り戸棚かな?と思いますが、コンクリートには達していないでしょうから
OKかなとおもいます。ほかにあれば教えてください。


自転車はエレベーターでもって上がるのでしょうね。
それはまずいと思います。ベビーカーや三輪車とは
ちょっと性質が違うと思います。
まず床が汚れます。誰が掃除するの?
その人の家まで清掃のかたがするのですか?
きれいにタイヤをふきあげているとは思えませんし。
私の知り合いの車いすの方は、ものすごくそういう部分に
気を使っていて、そこまでしなくてもと思うくらいです。

たしかにいろいろな方がいらっしゃるとは思いますが、だからこそ
ルールは守られるべきではと思います。
形骸化したり、合理的でないものは見直したらいいだけです。
形骸化しているから無視していいのであれば
ルール無用の世界となってしまいます。

ごみ袋についてですが、透明や半透明であるのは外側だけですよね。
中身は問題ないはずです。たとえばスーパーの袋は中身が見えませんが、
その袋を透明な大きな袋に入れるのはOKですよね。
下着などプライバシーに関わるものは黒い袋に入れて、それから指定の
袋に入れればいいはずです。(京都市にも問い合わせたことがあります)
極端に言えば45Lの真っ黒なごみ袋にごみを入れて、その袋を透明な45Lの
袋に入れればOKです。あくまでルール通りとなります。
389: 匿名 
[2011-03-02 15:01:44]
私も壁の歪みや梁部分の波打ちや床鳴りや各部屋の隅のフローリングの沈みについつはクッションが入っているので仕方がないとの事でした対応がイマイチですね。
390: 住民さん 
[2011-03-02 15:28:55]
我が家は、リビングと和室の間の天井のクロス、凹凸が出来ていたり、洗面台の下の引き出し開けたら、少し欠けていたり、床にシミはあるし、トイレの入口、ローカの辺り、普通より、床が沈んだり、入居して色々、あります。でも、これから生活したら、もっと汚れや、クロスの凹凸が出たりするため、睦備には、何も言わず生活しています。きっと言ってもきりがないし、パデシオンは、最初から利便性と景色を期待して購入したので、内装は、こんなものかな?って思っています。マンション生活って初めてですが、普通に昼間居たら、上の足音や横の音が聞こえますが、これって、当たり前なんですか?我が家も下や両横に迷惑かけないようにしなくては。気をつけますね。
391: 匿名 
[2011-03-02 16:00:34]
規約では廊下は共用スペースなので物を置かないとありますが、例えばなのですが 牛乳配達の箱や、
食材等の配達用の箱なども置いてはだめなのでしょうか?
まだ それらの利用をする予定はないのですが気になりまして・・・。
もし 管理規約に記載されていれば申し訳ありません。
玄関の室外機を置ける場所なのですが どうなのでしょう?? 
392: 匿名 
[2011-03-02 16:08:18]
390さん
ご本人がいいとおっしゃっているところ恐縮ですが、すべて対応すべき事柄と思います。どうせ汚れるからではきりがありませんし、相手を助長させるだけです。特に床の沈みに関しては、もしかしたら大事になるかもしれません。とにかく問い合わせたほうがよいのではと思います。みなさんの不具合を聞いているとまだ入居されていないかたも多いですし、潜在的にはすごい件数になると思います。いかに現場管理ができてないかよくわかります。
393: 匿名 
[2011-03-02 16:25:45]
壁の歪み等の相談は管理人に言っているのですか?
睦備の営業マン?
よろしくお願いします。
394: 匿名 
[2011-03-02 16:28:48]
早くテナント埋まらないかなぁ~(^^)
395: 匿名 
[2011-03-02 16:43:26]
当たり前のことですが管理規約は事前に読んでおくものだと思います。
自分たちの住居の規約です。
携帯電話の取扱い説明書とは違います。
内容を理解した上で徐々に不文律ができていくのは仕方ないと
思いますが、各々の主観がベースであれば無法地帯になりかねません。
分厚くて嫌になると思いますが必ず読みましょう。
396: 匿名 
[2011-03-02 16:50:07]
391様、共用廊下スペースですが、私は牛乳配達や、食材ボックスありだと思います。だって、鍵渡しの日、睦備の袋の中に、乳製品等の宅配のチラシ入っていましたよ。私も落ち着いたら、乳製品とか、生協の個配、もしくは、ヨシケイとかも考えています。でも、その人達は、頼んでも、どのように入るのかな?少し考えますよね。
397: 匿名さん 
[2011-03-02 17:04:27]
ゴミの分別どのようにされていますか?
1階のゴミ置き場は一般ゴミと資源ゴミと分別されていますが、
例えば、一般ゴミはわかりますが、資源ゴミは全て同じ袋にして出しても良いのでしょうか?
ゴミの出し方によって、キッチンのゴミ箱の分別をしようと思っています。
ちなみに皆さんはゴミ箱どのようにされていますか?間取が狭いので設置場所に困っています!
398: 匿名 
[2011-03-02 17:12:36]
395様 そうですよね住むからには管理規約をきちっと読むべきですよね。すみませんでした。

396様 確かに 宅配を利用してもどうやって宅配の方が入ってこられるのか気になりますね。でもチラシが入っていたのなら利用できるのでしょうか??落ち着いたら管理の人に聞いてみようと思います。
ありがとうございました。
399: 住民さん 
[2011-03-02 17:53:22]
397様、正直、私も今、ごみ箱に悩んでいます。置き場所がないため、台所に家庭用ゴミ箱を一個だけ置いて、ビン、ペットボトル、缶は分けて、毎日、ごみ置き場に捨てに行っています。今は、ゴミ置き場は、何もかも、ぐちゃぐちゃ状態なので、管理人さんからの貼紙を待っている状態です。はっきり、わからなくて、すみません。ただ、スーパーでも回収ボックスがあるので、面倒でなかったら、イトヨーまで。私は、ごみ箱で、台所が狭くなるので、一個で頑張るつもりです。曖昧な答えで、すみません。
400: 匿名さん 
[2011-03-02 17:54:49]
395さん

ごもっともです。当たり前のことですがよくわかりました。ありがとうございます。

393さん

管理部だと思いますが、わからなければ本社かモデルルームに電話すれば引き継いでもらえます。

392さん

たしかに2/25以降の不具合の書き込み増えていますね。

390さん

私も我慢すべきでないと思いますよ。


by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる