睦備建設株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パデシオン六地蔵 ザ・タワーレジデンス「住民板」」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 京都府
  4. 宇治市
  5. 六地蔵奈良町
  6. パデシオン六地蔵 ザ・タワーレジデンス「住民板」
 

広告を掲載

購入者 [更新日時] 2011-06-19 20:21:47
 

売主:睦備建設
施工会社:睦備建設
管理会社:睦備建設


皆様、よろしくお願い致します。

良きマンションライフになりますように。

[スレ作成日時]2011-02-04 17:32:25

現在の物件
パデシオン六地蔵 ザ・タワーレジデンス
パデシオン六地蔵 ザ・タワーレジデンス
 
所在地:京都府宇治市六地蔵奈良町74-1他(地番)
交通:京都市地下鉄東西線 六地蔵駅 徒歩1分 (直結)
総戸数: 394戸

パデシオン六地蔵 ザ・タワーレジデンス「住民板」

201: 引っ越し前さん 
[2011-02-17 12:11:27]
199です。今朝は青のサク取れていましたが、先程、買い物に行ったら、またしてありました。すみません。
202: 匿名 
[2011-02-17 14:41:40]
いやー、わくわくしてきましたよ。
引っ越しの準備まだまだですが。
203: 匿名 
[2011-02-17 20:43:52]
みなさんソファはどのくらいの大きさのものを置かれますか?
私は約12畳のリビングなのでおけるか心配です。
204: 匿名 
[2011-02-17 20:52:23]
家具は鍵渡し後に、実寸して購入します!
ゆっくりいろいろ見てはいかがでしょうか。
205: 匿名 
[2011-02-17 22:00:42]
203さん、我が家も同じ位のリビングです。図面と内覧会の時、採寸して、3人かけのソファーは充分置けます。テレビも、46インチを思い切って買いました。ソファーテーブルも置いて、ダイニングテーブルも置いても、そんなに、狭い感じしませんよ。25日に配送されます。参考までに。
206: 匿名 
[2011-02-17 23:23:24]
私も約12畳の部屋ですが、採寸前にテレビ(50)、ソファ(幅200)、ダイニングテーブル(幅150)を購入してしまったので、部屋はキッチキチになってしまい、サイドテーブルを置くことも不可能な状態になってしまいましたよ^ロ^;
12畳といっても正方形や長方形で変わってくるんでしょうね。
採寸後に購入すべきでした。
207: 匿名 
[2011-02-18 00:04:23]
我が家も約12畳です。みなさんテレビ大きいんですね。うらやましいです。うちは32型です。 ソファーは2人掛けです。
208: 匿名 
[2011-02-18 00:21:00]
採寸前も何も、
図面で広さ計らなかったわけですか?
209: 入居予定さん 
[2011-02-18 01:09:39]
引っ越し代&エアコン&照明の最低限の準備だけでかなりいきますね。
家具やテレビなどを抜いても、100万くらいは直ぐにいってしまうので頭が痛いです。
とくにエアコンは価格差が大きくて悩みます。

パデシオンの仕様で、6畳間だと、どの程度の能力のエアコンが適切なんでしょう?
ベーシックスタンダードエアコンだと2.2kwだと4万弱(取り付け工事別)のものからありますけれど、どうなんでしょうか?

これまで古い賃貸ばかりで、まともな分譲クラスの物件に済んでないので想像がつきません。
さらに京都は初めてなんですよ。

だれかご経験ある方はいらっしゃいますか?参考にさせてください。
210: 購入検討中さん 
[2011-02-18 05:08:47]
209さん

下記サイトが参考になります。

http://www.eakon.jp/choose/fuka_check.html


東芝さんが提案している能力はLD以外はあんなものですが、
LDがちょっと能力過大だと思います。
211: 匿名 
[2011-02-18 07:46:50]
エアコンとガスファンヒーターと床暖房、どれが一番やすくつくのでしょうか?
212: 匿名 
[2011-02-18 08:31:56]
211さん、我が家では、今まさに、その3個を使用しています。一番安いのは、床暖房です。床暖房は、ある一定の温度になると、給湯器が止まり、自動で動くシステムです。ガスファンヒーターは、付ければ、それだけ全部のガス代になります。エアコンは電気代が、今、省エネになっていますけど。我が家は、冬はリビングは床暖房とガスファンヒーター、洋室は、電気のハロゲンヒーター、夏はエアコンで考えています。今は木造ですが、マンションとかは、鉄骨なので、暑さも寒さもマシかな?って思っていますが。
213: 引っ越し前さん 
[2011-02-18 08:43:34]
今朝、商業施設2階に内科、小児科、整形外科、薬局の名前が一階のエレベーター横に貼ってありました。まだ一階は、テナント募集の幕があり、中も何も工事していません。入居しても、しばらく、あの状態ですかね?何となく淋しい感じします。
214: 匿名 
[2011-02-18 09:06:32]
209さん、同感です。我が家はローンもあるのに、それ以外の出費すごいです。照明は、奮発して、彩都さんに頼みました。引っ越しも入りますが、マンション3LDKで、電化製品はすべて、ミドリ電化で、まとめ買いしました。エアコンはリビングと和室も入れて、20畳の大型で、あと洋室2部屋は、6〜8畳を買いました。そこに、家具やカーテン、小物類で、かなりのお金が出て行きました。でも、折角の新築マンション、新しい物にしてしまいますよね。
215: 匿名 
[2011-02-18 09:14:08]
以前の板にも、ありましたが、洗面所の洗濯機置き場所の前に、数段の棚がありますよね?部屋によっては場所が違ったらごめんなさい。そこは、扉を頼んだ方、おられますよね。私は、カフェカーテンで飾ろうと思っていましたが、よく考えたら、お風呂からの湿気がすごいですよね。扉は睦備さんに頼んだのですか?引っ越し前なのに悩んでいます。アドバイス下さい。
216: 匿名さん 
[2011-02-18 09:54:50]
215さん

私は彩都さんにお願いしましたよ。

内覧会後ですので少し高くなりますが、この手の扉や洗濯機上吊り戸棚はどこに頼んでも大差ない金額だと思います。

棚の幅などは部屋で実際に寸法を測ってもらう必要がありますので鍵引き渡し後の話となります。
工事はカギ渡し後になっていますので、カギ渡し後すぐであれば職人さんもどこかの部屋で
仕事していると思いますので対応は早いと思います。彩都の担当者さんもどこかにいらっしゃると思います。
まずは電話されてみてはいかがですか?
217: 匿名 
[2011-02-18 10:03:17]
216さん、ありがとうございます。彩都さんには、色々、頼んでありますので、追加で電話してみます。
218: 入居予定さん 
[2011-02-19 02:35:10]
210さん

ご紹介ありがとうございました。

マンションで上下が住戸だと、基本的に高断熱住居という区分なんですね。
札幌でも大阪でも、6畳間だと、2.2KWで十分と出ました。

これで安心してベーシック機種の小さいものにしたいと思います。
kakaku.comで購入して、地元の取り付け業者に依頼するのが一番安くあがりそうです。

ネットで検索すると京都だとホットスプリングさんあたり(新規取り付け真空引き、込み込み1.8万)が、とても安心できる作りのサイトをつくってますね。価格もわかりやすくていいなと思いました。
ほかにもいくつかサイトがあるのですが、オプションやら何やらがいろいろあって、どのくらい請求されるのがさっぱりわからないのが難点です。

もし、地元の業者でいいところをご存じの方がいらっしゃるなら教えていただけるとうれしいです。


家具はまず我慢することにしました・・・
表計算ソフトで整理してわかった出費総額にびびったのもありますが。
まずは現行手持ちでいってから夏のボーナスあたりで考えます。

年末には住宅ローン控除分がありますが、不動産取得税やら固定資産税やらありそうですし。
全く持って油断できません・・・

219: 引越前さん 
[2011-02-19 06:02:51]
>218さん

お役に立ててよかったです。

エアコンは毎年冬に新製品が出て、5月~6月に一番安くなるようです。
価格.comで調べたらわかりました。
東芝さんの価格は、今取り付けるとしたら工事費込みでは安いと思います。
ただし、予想されるであろう底値から比較するとまだかなという気がします。

幸いこれから春先はエアコンがなくても何とかなりそうなので5月ごろまで
待ってみようと思います。
エアコン代は、全部屋ともなるとすごい金額でびっくりしました。

機種については各社特徴がありますが、東芝のJDRはよさそうですね。
(オプションで進められた機種です)
最低運転で室温変化を抑える機能は最大の特徴だと思います。

工事業者さんはホットスプリングさんはよさそうな感じがしますね。
http://hotspring.eakon.jp/
エアコンは商品も大事ですが、同じくらい工事が重要です。
いい加減な工事をされると5年程度で壊れてしまいます。
1年や2年程度ではわからないところがミソです。
家電量販店すべてが悪いわけではありませんが、工事をされている方の
環境(背景)を考えると、手抜きもしたくなるかなとも思います。

個人的な感想ですが、化粧配管カバーはしたほうがいいと思います。
18000円では収まらなくなりますが、テープがぼろぼろになったら
みすぼらしいですよ。

220: 匿名 
[2011-02-19 06:49:18]
内覧会で来ていた東芝さんは化粧カバー工事代込みでした。量販店の工事込みは、ホース仕上げみたいです。
不動産取得税っているのですか?いらないって聞きましたが。また営業さんに聞いてみよ。
月末お引っ越しの皆さん、お風邪などひかれませんように。寒さ対策、ほこりなど…よくうがいして下さい。
わが家は鍵もらってから、ゆっくり掃除やカーテン・家具・家電選びです!
221: 入居予定さん 
[2011-02-19 07:49:34]
アドバイスありがとうございました>219さん

エアコンは冷暖房のメインですからね、待つか待たないは悩ましいところです。

ただ2010年モデルのベーシック機種ならば現状でもほぼ底値と言っていい価格ですね。
在庫のみというのが問題ですけれど。
ベーシック機種はちょうど、今が入れ替わりの時期なので、在庫がはけてしまえば
倍ぐらいに跳ね上がることになりそうです。

高級機種は20万→10万と値下がりの絶対幅が大きいので待つ価値が大きいですね。
東芝のツインコンプレッサー機種は最低45w運転が可能というのは確かに魅力です。

一方で、ある程度高い階だと風が吹き抜けて結構涼しいなんていうことも考え得るのが悩ましいところです・・・10年前にそれで失敗しています。最高級機種を買ったのにあまり使いませんでした。
222: 入居予定さん 
[2011-02-19 07:59:32]
エアコンについてちょっとだけ気がついたことを

googleで京都、エアコン取り付けで探すとホットスプリングさんがでてきますが、
どうもこのホームページ、フランチャイズのように、どこかの業者が一括して作っていますね。

エアコンプロセンターというようです。
技術指導などもここが行っているような雰囲気ですが、
どの程度の技術力なのかはちょっと判断に悩みます。
223: 匿名 
[2011-02-19 08:59:07]
鍵渡しまで、一週間、切りましたね。それと同時に、我が家は引っ越しなので、片付けも終わり、少し気が緩んだら風邪引いてしまいました。みなさん準備は順調ですか?板を見ていると、エアコン、家具、色々、考えますね。私もマンションは初めてですが、友達に聞くと、マンションって、家より、あまりエアコン使わないみたいですね。ただ、私は西日が当たるので、彩都さんにフイルム頼み、エアコンは、最大でエコナビ付きを買いました。化粧カバーは無理でした。昨年、購入なので、エコポイントも還元あります。他の部屋は気になりませんが、リビングはメインですからね。後、マンションは窓も少ないから湿気がすごいと聞いておりますので、今、湿気対策、考えています。何かアドバイス教えてもらえますか?
224: 匿名 
[2011-02-19 09:19:31]
↑です。訂正。無理ではなく、無料です。
225: 匿名さん 
[2011-02-19 09:38:14]
219です

211さん

2010年モデルならば今が底値ですか。ありがとうございます。
全室最新最上位モデルである必要はありませんので、早速検討してみます。
それにしてもお金がかかりますね。

222さん

確かに私もその点は気になります。ただ、検索しても悪い話は出てこないのでおそらく大丈夫ではないかと・・・
私がご紹介しましたが、今まで取引があるわけでもなく、知り合いでもありません。わたしは、他の知り合いの業者さんにしてもらう予定ですが、都合がつかなければこちらに依頼しようかなと考えていました。

220さん

税金の件は私も気になります。今まで賃貸でしたのでそういったものは負担したことがなく、
いつ頃いくらぐらい必要なのかさっぱりわかりません。
インターネットで調べても計算式なんかは載ってますが…という感じです。
詳しい方いらっしゃいましたらお教えください。
今回の諸費用で払った分はいつまでの分なのかいまいちよくわかっていないというのが正直なところです。
226: 匿名 
[2011-02-19 09:50:41]
個人的にはマンションの湿度は、一軒家に比べたら低いと感じるのですが。
もちろん1階であれば話は別かと思いますが、このマンションに1階の分譲はありませんし。
24時間換気システムもありますから、そこまで気にする必要はないかと思いますよ。
外界と接する北側の壁があれば、そこだけ結露など生じないか注意するくらいで十分かと思います。
227: 匿名 
[2011-02-19 11:04:08]
226さん、湿気の問題、大丈夫そうですね。安心しました。お風呂や洗面所も換気をまわせば、大丈夫ですか?今は持ち家で、窓もあり、換気まわさなくても、窓開けていますが、マンションには窓がないので。押し入れやクローゼットの、湿気取り剤をホームセンターで沢山買ってしまいました。北側の窓には結露防止のデザイン調のシールを買いました。まだ住んでいないのに、用意だけは、何故かバッチリです。 それから、私も、今後のマンションに関する費用は心配です。持ち家は毎年の固定資産税だけだったので、ローン控除で、やり繰り出来ましたが、マンションは他に何かいるのですか?何も知らずに購入してすみません。教えていただけたら嬉しいです。
228: 匿名 
[2011-02-19 17:59:30]
今日、マンションの駐車場に実際に車入れてみました。我が家は大型から小さい車、1500に変えて正解でした。白線ギリギリです。普通のドアを開けたら、隣の駐車スペースまで。慣れたら、こんな物かな?って思いますが、最初は、みなさんでお互い協力しましょう。まあ、どれが普通かわからないけど、狭い感じです。それから、どの駐車場からも、商業施設のエレベーターがあるので、楽ですが、考えようによっては、商業施設は外部の人が自由に出入り出来ます。充分に気をつけたいと思いました。駐車場に防犯カメラなかったような気がしましたが?見るの忘れてたら、すみません。後、駐車場とアクアタワーの3階の一部の玄関が、かなり接近してる感じがしました。不安抱えても仕方ないので、不法侵入がない事、祈ります。なんか気になったので、板に書きました。
229: 匿名 
[2011-02-19 18:14:18]
大規模マンションなので住民か外部の人なのかはなかなか見分けつかないですね。入ろうと思えばどこからでも入れますし。
230: 匿名 
[2011-02-19 21:49:39]
本日、進学塾ゴールフリーの看板、マンションの一階に入りました。パデシオン六地蔵は、公園はなくても、保育園、小児科、塾、なんか、子供がいる家庭には、バッチリですね。確かに以前、購入する時に、以外と新婚さんが多いと聞きました。我が家も小さい子供がいますが、子供に優しいマンションだと思い、今から楽しみにしています。最近、保育園の園児が散歩に行く姿、毎日見ます。かわいらしい光景ですね。やはり、宇治市は税金高いけど、福祉、老人、子供には、お金をかけている市ですね。いい事だと思います。マンションの入居、楽しみです。
231: 匿名 
[2011-02-19 22:35:39]
税率は全国一律だと思うけど・・・
232: 匿名 
[2011-02-19 22:41:32]
何を根拠に宇治市が税金高いのでしょうか。
いい加減な書き込み。
233: 匿名 
[2011-02-19 23:10:02]
私は230さんではないですが、市民税は宇治市高めですよ?
他市、他府県からの引越しなら知らなくて当然ですが、ちょっと決め付けが過ぎるかと。
234: 匿名 
[2011-02-19 23:29:39]
税金は色々ありますからね…。
235: 匿名さん 
[2011-02-20 00:47:02]
ここで話題にする税金て言ったら、普通は住民税のことでしょう。
宇治市は水道代も高いんかな?
236: 匿名 
[2011-02-20 07:00:04]
水道の基本料金は京都市より若干高いはず。詳しい金額がわからなくてすいません。
来週にはお部屋に灯がつき始めるのですね。引越しは3月に入ってです。ようやくまとめ始めました。結構大変!週末のお引っ越しの皆さん頑張って下さいね!
237: 匿名 
[2011-02-20 07:24:02]
駐車場でのドアパンチには気を付けたいですね。予想以上に狭いですよ。ビックリされる方、多数だと思います。
238: 匿名 
[2011-02-20 07:57:15]
駐車場トラブルになりそうですね。
239: 匿名 
[2011-02-20 08:30:59]
自分の契約駐車場に停めて大きな荷物の出し入れは難しいですよ。ドアパンチでトラブル(^^;)を回避しましょう。
240: 匿名 
[2011-02-20 08:39:17]
私は京都市から以前に引っ越ししましたが、宇治市の市民税、高いですよ。でも、他の地域は、わかりません。もう宇治に住んで長いですけど、それが当たり前になっています。その分、住みやすいですよ。マンションの駐車場の狭さ、本当にビックリ。でも、慣れてこれば、こんな物って思うようにしています。一階の来客用に、いつも、3ナンバーの大きい車置いてありますが、白線踏んで停めてあります。それが現状です。でも、何を言っても、今週、引っ越しです。楽しいマンションライフを満喫したいと思います。
241: 匿名 
[2011-02-20 08:44:44]
どのみち駐車場からマンションまで大きな荷物を運ぶのは大変ですから、ポーチにとめて荷物を降ろして、車だけ駐車場に停めることになるんじゃないですか?
242: 匿名 
[2011-02-20 08:47:43]
少しの荷物の運搬なら、契約駐車場に置かなくても、アクアタワーと商業施設の間の所に置けばいいと思います。それか、来客用も開いていないのかな?一日中置くのは常識ないけど、大きな物なら、仕方ないと思いますが?その辺は、お互い様で、協力しましょう。
243: 匿名 
[2011-02-20 10:25:39]
来客用とか間に置くとかしてると混雑してトラブルの原因になりますよ。予想以上の込み具合ですから少しぐらいが危ないです。私は、自分の駐車場→階段で回避したいと思います。
244: 匿名 
[2011-02-20 10:27:01]
私は他府県からの引越になるため税金は安くなります。土地勘がないので地域の事はよくわからないので、皆さんの書き込み参考にしております。
245: 匿名 
[2011-02-20 12:30:40]
住民税率は全国一律ですよ。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1502903.html
246: 匿名 
[2011-02-20 13:35:18]
車も自由に置けるのは、25日だけですよね。26日からはサカイ引っ越しセンターが、ほとんどの場所を取っているため、自分の契約駐車場に置く事になるでしょうね。
247: 匿名 
[2011-02-20 13:38:13]
245さんありがとうございました。
勉強になりました。
他府県からなので変わると思っていました。
248: 匿名 
[2011-02-20 14:24:20]
来客用はみんな止めたいですよね。私達はなるべく使わないで引越し出来るように工夫しますね。
249: 引っ越し前さん 
[2011-02-21 08:36:06]
今週は、待ちに待った鍵渡しと引っ越しですね。引っ越しの準備は順調ですか?我が家は終わりましたが、やはり引っ越しの準備って大変ですね。今の持ち家からマンションなので、かなりの荷物捨てました。でも、中々、思い出があり捨てられない物もありますね。我が家は、本日、睦備に残金を入金処理して終了です。でも、本日から管理費とか住んでないのに発生するそうです。でも、今週、引っ越しなので仕方ないですよね。みなさん、よろしくお願いします。25日、荷物運び、そのまま、マンションで寝ます。25日、マンションで寝る方おられますか?まだ少ないとは思いますが、よろしくお願いします。
250: 匿名 
[2011-02-21 17:05:37]
近くを通ったら、マンションの2階の方も、1階と同じ系列の進学塾の看板になっていました。
251: 匿名 
[2011-02-21 17:56:12]
塾ばかりいらないな。ドトールなりが一軒ほしい。
252: 匿名 
[2011-02-21 19:27:06]
251さん・・同感です。塾、一つ位は、いいけど、何か、他に入らないのかな?商業施設の一階は、まったく工事してなくて。まだ決まらないのかな?コンビニとか噂あったけど?折角、飲食店入れるから、何か入ってくれないかな?スタバなんて最高なのに。
253: 匿名 
[2011-02-21 19:45:49]
コンビニはミッドモール1階の一番地下鉄寄りの区画にサークルKができるはずです。
塾ばかり、というか、2区画借りてるだけで塾自体はひとつだと思います。
どのみちフォレスト1,2階の区画は、飲食店作れませんしね。
254: 匿名 
[2011-02-21 20:07:06]
結局最後までテナントの案内はありませんでしたね。
不利なことでも公開して頂きたかったな。
255: 匿名 
[2011-02-21 22:05:42]
私も角は、サークルKだと思っていますが、決まっていたら、もう工事や求人募集があると思うけど、まったく、何もしていない状態。それとも、これからなんかな?まだテナント募集の幕は、したまま。塾は、伏見の成基学園が2階は予備校、一階はゴールフリーが入りました。
256: 匿名 
[2011-02-21 22:13:23]
今日家具を見に行ってきました。「パデシオンができて忙しいんです。」と定員さん。私の前にもパデシオン購入者の方が来られてたそうです。その定員さんだけで、10組ぐらい担当されているそうです。配送も28日から毎日あるみたいです。私も鍵渡し後に寸法測って決めたいと思います。
257: 匿名 
[2011-02-22 00:13:14]
入居楽しみ(^^)すべてが新品での生活スタートしたら心機一転、仕事頑張ろぅ♪
☆20代後半夫婦☆
258: 匿名 
[2011-02-22 07:42:10]
257さん
私も二十代後半の夫婦です♪新生活楽しみですね(´∀`)
259: 匿名 
[2011-02-22 07:48:58]
職場が梅田なので、JRでの通勤(7時頃の電車に乗る予定)を検討している者です。
六地蔵~京都~梅田間は座ることもできないぐらい混んでいたりするのでしょうか。
ご存知の方いらしたら教えて下さい^ロ^;
よろしくお願いします。
260: 匿名 
[2011-02-22 08:23:48]
>>259さん
それはちょっと座るのは厳しいかもしれません。全区間立ちっぱなしの可能性が高いのでは。
京都-大阪間の高槻である程度降りるものの、席が空くところまではなかなか減りませんし。
座れることを重視するのであれば、地下鉄六地蔵-JR山科-大阪のほうが分があります。
地下鉄は始発だし、JRは京都駅で降りる人の後を狙って座れる可能性はあります。
若干遠回りでいくらか余計にお金もかかりますが…
261: 匿名 
[2011-02-22 08:46:47]
引っ越し、楽しみです。色んな年齢層の方がおられますね。私は40代の専業主婦です。もう孫もおります。よろしくお願いします。
262: 匿名 
[2011-02-22 10:03:52]
私も二十代後半です。
意外とこの年代も多いのですね。
263: 匿名 
[2011-02-22 10:19:49]
地下鉄六地蔵駅,始発ですけど、JR/京阪から乗り換えてくる人も結構いますよ。
朝のラッシュ時,1番出口方面から入ってくる人の多い事。。
264: 匿名 
[2011-02-22 17:31:55]
そうなんですか。
どの電車がこみ具合ましなんでしょう。

地下鉄く京阪くJR
の順位でこむのでしょうか。
駅近ゆえの贅沢な悩みだ(笑)
265: 匿名 
[2011-02-22 18:29:55]
今日マンション前を通ったら、サカイ引越しセンターさんが養生されてました。いよいよですね!まだまだ整理して荷造りしない駄目です!頑張りま~す。
266: 引っ越し前さん 
[2011-02-22 18:54:48]
私も、先程マンションの所、通ったら、エントランス、サブエントランス、他の入り口、玄関の中まで、サカイ引っ越しセンターの方が沢山、養生シートしておられました。我が家も、いよいよ引っ越しです。楽しみです。
267: 匿名 
[2011-02-22 23:23:02]
みなさんカーテンはもう購入されましたか?
カーテンかブラインドかバーティカルか迷ってます^ロ^
268: 匿名 
[2011-02-22 23:37:39]
我が家は普通にカーテンですね。
バーティカルは格好いいんですが、家具とか他の部屋の雰囲気もスタイリッシュにしないと合わない気がして断念しました。
あとはいくらかの冬場の断熱効果を期待しました。
269: 匿名 
[2011-02-23 08:22:10]
我が家も、カーテンにしました。最初は悩みましたが、ブラインドは、子供がいるため危険なので、シンプルにカーテンにしました。内覧会に業者に採寸来てもらい、明後日、取り付けです。どの部屋も遮光カーテンにしました。
270: 匿名 
[2011-02-23 09:56:49]
いよいよ明後日鍵の受け渡しですね(´∀`)
みなさんはまわりの方への挨拶は何を渡される予定ですか?
洗剤はイマイチでしょうか?
271: 匿名 
[2011-02-23 10:21:00]
洗剤なら液体の方が嬉しいですね。
私は、お菓子を予定しています。
272: 匿名 
[2011-02-23 10:21:10]
ご挨拶の品、どうしましょう。悩みますね。洗剤良いですね!
他マンションは売れ残りがあるというのに、パデシオンは六地蔵の後も売れ行き良いみたいですね!私は3月が鍵渡しです。引越し準備をそろそろします。
273: 匿名 
[2011-02-23 11:12:14]
地域によると思いますが、新築マンションの一斉入居の場合お互い贈答品を持っての挨拶はしない。挨拶に行って逆に気を使わせてしまったことがあると知人が言ってました。
そういうものなのでしょうか?
また挨拶される方はどこまで挨拶に行きますか?
上下左右ですか?
274: 匿名 
[2011-02-23 11:27:25]
私は上下左右で千円のお菓子を配る予定です。
275: 匿名 
[2011-02-23 13:59:59]
引越しご挨拶、上っていりますかね。食べ物は何かあったら嫌だなと。お菓子は大丈夫かと思いますが。
500円ぐらいで石鹸・洗剤で考えてます!鍵の受取りは25日に集中してるらしいです。駐車場にスムーズにとめられるかしら。
276: 匿名 
[2011-02-23 15:46:45]
引っ越しの、ご挨拶、最低でも、上下左右は、する予定です。お互い様なので、私も、気持ちの、お菓子予定です。25日は、すごい人かな?楽しみですね。
277: 匿名 
[2011-02-24 08:34:55]
明日は、待ちに待った鍵渡しですね。何か、ドキドキします。家の荷物も、明日の昼から、サカイさんが積み込みです。我が家は、明日から、マンションで新生活の始まりです。楽しみです。
278: 匿名 
[2011-02-24 08:50:10]
引っ越しは26からでは?プレミアは違うのかしら(´∀`)
279: 匿名 
[2011-02-24 09:31:08]
277です。我が家は、普通に、中層階です。明日は積み込みだけ。積み降ろしは26の朝一からです。26のサカイさんが、すごい組数があるためみたいです。でも、明日は購入の家具、電化製品の搬入もあるため、バタバタだと思います。
280: 匿名 
[2011-02-24 11:20:07]
今日、つい先ほど前を通ったら、東芝のエアコンとパナのシーリングライトが大量に搬入されてました。これから取り付けですね。1日で終わるのかな。
281: 匿名 
[2011-02-24 11:35:16]
エアコンやシーリングライト搬入されていたのですね。いよいよって感じです。きっと、今日、搬入して明日、鍵渡し後、購入者から鍵をもらい、取り付けするのでは?我が家も洋室にパナのシーリングライト、リビングにシャンデリア、彩都さんで購入しました。明日の鍵渡し後、取り付けするとの事です。後、半日ですね。ワクワクします。
282: 匿名 
[2011-02-24 12:46:34]
鍵渡しの日を変更しましたら、25日に集中しているらしく「混雑はご了承下さい」との事でした。何時に行っても一緒ですよね~。気長に待とうかな。
283: 匿名 
[2011-02-24 13:03:22]
鍵渡し後の施工なんですね。>エアコン、シーリングライト
うちは何一つ頼んでないので存じ上げませんでした。

大量のエアコン+室外機とシーリングライトはフォレストの、多分空き店舗wに搬入されていたようです。
284: 匿名 
[2011-02-24 14:20:34]
先程、睦備の担当の営業さんから電話あり、明日の鍵渡しは、説明が終わり鍵を渡すだけなので、早いですよ。との事です。我が家も、引っ越しは26ですが、明日からマンションでの生活です。何組か同じような方がおられるみたいです。よろしくお願いします。
285: 匿名 
[2011-02-24 15:17:25]
明日からマンションで寝泊まりする人は、ガスの開栓も明日なの?
286: 匿名 
[2011-02-24 16:06:11]
我が家は、ガスの開栓、25のPM1の予約を内覧会の時に、野間ガスにお願いしました。ガスの開栓は立ち会いですからね。今の持ち家も明日か明後日、ガスを閉める電話を大阪ガスにしました。
287: 入居予定さん 
[2011-02-24 17:24:53]
以前、ここでエアコンの検討をしていた者です。

kakaku.comなどを利用していろいろ検討していました。
しかし、エアコンなどのように比較的高めの設置費用がかかる場合は
そんなに大きな価格メリットはないなという結論になりました。
特に、配管カバー&真空引きなど、標準取り付け以上の仕様の場合ほど、
東芝キャリアさんにお願いした方が面倒くさくなくていいなということです。

ということで、洋室3部屋分、東芝キャリアさんに発注しました。
現在、パデシオン六地蔵向けに取り付けスケジュールはびっしりのようで
週末はしばらく先までだめでしたね。3台ですが、複数日程で取り付けになりました。

まだまだ寒い日が続きますね。
みなさま、体調を崩されませんように。
288: 匿名 
[2011-02-24 20:14:51]
夕方、マンションの前を通ったら、青い柵も全面取れて、ステンドグラスもライトアップして、綺麗でしたよ。明日の準備なのか、業者の人や睦備の人が沢山居て、バタバタしていましたよ。我が家も引っ越し準備終わり、明日の鍵渡しを待つのみです。
289: 匿名 
[2011-02-25 10:01:45]
いよいよですね!
天空のベランダで昼寝するぞぅ。
290: 匿名 
[2011-02-25 14:57:15]
鍵渡し終わりましたがまったく混んでいませんでした。
エコカラットやテイソウをされる方多いようですね!
291: 引越前さん 
[2011-02-25 18:04:30]
私も今日鍵渡しでしたが、拍子抜けしました。

でも、明日・明後日はとんでもないことになるそうです。(営業さん談)
292: 住民さんA 
[2011-02-25 18:12:05]
明日鍵渡しですが、部屋はきれいでしたか?
掃除道具は持って行った方がいいですか?
レスお願いします。
293: 匿名 
[2011-02-25 18:37:48]
今日の鍵渡しの流れは次のようでした:

受付して、手提げ付き紙袋を貰う。
中身は部屋の鍵、駐車場ロボットゲートの鍵、宅配ボックスのカードキーなどと、重要書類、あと大半は設備の取説。
着席してある程度人が集まるまで待つ。提出書類は机の上のトレイに入れる。
人が集まれば、本日の配布物の簡単な説明。メールボックスの使い方等。
受け取り確認の書類に署名、捺印して終了。所要時間は30分くらい?

あとは彩都さんなどに鍵を預けるひと、部屋を見に行く人などバラバラでした。
家電などの配送業者さんもわりと続々来られてましたよ。

私は何一つ頼んでないので、まず家からルンバを連れてきて部屋に放しました。
埃や毛が落ちてたので。
きれいと思うかどうかは主観によりますし、部屋によっても違うでしょう。
気になる人は、掃除用具をお持ちになると良いかもしれません。
294: 匿名 
[2011-02-25 18:43:31]
カーテンと照明器具を自分で取り付けしましたが、
低層階なので、天井がものすごく高い。(カタログ値で2,750mm)
照明器具を自分で取り付けるつもりの人は、ご注意ください。
フローリングがまだふわふわしてるので、脚立がしっかり安定してくれない・・・。
295: 匿名 
[2011-02-25 20:02:49]
今まで真っ暗なマンションにちらほら照明がついてます。昼間はカーテンをつけてもらいました。うちは自分達で掃除します。何となく気持ち悪いので。明日引越しでしっかり掃除出来ない方は、家具や家電置くところだけでも、サッと拭いてみては…。細かいところはゆっくりと!
296: 住民です 
[2011-02-25 20:34:26]
今日から、マンションでの生活が始まりました。部屋の掃除は必ず必要です。ガスの開栓後、床、畳、棚、引き出しを雑巾で拭きましたが、真っ黒です。鍵渡しは、スムーズでしたが、その後、凄い業者の人でした。彩都さんに、西日カットのフイルムや照明、エコカラット、トイレの防水板を依頼しましたが、部屋の前に置いてあり、凄く手早く綺麗に仕上がっています。部屋からの外の眺め最高ですよ。
297: 匿名 
[2011-02-25 20:38:26]
明日から入居される方、外は暖かいけど、部屋の中は、まだ寒いです。気をつけて下さいね。今更ですが、トイレが少し狭いですね。
298: 匿名 
[2011-02-25 20:54:09]
いまさらだけど、エコカラットしたらよかったなぁ。
299: 匿名 
[2011-02-25 21:24:03]
ワックスは外部の業者さんに頼んだので
その前にお掃除必要そうですね、情報ありがとうございます!

ところで壁に絵をかけたいと思っているのですが
皆さんどういう感じで飾ったりします?
ピクチャーレールを取り付けたりした方いらしゃいますか?

300: 引越前さん 
[2011-02-25 21:37:59]
292さん

部屋はとにかく汚いと思います。
使用した汚れではなく単純に清掃していないものです。
新築ですからサッと水拭きすればきれいになりますが、普通は掃除すると思います。
内覧会のときの書き込みの中に同じようなことをおっしゃっていた方がいらっしゃいましたが、
ちょっとがっかりしました。
個人的には自分で一度は掃除しないと気がすまない性格ですが、
あまりに雑巾が黒くなるのでびっくりしました。

293さん

残念ながらルンバではきれいにならないと思います。
雑巾がけが必要です。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる