相鉄不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サクラディア 住民版 シーズン8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 桜区
  6. サクラディア 住民版 シーズン8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-25 20:49:15
 

① http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47212/
② http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47030/
③ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49413/
④ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58887/
⑤ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/66514/
⑥ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70941/
⑦ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/91566/

中古板
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7789/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/95487/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/56774/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142951/


【住所】埼玉県さいたま市桜区道場2丁目1-1
【管理】相鉄企業株式会社

【交通】
高崎線他:浦和駅 バス14分 町谷三丁目バス停から 徒歩2分
埼京線 :南与野駅 徒歩24分
埼京線 :武蔵浦和駅 専用シャトルバス15分

[スレ作成日時]2011-02-02 07:59:53

現在の物件
サクラディア
サクラディア
 
所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
総戸数: 812戸

サクラディア 住民版 シーズン8

202: 匿名さん 
[2011-03-30 06:41:15]
地震でゆっくり揺れるのって免震だからだと思ってました。
地盤のせいなんですか?
203: 匿名 
[2011-03-30 13:19:55]
地盤とは何ら関係ありません。免震構造だからです。
204: 匿名 
[2011-04-01 00:27:27]
真っ赤に表示されてたっていうのはつまりどういうことなんですか?
205: 匿名 
[2011-04-01 00:28:30]
杭が残ってるってどこにですか?
206: 匿名 
[2011-04-01 12:51:09]
重要事項説明に前の工場の杭が残っていると明記してありますよ。
図面は管理組合にあるかな?
今朝から新らたにバス運行順調に始まったねぇ
207: 匿名 
[2011-04-01 16:09:38]
C棟とD棟の間にある中庭に出る階段で落ちそうな子供を二回見たことがあります。
あの階段危なくないですか?
日が差していない時とか真っ暗で、あそこに階段があることに気がつかない三輪車の子供が落ちそうになっていました。
私はA棟で普段中庭からダイエーに行く時に目撃しました。
子供さんのいる家庭の方は気をつけてあげて下さい。
208: 匿名さん 
[2011-04-01 20:42:45]
朝はサラリーマンの方が駆け下りる大事な階段ですからねえ…
扉をつけるわけにもいかないし。
209: 住民でない人さん 
[2011-04-01 23:11:56]
先日サクラディアデンタルクリニックに行って来ました。設備も新しく、対応も悪くないのですが、虫歯の治療をなかなかしてもらえず、歯肉炎の治療(大切なことであるかもしれませんが)をずっとされて、お金と時間がつきたのでリタイアしました。今虫歯が痛いです。近くに出来たので喜んでいましたが、私には合わないので、仕方なく別の歯医者を探しています。この近辺でいい歯医者があれば教えて頂ければ幸いです。
210: 匿名 
[2011-04-02 01:11:33]
虫歯は初期C1くらいならば歯肉炎の治療をしたほうがいいですよ。歯肉が5mm落ちたら知覚過敏で痛いし、歯そのものがなくなる可能性があります。虫歯は見た目にも気になるでしょうし、痛みがあるということは虫歯が進行しているかもしれません。しかし、虫歯ができた歯ということは歯石の付着があるのですから、歯肉が炎症をおこしていることがあります。虫歯が原因で痛いとは限りません。どちらにせよ、もう一度歯科へ行くことをおすすめします。サクラディアデンタルクリニックは元歯科衛生士の私から見たら、技術的にはもちろん治療行程にも問題はありませんが、気に入らなかったのであれば、それはしょうがないです。マミーマートの近くにも歯科あります。お大事に。
211: 匿名さん 
[2011-04-02 09:54:45]
>199

さいたま市の液状化マップ確認しましたが、このあたりは緑でかなりではないが可能性はある地域ですね。
浦安の例をみると、液状化で被害を受けるのは水道、ガスなど地下埋設物の寸断。そして木造戸建て住宅など基礎が弱い建物の傾きですが、築浅のコンクリート製集合住宅には被害は無かったようです。
212: 住民さんB 
[2011-04-02 10:09:58]
浦安等での被害が出てるので液状化への心配は判りますが

購入時には何も考えずにいたのですかね

不安があるならここには書かずに、各々充分な調査を行って下さい
213: 住民さんA 
[2011-04-02 10:52:53]
ここと似てる千葉のグランドホライゾンも
免震で、液状化しなくて無事だ
214: 匿名 
[2011-04-02 14:59:08]
福島第一原発にひび割れが起こりましたね。
チェルノブイリみたいに爆発してしまったらここも窓を開けたら危ないですね。
215: 匿名さん 
[2011-04-02 22:28:56]
何気に窓開けてました。
このところ便秘気味です。
ウランの影響でしょうか、心配です。
216: 匿名さん 
[2011-04-02 22:44:15]
買い控えてる野菜が不足してるのでは。
便秘には繊維質。
217: 匿名 
[2011-04-02 22:52:41]
サクラディアは今日の振動4もなんのそのでしたね。 購入してよかったサクラディア。
218: 住民 
[2011-04-02 23:52:36]
サクラディアの免震はやっぱりいいですね。
群発地震が起こると特にそう思います。

私の大学時代の同級生は阪神淡路大震災で父親が買ったばかりの新築マンション(実家)が全壊となり、全てを失いました。幸いその同級生の家族は姉が軽傷を負ったものの、奇蹟的に全員命は無事でした。しかし、残ったのはローンでした(新車も機械式の立体駐車場から落ちて潰れたそうです)。それを聞いていたので出来るだけリスクの少ない家を買おうと考えていました。

助けてあげたい、と思いましたが当時は学生でお金もなく、お見舞いもあげることも出来ませんでした。

今回の震災で昔のことを思い出してしまいました。

早く余震が終わるといいですね。
219: 匿名さん 
[2011-04-03 18:28:22]
家は犬を飼っていますが、ちゃんと申請もしてますし、何の問題もありません。

犬飼っている(サクラで)多数の方々は規約を普通にに守るし、何の問題もありません。

最近の話で昨日と今日で駐車場地域及び公園地域で犬を歩かせていた人を見ました。

お前ら(一部の人)みたいな奴がいるから犬を飼育してる人がとやかく言われるんだよ。

守れない奴ちゃんと考えろ。


今度みたらまじで管理人事務所につれていくよ。
220: 匿名 
[2011-04-03 18:32:32]
↑ 途中から柄が悪くなってびっくりした(笑)。
221: 住民でない人さん 
[2011-04-03 20:37:24]
ありがとうございました。
取り合えず、私には歯肉炎を数カ月かけて治す時間も、万単位払って治すお金もなかったので。
悪しからず。
222: 住民さんA 
[2011-04-03 21:05:31]
219さん、
犬飼ってらっしゃる方皆さんが柄ワルと思われるので、ご自重いただけますか。
223: マンション住民 
[2011-04-03 22:21:43]
1階共用廊下をリードを付けず歩かせている*号棟1階の住民さんへ発情期に他の住民の犬に襲いかかる場合があ

るので止めて下さい。そういう方ほど我が家の犬はおとなしくて他人や他の犬は咬まないとか言うのです。

そう言われて以前仕事中に放し飼いの犬の家に入った時にガブリと太股を咬まれた事があります。

規約を守れない飼い主の号棟を管理組合に報告してペットクラブとして対応を考えるのが一番良いかと思う。

飼い主の柄が悪いのではなく犬を飼う資格のない飼い主を毅然と注意する事は勇気のいることですから自重する

のは表現の仕方でしょう。相手に解らせる言い方が大切なことだと思いますよ。



224: 匿名 
[2011-04-03 23:41:56]
この場で個人へのメッセージ言われてもね〜
225: マンション住民さん 
[2011-04-04 01:56:38]
やっぱ、ペット飼い主、トンデモ野郎おるんか。
トンデモには吊るし上げしかねぇーんじゃねえのか。
わからせたろやないか。
226: 住民さんB 
[2011-04-04 11:01:20]
219が柄ワル?

正直な気持ちを書き込んだだけではないですか

見て見ぬふりをしてる人が少しでも少ない事を願います

皆がルールを守ってくれたらこんな事はないのでしょうが
227: 住民 
[2011-04-04 12:51:21]
福島の原発の件ですが、さいたま市は今のところ大丈夫でしょうか?子供がいる家庭は飲み水を買ったほうがいいでしょうか?
228: 匿名 
[2011-04-04 13:32:12]
何らかの対応しましょう。
今まで水道水に含まれていない放射能が少量でも含まれているのですから。
せめて一週間くんでおいた水道水を使うとか。
大人はしょうがないですが子供はまだまだ先が長いから親が気を使いましょう。
229: 住民 
[2011-04-04 15:58:39]
汲み置きした水道水が一週間も持つわけがないでしょう。
1日で塩素は蒸発し、3日も経てば雑菌が増殖しますよ。

>>228さん、あなたがその方法で水を使ってるのならすぐにやめてください。
230: 住民 
[2011-04-04 16:09:25]
227
ネットが出来る環境があるのならご自分で調べてみてはどうでしょう?
水道局のHPなどで確認できるはずです。
おそらくここには現在の水道水が安全かどうか判断できるような専門家はいないと思いますよ。

228
今までも、そして今も水道水に放射能なんか全く含まれてませんよ。
放射能と放射線を勘違いしてませんか? 全くの別物です。
231: 匿名 
[2011-04-04 21:39:48]
228です。
皆さんの意見大変ありがとうございます。
言われてみればそうですね。
嫁にも伝えておきます
232: 匿名 
[2011-04-04 22:18:35]
参考ですが

さいたま市の水道水の安全性に関する情報です
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/housyasei-sokuteikekka.html

ダーエーでピュアウォーターに関する情報です
http://www.teraokaseiko.com/news/topics/11_3_30/index.html
233: 住民 
[2011-04-05 12:33:44]
227ですが皆さん貴重な情報ありがとうございました。
241: 匿名 
[2011-04-08 10:32:10]
私も悪びれる様子もなく電話してる姿を何回か目撃してます。

運転も荒いし、安全に対しての意識が低い会社ですね。
242: マンション住民さん 
[2011-04-08 12:26:47]
運転手さんは緊急時には携帯電話使います。
乗客とは違います。乗客の安全確保のため使っているのですよ。
243: 匿名さん 
[2011-04-08 14:03:25]
え、それって警察捕まらないってこと?
244: 匿名さん 
[2011-04-08 18:14:13]
>緊急時には携帯電話使います

緊急時の意味わかってる?
それ以前に、緊急時でも運転中に携帯使ったらNG
通話しなくても、操作してるだけで捕まるよ。
「道路交通法違反」だから。
もちろん信号待ちしている時に使ってもNG
信号待ちしている状態は「運転中」だから。

緊急性があって会社などと連絡しなければならないのなら、
路肩に駐停車してから使う。
運転中に使うのはそれこそ「乗客の安全確保」とは正反対のこと。

逆に乗客が乗車中に携帯を使っても法規違反にはならない。
マナー違反ではあるが。
245: 匿名さん 
[2011-04-08 18:15:49]
ついでに言うと、明らかに乗務中とわかっている運転手あてに
電話をかけてくる会社もひどい。
それに出る運転手もプロ意識なし。
246: マンション住民さん 
[2011-04-08 19:12:33]
運転手さんは、道路状況や事故状況を確認してると思います。暴漢いたらバス停でもバス止めないとか緊急連絡は必要です。乗客を安全に、快適に送迎するたも毎日努力されてるのではないですか。もっと温かな気持ちで応援しませんか。
247: 匿名さん 
[2011-04-08 19:26:42]

なんか、勘違いしてない?
248: 匿名 
[2011-04-08 19:28:03]
そういう問題ではないと思いますが。
法律違反をしている上に、乗客の命を預かっているという認識が足りなすぎです。

事故が起こってからでは遅いです。
249: 住民さんB 
[2011-04-08 19:40:14]
うだうだここで言わないでバス会社にでも報告すれば?

国際興業がなんで出てくるのか良く判らん 今更だろう?
250: 匿名 
[2011-04-08 22:19:20]
何をがたがた言ってんの?
俺達住民は瑞穂と五年いやシャトルバス存続の為半永久に付き合っていかねばなりません。
バス委員になってみたらいろんな事がわかるから文句言う前にやってみてね。
携帯ホンマにやってるなら写真撮って管理組合にいいなはれ。
251: マンション住民さん 
[2011-04-08 22:22:23]
この前の運転手さん、お婆さんが降りるとき、お婆ぁちゃん、止まってからでいいんですよ、って声かけてました。この路線、乗客思いのいい運転手さん多いと思います。
252: 匿名 
[2011-04-08 23:50:49]
いずれにせよ乗務中の携帯電話は許されることではない。
飲酒運転と同様、危険行為であるという認識を持っていただきたい。

ほとんどの運転手がまじめで親切ではあるが、中には挨拶もしない、携帯で通話をする運転手がいることもまた事実。
253: 住民さんE 
[2011-04-09 04:13:22]
挨拶しない運転手なんているんですか?

私は通勤でシャトル使ってますが、皆さんちゃんと挨拶してくれますよ!

254: 匿名さん 
[2011-04-09 11:08:23]
シャトルバスに落選したバス会社の関係者が住民のふりしてケチつけてるのかも。
256: マンション住民さん 
[2011-04-09 13:37:20]
255さんに同感です。
日本が この様な状況になってる今 もっと一人一人がやるべき事があると思います。
⑴運転手さんも携帯使うのは乗客の安全安心のためだけにする。
⑵乗客は毎日、運転手さんに感謝の気持ちを持ってバスを利用する。
でしょうか。
257: 匿名さん 
[2011-04-09 14:34:13]
ちょっと疑問

(1)運転手が携帯を使わなければならない場合は、停車し安全を確保すること
   運転中の携帯使用は厳に慎むこと(法規遵守)
(2)乗客はマナーを守り、運転手及びバス会社は契約内容を誠実に実行する

バス会社とその運転手は、業務として請け負っている(その対価を得ている)のであって、
決してボランティアとか「サクラディアの住民のために」やむを得ず請け負っている
わけではないでしょう。
「仕事を与えている」とか「主従の関係」とかそういうことを言っているのではないので
念のため。
あくまでも、対等な立場で発注者と受注者、という関係。
258: マンション住民さん 
[2011-04-09 14:50:58]
ベランダの、たばこの灰。
階下の生活者に気を遣わない、階上の(子供?の足音やら、布団たたきなどの)
時間を考えない騒音。
共有通路の吸い殻。
ベーターから、キックスケーターで出てくる、子供たち。
(きちんと教育しましょう)
汚損、毀損が激しい、共有財産
セントラルパークで、たばこに酒の未成年、宴会だって?
集合住宅は、公団、アパート、マンション、官舎問わず、
億ションだろうが、値崩れマンションだろうが
→共同生活ですからね。

まったく、255さんの意見に賛成です。
住人の皆様。
ルールです。
マナーです。
本気で、我が家の資産価値を考えていますか?

259: D棟南側下層階住民 
[2011-04-09 18:20:16]
タバコの灰、最近なくなりましたよ。
もしかして犯人が引っ越したのでしょうか?
260: 匿名さん 
[2011-04-09 22:32:00]
しかし中庭でのガキの飲酒喫煙なんて想像ついたけど。
警察に通報される危険は薄い、居心地いい空間でしょうから。
今幼児年齢の子供達が思春期になったらもっと頻度が高いと思いますよ。
植栽の茂みからコンドーム出てきたりして。

あと木曜のバスで携帯電話で話す運転手を目撃したと書きましたが、会話内容は「その日のシフトは新人が云々」という、この先のシフト関係の全く緊急事態ではない内容でした。
261: マンション住民さん 
[2011-04-09 22:40:33]
確かにマナーの悪い人って多いですね。

シャトルバスの中で周りの事は気にしないで平気で電話したりする人

いますよね。

それに駅の乗り場に向かってる途中、前を歩いてる人がタバコを道端に捨てて

バスに乗るのを見ました。

同じマンションの住人として、私も注意すべきだったんですけど・・・

サクラディアのジャンバーを着てる人がごみ拾いしているのを見て、

申し訳ないと思っちゃいました。


262: マンション住民さん 
[2011-04-09 22:50:36]
中庭の飲酒喫煙している若者、一度、シャトルバスに一日中乗せたままにしたいです。運転手さんの真面目な仕事ぶりを見て感じることがあると思います。仕事の大切さに目覚めた若者を見てみたいです。
263: 住民さんA 
[2011-04-09 23:12:22]
No262さんへ

私も中庭で平気で喫煙している若い人見たことありますよ。

それに朝バスに乗ろうとしたら走ってきて、割り込みされたことも
ありますよ。

264: 住民さんC 
[2011-04-09 23:28:54]
私も運転手さんが携帯で話してるの見ました。  

マンションを18時発の時で、私は運転席から2つ後ろの席に座ってたんですけど

話の内容は、バイパスに出る道が込んでるから迂回するという話の内容でしたよ。



266: 匿名 
[2011-04-10 00:59:50]
住民の為にバスを遅らせることなく運行しようとする運転士さん同士の情報共有ですね。

遅れたら遅れたでいいや、という成り行きの仕事でなく、自主的な努力により、出来るだけダイヤに近付けた運行をしようとする真面目さの表れですよ。

ネットで見られる運行状況のこともあるので、いちいち文句を言わずに、バスの最大同時運行台数と同数のハンズフリーシステムをマンションで用意して瑞穂観光さんに貸与するくらいの提案を理事会にすべきではないでしょうか?

プライベートな話をしているのではないからハンズフリーシステムのスピーカーから乗客に聞かれても問題ない内容だと思いますよ。
私は別に運転士さんが携帯を使うからどうのこうの言うつもりはありません。

自分が仕事中に社用車を運転していて、会社や取引先から電話があったら皆さんその電話を取っているのではないですか?

私も電話を取りますよ(勿論、プライベートな電話や自分の車を運転中には取りませんが)。
この前、仕事中に私は17号バイパスでアンダーパスを通過中に取引先様から着信して、通過後に左に寄せて停めようと考えていたところ、運悪く覆面車に取り締まられましたが。捕まった時は自己責任です。

運転中にドライブモードにしている同僚は取引先の電話を取れずにその間に大きな急ぎの発注を何件か他社に取られてるので私はその同僚より随分成績がいいですよ(勿論、収入も)。

話が反れましたが瑞穂観光の運転士さんの仕事ぶりの真面目さを携帯の使用と云うことで責めるのはやめましょう。

帰省の時、南与野からタクシーもよく使いますが、実車(私を乗せている)時に携帯で話して笑ってる運転士もいるくらいですからね。それよりずっとましですよ。
267: 匿名さん 
[2011-04-10 07:07:56]
道路交通法違反を堂々と認めて擁護、あなたもどうですかと勧めるとは。

私は携帯は必ず路肩にとめてかけ直しますが。
マンションの周りで携帯の取り締まりしたらホイホイ釣れそう。

【一部テキストを削除しました。管理人】
268: 匿名 
[2011-04-10 07:21:52]
だから道路交通法違反だって言ってんの。こんなに法律違反を容認するレスが多いのが逆に驚きだよ。サクラ住人うんぬん以前に社会人として当然守るべきことだろ。

みんな罪の意識が薄すぎ。
路線バスだってタクシー、電車でさえみんな無線導入してるし、みずほが無線導入しないのは業務怠慢としかいいようがない。

携帯片手に運転する運転手のバスに乗ったら、実際いい気持ちではないはず。
普通、公共交通機関でこんなことが発覚したらバッシングの的だと思うけど。

269: マンション住民さん 
[2011-04-10 07:36:49]
立派な運転手さんに対してこれ程、評価が分かれるのって珍しくないですか。立派な運転されててこれですから、ルーズな運転手でしたらぼろくそになりますね。
270: 匿名 
[2011-04-10 07:53:15]
安全優先よりダイヤ優先が立派?

福知山線脱線事故を忘れましたか?
271: 匿名 
[2011-04-10 08:46:51]
業務の内容であれば、
本来は、運送会社として携帯電話でなく業務用無線を
使用させるのが正しいのでは?

運転手さんではなく、運送会社の問題では?
業務用無線は取り締まり対象外だったと思います。
272: 匿名さん 
[2011-04-10 09:32:44]
だからさ、プロ意識がなさすぎるっていうの。


あと、繰り返し出てくる運転手擁護の「マンション住民さん」へ

携帯使いながらの運転は「立派な運電」ではないし、
「真面目な仕事ぶり」でもない。
みっともないから、そういうこと書くのはやめて欲しい。
ご主人が当のバス会社にお勤めですか?


No.266 by 匿名さんへ

267さんが書いたのが本筋。
携帯に直に出られなかったから、と言って商談を逃すのは
その人の技量が不足しているからか、あるいは単なる言い訳。
車を停めて掛け直したらいいだけの話。
書いている内容はあまりにもみっともないので、今後お控えください。


世の中の一般のバス等が携帯を使用しながら運行しているのが普通ですか?
携帯を使ってその場ですぐに通話しなければ支障が出るっていうなら、
通常の路線バスはみんな、支障が出ているだろうし、真面目な運行ではないことになる。


「真面目な運転手がいない」と言っているのではない。
携帯を使いながらの運転が「住民のため」とか「まじめさの表れ」のように
受け止める住民や、それをよしとするバス会社が、異常だと言っているのですよ。
273: 匿名 
[2011-04-10 09:38:23]

268さん 直接バス会社へ行って言ってきてくださいよ
274: 匿名さん 
[2011-04-10 09:50:43]
すでに話は入ってると思うが、管理人室へ行って管理組合に指摘すれば良い事。
ここでしかこのようなことが言えないって人は・・・。
275: マンション住民さん 
[2011-04-10 10:34:50]
住民の貴重な足となってるバスを運行していただいてる運転手さんに、携帯、それもお仕事で仕方なく使われてることを責める気に、私はなりません。道路交通法以前に、私たちが思いやるサクラディア方式にしませんか。
276: 匿名さん 
[2011-04-10 10:53:44]
>住民の貴重な足となってるバスを運行していただいてる

サクラディア住民のために運行しているのではなりません。
会社の利益になるからやっているのです。

>携帯、それもお仕事で仕方なく使われてる

使わなくても運行は出来ます。
…というか、運転中に携帯を使うのは法律違反です。(犯罪です)
どうしても携帯で連絡しなければならないなら、バスを停車してから。
(バスを停めてまでしなければならない連絡はないと思いますが)



No.275 by マンション住民さん 
あなたの様な意識の住民がいることを恥ずかしく思いますよ。
277: 匿名さん 
[2011-04-10 11:01:05]
>道路交通法以前に

法律違反しても、住民が良ければいいってことか?
278: 匿名 
[2011-04-10 11:01:36]
さすがに釣りだろ…

マンション住人は以後スルーで(・∀・)ノ
279: 匿名さん 
[2011-04-10 13:09:25]
さらっと流れてしまいましたが、中庭で未成年が飲酒・喫煙って本当のことですか?
住民ですか?外部の人?
280: 匿名さん 
[2011-04-10 16:54:59]
なんか読んでて気持ち悪いんだけど、『立派な運転手さん』やら『バスを運行していただいてる』とか書いてるのはみずほ関係者だね。
莫大な金払って雇ってるの。
ボランティアで運行していただいてるんじゃないの。
あれはバス会社の社員でしょう。
道路交通法違反で免停にでもなれば食っていけないんだよ。
擁護する前にオトモダチのそういう面心配してやれ。
281: マンション住民さん 
[2011-04-10 17:25:15]
ハンズフリーで、携帯電話は、違反ではありません。
282: 入居済みさん 
[2011-04-10 17:35:52]
279さま。
残念ながら、本当です。

ジュリアーニ元ニューヨーク市長が、言っていた
「割れた窓ガラス」理論をご存じですか。
今、戦わなくては、10年後、20年後に、
住みにくいマンションという、つけが回ってきます。
守るべきは、シャトルバスの存在だけだはないと思います。

注意しましょうよ。
シカとされても。
283: 匿名さん 
[2011-04-10 19:08:05]
ハンズフリーでも、携帯電話を操作したらNGです。
知人がつかまりました。
手にして操作していたら、イヤホンマイクであってもダメだそうです。

イヤホンマイクなどを使用しての通話状態はグレイゾーンとして
見逃されているだけです。
「停車中に着信(発信)して、その後始動した」可能性があるからだそうです。
284: マンション住民さん 
[2011-04-10 22:33:30]
シャトルバスがなければ、みなさん困りませんか。
そのバスを毎日、安全に運行してくれてます運転手さんがいなければどうなるでしょう。
感謝の気持ちがなくなった時、中庭の飲酒喫煙不良が出るのもうなずけますね。
285: 匿名さん 
[2011-04-10 23:08:56]
 ↑
非常に意識がずれていると思うが。

携帯使いながら運転しているなら「安全に運行」していないことになる。
現行のバス会社が「携帯使いながら運転するのが行けないなら業務を請け負えない」というなら
他社に変えるしかない。
その時に費用があがるなら、それはそれで仕方がない。
「サクラディアは携帯使いながら運転するバスを使用している」となれば、
それはサクラディアが法律違反を認めるような管理組合だと言いふらしているようなものだ。

感謝の気持ち云々とは別問題。
286: 匿名さん 
[2011-04-10 23:38:55]
たぶんおかしな発言してるのは一人だけなんだろうけど、いつもそんな調子なの?
安全に運行してくれてます運転手さん、グルメシティでレジを打ってくださる店員さん、敷地内の自動販売機に補充していただいてるコカコーラさん、てか。
感謝するのは結構だが、常識外れの行動すら注意できないとナメられるだけ。
287: 住民さんD 
[2011-04-11 00:08:23]
土曜日の夜にD棟1階からエレベーターに乗ろうとしたら、30代位の夫婦と5歳位のお子さん二人が降りて来ました。びっくりしたのは、黒い土佐犬みたいな大型犬を平気で歩行させていたのです。私もうちの子供もあまりの恐怖に注意も出来ませんでした。しかも、途中でしたのか、お子さんは糞を網のようなもので持っていました。ペット飼育規約違反よりも、エレベータに同乗し際にうちの子供に危害が加えらないか心配です。多分、そう思っている方は私だけではないと思うのですが、その方々の後をつけて、部屋を特定してから管理組合になんとかして欲しいと訴えればいいのでしょうか?どなたか、アドバイスをお願いします。
288: 匿名さん 
[2011-04-11 01:02:54]
住民の民度や資産価値の低下に導く投稿ばかりだ。
本当に住民が言ってるんだろうか。
289: 住民さんB 
[2011-04-11 09:51:35]
高級マンションでなくUR賃貸の家賃以下のローンの支払いで購入出来る普通の庶民が普通に暮らせ

る良いマンションだけど、やはり公営住宅の感覚で飼育規約違反の意識も薄く戸建の感覚であったり

個人の価値観優先なんでしょうね。ペットや騒音やゴミ出しやら駐輪場やら携帯の件も根は同じ気がします。

とても住み良いマンションなんですがね。多分ごく一部の住民の心ない振る舞いなんでしょうが残念です。

何事も管理組合に正確な情報を伝えましょう。また悪質な案件は管理組合で法律屋を雇って対応するのも

仕方ないのかなと思う気持ちです。実害があってからでは遅すぎます。

不動産屋さんのように資産価値云々と言うよりお互いなるべく気持よく挨拶出来るサクラが理想ですね。



290: マンション住民さん 
[2011-04-11 11:14:19]
携帯電話問題はまあアホくさいとしても、
土佐犬ですか。私は見たことないですがこれは半端じゃないですね。入居にあたって管理人とかに届出ないんですかね。大問題。
291: 匿名 
[2011-04-11 12:39:20]
SGIの住民多いよね
292: マンション住民さん 
[2011-04-11 16:12:12]
285、286さん、
284です。
言葉たらずですみませんでした。運転中に携帯使うことが良くないことは私もわかります。
でも、熱が出た子供を病院に連れてきた母親に、病院の外来は9時からですからと、外で待たせるような人間に私はなりたくありません。ルールがんじがらめで、思いやり失っていいのでしょうか。
293: 匿名さん 
[2011-04-11 17:01:39]
わざと?


サクラディア住民のためにやむを得ず携帯使うんだから、
「法律違反しても、危険行為でも、それは思いやり~」、、、って?
それで事故を起こしても、
「住民のためにしたことだから仕方ないよね~」って?
294: 住民さんB 
[2011-04-11 18:17:15]
先ほど凄い揺れがありました。我が家はB棟中層で揺れた瞬間に建屋の下から「ボン!」と音がしたのは何の音だか解らず少し不安です。マンション基礎部分や免震構造及び躯体に被害が無いこと祈ります。     
仕事がたまたま休みで今日は家で地震を体験して下で何か家具が倒れたのか?設備が被害を受けたのか不明で音のことが少々心配です。
295: 匿名 
[2011-04-11 18:31:47]
良く考えたら今回の震災による建物の状況報告ってありましたか?私の見過しなら申し訳ないのですが。大丈夫なら大丈夫という内容で良いのですが。
296: 住民さんB 
[2011-04-11 18:55:17]
287 何でも誰かに聞かないと行動出来ないのですか?

少しは自分で考えて、行動すれば??
297: めぽ 
[2011-04-11 19:19:17]
今回のもそうだったんですが、大きめの地震が来ると「ゴリゴリゴリ」って音がするんですけどうちだけですかね?
298: 住民さんE 
[2011-04-11 21:44:32]
土佐犬って、幼児が背中に乗れるぐらいでかいよ!
299: マンション住民さん 
[2011-04-11 21:47:07]
土佐犬ってマンションで飼う犬ですかね。
300: 匿名 
[2011-04-11 23:09:15]
土佐犬クラスの大型犬なら目撃者多数でしょう。
誰もいないみたいだけど?
301: 匿名さん  
[2011-04-11 23:12:42]
>>287
ブルドックに似た、でかくて黒い犬なら見たことあります。その犬かな?
右手で小さな女の子の手を握って、左手で鎖を握りながらベビーカーを押していた。
でも、犬に引きずられてまくって大変そうで、ベビーカーも倒れそうで苦労していた。

そこは駐輪場だったんだけど、D棟1階のアルミドアの方向に歩いて行きました。
302: 住民 
[2011-04-12 00:13:03]
ハイブリッド免震の機構はそういうもの(音が出るもの)です。地震が大きくなればなる程、大きな音が出ます。
摩擦によって、建物の揺れに対してブレーキをかけることで揺れをゆっくりにするのが免震機構です。
全く問題ないですよ。
今(3/11)までそこまで大きい揺れがなかったので皆さん驚かれていますが、免震機能は至って正常ですよ。ブリヂストンの積層ゴムを使った免震機構は最高級のものですよ。
303: 住民 
[2011-04-12 00:16:46]
大きなブルドッグと見間違えてるんじゃないかしら?土佐犬なんてここでは見たことないですが。
304: 住民 
[2011-04-12 00:54:48]
被災して日常が奪われた時、日常への感謝の気持ちが初めてわかるのかもしれません。

「おかげさまでありがとうございます」という気持ちを持つことで皆に対して優しくなれます。
その気持ちを持つことで自然とそれが自分の言動となり、相手の人から自分に返ってきます。

「舐められる」なんて良くない言葉ですね。
舐められまい、と構えている方には相手からも同じように構えられてしまいます。

職業が仏教関連なもので、ついついお説教をしてしまいました。すみません。

道路交通法について詳しいことは分かねますが、心の持ち方については少なくとも284さんに間違いはないと思いますよ。
305: 住民さんC 
[2011-04-12 04:05:30]
293の匿名さんへ

私はバスの運転手さんがイヤホンマイクで話してる所を見た事ありますが、

そんなに嫌とは思いませんでしたよ。

それが原因で事故したわけでも無いですし、レス見てて思いましたが

そんなに嫌ならシャトルに乗らなければ良いと思いますし、

あなたが直接管理組合に行って話をつけたらいいじゃないですか?????
306: 住民さんC 
[2011-04-12 08:30:09]
目が覚めました。
「舐められる」という言葉、人間同志で不信のために使っているようなものですね。人間だけがこの世に生きているような、思いあがりでした。ブルドッグ見かけたら、顔舐めていただこうと思います。
307: 匿名さん 
[2011-04-12 10:10:41]
嫌と思うか思わないか、という問題ではなく、
法規違反を認めるマンションか、そうでないか、という点ではないか?
マンション管理組合として運営しているシャトルバスで、公道上での
法規違反を「思いやり」だとか「感謝の気持ち」とかそういう論点のずれた
判断でいいのか?

これ以上続くようなら、住民として警察に言わざるを得ません。
「こういう違反をしています。あくまでもバス会社が勝手にしていることです。
住民は認めていません」と。
308: 住民さんB 
[2011-04-12 10:27:40]
307 それらしくの発言ですが、ここで書かずに直接行動に移して下さい

問題解決はここで多くの人の同調を得ることでは解決しません


容認する事は良いことではないですが、人の言葉、人伝えに過剰な反応は如何なものかと思います

その場で何も出来ない、言えない方がここで鬱憤を晴らすのはやめて下さい

違法ならその場でも何か行動すれば良い事

何もしない、出来ないからここで賛同者を募っているのですか???


これ以上続くのなら??じゃなくて、直ぐに通報でもすれば?


お互いにいがみ合ってばかり  震災後のあの色々な書き込みは何処へいったのやら…
309: 匿名さん 
[2011-04-12 12:40:51]
にわか雨のとき、ビルの庇の下で雨宿りしている人に対して

「不法侵入だ!通報する!」

って言う人間にはなりたくないですね。
310: マンション住民さん 
[2011-04-12 12:54:40]
温かな気持ち持たれた住民の方も多く案心しました。携帯電話の件、杓子定規に言われてる方も本心では、実はそこまで厳密にはと心のどこかで思われてるのでしょう。いったん上げた手の下ろし所ですね。運転手さんに感謝の気持ち中心になるのは時間の問題ではないでしょうか。
311: 匿名 
[2011-04-12 14:18:01]
302さん。

音がドンって鳴るのは正常なんですね?びっくりしました(>_<)
地震が大嫌いで、ここを買いました。
ドンっとなる仕組みってどういうことなんでしょうか?
すいませんm(__)m自分で調べればいいんですけど、同じマンションの方から聞いて、安心したいです。本当すいませんm(__)m
312: ハイブリッド免震だから購入した住民 
[2011-04-12 22:02:47]
必ず「ドン」という音がする訳ではないですが、通常のゆっくり揺れ始める地震と違い、一度に強い力(突然起こった速い揺れに襲われた場合)が加わると装置が滑り出す前に音が出ることがあります。

当マンションの場合、ハイブリッド免震の為、積層ゴムだけを使ったタイプではない構造です。

どう違うかと申しますとハイブリッドは積層ゴムだけの免震よりも揺れに対するブレーキのかけ方が優れています。その代わり急激な揺れに対しては摩擦が積層ゴムだけのタイプと比べて摩擦が大きい分、動き出す瞬間に音が出てしまうことがあります。

私は免震ピット(地下)に入って見た訳ではありませんので、毎回変な音がするようであれば点検を受けた方がいいと思います。

万一、免震の機能に異常が出ているようなことが仮にあれば、この素晴らしく、また贅沢な機能を持つマンションを購入した意味がなくなってしまいますので。
ハイブリッド免震は初期建築コストが大変高いので戸数が1,000戸を超えるタワーマンションみたいな建物にしかなかなか採用できないのですよ。
313: 匿名 
[2011-04-12 22:20:44]
302、312です
追加ですが、「ゴリゴリゴリ」という音も免震装置が強い揺れに対してブレーキがかかっている音です。構造上問題がある訳ではありません。
至って正常です。
ご安心ください。
最近の揺れが大き過ぎる為に音が出るケースが増えています。
314: 匿名 
[2011-04-12 22:31:08]
312さん。
ありがとうございます。

確かに毎回音がする訳ではなく、結構強い揺れがはじまる時にドンっと音がしてました。

ここはもの凄い揺れが来ても大丈夫なんですよね?
高層階なのですごく揺れる感じがして(>_<)
地震が怖くて怖くて。
情けない話ですm(__)m
315: 匿名さん 
[2011-04-13 00:05:33]
>306さん
笑ってしまいました。
ぜひ顔を舐められた後日談お待ちしてますw

しかしみずほ擁護のお一方、今度は仏教関係者のふりですか。
どうしても道路交通法違反の会社だと認めたくないんですね。
この問題を子供が熱だした時の病院が…やら、雨宿りの軒下…やら、すり替えるの必死ですな。
316: 匿名 
[2011-04-13 00:18:18]
直下型地震の縦揺れの振動には免震装置はどの程度有効なのでしょうか。
横揺れの加速度を抑制するのに有効で構造物の被害を最小限に抑え結果的に人命を守るのはわかるのですが縦揺れの加速度に対して免震はどこまで有効なのでしょうか。実家では縦揺れの後に横揺れの震度6、5の地震が連日あり原発にも近くその都度安否を案ずるのでここの免震装置で安心なら家族の避難所にとも考えています。
317: 住民 
[2011-04-13 00:35:23]
全然、情けなくないですよ。地震から身を守られる為にここを購入されたのであれば大変賢いご選択だと思います。

仕事柄、私は設計士の方とも話す機会が多い為、買いたい建物の条件を話しましたらこのマンションだけが浮上しました。

都心に通勤できて、タワーでないマンション、ベランダが広い、ハイブリッド免震、海から遠い(海に近いと津波の心配だけでなく、潮風により建物や車の傷みが激しいのです)、100年コンクリート仕様、という全ての条件を満たす物件は非常に少ないのです。

しかも内装も二重床、二重天井という贅を尽くした建物なのです。

この付近は地盤があまり良くないというのは事実ですが、硬い地盤に変わる深い部分まで基準よりもかなり多くの杭を打って問題点を逆に強みとしています。

上記のことから、当マンションは基礎もしっかりしており、大変堅牢な構造となっています。

仰せの通り、大地震に見舞われて仮に近所のマンションの壁が割れるような損傷を受けたとしても我がマンションは無傷だと思われますよ(残念ながらエントランス棟だけは免震ではなく耐震構造です)。

仮に建物の詳しい構造をご存知でなくてここをご購入になったのであれば大変良い物件を選ばれた、と称賛に値すると思います。

因みに私は地元の横浜を離れ、この建物を求めてわざわざ引っ越してきました。
横浜市や川崎市にナ○スさんの免震物件もあったのですが、残念ながら私の求める全ての条件は満たすことが出来ませんでした。どんなに良い物件も大体2つは欠けてしまいます。
318: 住民さんD 
[2011-04-13 00:39:18]
私は犬の種類に詳しいわけではないので、土佐犬と書いてしまいましたが、その位、インパクトのある大きさと威圧さでした。乳母車のようなものには乗せてはおらず、堂々と自然歩行でした。逆に、お子さんたちが、部屋の中で危害に会うのではと心配しました。
319: 匿名 
[2011-04-13 01:02:04]
>316さん
残念ながら直下型地震に対しては免震は普通の建物と変わりません。
縦揺れは一時的なもので、横揺れに変わる場合が殆んどです。余程強い縦揺れでない限りは一瞬の直下型で建物本体が破壊されることはあまり多くないと考えられています。

阪神淡路、東北地方太平洋沖の両地震による鉄筋コンクリートの建物の倒壊についてもその大部分が速い横揺れによるものです。

直下型は仰せの通り怖いのですが、揺れが大きいのはほんの短い時間で、すぐに横揺れに変わってしまうので対応する装置を開発しないのでしょうね。
320: とおりすがり 
[2011-04-13 09:06:22]
バスの件、何かあって困るのは住民だと思うけど、そういうのは気にならないのだね。
安全に運転してもらうことが一番大事だと思うけどね。

雨宿りとか病院の受付とかそういうことと、危険運転を同列に比較する住民が
「成り済まし住民」だと思いたいね。
321: めぽ 
[2011-04-13 11:03:02]
>>313
遅れましたがレスありがとうございます
無知な自分が恥ずかしいです
322: 匿名さん 
[2011-04-13 12:33:24]
住民の皆様へお願いです。

中古板でも書いたのですが、A棟13号室以東中高層の部屋を気に入っております。

A棟13号室以東中高層の住民の方、見ていたら、誰か売ってください。まじめにお願いします。
かなり高くても買いますよ。

323: 匿名さん 
[2011-04-13 14:48:12]
自分は値引き組ですが、定価で買ってくれますか?
余計なお世話ですが、それだけお金出す予定ならもっと駅近オススメします。
324: 匿名さん 
[2011-04-13 16:57:27]
>>323
住民じゃないですね。
325: 匿名さん 
[2011-04-13 17:35:26]
いや、一応A棟13号室以東中高層住人です。
326: 匿名さん 
[2011-04-13 18:18:51]
ここは売買のスレではないし、匿名同士でどうして商談ができるのかな。
不動産業者を通じて話すことでしょ。
なりすまし住民も脇が甘いですね。
327: 匿名 
[2011-04-13 21:21:34]
不動産屋またはその営業さんは住民板には書き込まないで下さい。土足で人の家に入るようなことはしないで。
328: 匿名さん 
[2011-04-13 21:30:57]
326ですが、不動産屋じゃないですよ。
327こそ土足で人の家に入るようなことはしないで。
329: 匿名 
[2011-04-13 22:30:09]
327ですが326は話題に関係ありません。流れで理解出来ないのかな?
330: 住人 
[2011-04-13 23:13:46]
317さん。
毎回質問に丁寧に答えていただき、本当にありがとうございます。
お話を聞くとほっとします。
やはり高層階のほうが揺れるんですよね?
中層階くらいにしておけばよかったと、地震嫌いの私は少し後悔しています(>_<)
それでも、大地震が来ても安心という言葉を聞き、落ち着けと自分に言い聞かせています。

自走式駐車場はやはり危ないのですかね?あそこはもちろん免震ではないから、潰れたりとか…
またそんなこと考えて不安になったりしてます。

またまた情けないです。
331: 住民 
[2011-04-14 07:11:03]
>めぽさん >330さん

どういたしまして。
大したことではありませんよ。ご存知ないのが当たり前だと思いますよ。

過信は良くないですが、今、お住まいのマンションは地震、経年劣化の両方に大変優れた建物ですよ。

天災はどんなに凄い規模のものが起こるかわかりませんので何とも言えませんが(福島第一原発への想定外の津波など)、関東地方では最も安全な建物のひとつであることは言うまでもありません。

高層階は中層階より揺れの幅は大きいですが、免震機構の為、高層階でも揺れのスピードはゆっくりになります。

自走式立体駐車場は仰せの通り、支柱の沈み込みの可能性など危険がない訳ではありません。
しかし、構造が鉄骨の為、大きく揺れ、元に戻る習性を持っています。

免震でないですが、本体倒壊の危険性はそこまで高くないものと思われます(あまりに激しい揺れの時は置いてある車両が滑って動き接触してしまうという危険性はあります)。

何れにしましても免震の部分以外は被害はゼロとは言い切れません。支柱周りの地割れなどは予想されます。あまり酷い地震に見舞われないことを祈るばかりです。
332: 匿名さん 
[2011-04-14 14:59:08]
>>323

定価は知りませんのでなんとも。
間取りにもよりますが、坪単価で120-130万くらいまでが希望です。
333: A棟住民 
[2011-04-14 20:42:05]
夜間は共用廊下は間引き消灯されてますが、D棟12階の左端間引き区間が何故か点灯されてて気になります。
あの玄関のお宅はVIPなんですか?
消し忘れにしては不自然なので。
334: 匿名 
[2011-04-14 22:14:07]
332は面倒くさい営業マンだなあ。何時までも張り付いて住民板に書き込まないように。住民の話が折れるんだよ。
335: 住人 
[2011-04-14 22:32:23]
331さん。
本当にいろいろとありがとうございます。

また不安なことがあったら質問させてください。

ここにいることが安全だという思いで、少し気持ちが楽になりました。

331さんのようなご親切な住人さんがいることをとても嬉しく思います。
337: 住民331 
[2011-04-15 00:52:33]
>335さん
お褒めに預かり、大変嬉しい限りです。ありがとうございます。

貴方様のお気持ちが楽になられた、と伺い嬉しい限りです。


いざという時、家族を守れる家を買う、というのは主の務めと思い、ここにしました。
大切な人の命を守りたいですからね。

同じ建物にお住まいの貴方様も「地震は怖い」というご認識からここをお選びになったのですね。

自然の力は人間が想定するものより遥かに大きく、恐ろしいものです。

東北の先人は以前のチリ地震を想定してそれと同等の津波からも住民を守れる砦とも言える防波堤を築きました。
しかし、今回はそれよりも更に大きな自然の力の前にその立派な防波堤も海の藻屑となりました。

共に免震構造に傲ることなく防災意識を持って、助けあって生きていきましょうね。

万一、停電した場合に水が出なくなると思いますので、ポリタンクに水の汲み置きがあるといいですよ。

私も貴方様と同じ高層階ですので、強震の際に停電でエレベータが止まることを想定して水の汲み置きをいつも持つようにしています。

私で分かる範囲のことでしたら、またお答えさせて戴きますね。

貴方様が同じマンションにお住まいで大変嬉しい限りです。また貴方様とお話できることを楽しみにしています。
338: 匿名さん 
[2011-04-15 10:24:20]
>>334
こんな些細なことで怒るとはあきれる。
ローンが苦しいからイライラしてるのか?

339: マンション住民さん 
[2011-04-15 20:59:51]
駐車場地域皆さんゆっくり車を走行の程お願いします。


横断歩道の前は必ず一時停止しましょう。


大人として宜しくお願いします。
340: 匿名 
[2011-04-16 00:42:34]
駐車場で20キロくらい出てる車、いますね。
私の車は車高が大変低い為、腹を擦らないように場内を徐行していると、追突するくらいの勢いで近寄って来る車がいます。
車間を取らないと危ないので無理な暴走運転はやめましょう。場内は徐行が原則ですぞ。
341: 匿名 
[2011-04-16 02:12:39]
少し前に大型犬の話題が出ていましたが、<BR>
私がここ最近2~3回見かけたのもエントランス脇の駐輪場から<BR>
D棟1階入り口方面に歩いていく2~3人が大型犬をカートに入れずに普通に歩いていく姿でした。<BR>
ただし、少し離れた位置から見かけたのといずれも夜なのでハッキリ犬種はわかりませんが土佐犬などの毛の短いタイプではなく、<BR>
ゴールデンリトリバー?やバーニーズマウンテンドッグ?風の毛の長い大型犬風に見えました。<BR>
他にも見かけた方はいますでしょうか?<BR>
342: 住民さんB 
[2011-04-16 09:44:42]
338 君こそでは??
343: 匿名 
[2011-04-16 21:29:14]
頭金そこそこ入れていればそんなに苦しくないのでしょう?
344: 匿名 
[2011-04-16 21:29:26]
頭金そこそこ入れていればそんなに苦しくないでしょう?
345: 匿名 
[2011-04-16 23:00:42]
334ですがローンとかいう時点で338も住民に成り済ましの営業ですね。暮らしに満足している住民が売りだの買いだのローンだの話題に興味あると思うか?その類は中古検討版でお願い。あきれると言われてもそっくり君に返します。ちなみにローンは節税の為多少は組んだけど心配ご無用。332も334も本当に面倒くさい営業さんだね。住民板の邪魔だから次から売り買いの勧誘は削除依頼でよろしですね。
347: 匿名さん 
[2011-04-17 06:16:47]
現在売りに出てる中で空き室なのはA棟3階だけだし、本当に切羽詰まってるならそこにするべきでは。
2,690万円で予算オーバーだけど坪単価は1番安いし。
避難所から1日でも早く呼んであげなきゃ。
348: 匿名さん 
[2011-04-17 07:39:04]
80㎡で2300万って、坪95万位ってことですよね。
今売りに出ているものや、過去に出たものでも、そんな価格ないですよ。

急ぐなら今売りに出ている中から、妥協できるものを価格交渉したらどうですか?
349: 匿名さん 
[2011-04-17 09:05:33]
被災したことをネタに、ボランティア精神で安く売ってもらおうとしてるね。
皆余震におののいてる今、そんな安値で免震マンション手放すわけないし。

すぐに避難所から脱出させてこちらに永住させたいなら、近隣の中古マンション探せばその価格であるはず。
サクラに住ませたいなら今出てる物件で、売主にお涙頂戴な事情話して値引きを期待するのみ。
350: 入居済みさん 
[2011-04-17 16:28:27]
少し、気にかけながら、共有部分(ABCD以外)を観察するに、
我がサクラディアにも
破損箇所が少なからず見受けられます。
本震と余震の影響でしょう。
3月下旬に、地下ピットの定期点検が有りました。
結果が、安全かどうか告知されていません。
これも気になる所です。

あれだけの地震です。
各々、危険箇所を気にかけつつ
管理組合にも、知らせましょう。


351: 匿名 
[2011-04-17 21:48:45]
↑どこが破損していたのですか?
気になります。
本当であれば、どういうことか書けますよね?
352: 匿名 
[2011-04-17 22:53:15]
346も面倒くさい営業さんのか?わざわざ住民板でハイブリッド免震物件の営業を必要に行う君にはモラルは無いのかい?透明ガラスのように全て君の姿が透けて住民に見えれば自制するんだろう。仮に住民だとしても業界ネタは住民板でなく検討版でおやりなさい。住民の話しが折れるし簡単に自分のかけがえのない家を手放す訳ないでしょう。営業活動はもっとフェアーにおやりなさい。
353: 匿名 
[2011-04-17 23:28:13]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
354: 匿名 
[2011-04-17 23:29:43]
震度5程度が2、3回くらいで免震機構の破損は恐らくない筈ですよ。
ご安心ください。
入念な点検をやっていますが、まだ破損箇所はないようです。恐らく全く破損は見つからないと思いますよ。
355: 匿名さん 
[2011-04-17 23:35:10]
外側公園の照明が折られたのは地震ではなく悪ガキの仕業?
保育園児が毎日遊ぶ公園だし、修復なり撤去なりしてほしい。
356: 匿名 
[2011-04-18 03:34:22]
↑管轄は区役所ですので‥。
357: 住民さんA 
[2011-04-18 14:45:18]
震度5が震度2位になる訳ではないのでしょうか?
震度5は震度5位に感じますが、揺れ方が急激な揺れではない様になっているのでしょうか?
免震に過度の期待をしているのでしょうか?
358: 住民さんD 
[2011-04-18 15:09:06]
区役所に聞くと、桜区で液状化の被害報告はないとのことでした。
洪水のハザードマップの危険区域の中に区役所を建てているのですから、
誰も最悪を想定していないのでしょう。

ここに来る前に築40年の木造に住んでおり、2006年初めにあるところの情報で関東大震災が
来ると言われて鬼怒川とか白河に避難の旅に出たことを思い出しました。
今回の震災を考えれば、ここより危険な方向に逃げておりました。
どちらにしても、以前の木造に住んでいたら倒壊して死んでいたか、倒壊せずとも住んでは
いられなかったと思います。
サクラディアは免震であることが最大の選択のファクターでした。
本当に感謝しております。

359: 匿名 
[2011-04-18 22:13:37]
>357さん
震度5は震度2にはなりませんよ。免震というのは揺れるスピードがゆっくりになる為に被害がほぼゼロになるのです。
因みに震度2くらいですと、免震はあまり関係しないでそのまま伝わりますよ。速い大きい揺れに対して免震装置が建物に制動を掛けるのですよ。
360: 住民さんA 
[2011-04-19 10:33:51]
>No.359 さま

ありがとうございました。
風呂の水は外にこぼれましたが、確かに、棚の上のものなどは落ちませんでした。
急激な揺れはないですね。
今回以上の震度6とか7ではどんなことになるのでしょうか。
このあたりの結構古そうな家でも、ほとんど被害がないように見えますが、
震度6以上になると一気に破壊力が増すのかもしれないと感じました。
361: 入居済みさん 
[2011-04-19 12:05:13]
ABCD、各棟は免震です。
その他の施設、
ウエルカムコートやセントラルパーク等は、
耐震です。

私は
耐震と免震の境目が気になります。
セントラルパークの手摺りなども気になります。

その他、発見があるかも知れません。
いつもより、注意をして、気にかける事が
安全と安心につながるかと思います。


362: 匿名 
[2011-04-19 20:52:35]
>360
仰る通り、震度6弱から急に破壊力が増します。
停電、断水などライフラインが止まる可能性も出ます。
今回の地震後、仙台の内陸側の被災建物を見ていますと、木造住宅は屋根に瓦が載っていない限り、重量が軽い為にあまり倒壊していません。しかし、耐震マンションはただ事でない損傷を受けています(コンクリートが割れてなくなり、鉄筋越しに向こう側が見えてしまっているところもあります)、また、ある階は少し潰れ、サッシが少し曲がり、窓ガラスが割れていました。
埼玉でも、我々のマンションから徒歩数分圏内の近所の耐震マンションでは少なからず、外のタイルが剥がれたなど損傷はあったみたいですよ。
我がマンションはウェルカムコートにも損傷がなくて本当によかったです。

震度6が来たら部屋は無事でしょうが、駐車場では駐車中の車同士が接触して大変なことになりますよ(揺れの向きによっては前後に動くだけで済むかもしれませんが)。地割れや段差もたくさん出来ます。電柱も傾く可能性があります。

震度6が仙台と同じく2分半続いたら免震部分以外には相当なダメージが考えられます。考えただけでゾッとします。
363: 匿名さん  
[2011-04-19 21:03:22]
>>362
要するに何が言いたいわけでしょうか?
364: 匿名 
[2011-04-19 22:25:22]
免震でも耐震でも制震にしてもマグニチュード9クラスの地震が来たら程度に差があれど被害は想定外でしょうね。いずれも人命を守る工法だとは思いますが被害は解らないがの本音では。最後はたとえ被災しても地域の人と人の絆とコミュニティーが形成され成熟している事が震災に対する一番の安心になると思います。親の家も被災していますが元気で無事で居るだけで幸せです。
365: 匿名 
[2011-04-20 03:57:39]
>363
360様の震度6とか震度7が来たらどうなるのか?に回答しました。
夜勤の休憩中ですが、夜中に地震が来ないことを祈るばかりです。
364様が仰っているように被害は想像を絶するものになるでしょうね。
366: 匿名 
[2011-04-20 04:17:37]
>364
制震構造というのを聞きますが、地震に対する耐久性はどんなものなのでしょうか?

大手ゼネコンの清○建設が2005年に建てた制震構造と銘打っている、東京の本社ビルで3月11日に地震に遭いましたが、酷く揺れて、社屋の壁はヒビだらけになり、天井板も割れて落下しました。
家はどんな惨状かと心配しながら帰りましたが、室内の被害はなしでした。
免震は素晴らしいですね。
367: 住民さん 
[2011-04-20 15:26:08]
犬に詳しくないと言うわりに犬種ならべて詳しいですね。
私は土佐犬なんてそんな大きな犬見たことありません。
368: 住民さんB 
[2011-04-20 17:54:52]
土佐犬とはずいぶん大仰なでっち上げをぶちかましましたね。
369: 匿名 
[2011-04-20 20:17:29]
土佐犬なんてテレビでしか見たことないです。こんなに身近にいるなら本物を見てみたいです。
多分、デカいブルドッグの間違いでしょ?
370: 匿名 
[2011-04-20 20:26:19]
犬種だけ言葉では知ってて、実際にどの犬がどの形か全く分からないんでしょうね。

車と一緒でしょう。車種だけ人から言葉で聞いて知ってるけど、どの車種がどこのメーカーで現物の型を見ても全く分からない、みたいな感じではないでしょうか。

主さんは犬に詳しくないから土佐犬がどんなものか知らないから平気で土佐犬なんて言うんですよ。
土佐犬が居るなんてガセですよ。
371: 匿名 
[2011-04-20 22:00:46]
土佐犬に間違われた犬かわいそうに
372: 匿名 
[2011-04-21 00:20:17]
清水の本社ビルって建てたのもっと古いだろ?
373: 住民さんD 
[2011-04-21 01:32:13]
367から371のレスは同一人物からなのがバレバレですね。土佐犬と見間違えられたことをいいことに、他人ごとのように書いてます。まあ、これに懲りて、共用場所での無法行為は無くなると思います。それでも、続けるようであれば、正義の鉄槌が下されます。あなたたち(団体生活をしていくのに必要なマナーを守ることを子供にも教えないあなた方)の行為を放置するほど、サクラディアの住民は腐ってはいないはずです。
374: 匿名 
[2011-04-21 01:40:17]
>372
失礼しました。そう読み取れてしまいますね。
正確には清○建設施工の我が社の本社ビルです。
375: 匿名 
[2011-04-21 23:58:43]
制震構造は大したことないんですね。呼び名が違うだけで耐震とそんなに変わらないのではないかな?
376: 匿名さん 
[2011-04-22 00:03:09]
全然違いますよ。
377: 購入希望者 
[2011-04-22 01:42:47]
はじめまして。サクラディア購入を考えているものです。マンション在住の方にご質問させていただきます。よろしければご教示願います。サクラディアは新築当初おいくらくらいで販売されていたのでしょうか。大きさにより差異はございましょうが、おおよその価格で結構です。現状、中古販売価格は2600万円から3000万円くらいの間に設定されておりますが、この価格は、どれくらいの割安感なのかよくわかりません。こちらの板を拝見しておりますと、最終的にはかなりの値引きがされた上での販売となったようですね。以上、よろしければご教示願います。
378: 購入希望者 
[2011-04-22 01:46:56]
追加の質問です。①シャトルバスは終日運転されているのでしょうか。それとも早朝の出勤時間帯と夜間の帰宅時間帯のみでしょうか。②もう1点です。こちらのマンションは部屋にいるときに感じるマンション外部からの騒音はございますか。また、マンション内部での上下階・隣の部屋から聞こえてくる騒音はいかがでしょうか。こちらもよろしければご教示お願い致します。
379: 匿名 
[2011-04-22 06:58:32]
337と338は中古板で。
380: 匿名 
[2011-04-22 09:13:05]
現在の中古案件すべてに二百万ほど下がれば契約しますって交渉してみなはれ!
そこで決まれば割安と思います。
いろいろマンション内に大規模をいかしたコミュニティがあるので参加するとすぐお友達が出来る良さを個人的には感じてます。
シャトルは6時から終電まで運行。
騒音は窓閉めていれば静か、上下左右の音はほとんど聞こえませんが小さい子供が多いので走り廻る家庭の下だと気になるかも。
以上
381: 匿名さん 
[2011-04-22 15:56:34]
私もそう思います。
たまに中古のチラシが入っていますが皆吹っかけすぎ。
ACDは割引後入居がほとんどで2500程度で入居しているはず。
数年住んだうえで3000は高いです。
382: 匿名さん 
[2011-04-22 20:10:26]
騒音に関しては2重床2重天井なので普通の騒音に対しては上下階からはほとんどきこえません。
ただ、子供が走り回る音に関しては単床と変わりません。単床のパークシティさいたま北の掲示板でも上階の子供の走る音で大変なようですのでこれはどこのマンションでも上階次第のようです。



383: 匿名 
[2011-04-22 21:02:52]
掃除機の音もうるさいですよ。もう少し気を使ってかけてほしいものです。
384: 匿名さん 
[2011-04-22 21:47:37]
>>383

どちらにしろ上からの騒音は上階次第ということだね。掃除機は夜間や早朝以外は仕方がないね。
385: 購入希望者 
[2011-04-22 22:51:42]
住民の皆様の懇切丁寧なご返答に感謝いたします。
騒音の件ですが、窓を閉めておけば問題なしとのことですが、仮に、窓を開放したときには外部からどのような種類の騒音が聞こえてくるのでしょうか。鉄道・道路・車など特に気になるものはございますか。また、マンション上層階は比較的人気が無く、中層階が人気が高いというご意見が多いようですが、高層階が不人気である理由は、やはり、エレベーターの数が少ないことからくる不便さが最大原因でしょうか。ふつうはマンションでは高層階が人気が高いと思うのですが。ご教示いただけると幸甚です。よろしくお願い致します。
386: 匿名 
[2011-04-22 23:16:45]
質問がおかしいよ
鉄道の騒音?はっ?
夜窓開けて寝るつもりないなら気になる音しませんから
普通の一般的な騒音レベルです
以上
387: 匿名 
[2011-04-23 00:36:59]
また地震ですね。
388: 匿名 
[2011-04-23 00:47:37]
高層のがいいでしょ。資産価値も高いし。
C棟高層だけどエレベーター3台あってほとんど待ったこと無いし十分過ぎると思うけど。
389: 匿名 
[2011-04-23 03:50:39]
初めて書き込みます。

洗面所の床が黒ずんできてしまいました。
鏡の前のよく立つ部分です。
何で擦っても落ちないのですが、うちだけでしょうか?
また、いいお掃除方法があったら教えてください。
390: 匿名さん 
[2011-04-23 06:56:37]
バスマットとかひかないの?
391: 匿名さん 
[2011-04-23 10:46:11]
>389
ワックス除去剤を散布し、激落ち君(メラミンスポンジ)で擦ってもだめですか?
392: 匿名さん 
[2011-04-23 10:50:58]
>>385さん

窓はC棟の低層階は道路の騒音がうるさいかもしれません。
それ以外は窓を開けていても問題ないと思います。

それでも子供の騒ぐ声が嫌いな人は公開敷地に面しているD棟や中庭に面しているA棟の南向き(折れ曲がっているところから西の部分)の部屋は、窓を開けるとちょっと厳しいかもしれません。

私は低層階ですので、高層階が人気がない理由はよくわかりません。なぜこんなに売りが出るのか不思議です。免震装置マンションの場合、揺れの加速度は減少するものの、高層階はしなるように揺れるので揺れる幅が低層階よりも大きくなるといいます。そのために酔って気分が悪くなるのかもしれません。普通は高層階が一番人気があるのに、ここは中低層以下の坪単価で高層階の売りが多く出ていたので免震装置が高層階の売りが多い原因かもしれません。
393: 匿名さん 
[2011-04-23 11:25:20]
購入希望者さんへ

このマンションはTVCMなどで有名になったがために買えなかった人が荒らしでよく来るので住民のふりしてぞんざいな返信をする人もいますが無視してください。
394: 匿名 
[2011-04-23 11:43:14]
>391さん
ご返答ありがとうございます。
購入した際に洗面所にはワックスがひいてあったと思うのですが、少し経った時に剥がれてきて汚かったので、除去剤で剥がしました。
今ワックスはひいてない状態ですが、除去剤と激おちくんはまだ試してなかったのでやってみます。
ありがとうございました!
395: 匿名さん 
[2011-04-23 16:51:32]
高層階の売りが多い理由は、風の強い日は洗濯物を干しにくいというのも理由の一つかも。
駅近なら似たような高さの建物が多いから風が弱まるけど、こちらの周りは低層住宅だらけでその分、高層階の風が強いのかも。
タワマン高層階は洗濯物干せないというけど、低層住宅街なら10階以上はタワマンの高層階並みの風の強さかも。
396: 住民さんB 
[2011-04-23 18:07:54]
395 勝手な解釈での書き込み いい加減にしましょう
397: 匿名さん 
[2011-04-23 19:17:20]
結局、高層階の売りが多い原因は不明なんですね。
高層階の住民ならその理由を知っていてもここに書くわかないか。
398: 匿名 
[2011-04-23 19:59:02]
都合の悪いものは隠しますよ。自分たちの資産の価値をわざわざ下げることはしません。
399: 匿名さん 
[2011-04-23 20:19:56]
どのマンションでも高層階ほど風が強いだろうけど、ここの高層階がタワマン高層階並みというのは思い込みかも。
ごめん。取り消します。
400: 匿名さん 
[2011-04-23 21:19:21]
震災以後の話ですが、首都圏のタワマンの高層階の売りが激増しましたね。
今後タワマンは高層階よりも低層階の方が高くなりそう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる