住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス成増駅前 Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 成増
  6. シティハウス成増駅前 Part2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2012-10-10 10:22:42
 削除依頼 投稿する

さて、まもなく始まる2期はどこまで階数が下がってくるのか?
価格も気になるところです。
注目の駅前物件、シティハウス成増駅前の情報交換をしましょう!

所在地:東京都板橋区成増2丁目1106番1、1106番4(地番)
交通:
東京メトロ有楽町線 「地下鉄成増」駅 徒歩1分
東京メトロ副都心線 「地下鉄成増」駅 徒歩1分
東武東上線 「成増」駅 徒歩2分
間取:2LDK・3LDK
面積:54.87平米~71.35平米
売主:住友不動産


施工会社:奥村組
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2011-02-02 21:58:49

現在の物件
シティハウス成増駅前
シティハウス成増駅前
 
所在地:東京都板橋区成増2丁目1106番1、1106番4(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 地下鉄成増駅 徒歩1分
総戸数: 101戸

シティハウス成増駅前 Part2

1: 匿名さん 
[2011-02-02 22:26:13]
週末は混雑しているみたいですね、来週末は祝日を含めた3連休ですしまた混雑しそうですね。
平日に時間が取れない人は、ちょっと急でも明日あたりに予約を入れて今週末に見学に行く方が意外に席があいてるのかもしれませんね。実際予約をした方で、混雑具合や、何日前の予約で空きがあったなど、ご存じの方がいれば教えて欲しいです。
2: ご近所さん 
[2011-02-02 22:32:44]
都立板橋高校(板高)からは多くの有名人や著名人が排出されていることで評判を集めています。昔は学園ドラマや漫画、映画の宝庫でもありましたね。
80年代に放送の『スクール☆ウォーズ』に出演していた松村雄基もそのうちの一人ですが演歌歌手の氷川きよしと肉体関係になったとか去年フライデーで記事に載ってあっという間に変な噂が広がりました。
もちろん私は昔からのファンでしたから正直信じたくもありません!!

まあ都内のマンションであればいろんな芸能人がフライデーされるのは日常茶飯事なのでしょうが
実際このあたりではどうなのでしょう?
3: 匿名さん 
[2011-02-02 22:51:28]
成増に芸能人なんかいないでしょ。

だいたい、成増(とか板橋区)出身で、今も住んでいる芸能人がいますか?
たとえ出身地だったとしても隠したいくらいなんじゃないの。

都内のマンションっつーか、5分も歩いたら埼玉県なんですけど・・・・
4: 匿名さん 
[2011-02-02 23:04:28]
このマンションは駅チカといえどそんな浮世の話には
ご縁がなさそうですね。
だからいいんですけど。

5: 匿名 
[2011-02-03 10:46:58]
やっと1000超えですか、時間かかりましたね。注目度としては中レベルですかね。

倍以上の規模が有りながら未だに200台のシティテラス(下の下レベル)よりは全然マシですけど。

駅前、2LDK中心のこの規模のマンションならもっと人気が出ても良さそうだけど。

成増という地域柄とあっていないのかな。
6: 匿名 
[2011-02-03 15:28:46]
物が良すぎるって事なのですか?あまり安っぽいマンションよりも良いと個人的には思います。
7: 匿名 
[2011-02-03 16:34:14]
成増での人はとんねるずのたかさんくらいじゃないですか?
8: 匿名さん 
[2011-02-03 19:30:40]
>>6
良すぎるとは思わないのですが住友というブランド効果は大きいのでしょうね、勿論イメージだけではなく品質も期待できると思います。
ただ注目度の低さは感じます、実際私自身も検討中のマンションの中での優先順位は低いですし。
利便性や交通、環境などを並べて考えると、とても良い物件だとは思うのですが、何故か惹かれないんですよね。現在成増界隈にお住まいで、近辺でマンションを探している方などにはとても魅力的なのでしょうけど。
9: 匿名 
[2011-02-03 20:16:33]
都心への利便性は成増はいいですよ!同じような距離の世田谷区に比べるとマイナー地域ですが、ケバケバしくない落ち着いた街です。
駅前で住友さんですから、じわじわと人気がでると思います。値段も安いし買う人は即決してるんじゃないですかね。
ネガコメント信じてると痛い目にあうかも知れませんね。
10: 匿名さん 
[2011-02-03 20:38:50]
必死にポジする意味がわからない。
一期の購入者か。
11: 匿名 
[2011-02-04 01:51:31]
成増って言う庶民的で気楽な街を知っていて、魅力を感じていればここは超有力でしょう。
何せ同条件で次が出てこなさそうだから。
よその沿線や街とたくさん比較してる人にはどうなのかなと。
成増は安さと便利さが両立してるんだけど、住友物件だから安さの方はスポイルされてる。

12: 匿名さん 
[2011-02-04 19:58:37]
単純に駅からの距離だけを考えても次は無さそうですね。
むしろもう少し距離があってもいいから川越街道から離れた場所の方が好みの人もいるんじゃないかな。川越街道沿いに住んだことはないのですが、車でよく通ることがあるので日中の混雑をみてしまうと家の前にあの道が通っているというのはどうしても懸念の一つになっています。
新築マンションだし窓を閉めさえすれば静かなのでしょうけどね。
13: 匿名 
[2011-02-04 20:34:52]
芸能人はこの辺は少ないのでは?
利便性と価格のバランスがいい(安い)のが成増です。
駅前だから価格の安さは多少ないけど。
14: 匿名 
[2011-02-04 20:49:58]
ブリリアの方もそろそろ始まりますね。
駅前対道路沿い、迷います。
光が丘公園のパークハウス(下赤塚12分)のチラシもきました。
15: 匿名さん 
[2011-02-04 21:07:33]
庶民的な街ですよね。
物価も安いんじゃないでしょうか??
スーパーも沢山ありますから、特売日なんかにいくと安く商品が手に入りますよ。

パチンコ屋やキャバクラなどが多いのが気になりますが・・・
16: 匿名 
[2011-02-05 23:39:46]
通勤する夫にはありがたく、妻や子供はもうすこし離れた、光が丘よりとかのほうが良い、と。
17: 匿名さん 
[2011-02-06 10:52:14]
光が丘もいいですが、大江戸線のみなので不便ですよ。
特に練馬区は保育園の待機児童が多いみたいです。板橋区のほうが入れやすいみたいですよ。
18: 匿名さん 
[2011-02-07 11:58:47]
>同じような距離の世田谷区に比べるとマイナー地域ですが、ケバケバしくない落ち着いた街です。

たしかに、マイナーな地域ですよね。でも、住みやすくて好きな街です。

19: 匿名さん 
[2011-02-07 20:53:35]
>>18
私の知人も同じように言っていました。よくみかける「住みたい街」「住んでよかった街」などのランキングには入らない場所でしょうけど、少なくとも沢山ある「住んでよかった街」の一つなのでしょうね。
飲み屋やキャバクラは確かにありましたが、普段生活をしていれば通る事も稀な場所に集まっているし、あまり気にはなりませんでしたね。
20: 匿名 
[2011-02-07 21:12:45]
池袋に住むなら成増の方が環境いいし。飲み屋もない街は寂れている街ですよ。
そういう環境求めるならここは合わないでしょ。検討中でもない人のヤジかね?
21: 匿名さん 
[2011-02-08 21:38:53]
2期が今月中旬に始まるということですが、1期の先着順って何部屋くらい残ってるのかな?
この物件に注目し始めたのが最近なので1期の販売戸数や売れ行きについて良かったら教えてください。
もしかしたらよくあることなのかもしれないけど、1期から先着順が出る物件って今まで見た中ではあまり無いような気がして少し気になりました。
22: 匿名 
[2011-02-08 22:08:20]
一分で不満なら買うとこないのでは?
23: 匿名 
[2011-02-08 22:19:41]
一分以外が全て不満、だから買わない。
24: 匿名さん 
[2011-02-09 11:41:09]
成増って地味ですが良い街だと思います。
学生の頃に住んでいてすごく住みやすかったので
こちらでの購入を検討しています。
それにしても1期のキャンセルって何戸出ているのか自分も気になっています。
25: 匿名さん 
[2011-02-09 12:49:29]
>>21
基本的に板橋の住友のマンションで、売れ行き絶好調ってことはないと考えた方が良いと思います。
ここの他にももう1つ成増、大山、蓮根、板橋本町にマンションを計画していますから。
供給を減らせばもう少し売れると思いますが
ここじゃなくてもまた新しいの出るかも、と思ってしまう人が多いのかもしれません・・・
26: 匿名さん 
[2011-02-09 12:50:50]
常盤台のマンションもありました
27: 匿名さん 
[2011-02-09 12:57:11]
あはは、常盤台(笑)
未だにあの価格で販売しているスミフ、あっぱれ!

ここはそうならないといいね。
現地モデルルームを何年もやられちゃったら、恥ずかしいもんね。
28: 匿名 
[2011-02-09 13:02:46]
板橋区でこれだけ計画してるとなると、全てのお客さんを取り込む自信があるのでしょう。他社には脅威的な存在かも知れません。値段も安いし好調なのは間違いないと思います。
29: 匿名さん 
[2011-02-09 19:20:48]
営業っぽい書き込みうざいよ。

スミフは大量に在庫抱えてるのが事実なんだから。
30: 匿名さん 
[2011-02-09 21:05:26]
ここの売り方、上層階から順にっていうのが珍しいですよね?他デベは大抵虫食い形式に販売時期分けるのに。上層階からだと低層を安く狙ってる客はとりあえず1期は様子を見るから必然的に1期は売れ残ってしまうと思うんですが…。デベにとって上層から売るメリットって何なんでしょう?
31: 匿名さん 
[2011-02-09 21:15:55]
人気マンションは上から売れてる。
下しか売れないマンションは値段が高く売れ残る確立が非常に高い。
32: 匿名 
[2011-02-09 22:17:56]
逆でしょ(笑)。
不人気だから、比較的売りやすい上階から販売しているだけ。
値段は十分に安いからね。
33: 匿名 
[2011-02-09 23:40:14]
条件の良いところが安い。即日完売か?
34: 匿名さん 
[2011-02-10 00:42:54]
エレベーターが足りないから、上から売って様子見なんだろう。

スミフって、板橋民を舐めてると思うわ。
古くから団地があるし、内装設備関係者も多いから、物件価値に見合う価格でしか買わないのに。

分譲なら、管理組合の資料が置けて鍵がかかる、理事が集まれる部屋が必要。
100戸規模で集会室が無いなんて、賃貸の設計と間違えてんのかね。

ときわ台も、共用施設があるにせよ、肝心の居室が田の字間取りで、あの価格は無い。
これだけ板橋で計画が重なるのは、太陽神戸三井の担保だったのかなー、なんて。
35: 匿名さん 
[2011-02-10 08:41:52]
100戸で2機ってエレベーターすくないんですか?あと、あちこちで集会室の必要性書いてるけど理事7〜8人集まるのにそんな無駄な部屋必要?
ウチの現居は60戸エレベーター1機&集会室なしだけど特に問題ないけどなー。
36: 匿名 
[2011-02-10 08:53:55]
エレベーターは戸数だけでは解らないないですね。
同じ60戸でも5戸×12階と10戸×6階では全然違うと思いますよ。
あと必要なのは集会室ではなく、組合で管理する資料を保管して置く部屋です。
良く管理員室に置いてあるマンションがありますが、何故?と思いますね。
37: 匿名さん 
[2011-02-10 13:24:23]
成増はいいとこだと思うけどすみふがなー。
38: 匿名 
[2011-02-10 15:01:42]
そんな方はブリリアへどうぞ。
向こうは書き込みが少ないなあ。
39: 匿名さん 
[2011-02-10 21:05:31]
>>35
問題が無いという物件は、住民の問題意識が低く、問題が顕在化していないだけ。
だから、都心の元億ションも建ち腐れている。

古い集合住宅は、竣工時設計図書が置き場が無く廃棄されて耐震診断もできない、というケースも多く、高島平を抱える板橋は、行政が住民の管理参加を進めたいが苦戦中、という状態。

気になるなら、エレベーターの数や集会室の有無が、物件の将来にどう関わってくるか、管理業務主任者やマンション管理士に聞いてみればいい。
40: 匿名 
[2011-02-10 22:18:33]

するどい。その通り。

組合設立時にデベから渡される書類は凄い量だからね。
でも、書類置き場もないの?スミフなのに???
41: 匿名さん 
[2011-02-10 23:05:59]
共用施設がなくシンプルでよいなと思っていたのですが
集会室については全然考えが及びませんでした

ところでここのバイク置き場は盗難防止用のステンレスパイプが設置されているんですね
でも5台しか置けないと競争率が高くなってしまうかな
42: 35 
[2011-02-10 23:21:04]
どうも集会室ないのがそんなに致命的なようには思えないなー。
ウチの現居は5×12階=60戸でエレベーター1機で全く問題出てないし、住民は問題意識ないどころかかなり熱心でこの10年間で管理会社3社変えてるぐらいなんですがねー。
理事会ならマンションロビーのスペースで充分だし書類も管理事務室で保管すればいいと思いますが・・・。
むしろ余分な共用施設は維持費が掛かるし、集会室も有効利用しなければ無駄。有効利用しようとすればしたでモラルのない使い方する人が出て結果、運用に皆が頭痛める結果になるでしょうね。
エレベーターも台数が無駄に多ければそれだけ保守・修理費が嵩みますしねー。
43: 匿名 
[2011-02-10 23:56:26]
そうですよね。その辺は供給実績からの経験値がありますから。問題ないでしょうね。
44: 匿名さん 
[2011-02-11 00:09:49]
普通は管理人室に置いてるんでない?
45: 匿名さん 
[2011-02-11 00:29:48]
管理組合の責任に帰属する各種書類を、管理会社から派遣される管理人になんとなく預けることの是非については、プロに確認したら?

5戸x12階建で10年間に3社も管理会社が変わることについてもねw
46: 匿名 
[2011-02-11 10:18:17]
私の場合、書類を管理人さんに預けるというより、保管された書類を管理人さんが見守るという考え方ですが・・・あまいのでしょうか。
でも、会議でしか使わない集会室は無駄な気がします。
住民に開放するといっても、頻繁には使わないでしょうし、それこそママさんなどのサークル活動などをするとしたら、外部の人の手の届くところにあるということですよね。
その方が恐いです。
47: 物件比較中さん 
[2011-02-11 11:13:43]
>41
バイク置き場盗難防止がついてるのですね。
5台って少ないような気がしますが、最近はバイクに乗ってる方が少なくなってきてるから足りるんですかね。。。
48: 匿名さん 
[2011-02-11 14:08:17]
管理人室への外部の人の出入りが多いことくらい、管理に関わっていたら知ってるはずだけど。

管理人室は、たいていトイレが設置されていて委託業者も使っているし、地デジ対応などで設計図書の必要なところだけ引っぱり出して見る。
中古物件が出れば、仲介業者と購入検討者が管理組合議事録や修繕計画を見る。

大体、60戸規模で日勤管理人1人しかいないような物件と、100戸規模の物件では比べようが無いのに、何をグズグズ言ってんだか。
49: 匿名さん 
[2011-02-11 14:29:21]
管理人室より集会室方が書類管理に適してるって論理に無理あるわ。
>46さんの言うとおり集会室有効利用しようとすれば部外者の出入りが多くてそれこそ書類保管なんか危ないだろうに。
何か集会室マニアで管理人恐怖症の人があちこちのスミフ物件スレで「集会室がない」っていちゃもんつけてるけどいまいち言いたいことが判らんww

それぐらいしか文句つけるところがないからか?買いたくても高すぎてスミフ物件には手が出ないからいちゃもんつけてるのかな?いずれにしろ「集会室」て鬼の首取ったように言われてもねw

あ、ここの物件の共同トイレは管理室内じゃなく外ですよ。ご参考まで。
50: 匿名さん 
[2011-02-11 15:11:26]
区分所有の意味を知っている良心的な設計なら、50戸規模の集合住宅でも、8畳くらいの集会室は取ろうとする。
ただ、地味な施設は営業に使えず金にならないので、デベにつぶされることが多い。

ビル開発主体だったスミフが、分譲マンション建設を増やしているのは、銀行の融資先に仕事を取らせるためで、他のデベの自滅をいいことに、価格付けが高い。

まともな物件を建てるのならともかく、板橋だからこれくらいやっても平気!みたいな板橋民をバカにした粗悪物件を高く売りつけようとするから、嫌われるんだよw

検討中で不安を感じる人は、第三者のプロに相談するといいよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる