住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス成増駅前 Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 成増
  6. シティハウス成増駅前 Part2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2012-10-10 10:22:42
 削除依頼 投稿する

さて、まもなく始まる2期はどこまで階数が下がってくるのか?
価格も気になるところです。
注目の駅前物件、シティハウス成増駅前の情報交換をしましょう!

所在地:東京都板橋区成増2丁目1106番1、1106番4(地番)
交通:
東京メトロ有楽町線 「地下鉄成増」駅 徒歩1分
東京メトロ副都心線 「地下鉄成増」駅 徒歩1分
東武東上線 「成増」駅 徒歩2分
間取:2LDK・3LDK
面積:54.87平米~71.35平米
売主:住友不動産


施工会社:奥村組
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2011-02-02 21:58:49

現在の物件
シティハウス成増駅前
シティハウス成増駅前
 
所在地:東京都板橋区成増2丁目1106番1、1106番4(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 地下鉄成増駅 徒歩1分
総戸数: 101戸

シティハウス成増駅前 Part2

21: 匿名さん 
[2011-02-08 21:38:53]
2期が今月中旬に始まるということですが、1期の先着順って何部屋くらい残ってるのかな?
この物件に注目し始めたのが最近なので1期の販売戸数や売れ行きについて良かったら教えてください。
もしかしたらよくあることなのかもしれないけど、1期から先着順が出る物件って今まで見た中ではあまり無いような気がして少し気になりました。
22: 匿名 
[2011-02-08 22:08:20]
一分で不満なら買うとこないのでは?
23: 匿名 
[2011-02-08 22:19:41]
一分以外が全て不満、だから買わない。
24: 匿名さん 
[2011-02-09 11:41:09]
成増って地味ですが良い街だと思います。
学生の頃に住んでいてすごく住みやすかったので
こちらでの購入を検討しています。
それにしても1期のキャンセルって何戸出ているのか自分も気になっています。
25: 匿名さん 
[2011-02-09 12:49:29]
>>21
基本的に板橋の住友のマンションで、売れ行き絶好調ってことはないと考えた方が良いと思います。
ここの他にももう1つ成増、大山、蓮根、板橋本町にマンションを計画していますから。
供給を減らせばもう少し売れると思いますが
ここじゃなくてもまた新しいの出るかも、と思ってしまう人が多いのかもしれません・・・
26: 匿名さん 
[2011-02-09 12:50:50]
常盤台のマンションもありました
27: 匿名さん 
[2011-02-09 12:57:11]
あはは、常盤台(笑)
未だにあの価格で販売しているスミフ、あっぱれ!

ここはそうならないといいね。
現地モデルルームを何年もやられちゃったら、恥ずかしいもんね。
28: 匿名 
[2011-02-09 13:02:46]
板橋区でこれだけ計画してるとなると、全てのお客さんを取り込む自信があるのでしょう。他社には脅威的な存在かも知れません。値段も安いし好調なのは間違いないと思います。
29: 匿名さん 
[2011-02-09 19:20:48]
営業っぽい書き込みうざいよ。

スミフは大量に在庫抱えてるのが事実なんだから。
30: 匿名さん 
[2011-02-09 21:05:26]
ここの売り方、上層階から順にっていうのが珍しいですよね?他デベは大抵虫食い形式に販売時期分けるのに。上層階からだと低層を安く狙ってる客はとりあえず1期は様子を見るから必然的に1期は売れ残ってしまうと思うんですが…。デベにとって上層から売るメリットって何なんでしょう?
31: 匿名さん 
[2011-02-09 21:15:55]
人気マンションは上から売れてる。
下しか売れないマンションは値段が高く売れ残る確立が非常に高い。
32: 匿名 
[2011-02-09 22:17:56]
逆でしょ(笑)。
不人気だから、比較的売りやすい上階から販売しているだけ。
値段は十分に安いからね。
33: 匿名 
[2011-02-09 23:40:14]
条件の良いところが安い。即日完売か?
34: 匿名さん 
[2011-02-10 00:42:54]
エレベーターが足りないから、上から売って様子見なんだろう。

スミフって、板橋民を舐めてると思うわ。
古くから団地があるし、内装設備関係者も多いから、物件価値に見合う価格でしか買わないのに。

分譲なら、管理組合の資料が置けて鍵がかかる、理事が集まれる部屋が必要。
100戸規模で集会室が無いなんて、賃貸の設計と間違えてんのかね。

ときわ台も、共用施設があるにせよ、肝心の居室が田の字間取りで、あの価格は無い。
これだけ板橋で計画が重なるのは、太陽神戸三井の担保だったのかなー、なんて。
35: 匿名さん 
[2011-02-10 08:41:52]
100戸で2機ってエレベーターすくないんですか?あと、あちこちで集会室の必要性書いてるけど理事7〜8人集まるのにそんな無駄な部屋必要?
ウチの現居は60戸エレベーター1機&集会室なしだけど特に問題ないけどなー。
36: 匿名 
[2011-02-10 08:53:55]
エレベーターは戸数だけでは解らないないですね。
同じ60戸でも5戸×12階と10戸×6階では全然違うと思いますよ。
あと必要なのは集会室ではなく、組合で管理する資料を保管して置く部屋です。
良く管理員室に置いてあるマンションがありますが、何故?と思いますね。
37: 匿名さん 
[2011-02-10 13:24:23]
成増はいいとこだと思うけどすみふがなー。
38: 匿名 
[2011-02-10 15:01:42]
そんな方はブリリアへどうぞ。
向こうは書き込みが少ないなあ。
39: 匿名さん 
[2011-02-10 21:05:31]
>>35
問題が無いという物件は、住民の問題意識が低く、問題が顕在化していないだけ。
だから、都心の元億ションも建ち腐れている。

古い集合住宅は、竣工時設計図書が置き場が無く廃棄されて耐震診断もできない、というケースも多く、高島平を抱える板橋は、行政が住民の管理参加を進めたいが苦戦中、という状態。

気になるなら、エレベーターの数や集会室の有無が、物件の将来にどう関わってくるか、管理業務主任者やマンション管理士に聞いてみればいい。
40: 匿名 
[2011-02-10 22:18:33]

するどい。その通り。

組合設立時にデベから渡される書類は凄い量だからね。
でも、書類置き場もないの?スミフなのに???

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる