相鉄不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サクラディア 住民版 シーズン8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 桜区
  6. サクラディア 住民版 シーズン8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-25 20:49:15
 

① http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47212/
② http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47030/
③ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49413/
④ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58887/
⑤ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/66514/
⑥ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70941/
⑦ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/91566/

中古板
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7789/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/95487/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/56774/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142951/


【住所】埼玉県さいたま市桜区道場2丁目1-1
【管理】相鉄企業株式会社

【交通】
高崎線他:浦和駅 バス14分 町谷三丁目バス停から 徒歩2分
埼京線 :南与野駅 徒歩24分
埼京線 :武蔵浦和駅 専用シャトルバス15分

[スレ作成日時]2011-02-02 07:59:53

現在の物件
サクラディア
サクラディア
 
所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
総戸数: 812戸

サクラディア 住民版 シーズン8

No.1  
by 匿名さん 2011-02-02 20:15:10
カーシェアの件ですが、こんなに揉めるようでしたら
見合わせたらいかがでしょうか?
No.2  
by 匿名さん 2011-02-02 21:15:21
周辺住民が荒らしているんだからそう気にすることでも。

というかアンケートがすべてです。

ここは非住民でも書けますから。
No.3  
by 匿名さん 2011-02-02 23:23:07
前トピの周辺住民との争いは知らなかったですねえ。
値下げ購入組なので、そこまで気にする間もなく契約してしまった。
憎んでる人達はサクラのバス見るだけで腹立たしいでしょう。
No.4  
by 匿名さん 2011-02-02 23:45:10
周辺の住民はガラ悪いの?
No.5  
by 匿名 2011-02-03 03:05:07
>4
そんなことはありません。私は戸建の知り合いがたくさんいますが皆さんいい方です。

版を荒そうとして変なことを書いてる一名だけが悪い奴です(この一名は近隣の住民さんやサクラ住民ではなく、ただのネット上の荒らしが趣味か、マンション買いたいけどローンも通らないような奴でしょう)。

近隣の方を悪く言うのはやめましょうね。
No.7  
by 匿名 2011-02-07 00:03:04
C棟4階角部屋が売りに出されてますね。
知り合いが間取りを気に入り内覧したいと言っています。
しかし住んでいる方の意見を聞きたいそうです。
C棟南西角部屋もしくはB棟低層階の方にお聞きします。
西向きの部屋、リビングの日照時間、冬場、夏場の様子を教えて下さい。
私はC棟中層階でエレベーターを降りてすぐのC棟の中では中間の部屋なので様子が全くわかりません。
教えて頂きれば幸いです。
No.8  
by 匿名さん 2011-02-07 12:13:52
とりあえず自分の友人なら勧めませんね、あの位置は。
No.9  
by 住民さんB 2011-02-07 16:10:59
8 あなたの感想を聞いてるのではないと思いますが・・・

売りに出されている部屋なら内覧も出来るはずです

人により住環境に求める事は色々なんで、友達と見に行くのをお勧めします
No.10  
by 匿名さん 2011-02-07 16:56:03
でも住民ならわかるはずですよ。

あの場所はグルメシティの搬入車が一日中引っ切りなしに来る、搬入時のエアの音がうるさい、西側の眺望は隣の工場しか見えない、ポストは遠い…などなど。
そんな悪条件の部屋を購入時とほぼ同額で売りに出すような売主と友人は引き合わせたくないが。
No.11  
by 匿名さん 2011-02-07 23:01:11
>7
>8
>10
中古板へどうぞ
No.12  
by 匿名さん 2011-02-09 19:00:03
長周期の件は、ウチには関係ないんでしたっけ?
No.13  
by 匿名さん 2011-02-09 19:14:19
やっと真打復活。
No.14  
by 匿名 2011-02-09 19:52:03
>>12
中古板へどうぞ
No.15  
by 匿名 2011-02-09 23:09:09
>14
何で中古板なの?
追加で買うつもりはないのですが・・・
No.16  
by マンション住民さん 2011-02-10 00:31:29
↑ここは不動産屋の営業が住民に成り済まして書き込んでいる事があるからだよ。住民にとって売りに出ている事がどれだけの意味があると思う?上手く住民が釣られてマンション情報が収集出来れば営業活動に役立つでしょう。
以前も言ったがここで幸せに暮らしている住民が売りだの買いだの情報など余り意味もない話題だよ。
だから売りだの買いだの話しの大体は不動産屋の営業マンの集会場と言う訳さ。住民なら売りだ買いだの情報なんて余り書かないと言う事で住民以外は中古板で書けばと言う意味でないかな。・・解っているくせに・・・
No.17  
by 匿名さん 2011-02-10 08:09:19
12は別に売り買いの問題じゃないでしょう。

超高層建築物の地震時の長周期振動問題と免震の問題がごっちゃになっているようですが、
サクラディアは超高層建築物ではないので、あまりかかわりはないと思いますよ。
タワーマンションなどで免震装置が使われていて、それと長周期振動のかかわりがあるので
気になるのだと思いますが。
No.18  
by 匿名さん 2011-02-10 08:56:37
>17
情報ありがとうございます!
免振だと共振して揺れが大きくなるって聞いたもので。
安心しました。

しばらく見ないうちに何だかピリピリしてますね。
以後書き込みには気を付けます。
No.20  
by 匿名さん 2011-02-10 23:58:25
>18
現在10戸近く売りに出てますから。
住民同士が売却ライバルでピリピリしてます、この板も。
No.21  
by 匿名 2011-02-11 00:31:15
>>18

14ですが、もしマンション住民の方ならあやまります。
でも、たった1行の文章なんて、質問なのか煽ってるのかわかりません。16さんと同じに考えていましたから。
>>長周期の件は、ウチには関係ないんでしたっけ?

質問やお役立ち情報などを書き込むときは、5W1H(場合によっては2H)を基本にした方がいいと思います。
特に守れと言うわけでないのですが、短すぎるとふざけているように感じる場合があるし、今回はその前の
レスの流れから、まじめに質問しているのか判断できません。

それと、ピリピリしているように感じるのは、カーシェアでごちゃごちゃしてましたからね。
↑の20みたいに住民になりすましてトラブルを煽る書き込みをしている人もいましたからね。
No.22  
by マンション住民さん 2011-02-11 09:41:50
16ですがここはとにかく著名性があるので住民か非住民かははっきり言って区別は難しいです。

私の経験で新築時の入居前に都内のマンション2物件とサクラを比較していた時に**スイートの営業Aさんが良く

この板を見ていて当時の私との会話の内容が酷似していたので聞いたら以外と直ぐ悪びれず認めたという経緯が

有ります。住民の意識やマンション情報は彼ら営業にしたら貴重な情報源となるのではないでしょうか。

有意義な情報や意見の交換を期待しても真面目な住民なら非住民さんと区別がつかずにトラブルを煽る書き込み

にうんざりすると思います。私も本当の住民さんなら18さんに謝ります。すみませんでした。
No.23  
by 匿名さん 2011-02-11 20:38:41
18です。
こちらこそ唐突な質問で大変失礼しました。
何も考えず書いてしまいました…。
ここの掲示板はちょっと荒れてるようですが、
実生活では皆さんとより良いコミュニティを作れたらと思います。
今後ともヨロシクお願いします!
No.24  
by 匿名さん 2011-02-11 20:51:37
荒れる板ほどマンションに注目している人が多いことの裏返しですよ。
No.30  
by マンション住民さん 2011-02-17 23:29:34
エントランスにある白いソファーにガムテープが貼ってありましたね。

あのままにしておくつもりなのかな?

積み立てから新しいソファー購入してもいいのに・・・

あとゲストルームのスリッパもすごいことになってますよね・・・
No.31  
by マンション住民さん 2011-02-18 11:22:27
幼稚園のバス待ちの子供達が、
白いソファーの上や、テーブルの上を走ったり。
新しいものを購入しても、すぐに荒らされてしまうと思うので、
撤去すればいいのにと私は思います。
No.32  
by 匿名 2011-02-19 12:37:48
ガムテープはくっついたのではなく、破れたので貼っているのでしょうか?
白だから汚れて見えるのです。次は黒いのを買えば問題なしです。
No.33  
by 匿名さん 2011-02-19 18:14:30
カーシェアリングの話しは進んでいるのでしょうか?
No.34  
by 匿名さん 2011-02-19 21:19:35
部外者には教えないよ~ん!
No.35  
by 匿名さん  2011-02-20 02:52:05
何事も当初の計画通り進むことは稀だと思ったほうがいいよ
シャトルバスもそうでしたよね? 当初デベが絵に描いた収支にはならなかったでしょう?

カーシェアにしても、推進の方が数字的な資料もとに計画していますが、その数字だって需要面での「予想」が入っているわけだから、不確実だよ 今後収支が予想を下回ったときの対策も念頭において進めなきゃならないよ 大赤字ないしはサービスに不満が出たときに責任の押し付け合いだけは避けなければ
No.36  
by 匿名さん 2011-02-20 12:23:26
バス経費ですが、中庭の植栽や水盤の維持費は年間で1000万ほどで、あれはデザイナーの趣味とデベが売れ行きがよくなるために作った物で、デザイナーやデベは「どうせ住民が維持費を負担するんだから」という気持ちで作ったものです。

植栽や水盤を廃止すれば、年間1000万円は浮き、それをバス経費に充てればバス料金値下げもかもかもしれません。私はバス乗らないのですが乗る方は組合に提案してみては?
ここに書くと反対論を書く人もいるでしょうが、総会では過半数は賛成して可決されると思います。
No.37  
by 匿名さん 2011-02-20 12:30:27
植栽は目の保養にもなるし、このままにしてほしいです。
しかし水盤は不要。
今すぐにでも水を抜いて欲しい。
バカ子供の遊び場になるだけ。
No.38  
by 匿名さん 2011-02-20 14:16:26
植栽や水盤に年に1000万もかかっているなら廃止してバス経費にしてもいいかもしれませんね。
水盤はボウフラ対策がされていますが、植栽はどうやってもヤブ蚊の発生源になりますから廃止してもいいかもしれませんね。興味がある方は総会での投票を提案してもいいかもしれません。

No.39  
by 匿名 2011-02-20 18:44:14
確かに水盤は要らないですね。
植栽もあったら見栄えはいいですが、なければないで問題ないですね。
年間1000万も浮くのならそのお金はプールして別のことに使った方がいいですね。
No.40  
by 匿名さん 2011-02-20 18:53:41
管理費負担なしでシャトルバス料金を安くするほどサクラの資産価値も上がるので、バス乗らない人もメリットがあり、植栽や水盤の維持費をバス経費に充てるのもありかもしれません。
No.41  
by 匿名 2011-02-20 23:12:23
維持費が1000万というのは嘘です。
何を根拠に言っているのですか?
年間の水盤の清掃費、防藻剤の費用、中庭の維持費は住民に公開されています。
でもまあ水盤はいらないかもね。
廊下からの見栄えはいいけど不要かも。
No.42  
by 匿名 2011-02-20 23:20:46
キッズルームやラウンジでゲームしている子供がいなくなりましたね!
張り紙の効果ありですかね?
しかし幼稚園バスを待つママさん達の井戸端会議は一向に改善されませんね。
入り口を塞ぐのやめてほしいですね。
ダラダラ立ち話で子供は飽きて階段やポスト側のソファーやテーブルで暴れまくり。
せめて中庭に移動してくれ!
No.43  
by 匿名さん 2011-02-21 10:47:25
植栽などにいくら維持費がかかっているのか分かりませんが、植栽以外も含めて住民の生活上なくても構わないものは減らして経費を削減することは重要と思います。
No.44  
by 住民さんB 2011-02-21 13:35:16
無機質なところに住みたい人がなぜサクラに?

景観も住環境には大切では?

何でも削減、削除  って、どこかの終わりかけてる政党みたいですね
No.45  
by 住民さんB 2011-02-21 14:31:42
住民の生活上なくても構わないものは  とはどんなもの?
No.46  
by 匿名さん 2011-02-21 14:47:52
植栽は確かにヤブ蚊の発生源になるし、蚊はいろんな病気を伝播するし、日本脳炎はまずないけどほかの病気でも子供がかかったら脳に障害が残る病気もあるから植栽はなくしてもいいと思います。
No.47  
by 匿名さん 2011-02-21 14:50:52
中庭以外にも植栽たくさんありますけど、それらを含めて植栽の維持費ってどの位なんでしょうか?
No.48  
by 匿名さん 2011-02-21 15:02:12
中庭の植栽の景観で得してるのってA棟の中高層の人だけですよね。A棟の中高層はベランダから綺麗に見えそうだし、長時間でも見ていれます。特に自分の子供が遊んでいるときなど、子供と植栽を同時に長時間見れますよね。

でもほかの棟は、廊下から見るにしてもA棟の人たちが室内から自分を見ている気がしてあまり長時間中庭の植栽や自分の子供が遊んでいるを見れません。A棟中高層の人たちが圧倒的に得をしているのにほかの住民もその維持費を負担するのはちょっと問題かもしれません。

ヤブ蚊の発生源なら全住民の子供にも危険がありますし、廃止してもいいかもしれません。その浮いた経費をバス経費にあてれば一石三鳥(A棟中高層利得解消。子供に安全。バス料金値引き)です。

No.49  
by 住民さんB 2011-02-21 15:16:08
A棟の人が得?

他でも利用する人だけが得してるのだから・・・となるのですか?

自己中な人ばかりですね ここは何にでも文句を言うだけの場所???
No.50  
by 匿名さん 2011-02-21 15:38:39
ヤブ蚊は子供に危険なだけでなく大人だって刺されたら嫌ですから、わざわざお金をかけてマンション内で蚊を繁殖させなくてもいいかも。
No.51  
by 大岡越前 2011-02-21 15:51:59
>>48
みたいなわがままな住人が多いのか。
知ってて購入したんでしょ。

うちは一階だから、エレベーターの維持管理費払いたくない。
といってるのと同じ。
No.52  
by 匿名さん 2011-02-21 16:05:24
サクラ嫌いの周辺住民が荒らしに来ているようですね。
みなさん、ここは無視ですよ。
No.53  
by 匿名さん 2011-02-21 16:50:52
中古板見ると、バス会社に「テレビを消せ」と連絡したのもサクラ嫌いの周辺住民かサクラディアのバスを不便にさせて売りを増やさせ安く買いたい検討者のようですね。匿名のクレーム電話には対応しない方がよいかも。

No.54  
by マンション住民さん 2011-02-21 16:56:55
4月にバスのダイヤ改正されたら、9時30分のバス待ちと、園バス待ちが、
かぶってしまいそうですよね?
園バスの発着は、D棟前の車寄せに変更してはどうでしょうか?
No.55  
by 匿名さん 2011-02-21 18:32:05
というか住民の極一部しか利用しない幼稚園のバスを、我が物顔でエントランス発着にしてるのが問題。
幼稚園バスは普通道端から乗るものでしょう。
冷暖房完備、子供は野放し放題、自分達はエントランス占領して井戸端会議。
なぜあの人達が大きな顔して、マンションのバスを利用する住民達が逃げなければならないの。

エントランス発着のすみれとこばとに苦情電話してみます。
No.56  
by 住民さんA 2011-02-21 18:34:31
内は三階でエレベータ使わない。
エレベーターの管理費払いたくない。
No.57  
by 匿名さん 2011-02-21 18:46:57
エントラスを平気な顔して使うすみれとこばとに修繕積立金を毎月支払ってもらいましょう。
バスが毎日車寄せに止まれば痛むのも早く修理するのも早くなるでしょう。使うのであれば支払って協力するのがあたりまえです。
No.58  
by 住民さんA 2011-02-21 19:33:36
48とか55とかなんというモンスター。

すごい自己中ですね。

こんな高い金出して、ここ買ったのに住みにくい。自分の意見が通らないから。

ってなこんとなっですけね。
No.59  
by 匿名さん 2011-02-21 20:08:47
58さん、
サクラ嫌いの非住民がサクラ住民の評判を落とそうと荒らしているだけです。
無視しましょう。
No.60  
by 匿名さん 2011-02-21 21:09:51
非住民かどうかは春以降の幼稚園の応対でわかるでしょう。
私は幼稚園に電話します。
住民として当然のことを求めるのに何がモンスターなの?
すみれ・こばと以外の園バスはきちんとサクラの周りの道で住民の子供拾ってますよ。
きちんとエントランスに苦情の貼紙も貼ったのに態度を改めなかったのは保護者。
No.61  
by マンション住民さん 2011-02-21 22:43:49
我が家は子育ては卒業なので昼間のマンションの状況を余り知りません。特別なお付き合いもなくマンションの昼の状況は何も解りません。たまに平日の休暇にエントランスへ行くと園児と親御さんの人数は確かに凄いです。上記55さんの記述が事実なら残念です。20年以上も前の子育ての記憶なので恐縮ですが・・・
自分の時は確に指定の乗り場(公園とか)に送り迎えでしたね。今は時代が変わったのかそれとも暗黙の了解でしょうか。ただロビーなどの用施設は遊び場ではないので大切にして頂きたいですね。お願いします。
No.62  
by 匿名さん 2011-02-21 22:46:48
子供に目くじらたてる大人って子供だね。
No.63  
by マンション住民さん 2011-02-21 23:05:31
↑問題はお子さんではなく親御さんでないのかしら?


No.64  
by 匿名さん 2011-02-22 09:12:45
すみれこばと擁護してるのは、通園している親か通わす予定の人だね。
それ以外には迷惑以外の何物でもない。
外に大きな提供公園あるんだから、あの道端から乗降してください。

あ、もちろん井戸端会議に夢中になってお子さんが道路に飛び出して事故っても自己責任ね。
No.65  
by マンション住民さん 2011-02-22 12:53:03
すみれとこばとに通っている子供は、人数が多いので、
バスがマンションまで来てくれているということなのでしょうね。

下にも小さい子がいたり、でも親同士の話(そしてつきあい)も必要だったりで、
ああいう状況になっているのでしょう。

通わせている方々も、発着がエントランス以外になったら、
目くじらたてる人もいないし、ホッとされるのではないでしょうか。

公園前と言わす、D棟前の車寄せを使えばいいと思います。
住む人みんなが、使える施設を大切に使えばいいのだと思います。



No.66  
by 匿名 2011-02-22 13:46:25
D棟前の車寄せなんてあった?
No.67  
by マンション住民さん 2011-02-22 14:30:04
あっごめんなさい!
C棟前です。
No.68  
by 住民さんA 2011-02-22 19:00:41
安いマンションほど、クレームが多いそうな。
モンペが多いのは仕方がない。
諦めるしか。
No.69  
by マンション住民さん 2011-02-22 22:51:55
63です。64さんも68さんも余り意地悪な言葉は住民さんなら謹んでほしいな。事故に遭って喜ぶ人はいないでしょう?価値(観)は人それぞれで高いも安いもありません。そう思う心が悲しいかな。共生していきましょうね!
No.70  
by 匿名さん 2011-02-23 10:47:45
そりゃあ同じ建物だから共生はしますよ。
ただ非常識な親は謹んでもらいたいだけ。
No.71  
by 匿名 2011-02-23 23:01:03
幼稚園問題……。
数年なんだから、片目瞑ってで良いじゃないですが〜。数年後には、………デスヨ!
No.72  
by 匿名 2011-02-24 01:56:51
私は未婚で子供はいないけど、よくなつかれます。このマンションで暮らす子供たちはかわいいものです。みんな挨拶もできるし。

モンペがいるなんてことも感じないし、仮に数名いても大した問題ではないでしょう。自分の子を可愛がっているんだから。社会的に見れば首都圏から遠く離れたアパートなどで多く起きている虐待の方が問題では?

幼稚園バスの件も乗降だけで長時間停める訳ではないのだからそんなに問題視することもないと思いますが。

幼稚園バスの乗降だけでエントランスが傷むだの部外者みたいなのが変なこと言い過ぎていませんか?実際に住民はそんなに困ってないと思いますが。

住民アンケートを取りましょう。

バスのテレビの件もアンケート取りましょう。投書しておきます。地デジのテレビが付いてるバスなのに、ワンセグで小さい画面、イヤホンでテレビを見るのはもう嫌です。
No.73  
by 匿名さん 2011-02-24 07:16:27
>72
わかってないですね。

子供は無邪気でかわいく罪はありません。
悪いのは親です。
虐待がどうのなんて全く次元が違う話してどうするの。

幼稚園バスの件は乗降時間が問題ではありません。
皆さんの書き込みちゃんと読みましたか?
送迎の前後にエントランスを占領して井戸端会議する親と放置されて暴れる子供達が問題視されています。

住民は困ってない?
フロントに貼られている注意書き知らないんですね。
エントランスでのゲームや、幼稚園バス送迎時の長時間の立ち話はやめましょうって数ヶ月前から貼られてます。
多くの苦情が寄せられたから貼られたんです。

まあ百聞は一見に…なので、朝の送迎時にエントランスの2階から全体を見てみたらいかがでしょうか。
走り回りソファーやテーブルで暴れる子供達(園児の弟妹も混ざるのですごい数)、あちこちで固まり立ち話しながら、横を通る住民を頭から爪先までジロジロ眺める母親達。
異様な光景ですから。

それを外の公園でやってくれれば何も問題ないのです。
公園はB棟が遠い…とのことならBの前の道でも乗降すればいいだけです。
道端から乗降するのが幼稚園バスですから。
No.74  
by 住民さんB 2011-02-24 12:33:20
園バスがメインエントランスに停車するのはマンション側から園に指定しているので園に電話しても変更はできないと思います。
そんなに気になるなら管理組合に議題として出してみてはどうですか?
すみれ・こばとの親に対して言いたいことがあるならその場で言ってあげたほうがお互いのためになるのではないでしょうか。
No.75  
by 匿名 2011-02-24 17:45:51
>>73
外でって…
この寒いのにですか?
No.76  
by 匿名さん 2011-02-24 19:29:13
普通外で待ちますよ?
ヌクヌク屋内で待つほうが珍しいパターンです。
No.77  
by 匿名さん 2011-02-24 19:43:21
植栽ですが、わざわざ経費をかけてヤブ蚊を養殖するくらいなら廃止して、あまった経費をバス経費にあてた方がいいでしょうね。
No.78  
by マンション住民さん 2011-02-24 21:54:01
>>75

この世の中のほとんどの人は外で送迎バスを待ってますよ。
それが普通の事だと思いますけど。

違いますか?
No.80  
by 匿名 2011-02-24 22:07:38
公道に十数名いや数十名居れば、また周りの方々から苦情が出るのでは?乗降時間も掛かるだろうし。

私としては、管理人さんが暇そうに煙草吸ってる方が問題に感じますが。
No.81  
by 匿名さん 2011-02-24 22:35:01
築3年経って、皆不満だらけになってきましたね。
週末の総会には出席しましょう。
No.83  
by 匿名 2011-02-24 23:44:50
>76
室内で待つのが珍しいとか道で待つのが当たり前だとかそういう問題ではなく、待つ場所がせっかくあるのだからそれを使わない手はないということです。
No.84  
by 匿名さん  2011-02-24 23:58:50
>>83
スレ主さんが言っていることを、き・ち・ん・と汲み取って、理解できていますか。
もう少し頭を使いましょうね。
No.85  
by 匿名さん 2011-02-25 01:03:31
たぶん83はすみれこばとのバス利用者でしょう。

>待つ場所がせっかくあるのだからそれを使わない手はない

本当に自己中な考え方ですね。
エントランスはあなたたちだけのモノではありません。
あなたの子供が汚し壊したソファーを見て何も感じませんか。
まあ井戸端会議に夢中で気づいてないんでしょうが。
ああいう集団がいるから専業主婦は世間知らずだとか暇だとか言われるんですよ。
同じ子持ちとして恥ずかしい。
No.86  
by マンション住民さんはり 2011-02-25 01:14:44
まあまあ皆さん余り暑くならないで・・・・ある意味皆さん生真面目な方ですよね。
他人それぞれ考えや受け取り方は色々ですから・・・否定も肯定も自由で良いではないですか!
自宅を持つ夢が夢でなくなり・・・夢が現実となると・・・人は次に現状に起きる不満を覚えるもんです。
園児さんの送迎もその典型です。本当に解決すべき案件は管理組合に提起してここでは色々な考えかたを聞く耳を持ちましょう。ちなみに送迎の件では私はエントランス外の公園での送迎が一番無難な選択だと思いますよ。
No.87  
by 匿名さん 2011-02-25 07:20:11
私もそれがいい選択だと思います。

乗降に時間がかかるから路肩に停めると苦情がとの意見がありましたが、だったらD棟1階の駐車場前の道に一旦バスを入れて乗降すれば。
あそこなら方向転換も可能ですし、1階の人が車を出し入れする時も邪魔にならない。

公園に毎日沢山の親子がいるからと文句言う人はいないでしょう。
No.88  
by 住民さんB 2011-02-25 14:00:46
子供が元気な事は良いことですが、場所をわきまえるように親が指導すべき

幼稚園の送迎バスの件もこんな事にはならなかったはず

反論する前に、改めるべきではないのですかね
No.90  
by 匿名さん 2011-02-25 18:18:55
まーまー皆さん
批判的な意見を言う方もいるって思えばいいじゃないですか。
それほど人気があるマンションなんですよ。

No.91  
by マンション住民さんはり 2011-02-25 19:21:14
86です。89さん90さんは住民さんなんですか?今の話題に冷静にと言う事を言いたいのでしょうか?
表現が少々無責任に茶化してませんか?私みたいに孫の居る初老の住民からすると・・多少お二人の非住民住民云々やら人気のあるマンション云々などは余り話題に対して話題の整合性は感じられません・・と思いましたよ。
No.92  
by 匿名 2011-02-25 19:59:23
ここで、建設的な意見を述べても解決にはなりません。
組合に要望書など正式な手続きをしたほうがいいと思います。

No.93  
by 匿名さん 2011-02-25 21:32:48
周辺住民はサクラ建設時にまじめに命の危険にさらされたんですからこの掲示板を住民のふりして荒らす人がいるのも当然だと思います。
No.96  
by 匿名 2011-02-26 04:25:09
子どもの入園者数なんて、掲示板に載せるなんて止めなよ。

色々な話題が次から出て尽きませんね〜

そろそろ駐車場かシャトルの件で、何かありますか?
No.97  
by 匿名さん 2011-02-26 07:00:12
とりあえず今日は総会ですよ。
寒いですが出席しましょう。
No.98  
by 匿名さん  2011-02-27 01:36:25
ヤブ蚊の発生源は植栽ではなく、むしろ溜まり水ね 
水盤に薬品入れればボウフラ発生させなくてすみますよ
発生源さえ何とかすれば、植栽があっても問題ないかと思いますよ^^
No.99  
by 匿名さん  2011-02-27 01:41:03
最近の園バスは基本的に各家庭の前まで迎えに来てくれるんです。
わざわざ家から離れた集合場所で乗るのは、ひと昔前の話ですよ。
No.101  
by 住民さんA 2011-02-27 07:14:22
人間は誰でも自分の気づかない所で人に迷惑をかけているものです。
確かに注意勧告などした上で守らなかったりする方がいて頭にくるのも解かりますが、
ここの掲示板をみると、「きっと1つ解決しても、またすぐに問題を見つけてエンドレスで文句の
言い合いをするんだろうな…」と悲しくなってきます。
そもそもこれだけの大所帯マンションでは植栽の件も幼稚園バスの件もある意味
「想定内」ではないでしょうか!?
私達みんなが住みやすくするには、もちろんマナー違反を注意するのも時として必要ですが、
私を含めてここに書き込みしている全員が人として向上していく事が大事だと思います。

皆さんで楽しいサクラディアライフを過ごしましょう~!!
No.102  
by 匿名さん 2011-02-27 11:48:27
物には限度がある。
「人間は誰でも自分の気づかない所で人に迷惑をかけているものです」
確かにそうだ。
でも注意されても改善しない、「だって○○だから仕方ないでしょ~」って
開き直るというか自分の論理で正当化するのだから別物。
No.106  
by 匿名 2011-02-27 20:33:02
たびたび遭遇したことありますが、外で待ってるお母さん方もいたり、挨拶もしてくださったりで感じ良かったですよ。

子育て世代の多いマンションのしかも812世帯もあるのだから仕方ないと思いますが。
No.107  
by 匿名 2011-02-28 10:27:06
カーシェアの件はどうなったの?ここの板でカーシェアを理事会に提案すればヒーローになれると言われ『はい、わかりました』って言って、だいぶ経つよ。
今、現在どうなってるの?

【一部テキストを削除しました。管理人】
No.108  
by 匿名さん 2011-02-28 18:33:48
>カーシェアの件はどうなったの?

次回の理事会3月第3週の土曜日にプレゼンすることになってます。

【一部テキストを削除しました。管理人】
No.111  
by 匿名さん 2011-03-02 20:56:02
総会の議事録はいつぐらいになれば見ることができるのでしょうか?
No.112  
by マンション住民さん 2011-03-04 23:38:33
バスダイヤ、使いやすく変更されるので嬉しいです!
かかわってくださった方々、ありがとうございました。
No.113  
by 匿名さん 2011-03-05 01:46:13
皆さんのお宅は新聞の勧誘来られますか?
A新聞をやめて他の新聞に変えたのですが、A新聞の人が数ヶ月ごとに勧誘しに来ます。
エントランスのインターホン越しとは言え配達員も兼ねてるようでいつでもセキュリティ内に入れる人なので、しつこさが怖くもあります。
800世帯全てをピンポン押してるとは思えないし、やはりロックオンされてるんでしょうか。
No.114  
by 住民さんB 2011-03-05 11:22:34
確か・・・インターフォン越しの勧誘は禁止されていませんでした?

出入り禁止扱いも出来るかと思います
No.115  
by 匿名さん 2011-03-05 16:43:01
本当ですか?
じゃあ次回来た時はそう言ってみます。
ありがとうございます。
No.116  
by 住民 2011-03-06 10:59:01
4月からのバスの時刻表は現在と比較して本当に便利になりますね。とても有難いです。
ご尽力戴きました皆様、この場所をお借りして御礼申し上げます。
No.117  
by マンション住民さんはり 2011-03-07 21:49:44
家には子供同然の可愛いワンワンが居ます。だけど・・このところ棟はあえて申しませんが1階の共用廊下を自宅までリードも付けずに歩かせている女性・・やリードはしていても平気で歩かせてエレベーターに乗る上階の女性を見ます。共通点は挨拶(会釈)しない事。また怖がって吠えている家のワンワンに自分が放している犬に怒ってどうするのです。今までは同じ棟の住民として気兼ねもあり遠慮していましたが、自宅までリードもせず今度歩かせていたら厳重に抗議しょうと思います。住宅購入者(中古も)には規約を知らなかったの言い訳は通用させません。ペットが悪いのではなく飼い主のモラルを捨てた行動が情けない。昔リードをしていない犬に家のワンワンが首を咬まれたことを思い出し無性に腹が立ちます。私自身も飼い主としてモラルまで捨てた行動は厳に慎みたいと思います。
No.119  
by 匿名さん 2011-03-08 07:02:50
私も同様にモラルのない飼い主よく見ます。

A棟ですが散歩帰りに都合よいのか、スイミング側の出入口を歩かせてエレベーターへ。
先日は犬をゴミ捨て場のドア付近に置き、その散歩で出た糞入りの小さな袋をゴミ捨て場に捨てに行く人も。
アパートの若者が共用ゴミ捨て場に空き缶1個投げる感覚と同じですね。
普通は糞を自宅のトイレに流し、袋はまとめて捨てると思いますが。

結局自分のことしか考えない飼い主なんですよ。
臭い糞は自宅に持ち帰りたくない、犬が重いから歩かせたい。
こんな連中に注意しても睨まれて終わりでしょう。
No.120  
by 住民さんB 2011-03-08 10:31:29
注意する側も嫌な想いをします

罰則でも出来たら少しは変わるのでしょうか?

残念ですね
No.121  
by 住民 2011-03-09 03:10:19
共有敷地内で犬猫を歩かせた場合はこのマンションにおいてその家庭で動物を飼うことを禁止にする(実家に戻させる)とか、厳重な罰則が必要かもしれませんね。

しかし、そこまでやらないとルールが守れない人なら動物を飼う資格はないです。

リード無しで歩かせるなんていうのは一般公道に於いても論外です(私は自分の犬がかわいいから公道での散歩中にリードは必ずつけますし、敷地内は抱っこです)。
何かあって万一、犬が通行人を噛んだりしたら責任を取れるのでしょうか?

仮にリードなしで車に轢かれたとしても轢いた側の方が後味が悪く、気の毒ですよね。

不思議とリードなしや敷地内で動物を歩かせてるの人って会釈のひとつもできませんよね。極一部の人だけなんですけどね。
No.122  
by 匿名 2011-03-11 17:01:17
地震凄かったですね。
今、私は仙台に出張中です。駅から出され、自宅に帰れません。停電しています。
No.123  
by 匿名 2011-03-11 23:22:37
たまたま休みで本日は家にいました。
確かに引っ越してから今までにない大きな揺れ(10階)でしたが、
あまり怖さを感じませんでした。
改めて免責の凄さを実感しました。
No.124  
by マンション住民さん 2011-03-12 00:34:00
ここは震度5であったと思います。
免震は機能していたのでしょうね。高層階ですが本棚の上の神棚の水の入ったコップが倒れませんでした。
立っていられなかったなどと言う事は全くありませんでした。
ここに来る前の築45年の古家にいたら死んでいたのではないかと本気で思いました。
サクラディアに来てよかったです。
No.125  
by マンション住民さん 2011-03-12 01:32:15
昨日の地震で会社から帰れず心配でしたが、上記書込みをみて安心しました。
免震のマンションにしておいてよかったです。がしかし、大宮へ外出中だった嫁と
まだ連絡がとれていません。難民になって帰れていないのか?それとも
マンションで携帯がつかえなくなっているのか?サークルコート上層の住民の方、
ドコモ携帯の利用状況を教えていただけると助かります。
以下は私を識別する為のプライベートネタ「元祖ふもふもはネコ」
嫁、みてたら書き込みよろしく。
No.126  
by マンション住民さん 2011-03-12 01:59:15
No.125です。先程、嫁と連絡がつきました。携帯の電池が切れていたとのこと。
タクシーでなんとか家までたどりつけたそうです。おさわがせしました。
No.127  
by 匿名さん 2011-03-12 05:32:23
本当にここに引越してよかったと実感しました。
私も前の賃貸マンションではどうなっていたか…
小さい子供がいるので、ガラス1つ割れるだけでも大変ですから。
地震当時エレベーターはどうなったんでしょうか。
今日外出の際は使わないほうがいいでしょうか。
No.128  
by マンション住民さん 2011-03-12 13:43:23
地震の時在宅でした。
うちは5階で、ゆらりゆらりと横に揺れはしましたが、
物が落ちることはなく、子供はぐっすり寝てました。
免震ってスゴイなと思いました。
No.130  
by マンション住民さん 2011-03-12 18:11:25
地震の影響で、節電が呼びかけられていますね
No.131  
by マンション住民さんはり 2011-03-13 01:31:25
今晩やっと30時間以上不眠不休のライフラインの復旧作業の対応から今帰してこの板を見て・・

私達が免震で良かったのは素直な感想だから悪くない。でも今日関った人たちの事を思うと・・喜べない。

住民板も現実に日本がどうなっているのかを考え被災した方々に幸いにも無事である私達が何が出来るか・・

たとえばサクラディア有志の募金箱の設置とか考えることも検討してもらえないだろうか。



No.132  
by マンション住民さんはり 2011-03-13 02:08:13
連騰で恐縮です・・今後はガソリンや電力の供給や諸々の物流に影響が出てきます。

すでにこの辺のガソリスタンドでは在庫が無くなり閉店状態です。

必要以上の使用や買い込みをせず冷静に対応しましょう。


No.133  
by 住民です 2011-03-13 03:13:39
131さん
お疲れ様でした。 そして本当にご苦労様でした。
今回、色々な状況をみて本当に大変で考えることもあったのだろうと考えさせられます。

ただ1つだけ…
ここは単純にサクラディア住民板なので、『免責で安心した』と純粋なる発言の事を、『悪くない』なんて上目線から言い、さも住民がアホなように喜んでいるかのように捉え『あなたたちと違い私は喜べない』などと書くのはいかがなものですか?(ちょっと飛躍した書き方ではありますが…)
皆さん自分達がそれなりに考えて電力の節約など行っていると思います。 そして決して我関せずで喜んでいるわけではありません。 また免責による安心感もあり、皆さんそれなりに冷静に対応していると思いますよ。(ある意味(精神的なゆとり)が大きいとも思います。)

131さんのおっしゃっている考えと気持ちは共感をし、全く同感ですが、『私だけが解って行動している』と思われるような書き込みをされると、私は正直『なんでいきなり説教されなきゃいけないの?』と困惑します。

おっしゃっている事は適切なので、募金箱の設置…この素晴らしい案をぜひ131さん主導で行いましょう!

ここまで色々な体験をして、色々私たちより知っていて、私たちに助言をして下さる131さんならきっと出来るはず!

ぜひ宜しくお願い致します。
No.134  
by 匿名 2011-03-13 06:42:34
↑捻くれたイヤミな人

No.135  
by マンション住民さんはり 2011-03-13 09:09:20
133・・直後に現場で恐怖でおび夜も外で退避する方達を見てたら偉いとか上から目線など言えないよ。

慇懃無礼な見事な文章に疲れも忘れた。今起きている事は映画では無いんだぞ。現場に行って見てくれ。



No.136  
by マンション住民さん 2011-03-13 13:28:13
マンションの外灯などの照明を、半分くらいに控えてはどうでしょうか?
No.137  
by 住民 2011-03-13 16:34:18
122の仙台市で被災した者です

新幹線、在来線、まだ復旧せず未だ出張先から帰れません。
ビジネスホテルも営業を中止し、今、地元の避難所で生活させてもらっていますが、正直、辛いです。
飲み物、食料品も買えず、携帯も圏外が多く、時々しか使えません。水道から水が出ない、停電、寒い、という辛さは身を持って経験しないとわからないですね。
私もそうですが、被災地ではテレビもラジオもないのでどんなことが起こったのか殆んど分からない状態です。
131さん、復旧作業、ありがとうございます。頭が下がります。私も無事に帰れたら募金したいと思います。
また、余震がきました。
No.138  
by マンション住民さんはり 2011-03-13 18:21:11
137さんお礼など必要ないです。必ず応援が来ることを信じて冷静に対応して下さい。

私も本部とほとんど通信が出来ず現場で住民の方に正確な情報伝えることが出来ず涙が出ました。

でも自分が居るだけで住民さんが少しでも安心してもらえる事だけだけを考え現場に待機していただけです。

とりあえず137さんの無事をご家族に伝えますので伝言ダイヤル171を利用して下さい。

自宅待機で何時召集がかかるか解らずこの板に何時まで書き込み出来るかわかりませんが、137さんの

ご無事を祈念いたしします。

扉が変形して開かない住居やエレベーターが動かず屋外で野営をしている介護が必要な高麗者や障害者の方の

生活支援為にも皆さまの出来ることで結構ですのでどうか無事である我々サクラ住民のご支援を心から

お願いします。
No.139  
by 匿名 2011-03-13 21:59:26
計画停電の事ですが、さいたま市がほとんどのグループに入っています。
サクラディアはどのグループに所属するのでしょうか?
わかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
No.140  
by 匿名さん  2011-03-13 22:10:01
第2か第4です。

ttp://www.tepco.co.jp/images/saitama.pdf
No.141  
by 住民さんB 2011-03-13 23:13:53
140さん ありがとうございました
No.142  
by 匿名さん 2011-03-13 23:46:08
131の書き込みが気分悪い。
テレビだけでなくmixiツイッターも地震情報一色の中、まさかマンションの住民板でまでこんな正義論振りかざすとは。

住民のご主人の多くは帰る手段がなく翌朝もみくちゃの電車で帰宅した。
その間小さな子供を抱え余震に怯え奥さん達は夜を明かした。
都内から桜区まで歩いて帰った父親もいる。
ライフラインを担う貴方だけじゃなく、自衛官や諸々の職業で震災に関わる住民がいる。

住民有志で募金箱、誰が管理するの。
義援金詐欺が横行してる今、どう責任とれっての。
募金したかったら郵便局でもコンビニでも各々やればいいこと。

挙げ句の果てに
『今起きている事は映画では無いんだぞ。』とは。
自分に酔ってるとしか思えないが。
No.143  
by 住民さんA 2011-03-14 00:38:24
計画停電は、日によって第2か第4グループの時間帯に
なるという事でしょうか?
No.144  
by 住民さんA 2011-03-14 01:29:20
サクラディア(桜区道場エリア)計画停電予定情報

3月14日1時20分現在

第2グループ・第4グループに該当

②9:20~13:00
④13:50~17:30
②18:20~22:00

ほぼ終日となってしまっていますが、この中の3時間位というのが
東京電力H.PとTVでの情報での総合です。
どの辺りでの3時間になるかは全くの未定です。



東京電力H.Pより抜粋

(ご注意事項)
 ※グループ毎の時間帯は、開始・終了時間が多少前後することがあります。
 ※当日の需給状況によっては、予めお知らせした時間以外にも停電する場合があります。
 ※また、当日の設備状況によっては、お知らせしたグループと違う時間帯に停電させていただく場合があります。
No.145  
by 入居済みさん 2011-03-14 02:44:05
前略
サクラディアに特化した
(桜区道場エリア)計画停電の、
注意点は何がありますでしょうか?
アイピーパワーシステムズ㈱の定期点検で、停電をした事があります。
その時よりも、今度は停電時間が約3時間と長いのと、
具体的な時間帯が、本日に限ってはよく分からないので。
電気に絡む直接的な事は、
例えば、エレベーターに乗らない等々具体的に想像がつきますが、
電気を使った間接的な問題、

1)水の供給
2)水が止まった場合の、トイレの使用
3)水が止まった場合の、ディスボーサーの使用
4)果たして、水は止まるのか
5)ガスの供給
6)セコムのセキュリティ対応
7)火災など、緊急避難の告示

等々、考えると、まだまだありそうです。
No.146  
by 匿名さん 2011-03-14 06:40:06
普通に考えて水が止まったらディスポーザーはダメだろ。
水流しながらじゃなきゃ使用するなって言われなかった?
No.147  
by 匿名 2011-03-14 08:09:01
計画停電についてご回答有難うございました。
節電を心掛け、停電に備えたいと思います。
No.148  
by 匿名 2011-03-14 12:03:54
この非常時にどうでもいい広告のポスティングやっていた。
丁度郵便物を回収する瞬間にスコンと入ってきたので、見ると毎回毎回同じチラシ。
腹が立って一言言おうと裏へ行くと、ポスティングしていたのは住人でした。
唖然としました。まさか住人がポスティングをしていたとは…
ポスティングの件について何か管理組合は動いてくれないのだろうか?
No.149  
by 匿名さん 2011-03-14 17:50:50
どんな非常時だろうと広告は関係ないだろう。
その人にポスティングのバイトやめて被災地にボランティア行けとでも?
あなただけではないが、過剰反応する偽善者多過ぎ。
No.150  
by 匿名 2011-03-14 20:20:21
本日チラシなどは入っていませんでした。
一目見て住人と分かるとは不思議ですね。
No.151  
by マンション住民さん 2011-03-14 21:09:00
停電は第4グループ。
3/14 13:30現在 桜区HPより
No.152  
by 匿名さん 2011-03-14 21:21:03
我が家はメインエントランスにポストがありますが、入ってたのは政党のチラシでしたよ。
入れてた住民はお金稼ぎではなく党員だからじゃないの。
非常時にかこつけて、何でもイチャモンつけないほうがいいよ。
No.153  
by 住民でない人さん 2011-03-16 15:35:18
ホントに住人の方同士のやり取りがこの掲示板なら、マンションの住人さん達にはゾッとします。
No.154  
by 匿名さん 2011-03-16 15:51:18
荒らしがおおいですね、荒らしよりダイエーの在庫状況が気になります。
トイレットペーパーは綺麗にカラですね。セイムスにいっても無しでした。
No.155  
by 匿名 2011-03-16 19:49:16
しばらく実家の方に戻っていたので、サクラディアの自宅の計画停電状態がわかりませんでした。
今日は停電になったのでしょうか?
No.156  
by 匿名さん 2011-03-16 20:54:19
結局今日も停電にはなりませんでした。
桜区役所と同じグループで近所だったせいでしょうか。
No.157  
by 匿名 2011-03-16 22:45:03
156さん、有難うございます。
No.158  
by 匿名 2011-03-17 07:41:23
今日も停電しませんね…
No.159  
by 匿名 2011-03-17 10:20:27
今日は夜ですよ!
毎日時間帯は変わります。
こういう状況下位はニュース見た方が良いですよ。
No.160  
by 匿名さん 2011-03-17 19:32:12
お子さんがいる家庭など大変でしょうか、あと2時間半暗闇でがんばりましょう。
No.161  
by 匿名さん  2011-03-18 01:23:45
>>133さん

何回も免責免責って、アナタここの住人じゃないですね
住人なら免震は間違えないでしょ
No.162  
by 住民 2011-03-18 08:01:55
>122の仙台出張中に被災した者です
無事、マンションに帰り着きました。バスも動きましたが、埼玉、東京、神奈川方面は混雑で乗ることが出来ず、回り道(富山経由)で何とか帰ってきました。携帯の充電は切れますし、とても心細かったです。携帯の電池がないだけでも不安でした。ビジネスホテルが未だに営業できないというのは本当に大きい震災だったと思います。
私は何とか避難所生活を脱することができましたが、被災地の皆さんのことを思うと申し訳ない気持ちでした。

一刻も早い被災地の復興を祈っています。
No.163  
by 住民でないライフアドバイザー 2011-03-18 12:18:53
「免責」って知ってる?
保険の上限限度額内で支払って貰えない部分の金額のことだよ。
No.164  
by 匿名 2011-03-18 15:52:22
相変わらず姑のように細かい事を叩いて喜んでるやつばっかりだな(笑)
この板はこんなやつばっかりだが、みんなもう少しリア充して心に余裕が持てるように努力してくれ!
No.165  
by 匿名 2011-03-18 19:14:15
シャトルバスは通常の運行をしてるんでしょうか?
平日でも土日ダイヤなんですかね?
No.166  
by めぽ 2011-03-19 02:40:50
揚げ足取りってやつですね!
No.167  
by 匿名希望 2011-03-19 06:21:54
133が言ってることもあながち間違いじゃない気もするが…
No.168  
by 匿名 2011-03-20 06:48:31
相変わらずバイパス沿いのガソリンスタンド行列が凄いですね。
車は買い物以外、極力使わないようにしています。
しばらく、この状況続くのでしょうか。

生活用品の物流は、ぼちぼち回復している模様です。
スーパーで、トイレットペーパー、米買いました。

あとは停電だけかな。
計画停電対象外地域でごうごうと光を放っている話も聞きましたが
停電はやむを得ないことですし、電気のありがたさを感じました。
節電努めましょう。
あとは、いつまでこの状況が続くのか、ですね。
No.169  
by 匿名 2011-03-21 08:41:18
昨日シェルのGSの前を通ったら
本日午前10時からの張り紙がしてあった

今日もバイパスは行列でしょうか
No.171  
by 匿名 2011-03-23 00:17:33
被害どころか何も倒れていませんでしたよ。
一般のマンションでは色々と倒れていたらしいですが。
No.172  
by 匿名さん 2011-03-23 14:05:39
壁ってどの壁も壁紙貼ってるからひびは見えないのでは…?
ベランダとかですか?
No.173  
by 住民 2011-03-23 19:19:49
しかし、さすがサクラディアは免震構造だけあって、震度3〜4ぐらいの揺れだと、ゆっくりと横に動くように揺れ、ものが倒れるなどないですね。五月人形も3/11の地震ですら全くの無傷でした。今朝も地震がありましたが、こう地震が多いと改めてサクラディア購入してよかったねと家族で話しています。
No.174  
by マンション住民さん 2011-03-23 20:19:16
170様。
写真などを添えて、管理組合に報告した方がよいです。
というより、お願いします、報告してください。
No.175  
by 匿名 2011-03-24 01:59:42
共用部でない部分は個人負担での修繕になるのでしょうか。
No.176  
by 匿名 2011-03-24 08:08:29
ヒビなんてはいってるわけないでしょ!どこだよ?誰の家だよ?みてあげようよそのヒビ。あらしは消えろ
No.177  
by 匿名さん 2011-03-24 08:35:24
>>176

そういうのは良くない。
免震でも、何らかの(別の)要因でひびが入るような要素があり、
それが今回の揺れで目に見えるようになったのかもしれない。
No.178  
by 住民 2011-03-24 10:23:40
少しのヒビくらいはあり得るかもしれない。
県内の友人がサクラディアより新しいマンションを新築で購入したのですが、地震の後、ベランダと壁が細かいヒビだらけになっていました。友人はマンションが大丈夫かどうか心配していました。
あれだけヒビ割れても問題ないのだから、サクラディアは問題ないでしょう。
No.179  
by 匿名さん 2011-03-24 11:14:12
前から階段はひびあったし。
地震で増えたかもしれませんね。
No.180  
by 匿名 2011-03-24 11:29:28
壁のひびはクロスの下に貼ってある石膏ボードが多少ずれて表面上に縦のひび割れのような感じで表れたのではないでしょうか?
地震の影響かどうかはわかりませんが特に建具の上の部分などでは珍しくないことです
地震がない時でもよく手直しする箇所です

No.181  
by 住民 2011-03-24 20:31:21
階段のヒビは表面のコンクリートを上塗りしたその上塗り部分がヒビに見えるだけで躯体には問題ないようですよ。
新築の時に相鉄不動産担当に確認済みです。
何と言っても我がマンションの躯体は他のマンションにはあまりない100年コンクリートですよ。
No.182  
by マンション住民さん 2011-03-25 22:08:57
サクラは免震ですけど油断は大敵です。東北の被災者の方々を例にあげると大変申しわけありませんが、
津波が想定外で多数の死亡者がでました。サクラ居住されている方々も免震だから大丈夫という気持ち
と災害が来た時の想定をある程度各家庭毎シュミレーションしたほうがいいと思います。そのシュミレーションも一つに限ることなく5パターン位で想定したほうがいいと思います。
又福島原発の事案もあります。こんな状況下でマンションお互いの所有者の文句とかそんな事を言って
いる場合ではありません。いざという時はサクラはサクラの住民で守る位の意識が必要だと思います。
東北の一部の方々は今現在風呂にも入れない状態です。ガソリン及び水がどうのこうの言う前に被災者の
方々の今現在の方々の気持ちを察して下さい。
No.183  
by >122です 2011-03-26 01:41:31
>182さん
いいことを仰いますね。
その通りだと思います。食糧、水が配給分しかないと心細いものです。風呂に入れずプライバシーもない避難所で風呂にも入れず、という状況は耐え難いストレスです。
私は日帰り出張のつもりが11日の震災で帰る手段を失い、一週間それを味わうことになってしまいました。こちらに帰ったら何もかも有難く感じます。震災も明日は我が身です。
千葉県の同僚宅は震災後、まだ水も出ていません。
危機管理は常にしておくに越したことはありませんね(私はしていませんでした)。
No.184  
by 匿名 2011-03-26 08:02:40
前の方も記載して今したが壁紙張っているのでひび割れは、壁紙とその中のコンクリートがひび割れたということになりますが、サクラディアに住んでいる方なら、あの揺れでそうはならないことわかるはず!明らかに虚偽ですね。部外者は退場くださいませ。
No.185  
by 匿名 2011-03-26 10:02:05
↑確かに。

あのくらいの揺れでは免震の建物の壁にクラックは入らないですね。

この建物にクラックが入るくらいなら近所の木造戸建の大半は倒壊していますね。
No.186  
by 住民 2011-03-26 14:04:09
相変わらず荒らしの方が、このスレは常駐されているようですね。皆様スルーしましょうね。
No.187  
by 匿名 2011-03-27 18:58:22
携帯でのシャトルバスの位置情報確認ページ、土日は待ち時間長い上に、動いてないときもあって使いにくすぎ。

http://www.busnav.net/cgi-bin/d01_index.cgi?ecd=SA
No.188  
by 匿名 2011-03-28 00:10:43
震災の時、関西の実家にいたので、まだ実家にいます。
現在、マンションのスーパーの売り物はありますか? 計画停電の時は水も止まりますか?オートロックはどうなるのでしょう?
No.189  
by 住民さんA 2011-03-28 10:01:50
震災直後はグルメシティーも品薄になりましたが、今はある程度そろってますよ。
ただ、水、牛乳、納豆など品薄状態です。
また、懐中電灯やランタンなどはどこにも見当たらない状況です。
計画停電中は仕事で家にいたことないので分かりません。
ただ一般論として戸建は水圧で蛇口をひねると水が出ますが、マンション・ビルは電動ポンプで通常屋上にある受水槽に組み上げているので使えなくなると思います。
また、オートーロック・エレベーターも停電になれば使えず、手動・階段になります。
No.190  
by 匿名 2011-03-28 12:00:25
>>188,189さん
188さん。こういう防犯上の質問には、答えられません。
自分で、近隣の知人に聞いて下さい。
189さんも正しいことを言っていないですし。嵐かもしれませんよ。
No.191  
by 匿名 2011-03-28 15:39:02
190何言ってるの?
親切に答えてる189に失礼。
子無しの人ならマンション内に知り合いいないかもしれないし、自分で聞けないからこうして聞いてるんでしょう。
水は止まるし、自動ドアは手動でエレベーターは使えない。
189の言うとおり。
No.192  
by マンション住民 2011-03-28 16:14:32
まあまあ冷静に。東北は宮城県なんですが義母の姉妹は家ごと流されても頂いた命があるからと気丈に答えていたとの事。義母宅の被災お見舞いに行って東北の方の忍耐強く助け合う姿と冷静さを見習いたいと思いました。
No.193  
by 住民 2011-03-28 21:00:45
部屋の防犯はそこまで神経質にならなくても大丈夫ですよ。昼は管理人さん、夜はガードマンが常駐していますし。それより、防犯カメラが停止中、職員の目が届かない駐輪場の自転車、原付が盗難の危険性があり、一番危ないのでは?
No.194  
by 匿名 2011-03-28 22:12:18
>>187さん
そのサイト、ろくにあてにならないので参考にしないほうが良いですよ。作成したものの、運用ルールがはっきりしないまま放置されているようです。
No.195  
by 住民さんB 2011-03-28 22:20:42
193 わざわざここに書くことでもないだろう?

何でも書きゃ良いってもんでもないだろうに
No.196  
by 匿名さん  2011-03-28 22:25:54
>>191

たぶん188さんはマンションの住民だろうけど、住民でない場合もある。
(グルメシティとエレベータまでなら答えてもいいかな。)

まず、相手が不明なのに、停電時のマンションセキュリティの一部の情報をインターネットに
公開するなんて信じられない。世界中の人がみているのに。

190さんは189さんの答えを曖昧にしたいから、失礼を承知で書いたんだと思いますよ。

>>193
犯罪者は、犯罪に関しての知識は一般人より遥か上ですよ。
No.197  
by 匿名 2011-03-28 23:08:21
188です。 グルメシティはだいぶ品数が増えたのですね。停電の間はかなり不便ですね。高層階なので、家でおとなしくしていないといけませんね。ちなみに私は住民です。
家も心配なのですが、様子を見て帰ろうと思います。
No.198  
by 匿名さん 2011-03-29 08:43:57
常識的に考えて、停電中はセキュリティが切れるのが当然だろう。
電気なんだから。
掲示板に書くなんて!って驚くことに驚いた。
No.199  
by マンション住民さん 2011-03-29 10:54:32
液状化の問題をテレビで見ました。
さいたま市を調べると桜区は真っ赤に表示されていました。
当然、液状化対策を十分して建てられているのでしょうか?
教えてください。
No.200  
by 匿名 2011-03-29 21:46:39
地盤改良くらいはしてるであろう希望
前の工場の杭は残っているので少しはましになっていると思われます
浦和は基本台地以外地盤が悪く、サクラディアは地震速報でた後ゆっくり揺れてない?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる