住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス成増駅前 Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 成増
  6. シティハウス成増駅前 Part2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2012-10-10 10:22:42
 削除依頼 投稿する

さて、まもなく始まる2期はどこまで階数が下がってくるのか?
価格も気になるところです。
注目の駅前物件、シティハウス成増駅前の情報交換をしましょう!

所在地:東京都板橋区成増2丁目1106番1、1106番4(地番)
交通:
東京メトロ有楽町線 「地下鉄成増」駅 徒歩1分
東京メトロ副都心線 「地下鉄成増」駅 徒歩1分
東武東上線 「成増」駅 徒歩2分
間取:2LDK・3LDK
面積:54.87平米~71.35平米
売主:住友不動産


施工会社:奥村組
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2011-02-02 21:58:49

現在の物件
シティハウス成増駅前
シティハウス成増駅前
 
所在地:東京都板橋区成増2丁目1106番1、1106番4(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 地下鉄成増駅 徒歩1分
総戸数: 101戸

シティハウス成増駅前 Part2

51: 匿名 
[2011-02-11 20:33:19]
>46>48
頭悪過ぎ(笑)。
集会室に本棚でもおいて並べてあるとでも思っているのか?
普通は集会室の奥に施錠が出来る納戸みたいな部屋があって、その中に保管されている。
当然、その鍵は役員(理事長)が管理。
管理人室にあって、管理人に鍵を預けているようでは、管理会社の管理下に組合があるようなもの。
常識的に考えて逆さまだろ?
52: 匿名 
[2011-02-11 20:34:41]

>46>49だった。
>48すまん。
53: 匿名 
[2011-02-11 20:39:28]
>48
仮に管理人室に保管されていたとして、
組合の許可なく委託先業者や購入検討者に書類の開示は出来ない。
そんなことする管理会社はそく変更したほうが良い。
どこに保管するか以前の問題。
55: 匿名さん 
[2011-02-11 21:17:16]
何だか管理組合に命掛けてる方がいらっしゃるようで・・。
集会室がなく信用できない管理会社に書類を預けるのが怖くて仕方がないようなのでこの物件は買わないようですね。鍵を預けただけで上だの下だのという考え方もちょっとアレな感じですし。
どこかの安デベの子会社管理会社と同じレベルで物事を考えられてるようですが、スミフの管理会社はそんなに疑心暗鬼になるほど信用できなくないですよ。ご心配なく。
こちらは購入検討者でもっと有意義な意見交換をしたいのでそろそろ他の集会室なしのマンションの掲示板に移動されてはいかがですか?w
56: 匿名 
[2011-02-11 21:29:51]
信用出来る出来ないの話ではない。
組合の管理は自分達で主体的に行うもの。
どんなに信用出来る会社であろうとお任せなどあり得ない。

【一部テキストを削除いたしました 副管理人】
57: 匿名さん 
[2011-02-11 22:24:43]
>>55
支店長が横領起こす管理会社なのに、信用できるわけ無いじゃんw
58: 匿名さん 
[2011-02-11 22:40:14]
他デベがネガキャンしてるうちに一期完売www
59: 匿名さん 
[2011-02-11 23:09:54]
>1
今頃ですが...金曜の夜にWebから予約して日曜に行って来ました。3物件を同じモデルルームでやっているようですが、満席って感じではなかったです。ただ、営業員が限られているのかも知れません。
60: 匿名さん 
[2011-02-12 07:14:27]
シャチョーの飲み仲間の延命企画だから、そんなもんでしょ。
61: 匿名 
[2011-02-12 10:27:39]
>>56
管理員室に置いといて問題化した事例ってあるの?
そしてそれはどのくらいの被害を生んだの?
62: 匿名 
[2011-02-12 16:45:20]
56って根拠ない批判しただけでしょ。
63: 匿名 
[2011-02-12 19:40:13]
批判されているのはデベではなくて、組合の重要書類を自分達で管理しようもせず、
そのことに何の疑問も抱かないレベルの低いマンション住人(とその予備軍)。
64: 匿名 
[2011-02-12 19:44:52]
>61
残念ながら問題意識の低いマンションの話ですから表面化することはないです。
大規模修繕すら管理会社の言いなりで、気が付かない内に千万円単位の損をしているでしょうね。
65: 匿名 
[2011-02-12 19:47:58]
と書くと、
安心料だから、と言った反論が必ずあると思いますが、そんなものは存在しません。
66: 匿名 
[2011-02-12 20:06:01]
>>64
具体性がないなあ。
もうちょっと論理的なのを期待してたよ。
67: 匿名さん 
[2011-02-12 20:13:49]
>>61
分譲マンションは自己責任で買って管理するものだから、「被害」という言い方はおかしいね。

欠陥マンションでなくても、耐震やアスベスト使用を確認しようとしたら、管理員室に置いてあった設計図書が、歴代理事の誰かが、じゃまな古紙は捨てるよう管理員に言っていたりね。
設計・施工が図面を保管している場合もあるが、廃業してることも多い。
(この物件だって、売上3億ほどの設計の賃仕事だ)

そうなると、テキトーに修繕しながら立て替えを待つか、知らぬ存ぜぬで売り抜けるしかなく、表沙汰にしないから、「問題化しない」ということ。
68: 匿名さん 
[2011-02-12 20:17:08]
>>64
>気が付かない内に千万円単位の損をしているでしょうね。

集会所がない → 気が付かない内に千万円単位の損をしている

の論理展開がちょっと雑ですね。
69: 匿名 
[2011-02-12 20:19:47]
>>67
それが「集会所がない」ことによって引き起こされるの?
70: 匿名さん 
[2011-02-12 20:21:53]
>>67
他人を馬鹿呼ばわりする割には、雑な論理ですね。
71: 匿名さん 
[2011-02-12 20:27:38]
>>69
だから、自己責任で考えれば?
どんな目的でマンションを買うのも、自由だよ。

今日は、ウチのマンションは防災倉庫からシャベル出して、残ってる雪を片付けてた。
集会室も防災倉庫も無い分譲を、家族持ちの友人がローンで買うと言ったら、自分なら一応止めるね。
73: 匿名さん 
[2011-02-12 20:33:56]
まあお前らにはわからないだろうからもういいよ


ってのは雰囲気でしか批判できない、非論理的思考の人がよく使う手ですな。
で、次は別の話題持ち出すんでしょ?
75: 匿名さん 
[2011-02-12 20:50:41]
「集会所」さんを構うとずーっとココに居座りますよ。無視した方がいいです。買えない方がいちゃもんつけてるだけですから。もしくは自分のマンションで誰にも相手にされない寂しいおじいちゃんなんでしょうね。ま、だからってココでも構う気はないですが・・・ww
76: 匿名 
[2011-02-12 20:59:27]
>71
防災倉庫かあっても鍵が管理人室に置いてあって、昨日は祝日で管理人が休みだから開けられなかったよ。
77: 匿名 
[2011-02-13 00:26:16]
>>74
図星で逆ギレってパターンですね。
具体的に説明できていないという事実は今も変わらない。
78: 匿名さん 
[2011-02-13 00:37:38]
でも実際、ここの管理会社の管理費着服事件は、ググると出てくるわけだし、重要書類保管スペース=集会室が無くても安心、という説明は何もされてないよね…。
79: 匿名さん 
[2011-02-13 01:55:47]
でもそれも、集会所があれば安心、でもないだろ。
どっちもどっち。

なら、最初に噛みついた「集会所が必要」って言った奴がまずちゃんと説明すべきじゃないの?
80: 匿名さん 
[2011-02-13 02:15:44]
>>74
>誰が、他人を馬鹿呼ばわりしたよ。




>>51
>>46>48
>頭悪過ぎ(笑)。


>>56
>馬鹿だ。

81: 匿名さん 
[2011-02-13 03:40:29]
営業がここ見てて、集会室を作らないメリットを確信してたら、うまくレス入れて来そうなもんだけどな。
ネットや地デジ対応程度で騒いでるマンションを見ると、スペースに余裕がある方が、将来なにかと対応しやすそうではある。

駅前ってことで、ファミリー向け永住でなく、投資目的で買って賃貸に出せってことだと、まあやっぱ、高い。
ギッチギチに部屋を作ってんだから、もう少し安く出せよな。
82: 匿名 
[2011-02-13 12:29:52]
営業がここを見てないってことじゃないの?
83: 匿名 
[2011-02-13 14:53:19]
見てるでしょう
84: 匿名 
[2011-02-13 17:06:47]
いずれにしろ、集会所がないってのがダメな理由は説明されず終いだね
85: 匿名さん 
[2011-02-13 17:08:52]
見てて、仕様が最低の割高分譲というのは事実だから、集会室ネタで話をそらすしか無いんでしょうね。
86: 匿名さん 
[2011-02-13 17:47:42]
>>85
具体的に、どこの仕様が低いと思います?
私はいわゆる「標準」と思いましたが。

割高なのは土地価格に引きずられてるんだと理解してますけどね。
87: 匿名さん 
[2011-02-13 18:03:44]
集会所がない

資料の保管場所がない

管理人室に置く

管理人は管理会社の配下だから改竄し放題

ん千万円の損
88: 匿名 
[2011-02-13 18:15:30]
87さんの理屈が分かりません。
書類を保管するキャビネットの鍵を管理組合の理事長が保管すれば良いだけかと思います。
集会室がない=資料の保管場所が無い=数千万の損にはどのように考えてもなりません。
89: 匿名さん 
[2011-02-13 18:44:52]
だからちょっとおかしい人のトンデモ理論なんだから相手しちゃダメだってwww
90: 匿名さん 
[2011-02-13 19:15:02]
副都心線開通前の中古も上がったときなら、強気価格も通ったろうけど、
共用施設が無い賃貸仕様で、価格だけ分譲並みではね。
駅前なら、下にテナント入れて、管理組合に家賃収入が入るようにもできるのに、
このスレの営業のレベルじゃ無理な話、そういう手間を一切かけずに、
とにかくさっさと現金化するための企画物件なんでしょう。

成増と板橋の駅周辺再開発はこれで一段落、もう上がらない。
まあ、その辺りが急ぐ理由でしょうね。


91: 匿名さん 
[2011-02-14 00:02:02]
>>88
だよね。
87を書いたのは私。
ここまでの一連の流れをまとめてみただけ。
92: 匿名さん 
[2011-02-14 01:26:19]
プロバイダ指定で、管理費に利用料込みというのは、実際得なわけ?
スイスイって、どうよ?
ディスポーザー付けるより、プロバイダ選べるように、集会室wあった方が良かったかもな。
93: 物件比較中さん 
[2011-02-14 10:00:29]
ディスポーザーが付いてるのは助かりますが、プロバイダ選べないんですか??
どこのプロバイダなんでしょうか??利用料も定額??
ちなみに管理費っていくらなんでしょうか
94: 匿名 
[2011-02-14 22:04:11]
結局、集会所は無くてOKってことでok?
95: 匿名 
[2011-02-14 22:34:43]
理事会が井戸端会議なマンションてことでOKならOK。
96: 匿名 
[2011-02-14 22:55:37]
まともな理事会でも近所の会議室借りてやるならOKってことでOK?
97: 匿名さん 
[2011-02-16 16:44:50]
今日成増周辺を歩いてきました。川越街道からはまだマンション見れませんでした。
工事は進んでるみたいですね。
川越街道沿いの歩道が狭いのがちょっと気になりました。
98: 匿名 
[2011-02-16 21:26:31]
駅前なのが最高ですよね(^w^)
99: 匿名 
[2011-02-16 23:01:40]
>>97
マンション前は歩道の補修工事をやってるから、それが終われば少し広くなるのでは?
100: 匿名さん 
[2011-02-17 02:03:17]
うーむ、ここまでプロバイダについての反応無しか。
こりゃ、本気でヤバいかもな。
新築しょっぱなから、接続用機器設置スペースの制限って、集会室より深刻だわ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる