住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス成増駅前 Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 成増
  6. シティハウス成増駅前 Part2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2012-10-10 10:22:42
 削除依頼 投稿する

さて、まもなく始まる2期はどこまで階数が下がってくるのか?
価格も気になるところです。
注目の駅前物件、シティハウス成増駅前の情報交換をしましょう!

所在地:東京都板橋区成増2丁目1106番1、1106番4(地番)
交通:
東京メトロ有楽町線 「地下鉄成増」駅 徒歩1分
東京メトロ副都心線 「地下鉄成増」駅 徒歩1分
東武東上線 「成増」駅 徒歩2分
間取:2LDK・3LDK
面積:54.87平米~71.35平米
売主:住友不動産


施工会社:奥村組
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2011-02-02 21:58:49

現在の物件
シティハウス成増駅前
シティハウス成増駅前
 
所在地:東京都板橋区成増2丁目1106番1、1106番4(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 地下鉄成増駅 徒歩1分
総戸数: 101戸

シティハウス成増駅前 Part2

369: 物件比較中さん 
[2012-01-12 11:46:12]
こちらのマンションの戸境壁がコンクリではなく乾式耐火遮音壁になるのって、何階からでしょう?
どなたか確認された方いらっしゃいますか?
370: 購入検討中さん 
[2012-01-17 08:08:32]
やっぱり放射線が心配ですね。どなたか線量を計測された方がいらしっしゃらないでしょうか?自営するしかないんでしょうか。

汚染コンクリ100社以上に出荷
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120116-00000407-yom-soci
新築マンションから高放射線量
http://backnumber.dailynews.yahoo.co.jp/?m=7447378&c=local
371: 物件比較中さん 
[2012-01-17 08:25:34]
まだ内覧も始まってないから線量計測した人なんて居ないでしょ?
スミフが自主的に線量計測して安全を確認してくれればいいけどそんな良心的なデベとも思えないわな。
372: 物件比較中さん 
[2012-01-18 08:17:25]
同じスミフ&奥村組のシティハウス西馬込が突然販売中止になりましたね。原因は不明ですが…。こちらは大丈夫なんでしょうか?
373: 匿名さん 
[2012-01-19 08:40:40]
>>364

うちも値段を比べてみましたが外部に頼んだほうが安いところも多いみたいですね。そんなに網羅したわけではないので他にももっと安いところはあるのかも。

364さんみたいにリフォーム会社への一括注文だとまとめ受けで通常より安めにしてくれる業者さんもありそうなんで、交渉をしてみるのもいいんじゃないかと思ってます^^/
374: 物件比較中さん 
[2012-01-21 17:16:52]
もう正面からは外観見えるんですね。なかなかシックな色でした。
375: 入居予定さん 
[2012-01-29 00:34:17]
ちなみに、このマンションは長期優良住宅認定でしょうか?
376: 購入検討中さん 
[2012-01-30 20:01:50]
エコポイント30万ポイントつく、物件ですか?
377: 物件比較中さん 
[2012-01-30 20:08:46]
確か付きますよ>エコポイント
378: 入居予定さん 
[2012-02-01 10:08:06]
内覧会の日程も決まっていよいよって感じです。
引越し希望日は内覧会の時に住友へ言うのですか?
379: 入居予定さん 
[2012-02-01 13:16:25]
内覧楽しみですね!内覧業者同行を使われる方いますか?
うちは自分たちでネットでチェックすべき項目を調べて自力でやろうか、
それとも業者同行か悩んでいます。
ちなみに放射能測定器は買ったので持っていきます。安い簡易版ですけど。
380: 入居予定さん 
[2012-02-06 22:17:11]
知人の紹介で手頃な?同行をお願いしました。
マンションだとあまり意味がないよ、という人と、
チェックの目は多い方がいいという人がいて、
ま、保険のようなつもりです。
放射能測定器も持って行くつもりです。
381: 入居予定さん 
[2012-02-08 11:00:39]
うちはネットでチェック項目をプリントアウトしてチェックします。
ネットでちょっと調べましたが、マンションだと業者頼んでもコストパフォーマンスに
クエスチョンが付いたので。
余裕があれば業者へ依頼するのも有りだと思います。

放射線測定してもし、基準値超えたらすぐに投稿して下さい。
でも基準値っていくつなんですか?
382: 379 
[2012-02-08 12:19:21]
掲示板等で見る限り、マンション内覧での業者同行はちょっとコストに見合わない
というか、もったいないみたいですね。
うちは放射能測定器はあくまで参考までに持っていくだけです。
簡易測定器ですので基準値(なんてまだ設定されてないと思いますが)超えてるか
否かの測定というよりは、今住んでいるマンションに比べて特別に高い値が出たり
しないかの確認ぐらいですね。
簡易測定器とはいえ、二本松みたく毎時0.9~1マイクロ超えなんて数値が出たら
まずはコンクリの出所をスミフに確認しますが・・。
ちなみに持っている測定器で都内をウロウロして測りましたが0.2マイクロシーベルト
を超える値を見たことがありませんし、建設中のこのマンションの周囲もウロウロして
測りましたが特に高い数値は出なかったので、ます大丈夫だと思います。
383: 入居予定さん 
[2012-02-13 22:41:27]
住友不動産建物サービスが引越しのアンケート送って来たけど、「アンケート発送日昨日→今日書類到着→明日アンケート回答締切」って何??こんなにギリギリなのウチだけ?
384: 入居予定さん 
[2012-02-14 01:20:31]
私も本日書類到着です。
今日確認できたから良かったが、、、
明日アンケート回答締切???

普段は出張が多く、共働きなので
多少の気遣いが欲しいですね。
385: 入居予定さん 
[2012-02-14 08:35:42]
しかも中身見たら引越しの希望日程を書いて25番まで順位付けろって…。そんなもん1日で決められると思ってんのか?ウチも共働きなんで絶対無理なんですけど。こんないい加減な会社に管理任せること考えたら今から暗澹として来た。
386: 契約済みさん 
[2012-02-14 08:52:08]
ウチも引っ越しの案内が送られてきました。無茶苦茶ですね・・・
387: 契約済みさん 
[2012-02-14 08:52:54]
昨日送られてきました。の間違いですね。。
388: 契約者 
[2012-02-14 14:12:44]
入居まであと1ヶ月くらいだけど、後何戸あるのかな?
389: 入居予定さん 
[2012-02-14 15:12:56]
同じです。鍵の引渡しも決まっていないのに...
と思いましたが、対応の悪い契約センターに電話しても
嫌な気持ちになるだけなので、あきらめ気分です。
390: 申込予定さん 
[2012-02-14 19:46:48]
うちも共働きです。
昨日到着で今日まで返信は無理だと
電話していったよ。
そしたら、希望通りにできるだけすると…
本当かな?第三希望までしかかかずに出そうと思います。
391: 入居予定さん 
[2012-02-14 22:38:42]
管理会社のダメっぷりは嫌になりますが、購入者に同じ共働き世帯が多いのが分かって何か嬉しくなりました。入居後は皆さんどうぞよろしくお願いします。
392: 入居予定さん 
[2012-02-16 09:49:05]
14日必着の書類を12日消印で郵便するなんて、無理なの分かってる確信犯ですよね。
共稼ぎ世帯が多いみたいですのでやっぱり土日に集中しますよね?うちも共稼ぎなんで土日以外引越し難しいですけど。
393: 入居予定さん 
[2012-02-16 12:58:02]
今回入居するのはだいたい何世帯ぐらいなんですかね?
どれぐらい売れているんだろう?
ウチは一期の始めの方に決めてしまったので最近の価格表とか見てないんですが、
最近見られた方、どれぐらい成約済みだったか判りますか?
394: 入居予定さん 
[2012-02-16 23:37:37]
今更19日に伸ばしたあげく、引っ越し確定は1週間の伸び...
真面目に25候補出したのはなんだったんだろう?

ここでこれ以上愚痴ってもこれから契約する人に悪いから、
住友の顧客窓口に直接苦情を申し入れることにします。
395: 入居予定さん 
[2012-02-17 19:42:05]
なるべく希望に合わせる、言ってましたけどね、
土日に確実に集中しますよね

先の予定が決められない。。。。

今借りてる賃貸の引き払い日をいつにするか。。。。


396: 入居予定さん 
[2012-02-19 10:08:16]
家賃とローンの支払いがあんまり重ならない様にしたいから
早く引っ越ししたい。
397: 検討者 
[2012-02-21 15:18:14]
去年ここのBタイプ検討してたんですけど、今は何階があいているのかな?

検討中の人いたら教えてください。

398: 入居予定さん 
[2012-02-22 23:35:31]
いよいよ内覧会ですねー。楽しみです。
399: 入居予定さん 
[2012-02-24 08:49:17]
そう言えばここってエコポイントの対象物件ですよね?最初の資料には確かそう書いてあったのに、いつの間にかHPの表示にエコポイントの表記が消え、営業もエコポイントについては何も言って来ませんが…。
400: 入居予定さん 
[2012-02-24 22:49:37]
こんばんは。内覧会いかれた方、いかがでしたか?
チェックポイントや、単純な感想や、放射線測定器持っていかれた方など、結果はいかがでしたでしょうか?
うちは、どうしても日程合わず、これからなんですが。
みなさんのアドバイス、お聞きしたいです。
よろしくお願いします。
401: 入居予定さん 
[2012-02-24 23:29:51]
内覧会行ってきました。気持ちの良い一日でした!
入口では売り手側の方々が列をなしていて気遅れしましたが。

簡易的な「エアカウンターS」ですが、放射線量を測りました。
どこで図っても最低数値の表示で、正直今住んでいる所の方が数値が高めで...

指摘も多めにしました。といっても、本当に気になったのはくぼみができている
2か所くらいで、後は...奥村組?の方の対応の気持ちよく
ついつい調子に載っていろいろ指摘しまいました。

その後は計測です。
内覧自体は2時間くらいだったので、シスコンさん以外の業者の方との
待ち合わせは2時間~2時15分後くらいかな、と思いました。

唯一の不満は、引っ越し日が確定しなかったことでしょうか...

でも、まあ、しっかりした作りで、いろんな方に丁寧に説明いただき、
本当に気持ちの良い一日でした。
402: 入居予定さん 
[2012-02-24 23:47:14]
簡易放射能測定機持って内覧会行って来ました。
①放射線量は室内で高くても0.15μSV/→これは今住んでるマンションと同じ数値。特に高くは
 ありませんでした。コンクリむき出しの自転車置き場も測りましたが0.07μSV/hぐらいしか
 出ませんでした。
②仕上がり→業者同行を使わなかったので素人チェックですが、特に雑な仕上げな個所はありま
 ませんでした。某レーベンの内覧会の騒動をこの掲示板で見ていたので自分の中でハードルが
 下がっていたのかもしれませんが、巾木の浮きや細かい傷の指摘に留まり大きなミスやいい加減
 な施工は見当たりませんでした。
③共用部分→エントランスや集合ポストに白い石のサイディングを施しているのですが、この
 石の施工時に飛んだ細かい白い粉があちこちに残っていてちょっと汚れて見えました。
 入居までに綺麗にしてくれることを期待します。
④共用部分その2→通路のメーターBOXの上のスリットの塗装が白いペンキを一層塗っただけで
 「これで終わり?」と思いましたがスミフに聞き忘れました。まだ錆止め段階で上から綺麗に
 塗るんじゃないかと期待していますが、確認会で見てみます。

感想:・二重サッシの遮音性にビックリしました。目の前が川越街道とは思えない静かさです。
   ・外観や通路は紺と白のコントラストが思った以上に清潔感があっていい感じです。
   ・上層階ですがバルコニーに出るとラーメン屋のにおいが結構しました。まぁ仕方が
    ないですね。
   ・南側はセットバックが効いて意外に目の前が開けています。北側の風景はさらに爽快
    な解放感です。
   

403: 入居予定さん 
[2012-02-25 22:15:06]
内覧会いって驚きました。
汚れやキズがかなりありました。
こんなにあるの?
皆さんどうでしたか?
エレベーターは2基使用できると思ってたけど1基だけ。
404: 匿名 
[2012-02-25 22:35:27]
キズや汚れあったんですか?
キズって修正できるものなんですかね?
405: 入居予定さん 
[2012-02-25 23:02:12]
うちは、56箇所指摘してきました。
多いんでしょうか?
担当してくださった奥村組の方は、とても丁寧で忍耐強い方でした。
いくらでもおっしゃってくださいと、いってくださったので、甘えてじっくり見てたら3時間近く経ってしまって…でも、嫌な顔一つせずに。一緒に床を這いつくばったりしながら、作業してくださいました。

でも、東京ガスの人は雑でしたね。
床暖房っていいんですよ~、ミストサウナっていいんですよ~って、そんな話ばかり。売込みじゃなくて、説明にきてるんでしょって、思ったのでそう伝えました。
細かいこときくと、説明書差し上げますから~って。
読むより聞く方が早いですから、説明してください!と伝えました。
406: 板橋区 
[2012-02-26 01:19:17]
内覧会のお話、聞けてよかったです。

汚れやキズってあるものなんですね。
うちの内覧会はもう少し先ですが、きっちり見てきたいと思います。

内装採寸のために他の業者さんに同行をお願いしていているんですが、
№401のかたのコメントのように2時間後に来てもらったほうが良いのでしょうか。
自分が奥村組のかたから説明を受けてる間に
採寸してもらおうかと思ってましたが。。。

放射線量の情報、ありがとうございます。
安心できました。
407: 入居予定さん 
[2012-02-26 08:03:23]
エレベーター1基だけしか動かさないのって今回の内覧が12階以上ばかりだからかと思ってたんですが違うんですかね?11階以下の方は階段で下ろされたの?
408: 入居予定さん 
[2012-02-26 12:22:29]
No.401です。

内覧の開始直後は結構忙しいです。
No. 406さんと同じでうちも60弱指摘させて頂きました。
へこみときず、クロスの張り合わせ以外は、
ちょっとした汚れが大半でした。

それから、東京ガス、ディスポーザー、インターフォンの
説明の人が来て、説明を聞く必要があります。

そんなわけで、業者の方は1時間くらいはずらすのが
おすすめです。でも、カーテンくらいなら大丈夫かもです。
409: 入居予定さん 
[2012-02-26 12:30:14]
すいません。
No. 406さんと同じで
ではなく
No. 405さんと同じで
の間違いでしたm(__)m
410: 入居予定さん 
[2012-02-26 13:38:20]
皆さんそんなに汚れの指摘箇所があったんですか?ウチは目を皿のようにして見ましたが汚れは数カ所でした。
まぁどうせクロスなんか注意してても引越しで自分でやらかしてしまうだろうという諦めがハナからあるので、やや甘めではありますが。
セキュリティやガス等設備の説明は「説明しましたよ」チェックリストを埋めるために流れ作業で来る感じですね。
自分は入居してからじっくり取説見たいタイプなのであれくらいアッサリした説明がむしろ邪魔にならずに良かったです。
ミスじゃなく仕様の部分で、引き戸の建具の下にレール用の溝があるのが気になりました。釣り専用じゃなく普通の引き戸にもなるタイプなんでしょうけど。
あとドアストッパーって昔ながらの輪を引っ掛けるタイプでした?モデルルームはカチャッとはまるタイプだった気がしたんですが、他の物件と混同してるかな?
411: 入居予定さん 
[2012-02-26 23:47:03]
あれ?そういわれるとモデルルームはカチャッとするタイプで
感動した記憶があるような、ないような?
覚えている方いらっしゃいますかね?
412: 入居予定さん 
[2012-02-29 23:33:04]
もう賃貸に出てるんですね。
413: 匿名さん 
[2012-03-01 07:05:21]
ほとんど県境だからかなり安くしないと借り手はいないよ。
414: 匿名 
[2012-03-01 08:12:14]
賃貸で貸しに出すのは厳しいかもですね。
成増は回りに安くて、そんなに古くない物件いっぱいありますからね。
415: 板橋区 
[2012-03-03 21:31:12]
内覧会、行って来ました。

正面入り口は高級感がある感じでとても良かったです。

ちゃんと確認していなかったのが悪いのですが
通路側の洋室の窓の大きさが腰まででなく、全面ガラスだったのが残念。
梁や窓枠の台?も気になるところが多々あり
図面から出来上がりを想像するのは難しいなぁと痛感しました。

ドアストッパーのことも確認してみましたが、
営業さんも??で、はっきり分からずでした。

ちなみに、指摘箇所は30弱で
内覧は2時間以上かかり、トータルで約4時間です。

引越し日が決まっておらず、スミフの対応に不満が残りました。
416: 購入検討中さん 
[2012-03-04 22:27:24]
ざっと確認しただけでも、既に賃貸で3物件出ているようですね。
ここに住みたい!と思ってローンを組んで購入する人と賃貸で住む人では、
この物件に対する愛着心が違ってしまうように感じます。
共有スペース利用に対する意識とか…何か問題が出てくるのではと少し心配になりました。
駅近な物件だけに、投資用として購入する方がいらっしゃるのは当然なのですが、
いざ、自分がそこに住むと思うと、足踏みしてしまいます。
417: 入居予定さん 
[2012-03-04 22:33:19]
引っ越し日確定!
直ぐに書面で発送だそうです。
忙しくなりそう\(^_^)/
家電と収納家具、ペットショップ、etc. いろいろ連絡だぁ。
418: 入居予定さん 
[2012-03-04 23:58:19]
>416
投資用として手を出されたくなければ駅遠のリセールバリューの低いファミリー物件を買えばいいこと。
駅前のコンパクトマンションにある程度投資目的の購入者が居るのは想定済みでしょ。
同じ駅前でもブリリ○みたく1LDKがないだけまだこちらの方が好ましからざる賃借人が入る可能性は低いとは思いますがね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる