大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ローレルスクエア尼崎ルネ・ガーデンテラス<住民交流版>2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 潮江
  6. ローレルスクエア尼崎ルネ・ガーデンテラス<住民交流版>2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-04-13 00:30:20
 削除依頼 投稿する

460戸以上が生活する大型マンションです。

色んな意見や考え方があるかと思います。

マナーを守って、気持ち良くより快適に暮らしたいですよね。

☆マンション住民の方のみ利用可。詳しくは下記のマナー・ルールを読んでください。
【投稿マナー】http://www.e-mansion.co.jp/manner.html
【利用のルール】http://www.e-mansion.co.jp/rule.html

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15070/

[スレ作成日時]2011-01-26 13:01:26

現在の物件
ローレルスクエア尼崎ルネ・ガーデンテラス
ローレルスクエア尼崎ルネ・ガーデンテラス
 
所在地:兵庫県尼崎市潮江1丁目60番3(あまがさき緑遊新都心土地区画整理事業区域内)(地番)
交通:東海道本線(JR西日本)尼崎駅から徒歩3分
総戸数: 463戸

ローレルスクエア尼崎ルネ・ガーデンテラス<住民交流版>2

42: 匿名 
[2011-02-16 23:46:13]
早く隣のマンションにも、ここと同じスレッドがたったらいいのに。
過去にここにあったような内容の書き込みがされますよね。
43: マンション住民さん 
[2011-02-17 01:21:40]
もう案内の紙は結構前にポストに はいってましたよ。
近隣説明会開催、みたいな内容の。
44: 入居予定さん 
[2011-02-17 19:36:24]
説明会は何時、何処であるのでしょうか。
大変、気になります。
45: 匿名 
[2011-02-17 19:45:50]
そんなに慌てないでもまだまだ先の話でしょう。
計画を変えさせることもできませんし。
46: マンション住民さん 
[2011-02-17 20:10:04]
「ローレルスクエア尼崎ルネ・ガーデンテラスの皆様へ」という尼崎市潮江5丁目新築マンション計画(A・B・C街区)説明会のご案内が届きました。
47: 住民さんA 
[2011-02-17 23:02:07]
ちなみに説明会はマンションの中で行われますので、
外部の方は出席できませんよ。
48: 匿名 
[2011-02-23 22:19:37]
その日、外出中です。
サマリーを教えてください。
49: 匿名さん 
[2011-02-23 23:16:05]
48 は住民ではないですね。

説明会の案内は各戸のポストに入っているはずです。
50: 住民さんA 
[2011-02-24 11:05:22]
48さんへ

事前に参加できないのがわかっているのであれば、管理組合にかけあって議事録をいただいてはどうですか?
(建設説明する側に書いて貰えばよいと思います)

普通に考えれば、居住者(権利者)には議事録などの説明資料をいただけると思っていますが。
51: 匿名 
[2011-02-25 22:02:25]
ありがとうございます。

そのようにします。たまたま外出中の説明会ですが、居住者は内容を知る権利はありますね。
52: 匿名 
[2011-02-27 12:43:16]
昨日の新マンション説明会は、住民の意見がたくさんでました。施工主はどこまで対応してくれるかが今後の課題です。
管理組合もどこまで真摯に対応するか気になります。
53: マンション住民さん 
[2011-02-27 13:47:54]
昨日の説明会に参加しました。
不参加の方にも資料は配布されるとのことです、説明会が終わったから無条件に建設OKの状態ではありません。

現時点で気になっていることを勝手に(素人考えで)述べます。

①20階(59.95m)の高層マンションが建設されることにより、特に六甲山系方面の景観の多くが損なわれる。
②C街区の南棟や北棟2は、敷地内の東側、ローレル側に近く、余裕スペースの少ない計画になっており、より
 景観を損なう恐れがある。
 (ローレル自体は、西側に公園スペースを確保しており比較的良好ではないか)
③人気のある、潮江緑遊公園の日照が悪くなる。(冬至のシュミレーションでは、朝8:00から14:00前まで日陰部分
が多くなるように見える)

重い課題でしょうが、管理組合(及び我々住民)は弁護士に相談するなど、当事案のローレル住民の既得権
との関係や判例について学び、両者の合意点や全体最適を折衝していくべき。

他のマンション事例で、景観条例が厳しいところでは、20mを越えた部分の撤去命令が出た凡例もあるとか・・・。
建設後に問題にしても、両住民の不幸であり、現時点で、景観利益や日照権や工事の安全性確保・・・といった
点を折衝していく覚悟が必要。
(少し堅くなってしまいました。スミマセン)


54: 匿名 
[2011-02-27 18:33:51]
商業、近隣商業地域なんで建築に対する制限は少なそうですね。
55: 住民さんB 
[2011-02-27 21:39:40]
53さん

同じローレルの住民として、お気持ちはお察し申し上げますが、緑遊新都心土地区画整理事業に基づいた再開発計画である為、景観や日照権で争っても勝ち目はないと思います。
工事の騒音、粉塵等で配慮を求めるのが精一杯かな。
パークコート20階62.68mに対し、C区画は20階59.95mなので、物件としてはローレルの方が良いと割り切りましょう。パークの階高2.97mに対してC区画は2.86mですから。建物の高さを60m未満に抑えて建築基準法上の規制を逃れたり、駐車場を701戸に対して352戸としたり、容積率(400%)ギリギリの設計をして、利益を最大限にして、売って終わりという方針でしょう。昨日の説明でも、尼崎市条例に基づく手続きの一環で、計画を大幅に変更する意思はないという姿勢が見え見えでしたからね。

56: 住民さんA 
[2011-02-28 00:04:39]
なんか話だけだと、きつきつの建物ができあがりそうです。

「綠遊新都心」という言葉はとても好きなのですが、
名前負けに聞こえてしまうのは私だけでしょうか。
57: ファイン住民 
[2011-02-28 10:04:34]
あれだけの敷地・・・
マンションとかいずれは出来ることぐらいローレル買う前から容易に想像できたかと・・
弁護士うんぬん、勘弁して下さいな
58: マンション住民さん 
[2011-02-28 11:04:30]
57さん


容易に想像ね…

もちろん57さん以外の住民の皆さんだって、C街区にマンションが建つ事くらい想定内ですよ(笑)
その上で意見されてるのでは?

59: 住民さんA 
[2011-02-28 13:11:53]
尼崎市HPにある、整備基本計画を見てみました。

http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/tosi_seibi/kaihatuproject/ryokuyu/0...

ここに載っているイメージの通りだったら、公園の日当たりもよく

”市民が誇れるまち「あまがさき緑遊新都心」”

が実現できていたんでしょうか。
これ見てたら、ローレルもココエもだめじゃんって思います(苦笑)

利益性を重視しないと苦しいのでしょうが、「ゆたかな緑」を感じたいです。
60: マンション住民さん 
[2011-02-28 13:21:44]
同じ高さのマンションが建つことは想定内だったので、22階建てじゃなかっただけ良かったと思いました。
ただ南側の棟はローレルと同じで背が低いものが建つんだろうなって勝手に思ってました。
だから南の20階がローレルよりに建つのには抵抗があります。
あれではスカイの西側の部屋がかわいそうです。
西棟は距離もあるので、20階でも仕方が無いかな、と。
61: マンション住民さん 
[2011-02-28 16:23:15]
空き地に隣接したマンションを買ったらそこ建つ建物については運を天に任せるしか無い。
購入時にみんな覚悟はしてたはず。
建てる方も配慮しだしたらキリがない。
違法建築しようってわけじゃないんだから。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる