相鉄不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サクラディア 住民版 シーズン8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 桜区
  6. サクラディア 住民版 シーズン8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-25 20:49:15
 

① http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47212/
② http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47030/
③ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49413/
④ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58887/
⑤ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/66514/
⑥ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70941/
⑦ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/91566/

中古板
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7789/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/95487/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/56774/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142951/


【住所】埼玉県さいたま市桜区道場2丁目1-1
【管理】相鉄企業株式会社

【交通】
高崎線他:浦和駅 バス14分 町谷三丁目バス停から 徒歩2分
埼京線 :南与野駅 徒歩24分
埼京線 :武蔵浦和駅 専用シャトルバス15分

[スレ作成日時]2011-02-02 07:59:53

現在の物件
サクラディア
サクラディア
 
所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
総戸数: 812戸

サクラディア 住民版 シーズン8

401: 匿名さん 
[2011-04-23 21:31:03]
エレベータが止まって、おまけに水道まで止まって、
汲んできた水を持って上がらねばならない。

なんて状況が現実的に起こっていることを考えると、やはり高層階はリスクが高い。
402: 匿名さん 
[2011-04-23 22:32:34]
?>エレベータが止まって、おまけに水道まで止まって、
それより、草加の30階のタワマンに住んでいる家の
住人が、ニュース番組で地震直後の家のぐちゃぐちゃ状況を
写真に残していて、リポーターに気持ち悪くてこんなとこもう住んでいられないと言ったから
あのニュース見ていたら高層階は住みたくなくなると思う。
奥さんが言うには、10分以上揺れ続けてたと話していた。
でも、タワマン住人の人は今後の売却するうえで、
真実でもTVに出てペラペラ喋らないでほしかったと思うよ。
403: 匿名 
[2011-04-23 23:13:16]
タワーマンションって怖いんですね。そんなに揺れてたら建物自体にも多大な損傷がありそう。タワーマンションは高層階、低層階に関わらず、買わなくて正解ですね。

「タワー」と言われる高い建物が地震に弱いのは元々わかっていることですからね。
404: 匿名 
[2011-04-23 23:27:12]
不動産屋の集会場になりましたね。住民不在の営業の話ばかりで残念です。削除依頼で対応させて頂きます。住民の話しを折るような流れを無視した書き込みに不愉快でなりません。ここは住民専用板だけど不動産屋には関係ないとゆう事かなら全部削除させてもらいます。
405: 匿名 
[2011-04-24 00:00:23]
住民の話を折ることよりも、高層階の欠点に話が及んでいることが不愉快なんじゃないですか?気持ちはわかりますが…
自分にとって都合の悪いものは削除依頼したほうがいいと思います。
406: 匿名 
[2011-04-24 07:37:43]
低層住人の僻み
407: 匿名さん 
[2011-04-24 10:32:15]
またもや高層階の売りが多い原因は不明ですね。
408: マンション住民さん 
[2011-04-24 11:06:25]
高層階の方が値段が高いので、資金が多く必要。
維持費が高くなる。
必然、収入がある程度必要。
サラリーマンなら、大企業の人が多いかも。
転勤が多くなる。
私は14階ですが、ベランダからの開放感は最高です。
洗濯物が干せないなんて、ありえないです。
友達になった人が、転勤で売却しました。
賃貸にするか悩んでいましたが、戻って来た時に
すぐに出て行ってもらえるのか、とか
賃貸の人は室内を丁寧に使ってもらえないのでは とかで
売却を選択したと言っていました。
まあ理由は色々でしょうけどね。
409: 匿名さん 
[2011-04-24 14:58:35]
>高層階の方が値段が高いので、資金が多く必要。
って、このマンションは階の値段差ほとんどなかったよ。
最上階でも三千いかないくらいなのに、大企業じゃなくても買えますが。
410: 匿名さん 
[2011-04-24 15:24:51]
私もそう記憶しています。
低層階は1階ごとに50-200万の上昇だったが、中層階以上は1階ごとに10-20万の上昇。
中層階の真ん中8階と高層階の真ん中13階との価格差は70-80万。
低層住宅地域のために5階以上はそれほど眺望に大差がないので価格差が小さい。
普通の駅近マンションなら周りに高い建物が多いので1階ごとに50-100万は上昇するのに比べて非常に小さく、所得はほぼ一緒の人が買っている。

転勤が売りの原因なら売り開始が3-4月に集中するはずだが、高層階の売りはすべてこれ以外の月に売りに出されていることからもその理由は違うでしょう。
411: 匿名さん 
[2011-04-24 17:50:08]
話題が変わりますが、シャトルバスの経費について。

地球温暖化対策や計画停電回避への協力としての節電も兼ねて、プール金でマンションの照明(蛍光灯や白熱電球)をすべてLEDに変更するのはいかがでしょうか?ネットで調べたら出力にもよりますが一本あたり年間電気代が2-4千円節約できるそうです。各住居前の照明が約800、駐車場やエントランスも入れると1500本はあるのではないでしょうか。

合計すると年間300-600万円分電気代の節約になります。LEDにしたうえに、今のように間引き節電も加えるともっといくかもしれません。その節約した分をバス経費にします。

ほかに以前出た案で、公開敷地や中庭の植栽はやぶ蚊の原因にもなっていますし、すべてなくしてその維持費(数百万くらいでしょうか)で浮いた分をバス経費にします。

管理費を値上げしてバス経費にしてバス運賃を値下げするとバス乗らない人に反対が多いでしょうが、この2つの方法だと管理費値上げせずに管理費からバス経費にまわせます。

これらにより、バス経費に余裕ができ値下げも可能かもしれません。
低価格のバスを維持することは資産価値にも好影響だし、バス乗らない人にもメリットあります。
412: 匿名さん 
[2011-04-24 18:06:28]
バスと言えば、駅前駐車場は来月いっぱいで使用不可になりますよね。
次の駐車場はまだ決まらないんでしょうか。
いまだにボランティア募集してたりするので、地主の理解が得られないのか…
413: 匿名さん 
[2011-04-24 18:32:05]
>>412

朝の駅前のロータリーからのピックアップ方式で乗ったことはないけど、3月までは駅発どころかサクラ発でも時間通りにバスが来ないことがよくあったので、駅発が時間通りでなくてもいいのでは。
駅前のバス駐車場は確保しないで、駅前は全時間帯ピックアップでもいいんでは?
その分駐車場代かからないし。

414: 住民B 
[2011-04-24 20:48:56]
>413
賛成です。その方が我々乗る側にとっても楽です。ロータリーピックアップ方式はとてもいい案だと思いますよ。
415: 匿名 
[2011-04-24 21:19:47]
バスはほとんど利用しない住民もいてバス運営に関る経費などバス運営諸問題がやはりサクラの一番のアキレス
腱なのかしら。ちなみに路線バスに乗れば管理費もっと安くなると思うけど無理かな。これだけの世帯数が住民税を払っているのだからコミュニティーバスのサクラ便を運航してもらっても良いのではとも思う。
416: 匿名 
[2011-04-24 21:29:56]
都内の***テラのシャトルバスは国際興業の観光バスだけれども王子駅の先の国道122のセブン前で住民さんバスに乗っているのにサクラは何故駅前で乗車出来ないのだらうか。何時も仕事帰りに不思議に思う私です。
417: 匿名さん 
[2011-04-25 00:15:27]
414様

賛同ありがとうございます。
ロータリーへの大体の到着時刻を瑞穂さんの方で記録して平日と休日とで大体の到着予定時刻表なんか作ってもらえれば便利ですね。「○○分ごろ」っていう感じの時刻表を。
418: 匿名 
[2011-04-25 01:31:17]
他棟住民ですが、今夜グルメシティからのエレベーターを上がり中庭方面に戻る際、C棟2階奥の突き当たりをチラっと何気なく見たら。
いくつものゴミ袋と自転車数台が共用廊下に置いてありました。
あの場所はいつもあんな状態なんですか?
私の見間違いですかね。
419: 匿名 
[2011-04-25 04:35:11]
↑夕方に引っ越し業者を見ましたから、その部屋だったのかもしれませんね。
今はきれいですよ。
420: 匿名さん 
[2011-04-25 10:05:46]
改札から遠い駐車場で駅発の時刻が定時よりも
改札から近いロータリーで駅発の時刻がピックアップのほうがいいですね。
駐車場借りても買ってもサクラ嫌いの人がゴミをまいて移動させられるだけです。
421: 住民さん 
[2011-04-26 07:45:07]
駅前のピックアップではそれこそ色んな人から苦情くると思いますよ。


駅前で乗り降りするにはやはり国際にお願いするしかない!


瑞穂では全体無理ですよ…
422: 匿名さん 
[2011-04-26 10:58:57]
ここでの反対意見はサクラを恨んでいる非住民が多いからアンケート取らないとだめでしょうね。
423: 匿名さん 
[2011-04-26 12:38:50]
植栽廃止にも費用がかかりますが、廃止費用はプール金から出して、浮いた植栽の維持費をバス経費にするのもありですね。
中庭のデザイナーが自分の自己満足と宣伝のために、植栽にいくら維持費がかかろうと住民が負担するだけで自身の懐は痛まないので、これだけお金のかかる植栽を作っただけなので廃止してバス経費に充てた方がいいですね。
424: 匿名さん 
[2011-04-26 13:34:12]
水盤の周りに植えてある木、この時期は葉が飛びやすいのか毎朝水面にびっしり落ちてる。
汚いし掃除の人気の毒。
落葉しない種類選ばなかったのか。
425: 匿名さん 
[2011-04-26 14:07:02]
植栽って本当に維持費がかかるんですね。
426: 匿名さん 
[2011-04-26 19:38:19]
6月の総会で植栽廃止を訴えてみてはどうですか。
私は維持すべきと思いますが、総会の決議には従います。
427: 匿名 
[2011-04-26 19:51:56]
私も植物はあった方がいいと思いますが、維持費がすごくかかるんですね〜…。
バスの駅前ピックアップ方式、すごくいいと思います!
428: 匿名 
[2011-04-26 20:38:14]
植栽の維持費がひどく負担になるなら諦めるのもありですね。
殺伐とした光景の中庭にならないか不安ですが。
429: 匿名 
[2011-04-26 22:25:02]
バス利用していない住民さんには423さんはどう納得して貰うのでしょうか。(バスと植栽の両者を費用対効果的に二者択一的に理解されないと思うのですが)
430: 匿名さん 
[2011-04-26 22:38:12]
市で定めている敷地全体に占める緑地部分の面積の最低基準というものがあるのをご存知ですか?
431: 匿名 
[2011-04-26 22:58:21]
バス利用住民の為にサクラの植栽無くすのは抵抗あります。見て癒されます。
432: マンション住民さん 
[2011-04-27 09:49:42]
423さんを、非住民ですね。
住民なら、お金がかかるからと言って植物を排除することなど考えるはずがない。



433: 匿名 
[2011-04-27 15:46:02]
432さんの言う通り。
中庭の芝はげてきたので全面張替もいいなぁと感じてますけど。
434: 匿名 
[2011-04-27 22:42:09]
423さんバス便優先で経費転用を住民が認めるでしょうか?管理費支出の公平性からもバス便の維持管理費はまずはバス利用さんが努力してみてそれでも必要な経費はサクラ住民にお願いするのが筋というものではなのかな?バス以外で通勤している住民も多数いるしバス便ありきでは反発をかうだけだと思います。
435: 匿名さん 
[2011-04-28 10:59:34]
ここを検討している者です。
今後バス料金を値上げする予定があるのであれば購入を見送るつもりです。
植栽廃止でバス料金値上げを回避できるのであればそうしてほしいです。

またすべての照明をバスのプール金とやらでLEDに変更して節約できた電気代をバス経費に当てるという案もありましたが、それなら住民の反対も少ないのではないでしょうか?
436: 匿名 
[2011-04-28 11:30:12]
管理費支出の公平性からは、植栽廃止でバス経費にあてるのも、管理費値上げでバス経費にあてるのもどちらも問題です。

いろんな意見があり、利用者負担の観点からバス料金値上げが一番妥当ですが、それができない場合に

1、植栽管理費値上げでバス経費にあてる
2、管理費値上げでバス経費にあてる

バス利用の方はどちらも反対でしょうが、もしどっちかと言ったらどちらにより反対でしょうか?

またバス利用しない方は、もしどっちかと言ったらどちらにより反対でしょうか?



437: 匿名 
[2011-04-28 11:33:34]
436です。
一部訂正です。

1、植栽廃止でバス経費にあてる
2、管理費値上げでバス経費にあてる

バス利用しない方はどちらも反対でしょうが、もしどっちかと言ったらどちらにより反対でしょうか?

またバス利用の方は、もしどっちかと言ったらどちらにより反対でしょうか?




438: 匿名さん 
[2011-04-28 12:55:48]
>435
住民でもない奴が口出しすんなよ。
バス値上げはこの先避けられないだろうから買うのやめれば?

エントランスのソファー結局撤去なんですね。
ただのガランとした空間になるんだろうか。
439: 匿名さん 
[2011-04-28 13:07:33]
あんたのような言葉使いの住民のいるマンションは買う気がしない。
あんたのような書き込みをすればするほどここの検討者が減ることをお忘れなく。

これからもバス料金上げるんだ。
いい情報ありがとう。
北本のあの物件と同じく中古相場暴落だね。
440: 匿名さん 
[2011-04-28 13:11:14]
住民の中にいる1%の○○○がマンションの評判を下げ、中古相場を下げるって本当だね。
442: 匿名さん  
[2011-04-28 13:48:33]
435さん。始めから駅に近いマンションにしないのですか?
バスは、4月改正されましたが、それでも近くにある路線バス浦和行きより安い。
<我が家がサクラディアに決めたのは>
構造面に厳しい人が免震構造をすごさを知っていた。
自走式駐車場であること。バイクも置きたい。自転車置も置きたい。
日当たりが良く、間取りがゆったり。マーケットがある。

3/11コップ一つ倒れなかった免震構造はすごいと思いますよ。




443: 匿名さん 
[2011-04-28 17:01:06]
438のような人格に問題のある世帯が数世帯あるのがサクラの弱点、それさえなければいいマンションなんだが。
444: 匿名 
[2011-04-28 17:08:57]
エントランスのソファーがわりに木の椅子置いてみては。せっかくガラスごしに植栽みえるし。雪降ってると雰囲気いいですよ。
445: 匿名 
[2011-04-28 17:58:33]
>北本のあの物件と同じく

この一言でこいつの素性バレたな。
検討者なんかじゃない。
サクラ販売当時からやたらワコール北本とやらを話題に持ち出してた、粘着サクラ荒らし。
しかししつこいね。
446: 匿名さん 
[2011-04-28 19:55:27]
それを言うならワコーレロイヤルガーデン北本

立地条件や設備も全然違うけどね。
447: 匿名さん 
[2011-04-28 20:25:02]
>>438

ネガレスの非住民にそういう言葉使いをとするなら分かるが、丁寧に聞いている人になんでそんな言葉使いするんだ?
442さんのような反応が普通だろう。
お前のような奴がサクラ住民の評判を下げ、サクラの資産価値を下げることにいい加減気付けよ。
448: 匿名さん 
[2011-04-28 20:36:48]
もう終わりにしませんか。
うちは売る予定はないので資産価値興味ありません。
中古の話は中古板でお願いします。
449: 今月から住民になった者 
[2011-04-28 20:40:29]
>439さん
私も今月から住民になったばかりの者です。
そりゃ、これだけの世帯があれば色々な人がいますよ。
仮に1世帯4人いたとして3200人ですからね。
どうせ暮らすなら楽しく一緒に暮らしましょうよ。

ところで北本ってどんなマンションですか?サクラディアより新しいのですか?
複合免震、自走式駐車場完備、スーパーや保育園も敷地内にあって、共同施設も魅力的なマンションなんですか?

北本の住民版を覗いて見たいのですが、出て来ませんでした(涙)。
450: 検討中 
[2011-04-28 20:56:03]
ワコーレロイヤルガーデン北本。検索してみました。
880万円で中古が出てます。しかもバス停まで徒歩7分。高崎線沿線。免震でもない。ヤバそうな物件ですね。

レクサスの安い車を買うくらいの金額で買えますが、これは買いたくない…。目の前に町谷三丁目の停留所があるサクラディアとどうやったら比べられるのでしょうか?京浜東北線や埼京線とはエリアも違いますね。おまけに随分古いです。
451: 匿名 
[2011-04-28 23:26:45]
435や450みたいな住民専用板に営業だか検討だかの得体の知れない非住民が無礼に住民専用板に書き込むから438の言い分は当たり前の事を述べているだけでしょう。447にしてもかなり横柄な言い方してませんか?他人のこと言えませんよ。448さんの書き込みこそ本物の住民の気持です。不動産関係の方とかが必要に住民板に侵入しているみたいに感じます。私は平成20年*月に都内から入居した者で北本と言われても?それこそ当時の地元の**メガシティーや***ドクレストと比べてくれたら解るけど。私には此処が一番だし448さんのおっしゃるとおりです。非住民さんの住民板荒らしはもう終わりにして下さい。
452: 匿名 
[2011-04-28 23:53:02]
素朴な疑問なのだけど、よく中古が云々と書き込みがあるが
何気に中古で人気あるの?
なんだか嬉しいですね。
453: 匿名さん 
[2011-04-29 00:14:37]
中古人気ないですよ。
中古板見ればわかります。
A棟には住民が引越して空室になり値下げもしてるのに数ヶ月売れないままのお宅が2件もあります。
454: 匿名 
[2011-04-29 00:15:04]
↑それは多分庶民の気持ちをバッチシ掴んでいるということでは。ハンバーグのバリューセットの様な魅力的な存在なのでは。でも、非住民は中古板でお願いします。
455: 匿名さん 
[2011-04-29 06:16:41]
植栽不要と叫ばれている方は普段植栽を見ないからでしょうね。
我が家はベランダから中庭が見えるので癒されています。
子供を中庭や外の公園で遊ばせる時も同じく。
管理と言っても毎日植木屋呼んでるわけでもないのに目くじらたてる程でしょうか。
自分が必要ないから今あるものを捨てて金にしろと言うのは、これだけの集合住宅では通用しないのでは。
まして契約もしていない中古検討者が植栽を切れなんて、貴方はどれだけここの植栽を見たのか聞きたいですね。
456: 住民さんB 
[2011-04-29 08:37:47]
ここは運営方法などを検討、討論する場ではないです

匿名ではなく、実名で他で堂々と提案して下さい
457: 匿名 
[2011-04-29 08:42:29]
昨夜元地元浮間の同級生との震災当時の話題です。お互いジィジとバァバになり階段の上り下りが多少きつい年代です。彼女は近くのタワーマンションの18階に居て建物は無傷だそうですが横揺れでテレビやら家具やら家財の散乱がひどかったのとエレベーターが止まり18階の上り下りが大変だったと感想を述べてました。
高齢の親が同居してるので当時は相当苦労したみたいです。
家は大地震を考えハイブリッド免震と加齢により階段で上り下りを出来る限界を8階までと想定していたので今回の体験談と苦労を聞いて元気に安心して暮らせる事に感謝してます。その分今の東日本の復興の為に自分が出来ることを微力ながら改めて行いたいと思います。


458: 匿名さん 
[2011-04-29 11:13:17]
サクラってヤンキー発言の住民とそれを擁護する住民と非難する住民のいろんな方がいるんですね。
459: 匿名さん 
[2011-04-29 12:49:25]
高額な定価で買った組と、二千万台の投げ売り価格で買った組とが共存してますからね。
年収も育った環境も差がありますから。
460: 匿名さん 
[2011-04-29 14:51:11]
>>455
中庭の植栽で癒されているのはA住民だけ。
他の棟の住民はベランダから見えない。廊下から見るにしてもA住民の室内からの視線が気になって長時間見れない。A住民の癒しのコストを他の棟の住民が年間1万円近くも負担していることが問題。
さいたま市のみどりの条例にしてもデベなどの事業者に義務があるだけで住民には義務はない。
バスのために管理費アップするくらいなら植栽廃止のほうがいい。

461: 匿名さん 
[2011-04-29 15:58:19]
「管理費アップしてバス経費にあてる」か「管理費アップせず、プール金で照明のLED化と植栽廃止して浮いたお金をバス経費に」の2者択一という選択肢が数年後に来た場合、どちらが多数になるかな。
462: 匿名さん 
[2011-04-29 17:31:20]
>460
え、こんなにうるさく言って植栽管理費用は各自年間1万負担なんですか?
そんな金額で…。

植栽ならD棟もベランダから見えますよ。
463: 匿名 
[2011-04-29 19:16:21]
総額で考えると高いな〜って印象だけど。
464: 匿名 
[2011-04-29 21:16:34]
ダイエーのカート、自転車、ベビーカー、三輪車、傘立て、コープの宅配BOX、ゴミ袋など共用廊下に置いてあるのは私の階(C棟中層階)だけなのだろうか…?
ポスト近くの掲示板で注意を促しても改善されていません。
風が強い日は倒れて通路をふさいでいることもあり、迷惑。
皆様のところはどうなのでしょう?
465: 匿名さん 
[2011-04-29 21:32:46]
うちの階もひどいですよ。
D棟中層のエレベーター前のお宅は玄関前にもっさり植物が置いてあるのが見えます。
誰も注意しないのかしら。

ただ先日管理人室に行った時、机にチェックリストがありました。
何号室にベビーカー、という表記がズラリと。
頻繁にチェックはしているようです。
466: 匿名 
[2011-04-29 21:47:49]
461さんへ。第三の選択肢としてバス便を廃止して既存路線バスの利用及び新規バス路線開設をバス会社や行政に求めてみるというのはいかがでしょう。これだけの世帯数が地元に納税し貢献している訳ですからサクラ住民周辺の公園整備や歩道の拡張と同じように交通インフラの整備を求めても良いのではと思います。
武蔵浦和~田島団地間の路線バスの様にバス会社にも新規路線開設はマンションのスケールメリットもあり事業的に損益分岐点を十分にクリアー出来ると思います。ただし、住民専用ではないというだけで運賃も実質は余り変わらないと思う。近隣住民さんも喜ぶのと違うかな。バス事業費の組み換えとか管理費値上げはマネージメント的に裏付けとなる根拠が明確でないと事業案件としては住民の理解は難しいと思いますよ。
467: 匿名さん 
[2011-04-29 22:35:55]
植栽維持費の総額があれば、カーシェア用の低価格車を毎年数台買える金額ですね。
それが毎年植栽維持費として消えていくのはもったいない。
近隣住民も使う公開敷地の植栽維持費もサクラ住民負担というにも気になる。

468: 匿名さん 
[2011-04-29 23:19:24]
>>464
そんなのましですよ。C棟のとある階なんて、共用廊下にイナバの物置が置いてありますが(笑)

とある階数は独語でエルフです…
469: 匿名 
[2011-04-29 23:28:27]
何故に何時も植栽を他の事業費の勘定項目のつじつま合わせの犠牲にするのか意味がわかりません。植栽撲滅ネガティブキャンペーン展開の理由はどこにあるのかな?購入時に総べての重要事項は了承の上で契約し購入している訳だし新たな事業提案は良いとしても何故植栽費の負担だけが話題になる訳?ならばコンシェルジュを廃止して住民が運営したりゲストルームとかフィットネスルームろ改装して賃貸収入にして事業費に計上して新規事業費やバス事業費に充ててもも良いのではないのでしょうか。
470: 匿名さん 
[2011-04-30 01:20:07]
大丈夫、植栽反対派は総会では発言しないだろう。
今ある緑を全て引っこ抜いて金に変えましょう!なんて実名顔だしで発言できないよ、恥ずかしくて。
471: 匿名 
[2011-04-30 04:49:59]
管理人はチェックしてはいるけど、注意はしてないのかな?
駐車場のタイヤや工具箱にはすぐに撤去するように張り紙するように、共用廊下にあるベビーカーなどにも張り紙をしてもらいたい。
タバコばかり吸ってないで働いてくれ〜!
472: 匿名 
[2011-04-30 05:50:22]
本当、禁煙にしてもらいたい。扉へ繋がる通路が煙草の匂いがしみついてしまってる。子どもがいるので、強風や雨天時にスイミングスクールへ通うときに使いたいけど、臭すぎて無理!お互いの健康の為、禁煙をお願いしたい。
473: 匿名さん 
[2011-04-30 10:12:50]
でもそれを言うと中庭(もっと言うならメインエントランス2F入口付近)でタバコ吸っている住民いますよね。
朝の6時台のシャトルに乗っているあなたですよ。
いくら人通りが少ないからって見ている人はみていますよ。

もうなんでもいいんじゃないですか。キリがないですよ。
474: 匿名さん 
[2011-04-30 10:15:21]
おそらく来年、バス経費を値上げだけでは無理だから、管理費値上げするか、植栽廃止や照明LED化で節約した植栽維持費や電気代をバス経費にあてるかの、アンケートをすると思うよ。
果たしてどっちが多数派かな。
計画では修繕費は10年後3倍にも跳ね上がるのに今から管理費値上げじゃ先が思いやられる。少しでも経費節減しないと。
475: 住民さんB 
[2011-04-30 10:24:40]
474 勝手な憶測だけで危機感煽って楽しいですか?

自分の考えだけが正しいと思って居る人ばかりの書き込み うんざりです

言葉遣いも 優しい文面で書き込めば何を書いても良いのかな?

ヤンキー発言とか、人の事を批判する前に常識のある書き込みを!!
476: マンション住民さん 
[2011-04-30 11:15:02]
危機感を持って、早めの問題提起や検討を始めるほうがいいと思うけどなぁ。
修繕積立金の問題は早く着手するに限るし、管理費も今のデベお仕着せの仕様を
見直して、少しでも余剰金を修繕費に回す方がいい。
いざ足りないとなって、「身近な」問題になってからじゃ、コンセンサスを得るのに
時間がかかることを考えたら、「間に合わなく」なるんじゃないの?

市内の他の大規模マンション(サクラより築浅)に住んでいる友人のところでは、
既にアンケートなどを取って意識調査を始めている。
いきなり「どっちにしますか」ではなく、そういうアンケートを重ねて住民の意識を
高めて行くらしい。

ちなみに自分は植栽をなくすって言うのは反対。
バスは基本、利用者負担で。(3年分の利用料のプールがあるから問題ないと
以前主張していた方々のお知恵もお借りしたいものだ。)


477: 匿名さん 
[2011-04-30 11:56:12]
474だけど

危機感をあおっているわけじゃない。私以外にも植栽の維持費に疑問を呈して書き込んでいる人はいますよ。
修繕積立金が約10年後から現在の3倍になるのは今後の計画に書いてあるでしょ。
ここに限らずどこのマンションでも修繕積立金はその年数あたりから急増する。
それなのに経費節減を全く考えないことの方が問題。今は管理費安いからバスの経費を管理費値上げでなんてやっても修繕積立金が急増する10年後からつらいでしょ。

478: 匿名さん 
[2011-04-30 12:07:13]
ローンをかかえているうえに、修繕積立金3倍増、そのころには子供にもかなり金がかかる。
今から経費節減して余った管理費を貯めていくことも重要かもしれませんね。
479: 匿名さん 
[2011-04-30 14:33:25]
アンケートや住民投票…やってもいいけど毎度提示率悪すぎですよ。
50%きってる時もありますよね。
総会の出席者も各棟チラホラですし。
480: 匿名さん  
[2011-04-30 18:16:47]
>>465

そこの床は色が黒い部分なので、注意できるかどうかは微妙。私は当事者ではないけど。
>>D棟中層のエレベーター前のお宅は玄関前にもっさり植物が置いてあるのが見えます。
481: 匿名 
[2011-04-30 22:28:18]
474と477は同じ人物でどうやら住民であり多少の蘊蓄が言える所は玄人肌で関心しています。
修繕費の件はおっしゃる通りでしょう。私も購入時に記憶してたのでそうなるかもならないかもでしょう。
固定資産税の減免が終わりローン減税が終わり修繕費の見直しが有りでは事業経費のリストラクチャーを今から唱える貴殿に敬意を表します。その時に備えるのは防災だけではないから良い啓発になりましたよ。
ただ経費節減の論法に多少若さからか恣意的なものを感じてしまうです。二者択一は理解は得ませんよ。
植栽を廃止して結果バス便の経費負担がどう改善するか数値で証明する事でしょう。修繕計画表の年次別経費算定の様に。事業起案や稟議書の提出の経験の様に是非ここでなく管理組合の実名で提案ください。
482: 匿名 
[2011-04-30 22:41:49]
481です。以下表現を訂正しお詫びします。事業起案や稟議書提出の経験があれば貴殿に是非管理組合に実名で提案をお願いします。
483: 匿名 
[2011-05-01 08:37:21]
煙草は住民、職員に関わらず公共の場所ではやめて欲しい。

いかなる理由があってもマンションの廊下、中庭や駐車場、その他全ての公共の敷地では煙草はダメ、絶対。
484: 匿名さん 
[2011-05-04 18:20:02]
エントランスの竹の子大きくなりました。
竹の子ってこんなに成長早いんですね。
初めて間近で見ました。
485: マンション住民さん 
[2011-05-04 19:09:35]
474、477さんが長期修繕について極めて適切な意見言われてるのは明らか。他の方も理解されてるようで安心しました。475のような幼稚な方がいるのがやはり集合住宅ですね。
486: 匿名さん 
[2011-05-04 19:34:59]
しっかし、10年くらいで修繕積立金が3倍ってどうなの?
他のマンションでもそうなの?
自分が見た他の新築分譲マンションの修繕計画だと10年そこそこで3倍ってのは
なかったんだけど。
だから、ここもそんなに上がるとは思わなかったんだけどね。

免震装置は地震の後、十分なメンテナンスはしたんだよね?
報告書とか見られる?
487: マンション住民さん 
[2011-05-04 20:32:25]
三倍よくあると思います。最初に管理費を高めにして、修繕積立金を低くしてる場合です。
488: 匿名さん 
[2011-05-04 21:55:01]
サクラの修繕費は新築から13年後から3倍だから約10年後。
修繕費は最初安くするのはデベが売りやすくするための作戦でどこのマンションも10-15年後には約3倍になるよ。年数がサクラと同じくらいの中古のマンションを内覧して住民に修繕積立計画書見せてもらえば分かるよ。
489: 匿名さん 
[2011-05-04 22:02:36]
>486
そんなことも知らずに、あるいは納得せずに購入した住民さんがいるんですか。
ちゃんとしたマンションで長期修繕計画がしっかりしてるところはどこでも同じ。
数十年後の資産価値に大きく影響します。
490: 匿名さん 
[2011-05-04 22:26:52]
 マンションの戸数が多いほど1戸当たりの積立額は低くなる。1~14階建てのマンションの1平方メートル当たりの平均月額は50戸未満で218円、50~100戸未満で202円、100戸以上では178円だった。現在の首都圏の新築マンションの平均は月95円程度で、2倍の開きが出た。

http://www.asahi.com/national/update/0418/TKY201104180437.html
491: 匿名さん 
[2011-05-05 09:17:33]
>>486
>>489

勉強不足というのはどうでしょう?
>10年くらいで修繕積立金が3倍
と、短期間に値上げされていくことを指摘しているのなら
単純に勉強不足とは思いませんが。

確かに3倍程度まであがって行くのは良くあるパターンですが、
13年目くらいで3倍というのはかなり上がり方が早いです。
だいたい10~15年くらいで2倍程度に値上げ、20年くらいで3倍程度、
それくらいじゃないでしょうか。

昔、マンション管理会社に勤める友人に相談して資料を見せたとき、
「積立がちょっと心配だけど…」と言われたことを思い出しました。
492: 匿名さん 
[2011-05-05 11:02:23]
>現在の首都圏の新築マンションの平均は月95円程度

これをもとに計算すると、新築時の設定で80㎡で7600円位。
大規模のスケールメリットを考えて1割引きしたら、6840円。
初期設定としてはこれくらいが世間の相場なんですかね?
493: 匿名さん 
[2011-05-05 11:06:22]
>現在の首都圏の新築マンションの平均は月95円程度

これをもとに計算すると、新築時の設定で80㎡で7600円位。
大規模のスケールメリットを考えて1割引きしたら、6840円。
初期設定としてはこれくらいが世間の相場なんですかね?
今払っている修繕積立金、これよりだいぶ安いですが、
やっぱりまずいんでしょうね。
だから値上げ時期が早いのかな?
494: 匿名 
[2011-05-07 01:45:32]
修繕積立の値上げは早めに少しずつした方がいいでしょうね。
急に2倍なんていうのも辛いですよね。

ちょっと思い出したことがありますが、都内のマンションで築約40年の実家は修繕積立が4万円ちょっとです。20戸の小規模物件で占有面積が広いので高いのかもしれませんが(管理費込みで6万円弱)。
新築から住んでいますが、新築時は半額以下だったようですよ。
495: 匿名 
[2011-05-08 10:21:54]
休日の朝9時前から窓を開け放してピアノを弾くのはやめてほしい。
延々とドレミのうた。
496: 匿名さん 
[2011-05-08 16:25:31]
朝9時のピアノは普通の生活です。
今日のような天気に窓を開けるのも普通です。

自分が非常識と認識してね。
497: 匿名 
[2011-05-08 16:51:25]
496
自分の常識を人に押しつけては如何なものかと……。

まして非常識って…。
こういう人は近くにいてほしくない。
498: 匿名 
[2011-05-08 18:42:40]
496は非常識です。騒音は騒音なんです。
499: 匿名 
[2011-05-08 19:14:03]
496の「朝9時のピアノは普通の生活です
今日のような天気に窓を開けるのも普通です」
騒音を出すのも普通で常識的で事普通のことなのかな?
495は生活音の配慮を訴えているあたりまえのこと思う。
497のおっしゃるとおり隣人にはしたくない 。

500: マンション住民さん 
[2011-05-08 21:38:52]
>>496

495はいつもの非住人の荒らしです。
いつものことです。荒らしに反応してはいけません。
荒らす書き込みをして反応を楽しむ悲しい人です。

ごらんのように、あなたが書き込んだ後に連発して書き込んでいます。
荒らしは一切無視しましょう。

って自分も荒らしに釣られました。v(^^)
501: 匿名 
[2011-05-08 21:58:30]
500の意味が意味解らん。
502: マンション住民さん 
[2011-05-08 22:06:34]
>>500
自分に都合の悪いことがあったら全て非住民の荒らしって思い込むのは
いくらなんでも短絡的過ぎると思いますよ。
もちろん過去に非住民が荒らし行為をしたこともあったんでしょうが、
私には>>495さんの書き込みがそうとは思えません。

確かに良い天気の日に窓を開けるのは至極当然なことでしょう。
ただ、隣人の方の迷惑も顧みずピアノの練習をしながら(それも休日の午前9時に)
窓を開けるのは少し非常識かもしれませんね。
もちろん常識はひとそれぞれ違うかもしれないけど、迷惑に思ってる方がいるのは事実です。

最初にも書きましたが、都合の悪いことを全て荒らしなどと思わずに
もう少し建設的な意見を出しませんか?
503: 匿名さん 
[2011-05-08 22:07:53]
固定資産税の通知書が送られてきました。去年より安くなると思っていたのですが、200円安くなっていただけでした。みなさんはどうでしたか
504: 匿名 
[2011-05-08 23:58:53]
午前9時ならピアノは問題ないじゃないですか。
早朝でも深夜でもない。
ただ、音量は問題ですよね。
505: 匿名さん 
[2011-05-09 00:14:36]
9時でしょ、いつまで寝てるの?ゲームで夜更かしかな(笑)
しかも、いい大人がドレミの歌にケチつけて・・・

学生さん?
506: 匿名 
[2011-05-09 06:40:05]
感覚が違うというか、価値観が違うというか、こういう捉え方が違う者どうしが話しても意味ないですよね。

時間の無駄……
507: 匿名さん 
[2011-05-09 11:46:47]
馬鹿な住民が多い。
508: 匿名 
[2011-05-09 15:56:49]
税金、去年に比べ1000円安くなってました。分割で納めます。
509: 匿名 
[2011-05-10 00:08:58]
不思議ですよね。なぜ税金が安くなったんでしょうね?
家は20日に一括で納める予定です。
510: 匿名 
[2011-05-10 15:06:02]
我が家は100円だけ安くなってました(涙)
511: 匿名 
[2011-05-10 21:58:40]
家はまったく同じ額です。
512: 匿名 
[2011-05-11 01:39:05]
サクラディア全部のお宅の固定資産税の額が大なり小なり安くなってるのかと思いましたが、変わらないお宅もあるのですね。
513: 匿名 
[2011-05-11 16:43:28]
価値観の違いじゃないでしょ。
日本語の読解力の差ですね。
朝9時にピアノ弾くのが常識か非常識は個人の判断に委ねるとして、
“窓を開けて”ピアノを弾いてることを言ってるんですよ?
割と大きい音の出る楽器なのに、わざわざ窓を開ける必要はないんじゃないかと。
ピアノを弾く前、若しくは弾いた後に窓は開ければいいだけ。

午前9時ってところだけをフォーカスして常識・非常識を語る前に読解力付けましょうw
514: 匿名 
[2011-05-11 17:07:17]
でも前からここで問題になってるよね、A棟の窓開けピアノ。
いまだに直らないのは親は当然と思っているからで、周りも誰も注意できないからでしょう。
これは弾いてる主が成長してピアノから離れるのを待つしかないか。
516: 匿名 
[2011-05-11 19:54:26]
515は自分が普通だと思いますか。どんな育ち方したのか。屁理屈を正論の如く言う前に他人の気持ちを考えて判断するとか協調性が無い。権利意識剥き出しで稚拙さを感じる。
517: 匿名さん  
[2011-05-11 20:39:02]
>>515

これの真相を知らないなんて可哀想な人。
>奈良の布団叩きおばさん程のクレーマーなら無視できませんが・・・・
518: 匿名 
[2011-05-11 21:47:20]
515はピアノさん本人では。夜勤明け午前8時の帰宅した昔のお昼に寝る生活を3週間夏にすると7キロ当時痩せた記憶がある。周りの音には本当に当時は我慢して妻と子供は実家避難して寝かしてくれた事を思い出す。
音楽は否定しないが戸建も集合もピアノは防音施工を施して演奏してこそ本当の音楽家(愛好家)でないかな。
音の訴訟ほどお互いに空しいものはないけど、いじめと似ていて515は加害者意識のかけらがない。
519: 匿名 
[2011-05-11 22:35:28]
515は当事者か荒らしか…。
いずれにしても、まともじゃない。 病んでる人と思ったほうがわりきれるね。
520: 匿名 
[2011-05-11 22:56:10]
519に同感。
521: 匿名 
[2011-05-12 00:02:22]
>変な人はどこにでもいるので

まさに、515おまえだな!

集合住宅で音が聞こえるのは当然。だからこそ、音に配慮は当然だと思います。
522: 匿名 
[2011-05-12 00:53:41]
515の上下左右の住人は気の毒だね。
524: 匿名 
[2011-05-13 00:43:46]
共用廊下の私物とスイミングスクールの違法駐車は取り締まってほしい。
2度ほど管理人に提案しましたが、未だに検討中と。半年もかよ!
525: 匿名 
[2011-05-13 22:03:17]
スイミングスクールに違法駐車あるんですか?
知らなかったです。
526: 匿名さん 
[2011-05-14 00:44:59]
スイミングスクール周りの駐車場に無断で停める車が多いってことでは。
実際、スイミングが休みの月末もたくさんの車が。

社用車を夜間停めてるとここで書いてた人もいるし、ママ友の車を堂々とスイミング側に停めさせて家に招き入れる住民も見かけるし。
取り締まりされたら不都合な住民が多いんでしょう。
だから管理組合も動かない。

一番良いのは道路工事が進んであの駐車場を市が買収して潰してくれることだけど、あと何十年かかるか。
527: 匿名 
[2011-05-14 01:08:01]
スイミングスクールの違法駐車はサクラディアを訪れた住民の親族や友人の車が土日祝日になるとたくさんあります。
スイミングスクールに通う車にはステッカーなどを配布するようにしたらいいと思います。
528: 住民さんB 
[2011-05-14 10:08:22]
音には配慮する事は当然と言われている方々も含めてですが

駐車場への出入り口にある金属扉 手を添える等の配慮されてますか?


一方的な権利を主張する人、避難する人 色々ですが、お互いに配慮を心掛けましょう
529: 匿名 
[2011-05-14 22:15:11]
528さん
北側立体駐車場使ってる者です。
確かにうるさいと思いながら開け閉めしてます。ほんと緩衝材つけて下さいと管理人室に言えば直ぐ治ると思いますよ。
使用してる人は思っていても聞こえない?んだなと思って誰も言いませんよ。
530: 匿名さん 
[2011-05-14 23:19:25]
>524
スイミングスクールの違法駐車のナンバーは管理組合で控えて記録しているようです。
目に余る違法駐車に関しては何らかの措置を取ると思われます。
531: 匿名 
[2011-05-15 20:35:57]
今日のスイミングスクールの無断駐車を見ました。
住民が迎えに来ていて、案内するようにA棟へ入って行きました。
午後2時位に見て、今現在も駐車されたままです。
もっと厳しくしたほうが良いですね。
532: マンション住民さん 
[2011-05-16 12:42:58]
たまたま見つけて書き込みます。

頭からざっと見ましたが、みなさん喧嘩ばかりで気分悪いですね。こんな掲示板消してしまった方がいいと思います。

私が見なければいいのでしょうが。

533: 匿名さん 
[2011-05-16 13:11:57]
区分所有を主張したいのは判るが、マンションのスーパーやスイミングスクールがあるから
部外者が入り放題になるのはしょうがない。
535: 匿名 
[2011-05-16 19:42:47]
免震の話とか、とてもためになり、この掲示板に感謝してました。有意義に掲示板を使えたらいいですね。
536: 匿名 
[2011-05-16 21:48:31]
喧嘩や悪口で気分が悪いのであればこの板は見ない方がよろしいと思います。

感じ取り方は人によりさまざまですから私は前向きにとらえております。

自分と違う考えと価値観を色々な表現での書き込みを読むとことは私は勉強になります。

この掲示板は不要と私も考えた事がありますが今はある意味このマンションの現状認識をこの板で

させて頂いてます。

532さん534さんはこの板は見ない書き込まない気にしないが一番だと思います。

537: めぽ 
[2011-05-16 23:00:36]
>>536
えっ
大丈夫???
批判や論評の内容があまりに小学生レベルの喧嘩になってるんじゃねーの?って言ってんの
IDも無い酉も付けらんない匿名性がこうした風潮の原因なのだろうね^^^^^
悪口()書きたい・見たいなら2ちゃんにスレ立ててやっからそっちでやりなよ^^

>私は前向きにとらえております。
前wwww向wwwwきwwwにwwwwww
どこをどう見て前向きにとらえてると?ww
前向きw
悪口見て前向きですか?
・相手より優位に立ちたい
・相手に脅威を感じるのでおとしめたい
・相手が生理的にキライ
・まわりに悪評判をまき、相手にダメージを与えたい
・相手に嫉妬している
・自分にかかる不利益を相手に転化する
・グループ内にスケープゴートを作り、グループのまとまりを保つ
↑さてあなたはどのタイプですか?w



>自分と違う考えと価値観を色々な表現での書き込みを読むとことは私は勉強になります。
生身の人間と会話してたほうがよっぽど勉強になりますwwwww

>532さん534さんはこの板は見ない書き込まない気にしないが一番だと思います。
初心者っすか?肩の力抜きなよ^^
あんたみたいな匿名性利用した卑怯者がいるからこうやって自治まがいなことしてるんだぜ???
この板の管理人は板を管理しきれてないようなので^^
どうせこの類の書き込みは管理人さん削除するんでしょうけどね^^^^^



色んな情報共有するのは良い事だと思うし「あそこの桜きれいですねー」みたいな書き込み
等は見ていて気分がいいです
悪口は必要ないので2ちゃんでやってください


538: マンション住民さん 
[2011-05-16 23:22:43]
 532です。

 安いとはいえそれなりに苦労して買ったマンションなので、「サクラディア」で検索してみたらここが出てきたのがショックでした。私の周りの友人などからも検索出来てしまうのが残念です。

 1度見てしまうとどうしても気になってしまうので、見ないのは難しいですね。ただ、もう書き込まないようにしようと思います。できれば、同じ様に思っている皆さんも、もう書き込まないようにしてこの場が自然になくなってくれると嬉しいです。
539: 匿名 
[2011-05-16 23:43:45]
ここで自分のマンションを悪く言ってるとか、過剰な反応してるのは自分で買った人じゃないんじゃない?おそらく親が買って同居してるとか、資産価値の意味が分かってない人だから。インターネットは得意でも、不動産は初心者だね。
検索してこの板が出てくるようなら中古はもう売れないだろ。532が言うように消した方がみんなのためだ。
540: 匿名 
[2011-05-17 07:06:42]
この板は悪口と思うば相手のある事だから誰でも気分良くないです。ただ良いことも悪いことも色々な指摘と思うと考えさせられる。
541: 匿名 
[2011-05-17 09:35:29]
あ、ほんとだ。サクラディアで検索すると一番にこの掲示板がでてくる。売ろうとしてる人にとってはこの掲示板の存在が損害賠償もんだな。管理人さんもしっかりしないと訴えられかねないぞ。
542: 匿名 
[2011-05-17 17:56:24]
最近、駐輪場〜駐車場の辺りをガラの悪い高校生がウロウロしてますが、このマンションの子なんでしょうか??
今日高校生の子が急性アルコール中毒になったみたいで救急車が出動していたようですが…。

小さい子供がいるので、正直怖いです。
543: マンション住民さん 
[2011-05-17 19:30:44]
がら悪の件は管理人に報告しました?

544: 匿名さん 
[2011-05-17 22:39:55]
今日救急車なんか来ました?
545: 匿名 
[2011-05-17 23:41:56]
537さんの表現の勢いからするとお若い方でしょうか。きっと真面目で頭の良い正義感の強い方なのでしょう。この板が存在している事は残念ながら嫌でも事実です。またこの板には自分自身にも気分の良くない表現や考えが存在しているのも事実です。ならばこそこの板で出来る限り有意義な意見を書き込めればと思います。有意義な情報を提供して下さる住民さんは居るのですから。今後書き込む無場合は537さんのご意見を尊重したいと思います。
546: 入居済みさん 
[2011-05-18 10:08:27]
そうですね。マンション居住はお互いに気持ち良くが原則ですから。出来ればあまりマイナスイメージの言葉は使わず、匿名のインターネットだからこそ、社会人としてふるまいましょう。ACみたいでごめんなさい(^^ゞ
547: 匿名 
[2011-05-18 16:59:24]
今日管理人さんがめんどくさそうに水盤の掃除してました。
毎日毎日入る子供がいるし、親の目の前で入る幼児もいる。
最近大きい方の水盤は排水の故障なのか、干上がってることも多々あります。
今年の夏プール化される前に、完全に水を抜けばいいのでは。
548: 住民さんB 
[2011-05-18 17:31:53]
547 面倒くさそうにって 主観での書き込みは辞めれば?

お宅も見てるだけで何もしないなら、その親と同じ…  とは思わないのかな?




ライトアップされた水盤 綺麗ですよ
549: 匿名 
[2011-05-18 20:06:56]
なくしたって管理費はそんなに変わらないと思うよ。
もっと心にゆとりを!
550: 匿名 
[2011-05-18 22:53:07]
同感です。
551: 匿名 
[2011-05-18 23:08:37]
水盤で遊んでいる子供にスーツを汚されたらクリーニング代を請求する。
552: 匿名 
[2011-05-18 23:39:03]
551了解。
その場でしないと駄目よ( ̄ー+ ̄)ニヤリ
553: 匿名 
[2011-05-18 23:43:30]
高校生がアル中で救急車で運ばれたという事実が仮にあれば回復してから話を聞いてもらう為に埼玉県警にも根回しをしないといけませんね。
多分、嘘でしょうけど。
本当なら見た方、何時何分頃、どの場所から運ばれたか教えてください。
554: 匿名 
[2011-05-19 06:59:14]
>548
見てるだけで何もしないって、ベランダから見てるのにどうしろと。
叫べばいいの?

水盤がベランダから見える間取りだから、ライトアップ云々しなくても朝日に輝く様も美しいのは知ってる。
だからこそ昨夏の子供たちの酷さに閉口した。
登校前にわざわざ入ったり、いじめられっこ?の持ち物を投げて取りに入らせたり。
水を蹴り上げて、通行人にかかってる様子も。

水盤を無くせと言ってるのではなく、水遊びする期間だけ抜いてと言ってるだけ。
管理費なんて気にしてない。
555: 入居済みさん 
[2011-05-19 12:10:06]
553様
 
あながち、フィクションとは
言い切れないと思います。

セントラルパークに多量の酒類の
空き缶が捨ててあった事が、ある。

私自身も、高校生の集団が午後、
酒類を下げて、セントラルパーク下の
駐車場を、歩いているのをみました。

また、棟内のエレベータの中、
数人の学生制服の少年たちが
すでに、酔っている模様で
だらしなく座り込んで居るのもみました。

どこか、たまり場になっているかも知れません。
556: 匿名 
[2011-05-19 20:38:24]
溜まり場は困りますね。

次に見つけられた方は管理室か直接110番へ通報をお願いします。高校生が昼中堂々と酒を飲むなんてありえません。

放置したら今に敷地内で暴力沙汰などとんでもないことが起こるかもしれません。
557: 匿名 
[2011-05-19 20:53:24]
アル中の搬送、見ましたよ。スイミングの入口前(A棟のゴミ置き場前)でした。ちょうど子供達のスイミングが始まる時間だったのですごく迷惑でした。

タバコの吸い殻も沢山落ちていましたよ…。

管理人さんやセコムに見回りを徹底して欲しいですね。
558: 匿名さん 
[2011-05-20 00:04:13]
怖いですね。
男子高校生なんて酔ったら何しでかすかわからないし、女子の親御さんは気をつけてください。
559: 匿名 
[2011-05-20 07:55:08]
中高生の飲酒・喫煙は写真とって学校に報告してあげましょう。
560: 匿名 
[2011-05-20 19:33:29]
写真はいいですね。
デジカメをポケットに持ち歩き、鮮明画像で人物特定が出来るようにします。
未成年者の飲酒は法律違反ですので私は学校より先にまず警察に通報します。
561: 匿名 
[2011-05-21 11:32:07]
いざ110番押すのも考える事もあるかと思いますが、何か起きてからの110番
だけではなく、
明らかに不審者と思われる行動している人等があったら、110すればいい事です。
お巡りさんに周辺を見廻りに来てもらったり、すれば、未然に防げる事多いと、思います。

当たり前の事ですが…。
562: 匿名さん 
[2011-05-21 12:05:13]
はっきりした不法侵入とか事件でもなくて警察は敷地内の事で動いてくれますかね。
管理組合、ガードマン、住民でまず対応するのが必要では。
知人の行徳のマンションでは鬼のような管理人がいて、何かあると写真を掲示板に貼られるし、アポなし営業は不法侵入で警察に突き出される。
おかげで治安は良いが、ギクシャクした感じのようです。
563: 匿名 
[2011-05-22 18:02:58]
未成年者の飲酒や喫煙は鬼管理人でなくてもマンションの掲示板に掲示すべきではないでしょうか?
564: 教えて下さい! 
[2011-05-24 05:30:49]
こちらに引っ越して数年です。
どちらかに良い歯医者を探しています。
マンションの近辺(武蔵浦和・浦和・与野)でお勧めはありますか?
教えて下さると助かります。

宜しくお願い致しますm(__)m
565: 入居済みさん 
[2011-05-24 12:08:37]
区分所有部分だけではなく、
マンション全体を自分の、
大事な場所だと考えてみる。

自分と家族だけではなく、
マンションの住人全体の
気持ちを考えてみる。

集団生活なのですから
ルールを守ろうとか、
たとえルールに無くても
思いやりが有れば・・・・・

備品の汚損破損も減るでしょうし
たばこの吸い殻も無くなるだろうし、

何でも警察だとか、
管理人に、押しつける様に
頼るのであれば、
我々、生活が荒廃してゆきます。

大人、子供関わりなく
教育の問題のように思います。

是非、教育に携わっている方が
おられれば、意見を聞いてみたいと思います。

566: 匿名 
[2011-05-24 12:49:48]
このマンションには、警察官や消防士、教員の方が多くいらっしゃるのだから(〇田さんが言ってました)治安維持について、総会でよく話し合ったほうが良いですね 今度提案します。
567: 入居済みさん 
[2011-05-24 14:01:15]
そういう人たちはこんな掲示板無視しますよ。
568: マンション住民さん 
[2011-05-24 17:31:43]
>>564
かおる歯科医院-桜区西堀3-16-26
突然の歯痛で予約なしで行った時も快く診察してくれました。
後でネットで調べましたが、なかなかの評判で家では家族で
お世話になってます。先生の印象は兄貴的な方で、好き嫌いは
分かれるかも
569: 匿名さん 
[2011-05-25 17:17:53]
住民の皆さま、武蔵浦和のバス停の問題はどうなったのでしょうか?
お教えくだされば幸いです。
ここを検討中です。
570: 匿名 
[2011-05-25 20:25:41]
住民版で突然バスの話題に流れを変える貴方は何時もの営業さんですか?人違いならバスの話題は前に書きこみがありますよ。
571: 匿名 
[2011-05-25 21:16:23]
俺の仕事増やさないでよ。
歯医者やバスは重要だろ。
いいじゃん、平和な話題で。
572: 匿名 
[2011-05-25 23:26:01]
バス停に関しては全く報告ないですよ。
未だに夜間現在のバス停を見回るボランティア募集してますし、使用期間延びたのでは。
震災の影響で建材等不足してると聞きますし、武蔵浦和駅前の開発も遅れてるんじゃないかな。
573: 匿名 
[2011-05-26 01:52:09]
武蔵浦和駅前のマンションですが、まだ建たないみたいですね。
6月1日から建設作業と聞いていましたが、まだ資材も何も準備されていませんね。
建てるのをやめてしまうのではないでしょうか?

東日本大震災後、友人が勤める大手不動産屋ではタワーマンションの売れ行きが止まっているそうです。
商談中の人が購入をやめる理由を聞いたらしいですが、地震の揺れの激しさとエレベーターや水が止まった時のことを考えているらしいのです。
574: 匿名さん 
[2011-05-26 10:06:31]
572さん

ご親切にありがとうございます。
駅前ロータリーからピックアップになると言う話も出ていましたが、その方が、駅から近く便利だと思っています。そうなってくれればいいと思ってお聞きしました。ぜひともピックアップになってほしいですね。実験的にピックアップにして、もしだめだったら駐車場を確保するというのもありでしょうね。
575: 入居済みさん 
[2011-05-26 16:30:04]
 サクラディアデンタルクリニックは先生の感じもいいし、説明も丁寧。だけどちょっと高い気がするのはなんでだろう。一本の歯の治療にかかる総額が、2~3割高い気がする。もちろん保険治療の範囲内の治療しかしてない。
576: 匿名 
[2011-05-27 00:39:40]
>572
ピックアップを期待しているなら、ちょっと難しいと思いますよ。

武蔵浦和駅前ロータリーはそんなに歩道広くもないし、ピックアップを待つ住民は小学生単独客やらベビーカー抱えたママやら老人やら多種多用です。
場所を取ります。
休日はお友達をご招待してるのか大人数で乗ってる場合も。

決まったバス停もなく、常に住民がロータリーに佇んでたら苦情来ますよ。
以前コンビニやスーパー前が乗車場所だった時も、歩道に広がって待ってて近所から苦情があったようです。
これまでの経緯から悪い噂が立って地主から敬遠されているのに、駅前からの不定時ピックアップを許可されるとは思えません。
577: 匿名 
[2011-05-27 00:40:50]
間違えました。
>574です。
578: 匿名さん 
[2011-05-27 11:20:42]
行政に頼んで、「バス待ち行列で一般歩行者に迷惑をかけないため」という大義名分で通常の駅前バス停を使わせてもらえばいいのではないでしょうか?

あるいは自前のバス停を設置とか。
都内のあるホテルはシャトルバスがあり、以前は路上でピックアップしてましたが、駅前ロータリーに自前のバス停を設置しましたよ。役所に頼んで。
579: 匿名さん 
[2011-05-27 11:21:18]
いろいろ考えましょう。
580: 匿名さん 
[2011-05-27 18:31:30]
住民の皆さま、シャトルバスの利用料はどうなったのでしょうか?
値上げしたとの情報もありますが、定期が値上げなのでしょうか?
それとも回数券でしょうか?
お教えくだされば幸いです。
581: 匿名 
[2011-05-27 20:18:24]
マンション住民の情報を余りここで必要以上仔細にお答えするのはいかがなもんでしょうか。不特定の匿名を名乗る人達が見ているので出来れば止めてほしい。
582: 匿名さん 
[2011-05-27 20:50:11]
歩行者に迷惑をかけないためという大義名分があれば、駅前バス停を使うのを役所も認めると思います。
583: 匿名 
[2011-05-27 23:21:56]
南区のロータリーに桜区のサクラディアのバスに停留所を貸すとは思えない。
同じさいたま市といえど、トラブルの種を抱えたくないからね。
584: 匿名 
[2011-05-27 23:29:57]
580さんへ
中古検討中ならば不動産屋さんが答えてくれますよ。
585: 匿名 
[2011-05-28 00:20:03]
584さんの大人の対応に関心しました。
586: 匿名さん 
[2011-05-28 00:49:38]
今日配られた総会資料を見て、近隣60軒余りのテレビ視聴用工事を負担していたことに驚きました。
マンションが建ってテレビの映りが悪くなったのなら、費用はデベがもつべきでは?
そもそも近隣住居は迷惑料として過分な慰謝料貰っているんでしょう。
不要になったから今度は数百万かけて撤去料金払わされるなんて、そんなことに管理費使われるのはなんとも…
587: 匿名 
[2011-05-28 08:12:36]
ひどい話ですね。そんなの約束になかったはず。
すまんが双葉町がダブって見えました。
588: 若名さん 
[2011-05-28 08:37:48]
>>580
回数券も定期も値上げになりましたよ。
回数券は150円が200円ですね。
589: 匿名 
[2011-05-28 10:23:22]
マンション目の前の国際興業バスの町谷三丁目バス停からJR浦和駅までは220円。
590: 匿名 
[2011-05-28 10:27:02]
マンション目の前の国際興業バスの町谷三丁目バス停からJR浦和駅までは220円。
シャトルバスは以前と違い、本数も増えた上、全席着席可能になり、格段に便利になりましたね。管理組合の方々の知恵ですね。
591: 匿名さん 
[2011-05-28 10:36:12]
588さん、
ありがとうございます。

590さん
すべて着席ということですが、乗れずに次のバスを待つということは
ありますか?
592: 匿名 
[2011-05-28 11:32:21]
朝は乗らないのであまりわかりません。ただし夜の9時頃の帰りのバスで、積み残しを何度か見たことがあります。
593: 匿名 
[2011-05-28 11:57:34]
>>586
これでは「タカリ」と同じではないですか?
高いお金を貰い受けた上、まだ足りないからもっとよこせって。ひどすぎます。要求を鵜呑みにするのではなく、時には毅然たる態度も必要でしょう。
594: 匿名 
[2011-05-28 12:04:34]
>591さん

590です。満席になってしまった場合はすぐに次のバスが出ますので全くストレスを感じることはなくなりました。
それより、以前のダイヤのように時間で縛られて少ない本数で普通の路線バスのように立って乗ることの方が嫌でした。
今回のダイヤ改正で出勤が大変楽になりました。
夜の便ですが、私はまだ乗れなかったことは今のところありませんよ。
595: 匿名 
[2011-05-28 13:15:49]
検討中だか素性の知れない非住民に安易に具体的に情報提供する気が解らん。削除依頼しかないか。
596: 匿名 
[2011-05-28 17:33:16]
別にバスの運賃や混雑状況書いても誰も困らないけど。
何を隠したいの?
597: 匿名 
[2011-05-28 19:22:23]
不動産屋の営業の理論だね。参考になるだろう。せめて住同士民の話しの流れを折らない謙虚さ欲しいかな。
598: 匿名さん 
[2011-05-28 20:12:15]
バスが以前より使いやすくなったというのは本当のようですね。
それで最近売り物が出ないんですね。
599: 匿名 
[2011-05-29 01:04:02]
売り物が出なくてご愁傷様です。仕事にならないね。震災以後駅前でもタワーとかは厳しいみたいですね。やはりハイブリッド免震構造が魅力なんですか。
600: 匿名 
[2011-05-30 15:53:59]
あの地震でも物1つも落ちなかった。
栄和の新築一戸建ての友人宅は時計やらお皿が落ちて後片付けが大変だったらしい。
また、荒川増水のことを考えるとこの地域で一戸建ては危険。
このマンションも1階の方は荒川の説明は受けたのだろうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる