東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキング(パート12)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 住んでみたい街ランキング(パート12)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-03-07 21:10:16
 
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 関連スレ RSS

パート12立てました。
ランキングの結果(アンケート調査の結果)や、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街などを、楽しく話しましょう。

「住んでみたい街(住みたい街)ランキング」主要各社アンケート調査結果:
2011/1/24 角川マーケティング『東京ウォ―カー』 http://www.atpress.ne.jp/view/18704
2010/1/14 ネクスト『HOME'S』 http://www.next-group.jp/press/pdf/20100114.pdf
2010/2/7 角川マーケティング『東京ウォーカー』 http://news.walkerplus.com/2010/0207/2/
2010/3/31 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf
2010/8/25 リクルート『SUUMO(スーモ)』 http://www.news2u.net/releases/73925
2010/9/6 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol013/
2010/10/15 長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/news/2010/1015.html

(参考)「住み心地のよい街」各社アンケート調査結果:
「住んでみてよかった街(住んでよかった街)ランキング」
2011/1/24 角川マーケティング『東京ウォ―カー』 http://www.atpress.ne.jp/view/18704
2010/2/7 角川マーケティング『東京ウォーカー』 http://news.walkerplus.com/2010/0207/2/
2010/8/25 リクルート『SUUMO(スーモ)』 http://www.news2u.net/releases/73925
「生活満足度ランキング」
2009/11/26 ネクスト『HOME'S』http://www.next-group.jp/press/pdf/20091126b.pdf
2009/12/9 ネクスト『HOME'S』 http://www.next-group.jp/press/pdf/20091209.pdf
「首都圏沿線居住者調査」
2008/10 京王エージェンシー http://www.keio-ag.co.jp/news/08/1105/part3.pdf

物件URL:無し
施工会社:無し
管理会社:無し

[スレ作成日時]2011-02-02 11:36:41

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住んでみたい街ランキング(パート12)

962: 匿名さん 
[2011-03-03 19:46:11]
桃やの本社はお江戸日本橋は蛎殻町ですからね
963: 匿名さん 
[2011-03-04 03:50:41]
>>957
よく知っている所を東京DEEP案内で見ると、どこも酷い書き方されてますよ。
豪邸が並んでるエリアの古い家屋の写真だけを載せて「貧民街」とか「スラム街」とか書かれてます。
確かにどこも突き詰めれば見たくない関わりたくないものがあるかもしれませんが、普通の人には目に付きにくい部分だけを強調してる感じです。
964: 匿名 
[2011-03-04 13:30:39]
東京DEEP案内読み物としては興味深いが、自分では中々知らない所なだけに、書き手に洗脳されちゃいそうな所は嫌だな。
965: 匿名さん 
[2011-03-06 06:30:05]
23区内で安くて交通便利な所に住みたいです。
966: ご近所さん 
[2011-03-06 06:31:36]
じゃあ北千住や板橋なんかいかが?
967: 匿名さん 
[2011-03-06 06:38:05]
埼京線の板橋?
田舎の過疎駅みたいな感じがしたけれど、便利なんですか?
968: ご近所さん 
[2011-03-06 06:48:27]
便利になってるとテレビでみたんだけど。

板橋区?
969: 匿名さん 
[2011-03-06 07:48:42]
板橋区は常盤台の一部を除いて住みたくない。
970: ご近所さん 
[2011-03-06 07:53:02]
なんで。、
971: 匿名さん 
[2011-03-06 07:56:28]
板橋区は常盤台1、2丁目の金持ちエリアを除いたら他は下町的な雰囲気のある貧民街だから。
972: ご近所さん 
[2011-03-06 08:01:19]
板橋区に金持ちエリアなんてあったんだね。

でも板橋区の金持ちエリア住むくらいなら世田谷や目黒区、文京区あたりにすみたいな。
973: 匿名さん 
[2011-03-06 10:59:56]
板橋区の予算で世田谷区、目黒区、文京区は無理です。
974: 匿名さん 
[2011-03-06 22:46:41]
埼京線の板橋が便利というのは、徒歩5分と離れた所にある三田線の新板橋駅と、東武東上線の下板橋駅で乗り換えすれば便利っで事でしょ。
同じ駅で乗り換えできる赤羽の方が格段に便利だと思うけど、埼京線沿線、京浜東北線沿線で比較しても昔から価格が高めだから名前が出てこないね。
975: 匿名さん 
[2011-03-06 22:49:54]
世田谷区は暴落してるから、板橋と同じ位でしょ。
976: 匿名さん 
[2011-03-06 22:58:41]
板橋と一緒にしないで下さいな。
978: 匿名さん 
[2011-03-06 23:25:23]
埼京線は本数少ない。
駅もショボい。
JRがその気になれば街は化けると思うが
やる気なさそう。
東上線も似ている。
979: 匿名さん 
[2011-03-06 23:47:55]
 埼京線も池袋と赤羽の間では本数が多いと思う。赤羽以遠は終電も早いし、本数も少なくなる。特に快速が止まらない駅では20分間隔となる時間帯もある。
980: 匿名さん 
[2011-03-07 02:47:24]
今週発売された週刊東洋経済では・・
首都圏の駅力No.1は、田町駅。
利便性が高いお得な駅のNo.1は、赤羽だって。

981: 匿名さん 
[2011-03-07 05:42:29]
>東京23区で一番コストパフォーマンスのいい場所(価格と通勤利便性のバランスがいい)は板橋区なんですよ。

都心直結のJRと地下鉄がある北区の方がコスパいいよ。
北区は面積の割に駅数が多くて区の約8割のエリアが駅徒歩10分圏内らしく、徒歩15分もある所は過疎地扱いされてるし。
982: 購入検討中さん 
[2011-03-07 05:48:27]
きたく???

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる