東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキング(パート12)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 住んでみたい街ランキング(パート12)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-03-07 21:10:16
 
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 関連スレ RSS

パート12立てました。
ランキングの結果(アンケート調査の結果)や、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街などを、楽しく話しましょう。

「住んでみたい街(住みたい街)ランキング」主要各社アンケート調査結果:
2011/1/24 角川マーケティング『東京ウォ―カー』 http://www.atpress.ne.jp/view/18704
2010/1/14 ネクスト『HOME'S』 http://www.next-group.jp/press/pdf/20100114.pdf
2010/2/7 角川マーケティング『東京ウォーカー』 http://news.walkerplus.com/2010/0207/2/
2010/3/31 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf
2010/8/25 リクルート『SUUMO(スーモ)』 http://www.news2u.net/releases/73925
2010/9/6 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol013/
2010/10/15 長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/news/2010/1015.html

(参考)「住み心地のよい街」各社アンケート調査結果:
「住んでみてよかった街(住んでよかった街)ランキング」
2011/1/24 角川マーケティング『東京ウォ―カー』 http://www.atpress.ne.jp/view/18704
2010/2/7 角川マーケティング『東京ウォーカー』 http://news.walkerplus.com/2010/0207/2/
2010/8/25 リクルート『SUUMO(スーモ)』 http://www.news2u.net/releases/73925
「生活満足度ランキング」
2009/11/26 ネクスト『HOME'S』http://www.next-group.jp/press/pdf/20091126b.pdf
2009/12/9 ネクスト『HOME'S』 http://www.next-group.jp/press/pdf/20091209.pdf
「首都圏沿線居住者調査」
2008/10 京王エージェンシー http://www.keio-ag.co.jp/news/08/1105/part3.pdf

物件URL:無し
施工会社:無し
管理会社:無し

[スレ作成日時]2011-02-02 11:36:41

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住んでみたい街ランキング(パート12)

921: 匿名さん 
[2011-02-18 09:43:06]
>>919
全国にあるシャッター街をその専門家はどう説明してたの?
新しい施設が商圏内に出来たら、既存の施設は閑古鳥
歴史は繰り返すのよw
922: 匿名さん 
[2011-02-18 09:44:02]
918
データは成約価格で、売れ残り物件の価格では無いですよ。
923: 匿名さん 
[2011-02-18 09:46:38]
じゃあ二子玉に商業が集積すると、自由が丘あたりはやばいのかな。
924: 匿名さん 
[2011-02-18 09:54:01]
若い世代が一定数流入してくるためには、あんまり高額だとダメだね。
30代の子育て世代が買えるマンションなんて4000万台がせいぜい。
でも4000万台のマンションなんて買ったら最後永住決定。

ある程度ファミリー向け賃貸マーケットが充実していたり、
中古マンションの流動性がない場所だと苦しいね。

新築で人気を集める街は新築がなくなったらどうなるんだろうね。
925: 匿名さん 
[2011-02-18 09:57:05]
一気に集まって一気に廃れる。
一気に集まることもなく終わった埋め立て地があったな。
926: 匿名さん 
[2011-02-18 10:08:13]
二子玉川は車が来ることを前提に設計されている。東京の端っこだから
半分は神奈川県からの客。二子玉川SCは都心の各所に散らばっている
店を集約しているから、買い物に関していえば都心に出る必要はほぼな
くなる。大田区方面の人は都心に出ずにラゾーナ川崎に行っちゃうんだ
ろうね。

自由が丘は二子玉川とか吉祥寺とちがってなんでもかんでもそろう街で
はない。車で行くのも最悪。それでも人を集めるのは独自性があるから。
ニッチな店が集約することで人を集める。合羽橋とか神保町とかいわば
専門店街みたいなもんだね。自由が丘に限った話はでないが、専門店街
のライバルはネット商店だと思う。
927: 匿名さん 
[2011-02-18 10:12:39]
最近の街ランキングでは、自由が丘のランクが落ちてるみたいだけど。
928: 匿名さん 
[2011-02-18 10:58:44]
最寄り駅が自由が丘ってひとっていますか?
実は奥沢とか九品仏とかなしで
929: 匿名さん 
[2011-02-18 11:31:39]
>>928

だめだよそんなこといったらまた件の人が湧いて来て自由ヶ丘と吉祥寺の駅間の距離の話題をペーストしてくるよ。
930: 匿名さん 
[2011-02-18 11:35:18]
廃れないで生き残れる街は、歴史や絶対的な特徴を持っている事。
流行になってその後飽きられても、一定レベルの客数は確保出来る。
932: 匿名さん 
[2011-02-18 11:49:03]
品川の八潮団地、終わった感がただよってます
933: 匿名さん 
[2011-02-18 11:49:39]
廃れた街は都心に多い。代表格は日本橋とか
934: 匿名さん 
[2011-02-18 11:55:04]
台東区とかさびれているね。
浅草橋の北側方面あたりの人口は20年前の1/3くらい。
学校も廃校
935: 匿名さん 
[2011-02-18 12:32:34]
>>931 残念!!
936: 匿名さん 
[2011-02-18 13:30:09]
廃れた高級住宅街も多いね。
937: 匿名さん 
[2011-02-18 13:36:33]
高級住宅街ってのは往来は少ないんだよ。
だから高級なのさ。
産業道路沿いの団地とは逆。
938: 匿名さん 
[2011-02-18 15:33:03]
番町も今はビル街だ
939: 匿名さん 
[2011-02-18 16:16:42]
豊洲に住みたい
940: 匿名さん 
[2011-02-18 16:23:14]
やっぱ中央区湾岸だね。
名前の通り、真の「都心」といえるのは中央区だけ。
941: 匿名さん 
[2011-02-18 16:25:29]
住みたい街   順位   住んでよかった街
------------------------------------------
 豊洲      1     中野
 下北沢     2     高円寺
 恵比寿     3     豊洲
 自由が丘    4     池袋
 新宿      5     練馬
 池袋      6     新宿
 浅草      7     三軒茶屋
 中目黒     8     葛西
 代官山     9     目黒
 中野      10     立川

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる