相鉄不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サクラディア 住民版 シーズン8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 桜区
  6. サクラディア 住民版 シーズン8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-25 20:49:15
 

① http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47212/
② http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47030/
③ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49413/
④ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58887/
⑤ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/66514/
⑥ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70941/
⑦ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/91566/

中古板
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7789/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/95487/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/56774/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142951/


【住所】埼玉県さいたま市桜区道場2丁目1-1
【管理】相鉄企業株式会社

【交通】
高崎線他:浦和駅 バス14分 町谷三丁目バス停から 徒歩2分
埼京線 :南与野駅 徒歩24分
埼京線 :武蔵浦和駅 専用シャトルバス15分

[スレ作成日時]2011-02-02 07:59:53

現在の物件
サクラディア
サクラディア
 
所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
総戸数: 812戸

サクラディア 住民版 シーズン8

601: 774 
[2011-05-30 18:01:20]
スルーされそうですが、質問させてください。
ママ友にポポラー情報を持っている人がいないので・・・。

グルメシティーなんかにポポラーのチラシがよく置いてありますけど、
問い合わせても「(月極は)今いっぱいなんです」とお断りされます。
じゃあどうしてチラシ置いてあるんでしょうね〜不思議。
順番待ちすら受け付けてくれないのですが、本当に募集しているんでしょうか?

どなたかポポラーの順番待ちをされていらっしゃる方はいらっしゃいませんか?
いらっしゃったら、順番待ちをされている期間はどれくらいか教えてください。
また、順番待ちの手続きもすんなりできましたか?
子どもは現在2歳、保育園が決まらなければ来年から幼稚園です。
602: 匿名さん 
[2011-05-30 18:26:24]
>>601
うちの子供と同い年ですね。
ポポラーは頼めば順番待ち出来ますよ。
ただ順番待ち登録料として2万だか払わされます。
そしていつから月極入園できるか保障はないです。
友人は1年以上待って入れました。

市の保育園だと母親が退職したりすると強制的に退園になりますが、ポポラーは規制ないので現在月極に通ってる子供が退園して順番が繰り上がるのは稀です。
新学期に年齢に対する募集人数が少し増えるので、それに合わせて何名か繰り上がる感じですね。
603: マンション住民さん 
[2011-05-30 18:35:09]
チラシが置いてあるのは、一時保育は受け付けているからだと思います。

問い合わせは、電話でされましたか?!
行って、可能性が低くいことを承知で、仮予約金を支払えば、順番待ちを受け付けてもらえると思います。

来年の2月頃、ポポラーへ通っている子供が幼稚園へ行けば、
そこに入れるかもしれません。

1,2歳は難しいと思いますが、年少さんの年齢からでしたら、可能性あると思います。
604: 774 
[2011-05-30 19:38:52]
>602
>603

ありがとうございます!
会社に(育休延長の)面接に行くときなんかに一時保育で預けていますが、
その時に伺っても「とにかく今いっぱいなので」と言われ、
順番待ちすらさせてもらえない状態が1年以上続いているんです。
うちの子は手がかかるから嫌われてるんでしょうかww
20,000円払ってもかまわないと言っているんですけどね〜
よっぽどうちの子はダメなんでしょうか・・・。
認可の保育園は時間が勤務時間の関係で合わないので、
ポポラーに入れたら職場復帰したかったのですが・・・。

ちなみに育休の期間はとっくに過ぎて特例で休職扱いになっているのですが、
もしかしてそれが原因で順番待ちをさせて頂けないのでしょうか?
休職中でも、保育園が決まればすぐに復職できることの証明書か何かを
ポポラーに持参しないと手続きできないとか、そんな決まりはありますか??

もう名前を覚えられてしまっているのか、
私の顔を見る度に「空きがなくてすみませ〜ん」と言われるので、
こういった質問すらポポラーにはできない状況でして・・・
どなたか教えてください、よろしくお願いします!!
605: 匿名 
[2011-05-30 20:39:32]
602です。
ええっ2万払うと言ってもダメなんですか?
4月に2歳児は4名程月極に入れたらしいから、順番待ちは減ったはずですが。
試しに私も月極予約できるか聞いてみますね。

ポポラーは働く働かない関係ないはずですよ。
専業主婦の住民さんが月極通わせてるの知ってますし。

しかし仕事も確約されてるなら市の保育園は申請してないんですか?
求職者より優先されるはずですが。
3歳児保育になれば入れる保育園も増えると思います。
606: 774 
[2011-05-30 21:03:56]
>605(602さん)

えっ、専業でも大丈夫なんですね・・・。

市で紹介して頂けるところは時間的にダメなんです。
会社が遠いので、下手すると帰宅が21:00近くなってしまうため、
お願いできるところがポポラーしかないんです(泣)

602さんにも問い合わせをお願いしてもよろしいですか??
私自身ももう1度ダメ元で問い合わせてみます。
もしかしたら順番待ちが減ったら受け付けてくれるかもしれませんしね!
親身に教えてくださってありがとうございます!
607: 匿名さん 
[2011-05-30 23:53:24]
わかりました。
近日に一時保育を利用するので聞いてみます。

チラシには週1〜3の月極コースも記載してあって利用したいのですが、実際にはフル利用の月極ばかりに見えますね。
608: 二歳児ママ 
[2011-05-31 01:57:50]
私が最近問い合わせた時は月極保育の順番待ちは二歳児コースは10名以上いると言われました。
三歳児コースだと順番待ちの人数が少ないのと、受け入れ可能人数が少し多いそうなのですが…。
来年1〜3月は幼稚園入園予定児の慣らし保育があるので、また混みそうですね。
609: 匿名さん 
[2011-05-31 08:45:49]
先々を考えると、夜9時まで仕事、、、となると、現実は難しいのかな、と思います。
小学校に入るまではポポラーやその他の類似施設で良いとして、
小学校で学童保育で対応可能ですか?

職場復帰の見通しもあるのなら、駅周辺、職場周辺の無認可保育所も視野に入れた方がいいのかも…
あとは認可の保育所+ファミリーサポートとかも検討されましたか?

働き方、住み方、そういった総合的な生活設計が必要かも。
610: 774 
[2011-05-31 12:30:05]
みなさんありがとうございます。

>609

ポポラーの学童は、19時以降も預かってもらえるんですよ。
保育園の子と一緒に過ごすことになりますけどね(笑)
でも小学校に行く頃には義両親共にリタイヤしていますので大丈夫です。
義両親宅は目と鼻の先ですし!(だからココを買ったので)

また、ファミリーサポートは主人が反対しているのでNGなんです。
認可園は先にも申しました通り時間が合いません。
電車通勤ではないので、駅近の保育所も困難なのです。
唯一、職場近く(職場内?)の保育園で順番待ちをしておりますが、
1ヶ月の料金が10万を超えるので・・・。


>608

なるほど、貴重な情報ありがとうございます!
3歳になってからアクションを起こした方が良さそうですね!
もう少し待ってみることにします><


>607

ありがとうございます、よろしくお願いします☆
うちもまた近日利用する予定なんですが、
もしかしたらポポラーでお会いするかもしれませんね!
611: 住民さんC 
[2011-05-31 17:12:11]
ポポラーの情報ではないのですが。

来年春に、桜区よりの南区(鹿手袋)に私立保育園が2園できるようですよ。
90名定員で、3歳児は18人のようです。(2園とも)

工事の看板に保育園と書かれていたので南区役所で確認しました。

延長保育事業は2時間となっているので、
もしかしたら20時半まで預かってもらえるのかもしれません。
(20時までかもしれませんが。)

電車通勤ではないとのことなので、勤務先がどちらの方かわかりませんので、
もしかしたら、方向がまったく逆で時間的にだめかもしれませんが、
私の知り合いは新設の園よりも遠くの園に自転車で通園しているので、
サクラディアからでも通えるであろうということで、参考にしてください。

設置場所等の詳細はさいたま市のHPに載っているみたいです。
(南区役所の係の人が言っていました。)
612: 匿名 
[2011-05-31 18:05:20]
桜区は新設の気配ないですね。
結構田畑多いし、用地確保しやすいと思うのですが。
613: 匿名 
[2011-06-01 00:31:36]
D棟住民です。
夜になると時々聞こえて来る「ヒュー」「ヒャー」みたいな音は、風の音?犬の鳴き声?
皆さん、聞こえませんか?
614: 匿名 
[2011-06-01 01:17:24]
もしかして一階の黒い犬ではありませんか?
615: 匿名 
[2011-06-01 02:40:16]
D棟一階の庭にバイクを置いている部屋がありますが、違反ではないのでしょうか?
616: 匿名 
[2011-06-01 02:45:58]
桜区の田んぼは、さかわ幼稚園を運営している大室一族の土地が多いですからね‥無理でしょう。
617: 匿名 
[2011-06-01 03:18:17]
613です。犬の鳴き声ですか。 なかなか音の出所がわからず、風呂の窓を開けているせいで、風の音がしているのかとも思っていました。
昨夜も今日も同じ時間に聞こえました。確かに今は聞こえません。寝ているのでしょう。
618: 774 
[2011-06-02 03:17:54]
>611

ありがとうございます!
鹿手袋なら条件がいいので、早速問い合わせてみることにします。
本当にありがとうございます〜!!

それにしてもお知り合いの方、自転車でよく頑張りますね・・・。
くれぐれも事故にはお気をつけて・・・。尊敬です。
619: 匿名 
[2011-06-03 06:09:13]
組合理事に三万六千円も払わなければならない理由は何?
しかも委任状や議決書を出さないなら賛成とみなすって!
断固反対です。
これは可決させんぞ!
必ず投函しましょう!
今回から各棟のポストに投函できるようになりました。
620: 住民 
[2011-06-03 11:45:28]
毎日午前中D棟前公園でポポラーが騒ぎまくってうるさい。
前より公園滞在時間長くなってるみたい。
保育士の怒鳴り声やらなんやら。はぁ
621: マンション住民さん 
[2011-06-03 12:27:57]
理事へのお金、私もおかしいと思います。
622: 住民さんC 
[2011-06-03 13:14:48]
理事へのお金ですが、反対される方は反対で出せばいいと思います。
ただ、そのような方は自分で立候補して理事になってください。
あなた方が理事になって報酬もなく毎月数時間の管理組合の定例会に出席してください。
かなり大変なことだと思います。(だから、毎年ほとんど立候補がなく輪番制で理事が決まっているのではないでしょうか)

私は、この程度であれば報酬を払って毎月前向きな姿勢で管理組合の定例会を開催していただければマンションのためにもなると思います。

619さんへ

理事への報酬は、全員その金額ではないですよ。もう一度総会資料を確認してください。
623: 774 
[2011-06-03 13:31:58]
>620

怒鳴ってる保育士、私も見ました。
あれっていつもなんですか?
ちょっとポポラー申し込むの辞めようかなって思ってしまいました。
さっきA棟の友達の家に行ったときにも、
エレベーター待ちしてたらものすごい罵声が聞こえましたし。

・・・保育園ってこんなもんなんでしょうか?
ポポラー情報教えてくださいって言っておいてなんですけど、
数時間の間に2回も遭遇してしまうと・・・考えてしまいます。
624: 匿名 
[2011-06-03 17:19:42]
道路に出た子供がバイクの修理工事まで行っているのに気がつかないくらいですからね!
前に白い軽自動車に轢かれそうになった男の子がいましたし‥隣の提供公園で見ていると、園児の数のわりに先生の数が足りない気がします。
目が届かないのでしょうね。
625: 匿名 
[2011-06-03 17:20:48]
修理工事→修理工場でした。失礼しました。
626: 匿名 
[2011-06-03 17:46:39]
マクラーレンの青色のベビーカーを共用廊下に出したままの方!
せめて畳むとかストッパーするとかして下さい。
月曜日の2時頃には隣ではない私の部屋の前まできていました。
海外製のベビーカーはでかいので通行の邪魔ですよ。
627: 匿名 
[2011-06-03 17:57:41]
確かに保育士の人数足りてない気がしますよね。
だから怒鳴り声なんですね。
628: 匿名 
[2011-06-03 21:28:34]
うちはポポラーが真下に見える部屋ですが、咋夏庭でプールした後に年長さんくらいの子供達が凄まじい怒られ方してるの見ました。
水着のまま庭に立たされ、「先生ごめんなさいー」と泣いて謝ってるのにまだ怒られ。
見ているこっちが泣きそうなくらいでした。

普通の幼稚園や保育園でもある光景かもしれませんが、怒られる場面や危ない場面を日常的に見えてしまうので。
あと施設内は20代30代の保育士ばかりで、年配のベテランや指導する園長のような人が不在なのも気になります。
629: 匿名さん 
[2011-06-04 07:16:13]
「怒る」と「叱る」は違いますよね。

書き込みされている内容を見ると教育や指導・管理というのとはずれが大きい気がします。

どんな幼稚園や保育園でも子供たちを叱ったり諭したり、というのはありますが、そんなに怒鳴ったり、ましてや「水着のまま立たされる」っていうのはないと思います。
こどもたちが「そんなにひどいこと」をしたとか「まったくいうことをきかない」であっても、そういうやり方をしているのでは、良い方向に向かうとは思えませんが。

広告などに出ているポポラーの求人をみると、仕方が無いのでしょうか…
630: 匿名さん 
[2011-06-04 09:37:39]
今日小学校で行事があるようですが…
スイミングスクール周りの駐車場見てください。
満車ですよ!
乗ってきた非住民が堂々と小学校に入っていきます。
さすがに怒りを覚えます。
人が高い金払って維持しているマンション敷地を何だと思っているんでしょう。
631: 匿名 
[2011-06-04 12:16:18]
それはひどいですね。時間貸しのコインパーキングにすること。後いますぐ学校の責任者に車をどかすように注意の電話して下さい。私は今出先で事実確認出来ません。事実なら遠慮しないで連絡してください。今後は管理組合で対応策考えましょう。まず、すぐに連絡してください。お願いします。
632: 匿名 
[2011-06-04 12:40:14]
学校に確認したら午前中に行事があったみたいですね。家に子供は居ないので確認しました。駐車場の件は事実関係が解りませんので調べて貰い今後事実なら気をつけるようにお願いしました。
633: 匿名さん 
[2011-06-04 12:44:34]
住民のある方が、住民以外のお友達のお母さんに、
「スイミングの駐車場なら停めても大丈夫」とすすめているのを
耳にしましたが…
634: 匿名 
[2011-06-04 13:12:41]
とりあえず今回は学校にきちんと事実関係の確認をお願いしたのでそれで一先ず良しとしませんか。
先生は約束してくださいましたし、ご近所としてなるべく良好にお付き合いが出来ればと思います。
635: 匿名さん 
[2011-06-04 19:51:45]
スイミングの駐車場の件は以前にも話題になったりしていますし、
何らかの対策は必要でしょう。
ゲートを作るとかタイムズのようなフラップ(?)を作るとか。
スイミングの受付で認証をもらえば1時間半とか2時間とかを
無料で利用できる、とか。
近隣の人が利用したければ、料金を払って利用してもらう。
住民のお客さんで利用したければ費用を払って利用してもらう。
受益者負担で管理にかかる費用をまかなえれば、
共存共栄で、いいんじゃないかと。
636: 匿名 
[2011-06-04 20:56:18]
そもそも小学校の学区は7歳の子供が通える距離でしょう。
それを自転車ならともかく車で乗りつけて他人のマンションに停めて出席するなんて、どれだけ常識がない大人なんでしょうね。
運動会もこの調子でしたっけ?
サクラの駐車場前に、学校の教師に立ってもらわなきゃいけなくなりそうですね。
637: 匿名 
[2011-06-04 23:13:37]
631 632 634 です。茨城に出張のためNTTの104にて学校の代表電話に出た先生に(名前はあえて伺いませんでした)書き込みの検証をお願いしました。とても謙虚に確認の約束を頂いております。苦情という形では話しておりません。あくまで事実ならご指導をお願いしました。私の子供は独立しての入居のためにこちらの学区の事情は解りませんが、都内で自分が以前子育てしていたマンションではあり得ません。まず、住民より先に管理人さんが不振な車も人も必ず確認してくれていましたから。こんな事は管理人の職務怠慢かそれともスイミング駐車は何らかの理由で治外法権ということになりませんか。共有資産は住民の費用で支えられています。
総会もある事です管理人の総入れ替えか管理会社の職務怠慢か質問状の提出も考えてよいのではないでしょうか。タイムズに契約して時間貸しか月極の賃貸に移行すべき時期だと思いませんか。
すみません。今帰宅して一度に感想を吐き出しいました。とりあえず、今後は管理組合を通じてもっと管理人に本気で仕事をさせることだと思います。こんな事では管理費の滞納者もる恐れがあります。マンション管理は組合はもちろんですが依託する管理会社次第そして人次第ですよ。すみません長くなりました。失礼します。
638: 匿名 
[2011-06-04 23:26:24]
すみません誤字かありました。訂正の上お詫びします。

こんな事では管理費の滞納者も出る恐れがあります。マンション管理は組合はもちろんですが依託する管理会社次第そして人次第です。

そのほか文章に誤字がありますがお許しください。

639: 匿名さん 
[2011-06-05 00:39:53]
スイミングの駐車場の所有権は誰?
スイミングとマンション住民ならその住民の人が停めても大丈夫と勝手に許可して
停めている人は所有者の許可は得たと言えば一応問題はないと思うけど。
部外者が出入りしやすいマンションだからいちいち対策をしていたら
コストアップにつながるし余計なお金がかかってしまうよ。
640: 匿名 
[2011-06-05 00:52:32]
639の意見は一見正論に聞こえるが今回の事案を法的に案件として考えると問題ないとは言えないよ。時間貸しと月極貸しが一番だと思う。
641: 匿名 
[2011-06-05 01:17:49]
その通り。所有者の許可を得た証明書を駐車した非住民が車に掲示して初めて効力があります。非住民が身分証を車に掲示してかつ管理事務所に駐車理由を届けましたか?639が多少なり法に詳しければ解る事では?学校の行事が思わぬ展開になり残念ですが今後の事も考えれば教頭なり校長に管理組合として善処を求めても良いのではないでしょうか。
642: 匿名 
[2011-06-05 04:41:52]
あの管理人達は波風起こさないように過ごしてますからね。
今回の車の件もタバコ吸いながらニヤニヤ見てたのでは。
就職難な時代ですし何もリタイア後の老人を雇用しなくても、もっと真面目に取り締まりしてくれる人を派遣する会社に変えた方がいいのでは。
643: 匿名 
[2011-06-05 08:19:20]
642さんのおっしゃる通りです。本来は管理業務を委託されている管理会社の管理人が対応する事です。
住民の申請を受け付ける窓口業務と決められた作業しか行わないのでは役所仕事と言われても仕方がないです。
何事も事なかれ主義ではいずれ管理会社ごと変更する事も提案しましょう。民間管理会社はコスト優先ですから正規社員は管理者くらいで後は縁故か系列かハローワークの高齢者の非正規が実際だと思います。
業界外からの契約社員で年齢もプライドも高いく本気で働かなくても困らないOBがほとんどでしょう。専門に管理業務のスキルを持っている方や意欲のある方は派遣さん次第が現実です。
結局は管理組合の強い(ここでは住民意識や活動の事)所ほど管理会社は動かざるを得ないのが実情でしょう。
早晩組合に提起したいですね。
644: 匿名 
[2011-06-06 08:04:05]
スイミングの駐車場は賃料とってないんでしょうか?

だったら住民が違法に車止めてるとかとやかくいうことではなく、スイミングの会社が対策されることと思います。

細かい締結内容まで把握していませんが…

645: 匿名 
[2011-06-06 11:59:28]
委任状出してないお宅の玄関前に用紙が挟まれてますね。
マンション運営に参加する気のない部屋が一目でわかっていい晒し者ですね。
身に覚えのある方、すぐ玄関開けて確認したほうがいいですよ〜
646: 入居済みさん 
[2011-06-06 12:17:16]
yahooの路線案内で面白いことを発見。

出発地 サクラディア
到着地 東京駅

 これで出てきます。しかもご丁寧に初期設定はウェルカムコート。指定で各棟からの出発地が選択できます。

 ウェルカムコートからの出発で検索すると南与野まで徒歩、サークルコートからの出発にすると国際興業バスで浦和駅に向かうのが早道になるなど、ちょっと違和感はありますが、Yahoo公認みたいでいいですね。会社の交通費用提出資料には十分です。

 駅からタクシーに乗って帰る時でも、大方「サクラディア」で通じちゃうから大きいマンションはいいですね。埼玉ならではの出来事でした。
647: マンション住民さん 
[2011-06-06 18:52:11]
本当ですね、びっくりしました。
ちなみに東京を19時発で「サクラディア」と「久喜」で検索すると

東京 19:09発---サクラディア 20:06着

東京 19:08発---久喜     20:02着

でした。実際は久喜より遠方なんですね。2度びっくり!!
次は駅近にします。
648: 匿名さん 
[2011-06-06 19:22:46]
>647
君はどうやら宇都宮沿線駅近の住民のようだな。
649: 匿名 
[2011-06-07 00:30:29]
スイミングスクールでステッカーを作って車に貼ってもらえばよい。
スイミングスクールに訴えるべきですよね?
運営会社に直談判が早いかな‥
650: 匿名 
[2011-06-07 20:52:33]
久喜は田舎だ…。私はとても住めません。因みに友達の実家があるので知っていますが、電車の本数も少ないです。
651: 匿名さん 
[2011-06-07 20:59:55]
>>649

逆に言うと、ステッカーさえ貼っていれば、
スイミングに来る時でなくても停められる。
また、近所に住んでいる人で、普段車を使う必要が無い人でも、
スイミングに通っていたらステッカーを入手できる。
スイミングをやめたときに、ステッカーを回収できるのか?

…等々を考えたら、ちょっと運用上難しいのでは?

あ、そうか、649が近隣住民だったとしたら、
この方法でステッカーを手に入れたら、ず~っと駐車可能だね。
だから、ステッカー方式を提案しているって可能性もあるね。
652: 匿名 
[2011-06-07 22:08:53]
651さん637だが余り649さんに嫌味な物言いは止めよう。ウインドウアンカーも使用する必要もないだろうに。スイミング駐車場が一時非住民に占拠された事により本来スイミングを利用する利用者は困るという事。事業者にすれば営業妨害と言う事。所有者にすれば敷地内で不要事故やトラブルの危険が増えるという事。
管理者は職務怠慢と言う事。何らかの手立てを考えないとコンビニに集まる暴走族や不良の集団の様にこのマンションの駐車場自体が無法地帯化する恐れにどう対応するかと言う一つの考えだと思う。自分はコインパーキングにしてスイミング利用者には専用コインで清算出来るようにして管理業務委託することだと思う。
今度の総会で管理会社の駐車場管理についての職務質問状提出と管理組合に駐車場の上記事業化案を提出するのはどうだろうか。
653: 匿名 
[2011-06-08 00:30:52]
というか、あんなに駐車場いらないでしょう。

スイミング客の車はエントランス横の2列で事足りてるし、スイミング従業員の車はプール裏の1列だけ。
つまり小学校に近いあの端っこの1列ががら空きだからナメられる。
あのスペース削って何か作ればいいのでは。
例えば犬多いからドックランとか。
将来子供の自転車が増えるのも見えてるから、屋根つけて駐輪場とか。

ウン十年後に道路開通の為用地を取られても困らないものを作る。
フットサルと同じく。
654: 匿名 
[2011-06-08 00:41:54]
ドッグランか・・653さん凄いアイディアです。
犬だけでなく子供の砂遊びとかパークゴルフが無理ならパターゴルフなど住民のふれあい広場に道路拡張までの
期間だけでも出来れば非住民の敷地内占拠はなくなりますね。
ここで解決出来なくても色々参考になります。これぞと思う提案を管理組合にしたいです。
655: 匿名さん 
[2011-06-08 09:13:32]
「施設」を作ると管理の問題が発生します。
利用方法も含めて。

ドッグランを作れば、その利用者のマナーの問題が発生する。
近隣からクレームが出る可能性も高い。
こどもの砂場を作れば、その砂場が猫などのトイレ化する可能性もあり、
定期的に消毒をしたり、夜間はネットをかけるなどの対策が
必要になる。


ゲートを作って有料駐車場化が一番問題が少ないのでは?
ショッピングセンターなどでも良くあるように、
スイミングの利用者にはスイミングの受付で認証をかければ
いいのだし。
2時間程度無料にすれば、あとはもっと長く停めているなら
料金を負担してもらえば良い。
プールの従業員は定期券のようなもので対応できるはず。
周辺住民も利用したければ時間貸しで利用してもらえばいい。
住民の来客もそこを利用したければ、費用を払って使ってもらう。
ゲートを設置する程度の費用なら、短期間に回収できそうだと
思うけど?
地上げしてその先の計画がとん挫したような場所や
ちょっとの間更地で寝かしてあるような都内の土地が
軒並み駐車場になっているのは、初期投資が少なくて済み、
管理にかかる手間や費用が少なく、いざやめようという時に
すぐにやめられるから、だと思う。
656: 匿名 
[2011-06-08 14:24:18]
確かスイミング横は消火用空地でなかったか?
コインパーキングはムリでない?
657: 匿名 
[2011-06-08 17:25:42]
2時間無料なら学校行事で無断駐車されるのは変わらないんじゃ?
658: 匿名さん 
[2011-06-08 17:59:43]
スイミングで認証を受けたときの無料時間のことでしょ。
ショッピングセンターで3000円以上買ったら2時間無料とか言うのと同じ。
659: 匿名 
[2011-06-08 18:02:24]
657さん
2時間無料にするには、利用した人がスイミングスクールで認証が必要なので大丈夫では?


あと、住民用の駐車場にもチェーンゲート付けたいなぁ。
いまだに通り抜けしたりする車もあるし(そういう車に限って猛スピードで…)、車のイタズラ防止などにもなると思うのだが…!?
どうでしょうか!?
660: 匿名 
[2011-06-08 20:01:55]
チェーンゲート、D棟前の公園入り口にも付けて欲しい。郵便局や近所の方がバイクで通り抜けるのを何度も見て危険だと感じました。今朝はゴミ収集車まで入ってきてました。たしか入り口に防犯カメラが着いてるはずなのに管理人は来ないし…ダミーなのかな。
661: 匿名さん 
[2011-06-08 20:28:51]
チェーンゲートは防犯にもなるしいいですね。駐輪場もすべて柵で囲って鍵で開けて入るようにすれば、かなりの防犯効果です。
誰か提案してみては。私は提案する度胸がないもので。
662: 匿名 
[2011-06-08 21:52:47]
勝手にやってちょうだいな(笑)
663: 匿名 
[2011-06-08 23:23:39]
662みたいな輩が学校で自分の庭のみたいに無断駐車を薦めるのだろう。多分住民では無いと思うけど。

以前に板橋の某オーナーマンションのことだけどオーナーに無断で車を停めた者に駐車代とし称して2百万の請

求書を出すオーナーさんが居る有名なマンションあって仕事とは言え対応に苦労をしたのを思いだした。

程度の差はあれども要は毅然と対応する意志となんらかのルール手段を講じないとこの先運動会やら学芸会やら

のイベントの度に何時か不測の事故やトラブル必ず起きる気がする。出来ることは何かを考えよう。

「勝手にやってちょうだいな(笑)」など余りふざけないでよ非住民さん。




664: 匿名 
[2011-06-09 00:59:02]
プールの駐車場は対策しないといけませんね。
しかし、住民用の駐車場のチェーンゲート化は反対です。
自家用車で東京の会社に通勤していますが、急遽埼玉に出張となり、直帰することになるとゲートの鍵を東京の会社に取りに戻らなくてはなりません。
家の鍵を忘れて出ても、インターホンで家族に開けてもらえますが、駐車場のカードキーを自家用車に置いていたら一晩、車を区役所の駐車場などに停めることに…。それこそ大変なことです。それと、駐車場のカードキーは出し入れが頻繁だから紛失しがちで嫌です。
それに土日は出入口が渋滞して面倒です。

通り抜けはそんなに何台もないんだから、ゲートは不要です。

プールの駐車場は別として、もし、住民用の駐車場にどうしてもゲートを付けなければならないのなら、部屋のインターホンと連動にして欲しいです。
665: 匿名 
[2011-06-09 01:19:03]
スイカみたいな認証カードで開いたり閉じたりする一番安価なチェーンゲートでも十分威力を発揮する気がする。
ダイエーにちゃんと駐車場あるにも関わらず、ダイエー側入口すぐの所にちょこっと車停めて買い物する人もいるしね。(あそこに停められると結構危ない!)

あと私の知り合いが勝手に1ヶ月近く夜中の11時過ぎ〜朝6〜7時頃まで車を停められていたらしい…。
管理人に言ったら、「停めてる現場を抑えないとなんとも言えない」って管理人いない時間だから手の打ちようが無いって答え!
そんな管理人必要かぁ〜!? って愚痴ってたよ(苦笑)
しかも、「勝手に停める人、結構いるんですよ〜」だって…。
きっと普段停めてない所の目星付けてるんだろうけど、最近のマンションでそんな簡単に入れるのは作り的にどうかと思うよ。

私も安全&資産を守る意味でもチェーンゲートは賛成です!!
666: 匿名 
[2011-06-09 05:47:53]
写真とか撮ってもダメなの?
「勝手に停める人、結構いるんですよ〜」って、それが給料もらって管理してる人とは思えない。
やっぱり管理会社変えるべきでは。
667: 入居済みさん 
[2011-06-09 09:20:42]
前略
A4サイズの車両証明を発給する。
色別、日付け別、目的別、駐車許可時間別
裏には、我が住民の意向をくんだ、注意書きを入れる。

イベントがあるときに、小学校や、スイミングスクール、から
請求を受けて、発行、通し番号をいれる。
基本的に、申請主義
もちろん、有料。
実費程度の発行から、適切な金額を乗せた発行まで幅を持たせ
わざと、お役所的にめんどくさくする。
※税金注意
668: 匿名さん 
[2011-06-09 18:21:03]
みなさん、夏場の計画停電対策のいいものあります。

ホンダのエネポです。

カセットコンロで動かす発電機です。石油を使わないので管理規約にも違反しません。

蓄電池はヤマダ電機で売っていますが、100万近くしますが、これは10万円です。

しかも持ち運びが楽で、キャンプで電気製品も使えます。

計画停電時にマンションベランダに置いて使えば重宝します。

また原発で電気料金値上げでも、契約アンペアを10A 下げれば基本料金が安くなりますが、ブレーカーが落ちるような猛暑日の午後ならこれを臨時で使えばいいです。

詳しくはHPを

http://www.honda.co.jp/generator/enepo/scene/index.html
669: 住民さんC 
[2011-06-09 19:24:17]
私は今、車もないし駐車場も借りていないんですが一つ言わせてください。

チェーンゲートはあったほうがいいです。以前住んでたマンションでは使っていましたが不便ではありません。(赤外線方式)
会社の車で帰宅するとき不便との意見もありますが、それを言ったらもともと駐車場を持っていない人が会社の車で帰宅したらどうすればいいんですか?

それより駐車料金2000円は安すぎます。安い料金はここで車庫証明を取った車に限定すべきではないでしょうか?来客用は来客用駐車場に入れてもらって、空いたスペースにはカラーコーンでも立てたら不法駐車も減ると思いますが。
670: 匿名 
[2011-06-09 21:03:49]
駐車場の料金って2,000円ってそんなに安いのですか?家は2倍払っているのですが。
階によって違うのですか?
671: 匿名 
[2011-06-09 21:24:29]
>668
本田技研のエネポはいいですね。10万で買えるなら、お買得ですね。
発電機というとガソリン携行缶を持たなくてはいけない、しかも使う時は潤滑油とガソリンを定量で混合して…などと非常に面倒なものだと思って買う気がしませんでした。持って歩くのも困難ですし。これは転がせるから便利ですね。
カセットこんろ用のボンベ2本で動くとはいいですね。
ホンダのディーラーでも買うことはできるのでしょうか?
672: 匿名 
[2011-06-09 22:00:58]
670さんは後期の入居ですか。初期の入居者は駐車場は場所や車種により値段が違いましたね。二千円台は確かにあったけどやはり希望の場所は早い物勝ちみたいなところありましたから分譲後期は仕方ないですよ。
669さんカラーコーンの注意書きをしてスイミングに並べる案は良いですね。駐車証を受け取り停めて頂ければ細かいルールはスイミングさんに相談して運営して貰う方法は良いかと思います。
後は管理人の詰め所は駐車場前に移動して頂きませんか。事務はコンシェルさんが居るので責任者の管理会社の社員が責任を持って運営する事。いずれにしても今度の総会では管理会社にはマンション管理の問題に質問状を出す事と返答次第では随意契約を打ち切り新規管理会社の入札を求めて条件が一番良い管理会社に移行しても良いと考えています。
673: 匿名 
[2011-06-09 22:48:40]
672より追記ですみません。管理会社の現状は管理について出来ない言い訳ばかりを上手にいつも言っていると思いませんか。各家庭は安い管理費ではないと思うます。管理人は何時も出来ない理由を上手に説明するだけでつまり出来ないのと同じ事なのです。戸建みたいに個人では出来ない事を費用負担してお願いしているのにUR機構の光が丘の分譲物件管理会社の事務所のお仕事振りを本当見習って欲しいです。
674: 匿名 
[2011-06-10 01:41:20]
>672
家は中古で購入しての入居です。
ご教示いただいてありがとうございます。
駐車場の料金は全部同じではないんですね。
675: 匿名 
[2011-06-10 01:59:06]
>665
664です。スイカみたいな非接触式のカードだと従来のリモコンキーみたいに嵩張らなくていいですね。
財布に入れたままでいいので自家用車に置いたままにしてしまったり、無くす心配もないですね。
名案ですね。それでしたらチェーンゲートが付いても問題ないです。
しかし、部外者が車を勝手に人のスペースに入れて翌朝まで放置というのは困りますね。うちはまだそのような経験がありませんので存じませんでしたが、そんな問題が発生しているのでしたらチェーンゲートは必要そうですね。
通り抜け云々の話では済まされないですね。
676: 匿名 
[2011-06-10 02:59:15]
梅雨時期、ベランダに吹き込んで洗濯物が濡れてしまいますが、対策はありますか? 物干しに雨よけカバーするとか。 時々「物干しのアーム(?)を長くする」内容のビラがポストに入ってて気になります。
677: 匿名 
[2011-06-10 06:41:32]
675様

665です。
返信有り難う御座います。
675さんの気持ちは大変良く解ります!! その後の後日談を…
実はここにあまり書くことでは無いかもと…とためらいましたが、その後警察に届け出てナンバーを検索し注意してもらいました。
残念ながらその車の持ち主は我がサクラディアの住人でした…。
(もちろん私はそれ以上の何も情報を知りません)

余計悲しくなりましたが、逆に「抑止力」がある事により、未然に防げるかと思い提案致しました。
解らないですが、皆様の駐車料金を100円上げるだけで、チェーンゲートの年間維持費は可能だと考えます。 勝手に停められるのは、レアケースですが、もろもろ考えると良いかなぁ〜!?位の考えです!!

666様
写真を撮るぐらいもちろんしましたよ! でもダメって言うことです(笑) ようはその程度の管理人ですよ。 管理人は迷惑をこうむりたくなくて、なんとなく流して毎日やってるんだと思いますよ…
しかし、こんな話をしなきゃいけないのも悲しいですね…

何が正しいかは解りませんが、色んな意見を言って、良くなれば良いと思います!

追伸
荒らす人は解ってないでしょうが、文章みればすぐ解るので、あまり無意味ですよ〜(笑)
678: 匿名 
[2011-06-10 08:56:51]
趣味で普段からカメラを携帯しています。たまたまグルメシティー入り口前に駐車していた女性に注意しても無視して車で立ち去った時の写真も保管しています。(プライバシー保護の為事件性もなく公開は出来ません)

今後は朝に晩に散歩時にスイミング前に同じナンバーの車が毎回駐車している場合は日時を記録して撮影します。その写真を元に警察署に届けた上で相談して駐車違反ではなく保管法違反で摘発して貰う様にします。

ここの管理人は信頼出来ませんので気になる事は管理組合に提案したり自らの判断で行動します。本当に情けないことです。総会資料の管理費総額が承認されてもこんな事では管理費の未納が増えるだけですよ。
679: 匿名さん 
[2011-06-10 09:18:08]
671様

私もまだ購入しておりませんので、ちょっと分かりません。
今は品薄で注文してから日数がかかると雑誌に載っていました。
夏場を前に早めに注文を考えております。

下記HPの人が売っているサイトを見つけております。
楽天で売っているサイトが多いようです。

http://ogurin55.jimab.net/e310847.html
680: 匿名さん 
[2011-06-10 09:27:19]
エネポは、
計画停電の時は、エアコンを動かすほどの出力はありませんが、扇風機を数台動かした上に照明やテレビも使える容量なので十分かと思います。

681: 匿名さん 
[2011-06-10 15:27:12]
>>678

女性のプライバシーは無視ですか・・・・
ちゃんと撮影許可をとならいとだめかと。
変態と変わらない行動と間違われる恐れがあります。

まずは住民が管理人みたいな行動をとるよりもマンション管理システムを作る
ほうが先決です。
それに実害が少なければ黙認できるレベルではないでしょうか。
682: 匿名 
[2011-06-10 17:48:57]
678てす。人の撮影などしてません。放置した不在の車の後姿だけです。表現が不十分だったかな。その後すぐに買い物から戻って来たから一言注意したら無視して走り去ったのが正しい表現でした。みだりに無断で人を撮影など間違ってもしません。
684: 匿名 
[2011-06-10 23:20:56]
>677
675です。
サクラディアの住民だったのですか?そんなことをされたら同じ住民に対して敵意を抱いてしまいますね。チェーンゲートにすれば、住民しか駐車場に入れない訳ですから、そんなふざけた真似はできなくなりますね。
人のスペースに勝手に停めるなんて図々しいにも程がありますね。それこそ少し遠慮してプールの駐車場くらいにして欲しいですね。個人のスペースに勝手に停めたらその人にどれだけ迷惑がかかるかも分からないモラルの低い住民が居るなんて同じ住民として恥ずかしいですね。
685: 匿名 
[2011-06-10 23:35:30]
>679
671です。ご回答、ありがとうございます。
エネポは教えていただくまで知りませんでした。
さすがに携帯発電機ですからエアコンを稼働させることはできないでしょうが、ガソリンなしで電気が使えることは有難いことですね。売り切れ続出なんですね。10万でこんなにいいものが手に入るのならきっとみんな買いたいですよね。
ガスで駆動するエンジンですとガソリンエンジンより排ガスもクリーンでしょうね。
楽天も在庫の残りが少ないようですね。
686: 匿名 
[2011-06-11 07:25:42]
住民が他人の駐車場に止めてるんじゃ、チェーンゲートしても意味ないのでは。
うちも契約しているものの車はないので、夜中利用されてるかもしれませんね。

駐車場代金が2000円の倍だと言われてる方がいましたが、それはあなたの場所がいいからですよ。
A棟裏の駐車場最上階が2000円です。
雨が降っても屋根無しの悪条件です。

さあ総会の日ですね。
管理会社への苦情が本当に出るか楽しみにしています。
687: 住民さんA 
[2011-06-11 14:32:38]
ホンダのエネポという発電機は家の中では使えないんですね。
それじゃ、ダメじゃん。
688: 匿名 
[2011-06-11 14:38:39]
>>686さん

駐車場を借りている人だけに発行するカードなどを用意すれば、
住民でも契約以外は入れない状態になるんじゃないかな!?

しかしモラルが無いっていうか、変な住民さんもいますね。
まぁ、これだけの住人がいれば非常識な人もいるんでしょうね・・・
689: 住民さんC 
[2011-06-11 15:18:30]
同じさいたま市からサクラディアに来たのですが、さいたま市に住む知人から電話がありました。
さいたま市の4階のマンションに住んでる人がタンスが倒れそうになり大変な思いをされたそうでした。
電話をくれた方は私が15階のマンションの高層階に行ったと言う事で、更に大変な事になっていると思って恐る恐る電話をしてくれたのでした。その方には免震のことは伝わってなかったので、免震のおかげか棚の物ひとつ落ちなかった事を告げるととても驚かれていました。最近、立川断層がやばいとかの話を聞くと、サクラディアからはしばらく離れることは出来ないし、サクラディアには住めたことは有難い気持ちでいっぱいです。
690: マンション住民さん 
[2011-06-11 21:14:08]
本日は総会でしたね。

でも、無責任な議長一任の委任状の多さにはあきれました。
これでは総会で議論する意味がありません。住民の皆さん
もっと自分のマンションに責任を持ちましょう。
691: 匿名 
[2011-06-11 21:45:17]
エネポは基本は屋外で使用する発電器ですから室内で使用した場合換気不良だとCO中毒の可能性があります。ベランダで使用するとお隣に騒音を配慮しなければいけないいと思います。やはり節電をして停電時は乾電池で動く扇風機とかワンセグTVとか冷蔵はクーラーボックスで水はお風呂に汲み置きとかでしょうか。
また、ふだんから氷をペットボトルで作っておけば冷房にも使えます。もしそれらがが辛いなら被災地で活躍したハイブリッドカーの電源なら電子レンジも使えますから車の買い替えも良いのでは。(余裕があれば)
不自由を常と思えば心配する事はないと思いますが現代では辛いのかも知れませんね。
692: 匿名 
[2011-06-11 23:13:09]
発電機はエンジンをかけて使うので家の中では使えませんよ。
冷房を駆動するまでの発電力はありませんので、扇風機を使います。
夏に冷房が壊れたりして使えない時に扇風機を使うなら窓を開けますよね。
5mの延長コードがあれば外からの電源供給でも不都合はないのではないでしょうか?
693: 匿名 
[2011-06-12 02:00:35]
>691さん
賢いですね。ハイブリッドカーから電源を取るとは。電子レンジをセダンに持ち込むのは難しいとしても、記憶が正しければ1500Wまで使えると思いますのでドライヤーなども使えますね。
エスティマハイブリッドなどは高価ですが、プリウスなら価格が安いから新車の(普通車)に代替えを検討しているお宅であれば殆んどのお宅で買えそうですね。
またプリウスの納期が計画停電の時期になるとかかるようになりそうですね。
うちも車の走行距離が増えてきたので、この機会に排気量のダウンサイジングも兼ねて新しく発売されたプリウスアルファを契約しようか検討中です。

あまりに暑い計画停電の日はその時間帯だけ車のクーラーで涼むのもいいですね。
694: 匿名 
[2011-06-12 02:55:41]
総会の欠席が多かった件ですが、節電の影響で土日出勤平日休暇の会社が増えたからかもしれません。
子供がいると妻は参加しづらいですし。
695: 匿名 
[2011-06-12 09:52:04]
>689さん
やっぱりさいたま市内のお友達の家はそうでしたか。
私は上司の家(分譲マンション)がサクラディアの近くにあるのですが、建物の外壁のレンガがひび割れて落下したり、一階でも家の中も食器が棚から飛び出して割れて大変なことになったそうです。

私も高層階(最上階ではありません)が何も被害はありませんでした。

免震機能が活躍ような酷い地震があまりあって欲しくはないですが、我がマンションの免震機能は本当に有難いですね。
696: 住民さんB 
[2011-06-12 10:35:07]
690 参加していない者が全て責任を持っていないとは限りません

各々の都合等、無責任に参加しない人だけではないです

あなたの勝手な解釈だけで理解したふりはやめて下さい
697: 匿名さん 
[2011-06-12 12:59:27]
>参加していない者が全て責任を持っていないとは限りません
690ではありませんが
それはそうです。それぞれの事情があることも承知してます。
ただ、総会出席者が1割もおらず白紙委任状が過半数の議決というのはあまりにも・・・。
大多数の世帯は特に不満や改善要望点も無いということなのでしょうか。
698: 匿名 
[2011-06-12 21:05:17]
土日仕事の人は半永久に参加出来ないですね。
699: 匿名 
[2011-06-12 23:16:03]
691です。自分も土曜日も日曜日も仕事の為に総会には出れません。今後も定年まで無理だと思います。
委任状には自分の最低限の意志を表現しているつもりです。
無責任と言われようとも気が付いた事はその都度管理組合に提言するしか今の自分には出来ません。
土曜日や日曜日がお休みの住民さんには申し訳ありませんが総べてのイベントにも参加できない事それが現実なんです。
700: 匿名さん 
[2011-06-13 08:14:16]
そういう人ももちろんいるでしょう。
平日が定休の人で、わざわざ休みを取って出席する人もいるかもしれません。
そうそう休めない人もいるでしょう。

ただ、住民の9割もが土日休日ではない仕事についている、というのもあり得ませんし、
どうしても外せない用(冠婚葬祭など)があるとも思えません。
自分に直接的な影響がでない分には人任せで構わないんでしょう。

701: 匿名 
[2011-06-13 17:29:51]
ベランダでお子さんに、笛付きサンダル履かせるのやめてください。反響して騒音並にうるさいですよ、そこの奥さん。
702: 匿名 
[2011-06-13 21:00:16]
バス乗り場遠くなりますね…
703: 匿名 
[2011-06-13 21:57:13]
早朝の駅のピックアップって何処だか?資料見たが無い。明日事務所で聞いてみようと思う。自転通勤にしてバスの事情に疎くなってしまって反省しています。
704: 匿名 
[2011-06-13 22:00:29]
自転でなく自転車です。ごめんなさい。(ちなみに武蔵浦和の駐輪場ですがすごく便利ですよ)
705: 匿名 
[2011-06-13 23:09:32]
>703
春のバス代値上げ資料に書いてましたよ。
朝は下車する場所に立ってれば乗せてサクラに戻る、て話だったかと。
706: 匿名 
[2011-06-14 00:32:56]
703です。705様ありがとうございます。
707: 匿名 
[2011-06-14 15:49:13]
701さん場所的にはピアノさん付近でしょうか?本日非番でセントラルパークを歩いていて10時半位に同じような音聞きました。結構外には響きますね。とは言え生活音としてはなんとなく微妙な感じです。体調不良時とかの諸事情がおありなら事情を説明した手紙でそれとなくお願いしてみたらどうでしょう。
708: 匿名さん 
[2011-06-14 18:25:13]
>702
改札出て西側の構内通路(さくら水産などのあるところ)を抜けてエスカレーターで下り、線路沿い東側の遊歩道を通れば以前の場所と距離はあまり変わらないと思いますが。
709: 匿名 
[2011-06-15 00:00:02]
エスカレーターがマクドナルド方面にしかないのが残念です。
改札出た後、左右平等にエスカレーターつけてほしいですね。
710: 住民さんC 
[2011-06-15 00:12:11]
690です。
どうもすみません、間が空きました。

総会の欠席について、できない人に対してクレームをつけるつもりはありません。ただ、出来る人は参加して欲しいなぁと思います。
また、今後総会をインターネット中継などして、子育て、具合の悪い人、出かけるのがめんどくさい人など住民の総意を反映できる管理組合に出来たらいいなと思います。そのためには自分が理事になるしかないかと思いますが、私も普段土日仕事をしているところ休んで出席している状況なので難しいと・・・

以上、他力本願の意見で申し訳ありません。
711: 匿名 
[2011-06-15 17:52:34]
少なくとも託児コーナーは欲しい。
以前子供を連れていったら舌打ちされた話をききました。
これじゃ子育て世代参加しづらいです。
夫が土日勤務や片親世帯もいらっしゃいますし。
712: 匿名 
[2011-06-16 21:57:28]
家は総会に参加したいのですが、転勤になってしまい、家族で九州にいるのでなかなか家に帰れません。いつ総会があるのかすら分からない状態です。3〜4ヶ月に一度、埼玉の本社に出張の時に帰るとポストの中に終わった総会の案内やアンケート用紙があります。
713: 匿名さん 
[2011-06-17 09:26:57]
3-4カ月に一度しか帰宅しない人は別としても
総会の通知が来るのが1週間前くらいですよね。
いろいろ忙しいし、その頃には来週の旅行の予定をたてている人も多いので出席率が悪いと思います。
総会の通知をもっと早くすべきだと思います。
旅行に行く予定は2-3週間前にたてるので、遅くとも総会の1か月前に通知をすべきかと思います。
714: 匿名 
[2011-06-17 18:43:51]
ソファー無くなりましたね。
2年前見学に来た時、営業マンを待つ間あのソファーに通されてホテルみたいでワクワクしたことを覚えてます。
まさか小学生のDS軍団に占領された上傷つけられ廃棄になるとは。
残念です。
715: 匿名 
[2011-06-18 00:36:22]
今度は黒いソファーにしたいですね。
白い床に黒いソファーはメリハリのある色調で高級感が出ます。
廃棄されたまま何も置かないのは悔しいです。
716: 匿名 
[2011-06-18 08:48:20]
黒いソファーは靴の泥や汚れが付いたら目立ちますよ。
子供達がある程度の年齢になるまで、この先10年は買わないほうがいい。
同じ結果になるだけです。
717: 匿名 
[2011-06-18 18:25:15]
以前、ゲストルームの予約に行ったら、数か月先までうまっていると言われました。
特に土日は、たくさんの子供とママさんたちが利用されていますが、
マンション内で育児サークルや活動が行われているのですか?

我が家にも幼児がいるのですが、マンション内にママ友が少ないので
もし、ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。
718: 匿名 
[2011-06-20 07:31:24]
ゲストルームちょくちょく借りてますが、数ヶ月先は言われたことないですね。
もしかして春ですか?
あの時期は進級卒園絡みでたくさんの母子が出入りしているのを見ました。
サークルというより同じ幼稚園や学校のママ友では。
一人住民がいれば、住民外の母子も利用できますし。
719: 匿名 
[2011-06-20 20:54:18]
>717

mixiのコミュに「SAKURADI mama&papa」だかってコミュがあります。
サクラディアで検索すればそれらしきものが出てきます。
そのコミュで繋がってる人たちが集まってるみたいですよ。
絵本の読み聞かせとかの催しも発端はあのコミュだったはず。
ただあの集団の一部の人は、人として「???」な方も多いので
私の知ってるママ友はみんな入ってませんねー。
720: 匿名 
[2011-06-20 22:06:54]
類は友を呼ぶと申します。
ご自分が良しと考えるコミュニティーに参加させれば良い事ではないでしょうか。
体育会系から絵本の読み聞かせの様な文科系まで色々ありでは。
問題のない理想のコミュニティーが一番ですが、私も自分に合うコミュニティーやサークルに参加してみたいと思います。子供は成人していますので自分は出来れば初心者バトミントンのサークルとかパークゴルフや山歩きみたいなものがあれば参加したいですね。
721: 匿名 
[2011-06-21 22:44:20]
新しいバス乗り場、ものすごい立地ですね。まあ、このままいずれどこにも停められなくなるんでしょうけど。
722: 匿名 
[2011-06-22 17:40:44]
ソファは無くなりましたが、あの低いテーブルはそのままですね。
角が鋭い石のテーブルなので、幼児持ちの身としてはこけてぶつからないかヒヤヒヤします。
用途がなければリサイクル業者に売ればどうでしょう。
723: 匿名さん 
[2011-06-22 20:29:24]
バス乗り場にゴミを捨てている人は、サクラ嫌いの非住民でしょうね。
住民なら、これほど何回も乗り場を移動させられれば、さすがにゴミを捨てていた住民も自分にとってもデメリットだからやめますよ。

見周りに人件費をかけるくらいなら、近くのビルのオーナーに頼んで、セコムの高解像度監視カメラを設置してもらった方がいいです。

それでゴミを捨てている人の画像をとり、住民ならマンション内で掲示。
そうでなければバス乗り場に掲示。
何度もする人は業務妨害罪で警察に告訴すべきです。

724: 匿名 
[2011-06-22 21:37:28]

気持ちは分かりますが、わざわざそんな嫌がらせしないでしょ。
まずは自分(サクラ住人)だと疑うのが妥当ですよ。
我らが星、長谷部を見習いましょう。
725: 匿名 
[2011-06-22 22:08:19]
↑長谷部って誰ですか?
726: 匿名 
[2011-06-22 22:11:13]
>722
あるものはそのままでいいでしょう。

いずれはまたソファーを買うことですし。
727: 匿名 
[2011-06-22 22:54:25]
じゃあせめてソファ買える時期まで、メインエントランス2階の物置場にでも移動してほしい。
このまま夏休みに入ればソファの時と同じく、小学生がDSとお菓子広げてあの机に座ることになりますよ。
石の机だから冷たくて快適だし。
728: 匿名 
[2011-06-23 00:14:32]
まさか机に座るなんて…。
お行儀が悪い。
729: 匿名 
[2011-06-23 08:48:09]
サッカーの長谷部?
730: 匿名 
[2011-06-23 11:37:01]
そもそも、丸一年以上バスを利用していて、バス乗り場でゴミを捨てる人間を一度も見たことがないし捨てたこともない。だから、そんな住人は実在しないのではないかと疑ってしまう。
731: 匿名 
[2011-06-23 11:42:23]
過去に一度だけ、サクラディアのバスが、不審な白い乗用車に煽られたことがあったのを覚えている。あの一度だけなら良いのだが。
732: 匿名 
[2011-06-23 14:02:08]
>>728
いや、あの低さなら座りますよ。
実際ソファある時から座ってる子供いました。
733: 匿名 
[2011-06-24 06:12:06]
夏休みになると昼間からキッズルームはDS軍団が占拠。
冷房で涼しいし、充電し放題。
コンセント使えないようにカバーするべきですかね。
鍵かける子もいるし、ブロックの箱やらおもちゃ棚に座っていたりマットレスに寝ながらゲームしたり…キッズルームではなくゲームルームになるのは勘弁。
734: 匿名さん 
[2011-06-25 10:08:15]
>バス乗り場にゴミを捨てている人は、サクラ嫌いの非住民

そんなこと敢えてする人はいないでしょ。
前の前の乗り場だったセブンイレブンの前は灰皿が無いので未だにたばこの吸殻がいっぱい落ちてますよ。
今回の移動は契約が切れたからであり、夜間はバスボランティアの人もいるしコンビニにはゴミ箱や灰皿があるのでわざわざゴミを捨てる人はいないと思いますよ。
735: 匿名 
[2011-06-25 11:16:02]
住民以外の方がここを見て新しい駐車場を知り悪意のある書き込みや駐車場での嫌がらせなどが起きなければと思います。自分は普段バスを利用しないのですが昨夜は場所を確認に行くとボランティアの方が二人居ました。ありがたいというか尊敬してしまいました。
736: 匿名 
[2011-06-26 09:57:16]
>>733

自宅で共有施設のライブ映像を見れると良いんですが・・・別居のオーベルタワーでは総べての共有施設が管理組合専用端末で確認出来るので安心なんですが・・・無理かな?
737: 住民さんB 
[2011-06-28 17:25:47]
ご近所の棟の方から聞いた話です

C棟内のママ友でトラブルがあり、壁やドアに落書きされたり玄関前にゴミをおかれたりしている方がいるみたいですが・・・・

本当ですか?
738: 匿名 
[2011-06-28 21:06:21]
ドラマみたいですね。
近所の人はたまったもんじゃないでしょうが。
739: 匿名 
[2011-06-28 21:50:26]
そんなことが現実にある訳ないでしょう。
近隣からゴミを置いた人物はチェックされて嫌がらせをする側が住めなくなりますよ。
740: 匿名 
[2011-06-29 00:20:40]
まあでも程度の低いママさんがいることは事実ですよね。
中庭の草木の荒れっぷりを見ればわかりますが。
関わらないのが一番です。
741: 匿名 
[2011-06-29 00:27:40]
ゴミを置かれたっていうのはA棟でもあったようですよ。
被害者側が相当キレて、引っ越すとか引っ越さないとかっていう話もあったような?

この掲示板以外に、サクラディアの裏サイトってあるんですか?
そこにはものすごいことが書いてあるっていう話も聞きました。
幼稚園・小学校の派閥の争いで悪口合戦が繰り広げられているそうですね。
742: 入居済みさん 
[2011-06-29 09:29:43]
アホらし。
743: 匿名 
[2011-06-29 18:22:35]
女が集まるとそんなもんです。
それはどこに住んでも同じ。
744: 匿名 
[2011-06-30 00:48:25]
本当にアホくさ…
派閥?くだらない。
そんなのないですよ。
一部分だけおかしい人がいるだけでしょ。
745: 匿名さん 
[2011-06-30 11:10:27]
みなさん、バスの駐車場借りてるお店では毎日、飲料一本でも少しでも商品を買うよう心がけましょう。
そうすればオーナーも嫌なことがあっても追い出したりはしませんよ。
お店の監視カメラはバスの方も撮影できるのでゴミをまきに来る非住民も来ないでしょう。
746: 匿名 
[2011-06-30 22:16:23]
今日ベランダで奥さんがケサランパサランをみつけました。幸せを呼ぶとのことで大事に保管しました。皆さんもみつけたら試してみてください。何か良い事が起きたらご報告します。
747: 匿名 
[2011-07-01 02:56:15]
ケセランパサランに白粉を与えて増えるようなら、植物に付着したカビですのです。
保管されるのはいかがなものでしょうか。
気にしなければ持っていてもいいですが、必ず空気穴を開けたビンや箱に入れてあげてください。
私のお節介心でお気を悪くされたらすいません‥。
748: 匿名 
[2011-07-01 09:12:46]
大丸と北浦和の美容院のチラシがよく入っているのですが、近所のママ友の家には一度も入ってたことがないそうです。
関係者が住んでいるのですかね?
ゴミが増えるのでやめてほしいです。
749: 匿名さん 
[2011-07-01 21:18:51]
うちの部屋の前の廊下の電灯消してほしい。

窓を開けて寝るとき、まぶしい。

夏以外でもカーテンを通してまぶしい。

かといって遮光カーテンにすると朝が分からん。

寝るときは暗い方がいい。
750: 匿名 
[2011-07-01 23:10:28]
>748サン。A棟かD棟にお住まいですか?メインエントランスにしか、入らないチラシあるみたいなんで、そのチラシがもしかしたらそうかもしれません。
751: 匿名さん 
[2011-07-02 13:18:43]
チラシ配る人は、メインエントランスのポストがサクラのすべてだと思っている人もいますからね。

BC棟の真下にあるポストには気づいていないようです。

ADはチラシが多くてうらやましいです。

752: 匿名 
[2011-07-02 16:58:40]
>749
管理人に言って電球を外してもらえばすみますよ。

ポストの所にいらないチラシを捨てるゴミ箱が欲しい
753: 匿名さん 
[2011-07-02 17:36:54]
チラシはたまに有用なものもあるから多い方がいいけど、ゴミ箱も欲しいですね。
754: 匿名さん 
[2011-07-03 11:20:05]
年間維持費1000万もかかっている植栽を廃止しませんか?
それで浮いたお金をバスの維持費に。
植栽は、ヤブ蚊の発生源だし、放射能雨が降った時の放射能を貯め込んでいて危険です。
755: 匿名さん 
[2011-07-03 12:00:42]
>754
またですか。
「さいたま市緑化指導基準」は、開発事業者等が行うべき敷地内の緑地の保全及び緑化に関して必要な事項を定めることにより、みどり豊かで潤いのある環境の形成を図り、良好な都市生活の確保に寄与することを目的としています。
http://www.city.saitama.jp/www/contents/1246843205845/index.html
756: 匿名 
[2011-07-03 15:29:52]
>754
しつこいけどあなた先月の総会でその旨発言したの?
参加してないなら、記名して意見投書は?
結局名乗り出て堂々と発言できないのは、植栽なくそうって意見が非難あびるとわかってるからでは。

現在植栽あっても蚊に刺されてませんし、金銭的にも文句なし。
やりたきゃ管理組合へ投書して。
757: 匿名 
[2011-07-03 15:44:46]
チラシくらいおとなしく持ち帰って捨てなさい。心の小さい人だ。
758: 匿名さん 
[2011-07-03 16:01:06]
植栽廃止より、バスのプール金ですべての電灯をLEDに換え、それで浮いた年間数百万の電気代をバス経費にあてる方が反対は少ないと思うよ。
760: 匿名さん 
[2011-07-03 19:55:09]
759は住民ですか?もとい人間ですか?植栽存続の為ならバスは犠牲ですか?バスは文句言えませんからあなたの自己犠牲には都合良いですよね。バスの代わりに言いますが地球の地軸の中心軸は759で回っているような価値観の発言で人間失格です。

761: 匿名 
[2011-07-04 14:54:36]
758がいいこと言った。
763: 匿名 
[2011-07-04 20:51:15]
762です。

心の小さい人ってどういう人の事を言うか分かっていますか?学がないのが出てるぞアホ。

そうです、私もあほです。
765: 住民さんC 
[2011-07-05 12:08:32]
ポストへのチラシ、多いのは分かります。
ただ、ポストの前にゴミ箱を置くことで不要なチラシを捨てることはできます。
しかし、そこにゴミ箱があるということで、「そうそう、ポストの前にゴミ箱があるから
そこに捨てればいいや」という考えでチラシ以外のものを捨てる人が必ず出てきます。
(以前住んでいたマンションがそのような理由で設置していたゴミ箱が撤去されました)
不要なチラシが多くて困るという方もいると思いますが、やはり一度自宅に持ち帰って
資源ごみにしてもう一度ゴミ捨て場に持ってくるという現状が一番ではないかと思います。
766: 匿名 
[2011-07-05 12:49:07]
チラシといえば、サクラディアの一室でエステとネイルの商売をしている方がいるようです。
幼児可とかママ友同士で施術すれば割引とか書いてあるチラシが入っていました。
部屋番号を見るとB棟のようですが…。
マンションで営業しているなら規約違反ですよね。
みなさんの所にはチラシ入ったことありませんか?
767: 匿名 
[2011-07-05 17:59:25]
入りますね。確かに規約違反かも知れませんが、あんまり細かいことを言わずとも…

ゴミ箱は私も設置には反対です。何も見もせず直ゴミ箱というのは、せっかく入れてくれた人に対して失礼かと。

自分の部屋に持って帰ってあげてほしいな。何か発見があるかも知れません。

768: 匿名 
[2011-07-05 20:47:30]
わざわざエントランスまで郵便取りに行って空っぽだと寂しいので、あの程度のチラシは気になりません。
一緒に行く1歳児が郵便物持ちたがりますし。
ただ、たまに入る出張風俗のチラシはやめて欲しい。
子供が大きくなった時説明しづらい。
769: 匿名 
[2011-07-06 00:00:46]
私もピンクチラシが気になっていました。出張風俗のチラシは警察などに申し出て摘発してもらうなどして投函をやめさせられませんか?

来年高校に行く息子がそのチラシのことには触れずに郵便物と一緒に家に持って帰りますが、母親として気分的に厭です。

内容を考えて独り暮らし用のワンルームのアパート、マンションや会社の独身寮に投函すべきです。
770: 匿名さん 
[2011-07-06 07:43:11]
確かに、その手のチラシは中小マンションの建て込む地域なんかのほうが
多いと思います。
戸建てエリアなどは配布の効率も悪いし、内容的にもすぐ通報されやすいから
配らないと思うんですが。
マンションのポストへのチラシ投函などは、住民がアルバイトでやっていることも
多いと聞きました。もしそういう人がいるのなら、やめて頂きたいですね。
771: 匿名 
[2011-07-06 20:58:05]
そうですね。チラシの投函はいいですが、内容的に出張風俗のチラシの配布は犯罪です。
配布の作業だけをする人も逮捕の対象になります。
アルバイトだとしても出張風俗のチラシの配布は絶対にやめてください。

無修正DVDなどの変なチラシもそうですが、次に入ったら警察に通報します。

子供の教育上良くありません。

私の友人の戸建にも入るそうです。
772: 匿名 
[2011-07-06 22:27:35]
夜間小型犬の無駄吠えがひどいです。
私はA棟東寄りの部屋ですが、中庭に反響してかなり気になります。
A棟の犬か、音の方向からしてCかDか…
昨夜は2時頃ひどく、途中飼い主に何かされたのか怯える声になったり。
遠い我が家でも気になるので、上下左右の住民の方はうるさいでしょうね。
773: D棟住民 
[2011-07-06 22:41:48]
↑C棟のD棟寄り6、7、8階位から聞こえます。
私はD棟ですが寝室がC党寄りなので今もうるさくて眠れません。

どう対処したらいいのでしょうかね~TT
774: 匿名 
[2011-07-07 02:17:09]
そうそう、22時台うるさかったですね。
CでAに聞こえるということは玄関側に置いてるんですね。
窓開けて寝る季節は配慮して欲しい。
775: 匿名さん 
[2011-07-07 09:51:25]
犬のうるさいのも大変ですね。
うちは、隣りの部屋の人が転勤でずっと住んでいないのですが、
それに気づいた隣りの真上の人が子供をドタドタ走りまわらせて大変です。
真下以外はそれほど響かないと思っておるのかもしれませんが、斜め下の部屋もかなり響きます。
もしも心当たりのある方、子供さんを走らないようにしてもらえればありがたいです。
日中でもテレビもつけずに静かに読書をしているときなどかなり気になります。
776: 匿名 
[2011-07-07 15:10:08]
週末、近くのお祭りですね

神輿だけですか?露店は出ますか?
777: マンション住民さん 
[2011-07-07 22:05:59]
昨夜23時すぎになってもお隣さんがテラスでお過ごしだったようで、
リビング側の窓を開けていたから
うるさいし、煙草の臭いが入ってくるわでなかなか眠れずイライラでした。

我が家も子供の騒ぎ声や叱る声がうるさいだろうし。。。
気をつけなくちゃいけませんね。
778: 匿名 
[2011-07-07 23:52:50]
↑もしかしたら隣人さん?C棟の方ですか?
すいません…気をつけます。
779: 匿名 
[2011-07-08 08:18:50]
うちの隣人はもっと深夜に普通の声量で会話しますよ。
タバコもスパスパ。
常識がないようなので諦めてます。
780: 匿名 
[2011-07-08 11:50:41]
↑もしかしたら隣人さん?A棟の方ですか?
すみません…気をつけます。

テラスで過ごしているわけではありませんが、
うちは主人の帰宅が1時2時の世界で、
夫婦共々、拡声器いらずの地声の持ち主なもので。
本当に気をつけます、すみません。
781: 匿名 
[2011-07-08 15:08:47]
隣の子供の幼稚園の登園時間帯が毎朝うるさい!
ベビーカーや資源ゴミなどを廊下に放置して、迷惑。
休日の昼間はプールの水とエアコンの排水が我が家のバルコニーまでくるし、子供を叱る声がうるさい!

782: 匿名 
[2011-07-08 15:30:34]
↑もしかしたら隣人さん?B棟の方ですか?
すいません…気をつけます。
783: 匿名 
[2011-07-09 00:39:06]
タバコは迷惑。
駐車場にもタバコのフィルターが相当な数落ちていますがどういうことでしょうか?
車の灰皿を駐車場に開けて捨てている人がいるのでしょうか?
784: 匿名 
[2011-07-09 06:28:01]
犬にしろ子供にしろタバコにしろ、
集合住宅に住めばそういう問題はつきものですよね?
彼らを肯定しているわけではありません。
分かりきったことでしょ、想像できることでしょ。
世の中できた人ばかりじゃないんだから。
785: 匿名 
[2011-07-09 17:41:10]
>>781
エアコンの排水が自宅のベランダまで来る…とのことですが、隣家には排水穴がないのご存知ですよね?
排水穴は2軒に1つしか設置されておらず、しかも真ん中ではなく片方の敷地内にあるため、無い家の排水は必然的に穴がある家に流れることになります。
786: 匿名 
[2011-07-10 05:26:42]
排水穴は2軒に1つではない部屋もあります。
知ったかぶりはやめて下さい。
隣の部屋のバルコニーには排水穴がありますが、プールの水を一気に抜いているのでエアコンの排水もろとも我が家のバルコニーまできます。
きれいに掃除しても、髪の毛や枯れ葉などの混じったエアコンの排水(古いエアコンなのか、掃除後なのか、緑色のカビのようなドロっとしたもの)がプールの水抜きの際に一緒に流れてきます。
大量の水と混ざっているにもかかわらず、ドロドロした液体とゴミが毎週末流れてきたら不愉快にもなります。
今日また流れてきたら注意したいと思います。
787: 匿名 
[2011-07-10 08:23:30]
>>786

どうやったらエアコンの排水に枯れ葉が混じるんだ?kwsk

っていうかなんで >>786 は隣の家に排水穴があること知ってんの?
わざわざ覗いたの?覗き見?
788: 匿名 
[2011-07-10 10:54:26]
ベランダに枯れ葉が落ちてても放置→排水溝に溜まって流れてくるんじゃ。

それにしても排水穴が1軒ごとにある間取りあるの?
何棟?
うちの周辺もママ友宅もみな2軒ごとだけど。
外から見たら排水管がわかるから見ればどこかわかるか。
789: 匿名 
[2011-07-10 14:17:50]
覗き見はしていません。
見学時に隣家も見たから知っているだけです。
排水管見てみて下さい。
790: 匿名 
[2011-07-10 14:41:37]
>>789

で、今日もその緑色の液体だか物体だかが混じった水は流れて来たの?
で、突撃してみたの?(・∀・)ニヤニヤ

いつも下向いて歩くから排水管なんて見たことなかったけど、
今度思い出したときにでも見てみますww
791: 匿名 
[2011-07-11 07:40:08]
今朝BB弾がベランダに落ちていました。
うちには遊ぶ年齢の子供はいないし、夕方までは絶対無かったです。
このおもちゃに詳しい方、中庭から中層階まで撃って届きますか?
またD棟廊下から撃ってA棟ベランダまではさすがに届きませんよね?
やはり両隣のお宅から撃たれたと思うのが妥当でしょうか。
792: 匿名さん 
[2011-07-11 17:13:39]
791さん、

おもちゃの銃でも水平射撃で飛距離は50-60Mは飛びます。
上向きに打つとそれ以上に飛びます。
ですから中庭やD棟からでも十分届きますよ。


793: 匿名さん 
[2011-07-11 21:26:24]
武蔵浦和駅近住民数名が言ってました。
シャトルバスにサクラディアの大きな看板を表示して運行していること自体が不愉快だそうです。
なんで完売後もあの表示をして運行しているのか理解できません。
あのデザインのバスを使用する限り、いずれ武蔵浦和から追い出されると注意されました。
費用がかかろうとデザインを変更すべきではないでしょうか。
794: 匿名 
[2011-07-11 22:06:30]
793さん
それ、あなたがそう思ってるんでしょ?

796: 匿名さん 
[2011-07-12 03:23:19]
みんな少しは我慢しようよ~。

タバコの煙が流れてくることも、水が流れてくることも、上や横の部屋がうるさいことも、水盤がヤブ蚊の発生源になることも、植栽がヤブ蚊の住処になることも、ペットマナーを守らないオーナーがいることも、バスがいずれ揉め事の種になることも、クソガキが設備壊すことも、ママ友の集団がウザイことも、ポストにチラシが山ほど入ることも、管理人が思ったほど働かないことも、みんな事前に想像できたことでしょ。

マンコミュみてればマンションでの共同生活でどういう問題が発生してるのか、購入する前に知ることができたでしょ。マンコミュに完売したマンションの住民スレがなぜあるのか考えたことある? ここであーだこーだ言ってること、これから他のマンションを検討する人の目に留まってるんですよ!

このスレ見られて、「ああマンションてやっぱりこうなんだ」って思われるの、イヤじゃない?
798: 匿名さん 
[2011-07-12 13:15:34]
BB弾でも威力はかなりですよ

アルミ缶なんかハチの巣です

以下動画どうぞ

www.youtube.com/watch?v=D5lpBMIHE8o
799: マンション住民さん 
[2011-07-12 19:43:18]
>>796
いや、俺はこれは我慢できないが。

・タバコの煙が流れてくることも、
・ペットマナーを守らないオーナーがいることも、
・クソガキが設備壊すことも、
800: マンション住民さん 
[2011-07-12 21:04:50]
799さんに一票!(^^)!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる