一戸建て何でも質問掲示板「近所の薪ストーブが臭いのですが、どうしたらいいでしょうか。5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 近所の薪ストーブが臭いのですが、どうしたらいいでしょうか。5
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2011-08-30 13:08:35
 

同様のスレ4は1000レスを超えましたので、こちらへ移動してください。
スレ主旨は、
近所に薪ストーブハウスがありますが、臭いが気になります。また、規制がないため、PM2.5、一酸化炭素等の排ガスの有毒成分の濃度も明らかになっていません。
住宅街では、基本的に不可であると思うのですが、やめてもらうにはどうしたらいいでしょうか。

パート1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/67393/
パート2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/73705/
パート3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/89662/
パート4 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/138716/


【タイトルに「5」を加えました。2011.02.14 管理人】

[スレ作成日時]2011-01-30 23:51:39

 
注文住宅のオンライン相談

近所の薪ストーブが臭いのですが、どうしたらいいでしょうか。5

90: 旧掲示板の720 
[2011-02-14 00:08:05]
暴走族は「車両」という道具を間違った使い方をした人々。
「薪ストーブ」は道具ですよね?道具は正しい使い方をすれば良いのでは?
住宅地であってもなくても迷惑ではない使い方をしている人々まで暴走族
扱いというのは言い過ぎでは?
91: 匿名 
[2011-02-14 00:35:10]
うちの隣なんか煙出っ放しですよ(泣)表に出たら臭い(;~∧~;)
旦那さんは土日の休みキコリさん(笑)
薪は気持ち程度の屋根つけてずぶ濡れ

築二年程の家なのに外板が反っちゃってウロコみたいになってるよ。
何で後から薪ストーブなんか付けたんだろ…
屋根に穴開けて細い煙突…見た目悪いよぉ。

ちなみに針葉樹だそうです
93: 匿名 
[2011-02-14 06:38:38]

不勉強だな   【一部テキストを削除しました。管理人】
94: 匿名さん 
[2011-02-14 06:48:45]
ではどこがどう環境や電気やガスより優れているか簡単に説明してもらいましょうかね。

【一部テキストを削除しました。管理人】
95: 匿名 
[2011-02-14 08:23:10]
まず薪ストーブはカーボンニュートラル
電気ガスは掘り出して消費するからカーボンニュートラルになれない
仕方ないから植林で頑張るしかない
98: 匿名さん 
[2011-02-14 08:35:28]
ストーブや煙突は金属だな。地下から掘り出して作ったものじゃないのか?


99: 匿名さん 
[2011-02-14 08:51:14]
>仕方ないから植林で頑張るしかない

それは薪スも一緒だろww
君んとこの薪は自然に沸いて出るのかww
100: 匿名さん 
[2011-02-14 09:20:20]
薪ストーブのような迷惑行為趣味ならパチンコ、競馬のほうがなんぼも
マシだと思うが。
101: 匿名 
[2011-02-14 12:21:02]
カーボンニュートラルを勉強したほうがいいよ

【一部テキストを削除しました。管理人】
102: 匿名さん 
[2011-02-14 12:45:14]
勉強しなきゃなんないのは基本的な社会生活とモラルだよ。
薪フェチは。
冬の間じゅう毎日毎日環境破壊してるんだぞ。
【一部テキストを削除しました。管理人】
103: 春夏秋は冬を待つ季節 
[2011-02-14 13:56:02]
■No.91 by 匿名さん

隣がそういう薪ストーブユーザーで煙モクモクというのはご同情申し上げます。大変ですねぇ・・・。

そういうところに一人でガツンと苦情を入れるのも勇気がいるし面倒だし、大変かもしれないですね。それほどの問題ユーザーであれば、他のご近所さんと団結するのも一つの方法だと思いますよ。

こういう事例もありますので、ご参考までに。
http://blogs.yahoo.co.jp/pekepon_line/folder/971752.html

104: 春夏秋は冬を待つ季節 
[2011-02-14 14:02:50]
■No.99 by 匿名さん

私の地元の千葉県山武市では、里山の手入れで伐採や植林もやってます。これで生まれかわって新たに育つ樹木が光合成して二酸化炭素を吸収してくれます。

伐採した枝葉は現場で焼却していますが、これらは植物が育つ過程で大気中から吸収した二酸化炭素なので、大気中の二酸化炭素を増やしているわけではありません。もともと大気にあった分を戻しているだけです。焼却しないでその場に打ち捨てても、腐る過程で二酸化炭素が発生しますし、さらにメタンガスなども発生するので焼却してしまった方が環境に良いのです。

幹の部分、太い枝などは材として活用したり、薪として使いたいのですが、取りに来る人が少ないのが実情です。欲しい人がいれば無償で提供できます。放置プレーで腐らせるのではなく、バンバン持っていってもらいたいというのが現場の本音です。
■No.99 by 匿名さん私の地元の千...
105: 匿名さん 
[2011-02-14 14:54:04]
千葉県山武市とやらなら別に薪ストーブやってもいいですよ。充分田舎みたいだから。
106: 匿名さん 
[2011-02-14 15:06:47]
燃やすとダイオキシンが発生します。
下手に自分で解決せずに専門の産廃業者に頼みましょう。
好き好んで火遊びする必要ない。
107: ビギナーさん 
[2011-02-14 17:36:50]
うちは田舎で、未だに薪で風呂を沸かしてます。
この風呂焚きの煙が、時には目が痛くなるほどの刺激を感じる事があります。
どうやら、燃やした薪に問題があるようです。
うちの薪は近所の材木屋からハギレをもらっているのですが、たまにこのハギレに合板が入っていて、刺激臭が出ているようです。
やはり薪に問題があるのでしょう。
うちは田舎で、未だに薪で風呂を沸かしてま...
108: 匿名さん 
[2011-02-14 20:34:38]
>No.103 by 春夏秋は冬を待つ季節 2011-02-14 13:56:02
>こういう事例もありますので、ご参考までに。
http://blogs.yahoo.co.jp/pekepon_line/folder/971752.html

「うちは薪ストーブしか暖房器具がないんで」という弁解は何なんですかね。バカにしてるとしか思えない回答ですね。

頭がおかしい、と↑で言われていますが、住宅地でやる人達は、結局ただ薪スをやりたいだけで、周囲のことなんか最初から気にしてないのだからしょうがない。

近隣住民が猛反対してもやめない偏執狂的嗜好は、「住宅地での薪ス住民=頭がちょっと変?」と思われても、致し方ないんじゃないですか。このスレのユーザーも同種ですがね。

環境省や厚労省は、こんなやりたい放題の連中を野放しにせず、早く規制してください。



110: 匿名さん 
[2011-02-14 22:54:18]
↑規制ではなく集団生活(=社会生活)をするための規則。

【一部テキストを削除しました。管理人】
117: 匿名 
[2011-02-15 08:03:15]
何だかなあ…
スレが無意味に上位にあがるからやめてくれない?
118: 匿名さん 
[2011-02-15 08:13:05]
止めるのは書き込みじゃなくて薪ストーブだよ環境破壊すんな!

【一部テキストを削除しました。管理人】
128: 匿名 
[2011-02-15 09:15:07]
ねえ
アンカーって どういう意味?
131: 匿名 
[2011-02-15 09:36:11]
>>128

↑これがアンカーだ。
139: 匿名さん 
[2011-02-16 13:00:32]
自分は薪ストーブユーザーには縁もゆかりもないのだが、あんな貧乏くさい装置をマスコミやなんかに乗せられてありがたがって使ってる奴を見てるとなんかむかつく。おまけにそれを自慢げに披露してるとこなんてもう・・・

一昔前に流行ったポパイ族、マニュアル君とダブって見えるww
140: 匿名 
[2011-02-16 13:08:17]
〉〉139
そりゃあ良いと思って大金出して買ってるからじまんしたくなるでしょ。 あなたがひがんでる人とダブって見えるww
…あ、私ユーザーじゃないですから。
142: 匿名さん 
[2011-02-16 13:22:35]
普通の人からしたら薪ストーブなんて一昔前の貧乏くさい暖房器具でしかないだろうね。
143: 匿名 
[2011-02-16 13:27:27]
そう?
見学会で見たけど思ったより良くできた構造だったよ。
昔の風呂釜や暖炉とはちと違うと思ったよ。
でもこのスレ見たから買えません。
144: 匿名さん 
[2011-02-16 18:23:36]
そうそう、薪ストーブみたいに他人に迷惑をかけるものを使うということ

= 近所にケンカ売るアピール

みたいなもんだよな。
日本人は偏屈同士も団体になると気がでかくなって事件起こすからな。クックック

こんな偏屈趣味は自慢されても困るだけ。どこをどう褒めるのか本当に分からね。例えば

すごく臭いよね とか
大地震がきたら間違いなく全焼とか
旅行で長期間空けたあと帰ってきたとき寒いよねとか
火つけたままうっかり寝られないねなど
すべて生命に直結する問題ばかり笑っ
148: 匿名はん 
[2011-02-16 20:42:41]
薪ストーブはいいよ。いいんだよ~~~。友達の家にあってね、
火の前で飲みながらぼんやりいろんなことを話すのは最高なんだよ。

でも毎日の生活には向かない。
目に見えない苦労や金銭的負担が大きいんだな。

以下火の前の苦労話、

①温まるまで時間がかかる。(1時間ぐらい)暖房コストはすべての暖房器具の中で最高。廃材や針葉樹は使う勇気がない。
②ハイハイの子供が心配、プチ認知症の親が心配。
③毎年煙突掃除やればいいけど、怠れば煙道火災になる。
④煙は必ず出る。少なからず住宅街では迷惑をかけている。気にしないわけはない。
⑤薪割り音は響く。気にかかってしまって休みの昼間にしかできない。
⑥他の匂いや煙であっても薪ストーブのせいにされて白い目でみられる。
⑦夜はやっぱり消してから寝ないと心配。

不精者の私には無理なんですよ。やっぱり。
149: 匿名さん 
[2011-02-16 22:04:43]
>火の前で飲みながらぼんやりいろんなことを話すのは最高なんだよ。

今はやりの家飲みって奴ね。


>⑤薪割り音は響く。気にかかってしまって休みの昼間にしかできない。

出ましたね。大気汚染に続いて騒音公害ね。毎週休みに薪割りなんかされたらたまったもんじゃないね。
しかも外に薪を積んでおくんだよね?放火でもされて隣家に延焼なんてことになったら・・・

イヤだね~~そんな悪趣味な隣家が来たら。
暴走族とあの「引っ越しおばさん」が同時にいるようなもんだ。
昼夜問わず公害撒き散らし。。

サイッテーーーーー

【一部テキストを削除しました。管理人】
152: 匿名さん 
[2011-02-16 22:26:03]
>>火の前で飲みながらぼんやりいろんなことを話すのは最高なんだよ。

こういうのは頼むから店でやってくれ。
そのアク趣味のためにいったい何人犠牲にしてるんだ?

【一部テキストを削除しました。管理人】
153: 匿名さん 
[2011-02-16 22:28:54]
ペレットストーブについては臭いや煙などどうなんでしょう。
こっち使う分には住宅街でもOK? 程度の差はあれ薪ストーブと同様?
154: 匿名さん 
[2011-02-16 22:37:39]
ウチは地価の高い地区だから薪燃やしたりというやつがいないのだがどうなんだろ?
ペレットストーブで迷惑・・・というスレッドは見当たらないな。

本当言えば直接人に迷惑かけなければ公害のほうは多少目をつむってもというのがおれの本心。
ただ薪フェチは迷惑だと分かっていながらなおも故意に続けようとするからイヤなんだよね。

【一部テキストを削除しました。管理人】
155: 匿名さん 
[2011-02-16 23:12:55]
>154
これは趣味?
一生がんばっても報われないかもね。
他人に迷惑をかけない程度にしてください。

【一部テキストを削除しました。管理人】
156: 匿名さん 
[2011-02-16 23:22:02]

君は悪いことをしてるんだよ。
世の中は因果応報といってな、やったことは必ず自分にまわってくる。

薪を燃やすという行為がどれだけ人の迷惑になっているか俺が分かりやすく教えてやってるんだよ。

【一部テキストを削除しました。管理人】
157: 匿名さん 
[2011-02-17 07:09:37]
無人島、過疎地や農村地等で、薪を主燃料としている地域ならいいでしょう。

【一部テキストを削除しました。管理人】
158: 匿名さん 
[2011-02-17 08:07:33]
薪ストーブ使って住民トラブル起こした世帯の家族ってどう思ってるんだろ?
そんなできそこないの父ちゃんを説教してやめさせるのが普通だと思うのだが。

先日新築の番組で埼玉から都内郊外に越した老夫婦が薪ストーブ付けてたが薪どころか家も目一杯張り出して隣家に迷惑かけてたな。
そうそう奴ってとことん迷惑かけるのかね?こんな連中に越されてきたら一生の台無し。

死ぬ間際まで人様に迷惑かける覚悟なんかね?

161: 匿名さん 
[2011-02-17 10:31:33]
薪を燃やす事は宗教上の問題で許せないのでしょう。
他人のすることを激しく攻撃するところなんかは反捕鯨教のSSを彷彿とさせます。
ユーザーは絡まれちゃったね。

【一部テキストを削除しました。管理人】
162: 匿名さん 
[2011-02-17 11:29:35]
↑親族を泣かせるなよ。笑

おかしな趣味を持つ父ちゃん抱えた家族は本当に気の毒。
かわいそうにな。
163: 匿名 
[2011-02-17 11:36:03]

こんなヴァカ息子持った両親がかわいそう。
164: 匿名さん 
[2011-02-17 13:08:19]
住宅街で薪ストーブを使うことは、ご近所トラブル、家族トラブルの火種になるということですね。
165: 外構屋 
[2011-02-17 15:59:57]
街中では、蒔きはやめましょう。
煙が出たら119番へ
調整区域か工業地帯か、別荘地でやってくれよ。
ここはアメリカじゃないぜ。
166: 匿名さん 
[2011-02-17 17:08:43]
>>164
そんな常識的なことが判らんβακαがいるんですよ…
167: 匿名さん 
[2011-02-17 18:06:26]
やたらと管理人が一部削除しているけど
どんな会話があったんだろうか!?
168: 匿名さん 
[2011-02-17 19:58:34]
ちなみに今は調整区でも毎日毎晩煙出してたらさすがに目立つよ。
サルじゃあるまいし火遊びを日課にするアフォはじいさんでもんな奴はいない。

169: 匿名さん 
[2011-02-17 20:24:20]
それでは、ご近所が煙に気づかない程度に上手く使用しているのは大丈夫なんですね!
了解しました。
ユーザーの皆さんは煙の苦情が出ないように上手く使用してください。
170: 匿名さん 
[2011-02-17 20:30:01]
反薪スの確信的な「荒らし」は無視して、実際に被害を受けている我々をどう救済して
くれるか、ユーザーも非ユーザーも考えてください。
においと煙が「微か」レベルにしてください。
きついにおいは勘弁です。
172: 春夏秋は冬を待つ季節 
[2011-02-17 21:55:33]
■No.170 by 匿名さん

キツイ臭いや煙モクモク状態であれば、ご近所さんも同様に迷惑しているでしょうから、一人で乗り込まずにご近所さんと共同して複数で苦情を申し入れるのが一番効果的だと思います。

173: 契約済みさん 
[2011-02-17 22:21:41]
HM選びしているときに担当が完成寸前の家を見せてくれたんだけど
その家の真向かいに薪ストーブがあったな。
庭には大量の薪が積みあげてあった。
あんなのが近所にいたら困るだろうな。
薪ストーブを平気で使える神経じゃ
他にもいろいろとやらかすだろうしね。

174: 匿名さん 
[2011-02-17 22:35:22]
同感。庭に可燃物積み上げてたら放火魔のいい餌食だよ。
放火魔だって非現実な話じゃないしな。薪ストーブ世帯も毎年火事出すし。

175: 旧掲示板の720 
[2011-02-17 23:23:33]
No.170 by 匿名さん
 きつい臭いと言うことは、使い方が間違っているユーザーが居ると言うことですね。
 使い方を改善できないようでしたら、使用を制限してもらう必要もありそうです。
 燃料、焚き方、設備の見直しといった基本的改善は今までも複数の方から意見が
ありますので参考にしてください。

1.人となりの確認のために苦情を入れてみる。(使用方法の改善を強く求める)
2.改善しないようであれば、春夏秋は冬を待つ季節さんの仰るように被害者が共同
で被害を訴える。
3.改善使用としない場合は、上記の記録を添えて直接被害に対する訴訟も辞さない
という強い態度で臨む。

 実際には、1の段階で使用方法の改善を行ってもらうのが穏便で望ましいのですが、
改善しないユーザーの被害をいつまでも受け続けるわけにも行かないですよね。
 頑張ってください。
177: 匿名さん 
[2011-02-18 11:54:47]
その愚痴を見ぬふりして使い続ける薪フェチのほうが問題だ。
薪ストーブは必ず隣家の迷惑となっているのは明白だからね。

頼むから火遊びはキャンプ場かスナックでやってくれ。頼むから。

179: 匿名さん 
[2011-02-18 12:27:04]
そうそう、
薪ストーブは全世界で普通に使われています。
使ってない人には羨望のまなざしなのかもね。
180: 匿名さん 
[2011-02-18 12:44:17]
>178
そりゃそうだ。薪フェチの悪事は確信犯だからな。聞くどころかますます逆上するだけ。

目的は迷惑を被ってる人たちに知恵と勇気を与え薪ストーブは暴走族と同じで町から追放させること。
ま、ウチは高級住宅地だから、薪など燃やす野蛮人はいないけど。笑
181: 匿名さん 
[2011-02-18 13:00:33]
田園調布ですか?
182: 匿名さん 
[2011-02-18 14:37:35]
一番の問題は殆どのユーザーが加害者意識に乏しいこと。
184: 匿名 
[2011-03-07 01:54:10]
今日西側にお隣さんが越して来ました。新築ですが薪ストーブが設置されており、煙突が我が家との境界側に…今の薪ストーブは性能がいいはず、と高をくくってました。やっぱり排気は臭いんですね。隣接してる寝室が煙臭くて眠れません。洗濯物外に干すなんて無理…特に冬は北西からの風でバルコニー直撃だなぁ。うちも新築してまだ半年も経ってません。こんなのが続くかと思うと悲しいです。お隣さんとも仲良くしたかったのに。明日苦情を言いに行きます。はぁ…気が重い。
185: 匿名 
[2011-03-07 04:02:29]

よく飽きもせず、いろんなバージョンで 同じネタのストーリーを考えますね

もう少し工夫してストーリー作っていただけませんか?
186: 匿名 
[2011-03-07 07:12:16]

ということはうちみたいな問題を抱えてる方がやはり沢山いらっしゃるということなんですね。今回検索してここに初めてきてみたのですが。
187: ご近所さん 
[2011-03-07 09:02:00]
↑そう、つまり貴方みたいな自演の人が
アンチには多いってこと。

188: 匿名さん 
[2011-03-07 09:58:42]

自演の意味を調べてから出直せww
189: 匿名 
[2011-03-07 10:32:22]
186


切り返しがうまくなりましたね

ここのスレに初めて書く人が あのような文面になりません

もっと素人っぽくお願いします
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる