大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ローレルスクエア尼崎ルネ・ガーデンテラス<住民交流版>2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 潮江
  6. ローレルスクエア尼崎ルネ・ガーデンテラス<住民交流版>2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-04-13 00:30:20
 削除依頼 投稿する

460戸以上が生活する大型マンションです。

色んな意見や考え方があるかと思います。

マナーを守って、気持ち良くより快適に暮らしたいですよね。

☆マンション住民の方のみ利用可。詳しくは下記のマナー・ルールを読んでください。
【投稿マナー】http://www.e-mansion.co.jp/manner.html
【利用のルール】http://www.e-mansion.co.jp/rule.html

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15070/

[スレ作成日時]2011-01-26 13:01:26

現在の物件
ローレルスクエア尼崎ルネ・ガーデンテラス
ローレルスクエア尼崎ルネ・ガーデンテラス
 
所在地:兵庫県尼崎市潮江1丁目60番3(あまがさき緑遊新都心土地区画整理事業区域内)(地番)
交通:東海道本線(JR西日本)尼崎駅から徒歩3分
総戸数: 463戸

ローレルスクエア尼崎ルネ・ガーデンテラス<住民交流版>2

No.1  
by 匿名 2011-02-02 11:42:45
西側にマンションできるみたいです。
No.2  
by マンション住民さん 2011-02-05 18:03:16
うわさで聞きましたが、西側空き地に20階建てで、700世帯のマンションが建つってほんと?
No.3  
by 匿名 2011-02-05 23:42:04
大きいですね。本当なんでしょう。
No.5  
by 匿名 2011-02-05 23:59:45
ファインコートの低層階は日が入らないって本当ですか?
No.6  
by 匿名さん 2011-02-06 01:24:14
ファイン?パークでは?
西向きは、まず日当たり、眺望は厳しいでしょうね。
No.7  
by マンション住民さん 2011-02-06 08:17:01
それって、パークコート前のタイムスにできるのですか?

でも700戸ってすごくないですか?

一挙に人口が増えますね。学校など受け入れられるのでしょうかね?

No.8  
by 匿名さん 2011-02-06 09:29:55
西日避けになるな。
No.9  
by 匿名 2011-02-06 11:47:10
ファインコートの低層階は、向かいのビルの影響で朝方は日が入りません。
だから朝方は部屋が寒いです。
No.10  
by 匿名さん 2011-02-06 11:54:33
冬の時期は凍えそうですね。
眺望も台無しです。
No.11  
by マンション住民さん 2011-02-06 19:44:09
理事会の用紙って、青くするんじゃなかったの?
白紙で届いてたけど、方針変更ですか?
No.12  
by 匿名さん 2011-02-07 02:08:25
眺望なんてのは期間限定ものですよ。
No.13  
by 匿名 2011-02-07 08:02:03
いつ完成予定なのでしょうか?
No.14  
by マンション住民さん 2011-02-07 23:25:53
タイムスのとこに建築看板ありますよ。
デベは地所、野村、近鉄のJV、ゼネコン:長谷工で701戸。
3年後に爆発的に人口増えますね。
No.15  
by 匿名 2011-02-08 00:34:25
14さん、情報ありがとうございます!三年後が楽しみなような恐ろしいような。このマンションから引っ越される方も多そうですね。価格帯によりますが。この物件よりも少し駅から遠い分お安いのかな?
No.16  
by 住民さんA 2011-02-08 22:46:33
700戸!!
引っ越すなら早めの予約ですよね。
どなたかもう少し特定できる情報はお持ちじゃないですか。
No.17  
by 住民さんB 2011-02-08 22:50:38
3年後は景気が上向きになっているとの目算なのでしょうか。
No.18  
by 匿名 2011-02-08 23:25:02
3年後にはGood bye ローレルです。
今から、楽しみ。
No.19  
by マンション住民さん 2011-02-09 01:01:53
中古で売れなくなっちゃうね…
No.20  
by 匿名 2011-02-09 08:02:41
こちらの方が価値が高い事を祈ります
No.21  
by 住民さんA 2011-02-09 21:06:41
ここのマンションでも、完売するまで随分長かった気がしますが・・・
700戸なんて需要が本当にあるんでしょうか??
No.22  
by 匿名 2011-02-09 23:07:44
私も同感です。最後は叩き売りになって値が下がるとこちらの価値も下がってしまいますね。今後が不安です。
No.23  
by 匿名 2011-02-10 01:23:23
今が売り時かもですね。
No.24  
by マンション住民さん 2011-02-10 11:30:25
福知山線、東西線、東海道線、大阪/新大阪、神戸/京都/宝塚、伊丹空港/関西空港、
こんな便利な所は、ほかにありません。
5年先10年先には、もっと価値は上がっていると思います。
以前は阪急沿線に住んでいましたが、利便性を考えると、こちらが上です。
No.25  
by マンション住民さん 2011-02-10 12:33:07
駅の改札は増設されないんでしょうか?
今でも通勤時はごった返し、乗り換えで走る人多数で絶対いつか事故に合うって毎日ビクビクしてます。
700世帯も増えたら、改札がもう1箇所絶対必要です。

以前、改札ができるとかお話ありましたけど・・・
どなかた詳しく知ってる方いませんか?
No.26  
by マンション住民さん 2011-02-10 18:27:31
改札自体はそんなに足りてない感じじゃないし増設は無いんじゃないですかね。
乗り換え通路とか階段は増設してもいいと思いますけど。
もっと混雑してる駅なんていくらでもあるし。
No.27  
by 匿名 2011-02-10 23:24:20
あの土地の広さで700世帯とはどのようなタイプの造りになるか興味ありますね。一階にショップや個人病院が入って益々便利になれば嬉しいですね。
No.28  
by 住民さんA 2011-02-11 10:05:57
隣にできるマンションの図面を見ると、無駄なく目いっぱい棟を配してますね。
どんなマンションができるのか気になります。
ローレルのいいところは駅や隣のココエまで傘が要らないし、信号が無いのもうれしい。
信号待つのって結構イライラするから。
ローレルは駅から3分てことだけど実際はドアから改札口まで5分はかかるし、
駅近て感じるのはここが限度かも。
(贅沢かもしれないけど個人的には結構距離あるな・・と)

No.29  
by 匿名 2011-02-11 11:08:34
図面はどこで見れますか?
No.30  
by 匿名 2011-02-12 17:51:29
一階に店舗が入るのでしょうか?何の店舗か情報をお持ちの方教えていただけますか?
No.31  
by 匿名さん 2011-02-13 08:06:27
単純に700戸でも、駅・ココエ・病院へ傘いらずで行ける。
立地では、こちらが優位でしょう。
ただ、西棟は公園を挟んで建設されるとパークコートのネーミングに意味がない。
眺望・日当たりも損なわれるとかなり厳しいでしょうね。

No.32  
by 匿名 2011-02-13 11:49:24
ファインとスカイの低層階は、既に日当たり、眺望に期待できないような。。
No.33  
by 匿名 2011-02-13 12:08:11
確かに駐車場しか見えませんよ。
No.34  
by 匿名 2011-02-13 12:36:09
だから、ここで日当たり・眺望が将来にわたり期待できるのはファインとスカイの高層階だけです。
販売価格が、それを物語ってるでしょう。これって、先々の価値に大きな違いを生みますよ。
No.35  
by マンション住民さん 2011-02-13 22:43:43
隣にマンションができること、眺望が今より悪くなることは始めから分かっていたこと。道路幅があるので、真っ暗なんてことにはならなくて良かったなと。新しいものほど綺麗なのは当たり前ですよ。

大規模マンションができて、公共サービスが充実したらもっと住みよい街になるかと期待してます。
No.36  
by 住民さんC 2011-02-14 17:12:14
ですよね。
道路に関しては、駐車場から即右折できないのと、徒歩で線路をくぐれないのが若干不満ですが…

西側に住戸ができると、関西電子(でしたっけ?)の空きスペースや
ミニストップの入っていた所などにお店が入るのかな、とちょっぴり期待しています。
No.37  
by 匿名さん 2011-02-14 21:03:19
道路幅って、ファインの前よりも幅は狭いですよ。
ファインの低層階が前のビルの影響を受けるなら、更に高層になる西側マンションで
パークの日当たりはもっと影響されますね。
暗闇にはならないでしょうが・・・
No.38  
by 匿名 2011-02-15 00:01:00
ですから、
隣にできるマンションの図面は?
No.39  
by 匿名 2011-02-15 07:16:24
図面も然りですが、パークに住んでいる方には直に起こる生活問題がある等踏まえて、住民説明文があってもいいのでは と思いますが皆様いかがでしょうか?
No.40  
by 匿名 2011-02-15 14:48:31
そうですね。新マンションはローレルと同じ近鉄不動産なので、具体的な話が早くあるべきと思います。
No.41  
by 住民さんC 2011-02-15 16:33:27
確か、メールボックスに入っていた議事録に、
「具体的な建設計画等が決まれば説明会をする」
ようなことを書いていたのではないでしょうか?
(記憶違いだったらごめんなさい)

とりあえず設置されたタイムスも好評のようですし、
しばらく動向を見守るしかないと思います。
No.42  
by 匿名 2011-02-16 23:46:13
早く隣のマンションにも、ここと同じスレッドがたったらいいのに。
過去にここにあったような内容の書き込みがされますよね。
No.43  
by マンション住民さん 2011-02-17 01:21:40
もう案内の紙は結構前にポストに はいってましたよ。
近隣説明会開催、みたいな内容の。
No.44  
by 入居予定さん 2011-02-17 19:36:24
説明会は何時、何処であるのでしょうか。
大変、気になります。
No.45  
by 匿名 2011-02-17 19:45:50
そんなに慌てないでもまだまだ先の話でしょう。
計画を変えさせることもできませんし。
No.46  
by マンション住民さん 2011-02-17 20:10:04
「ローレルスクエア尼崎ルネ・ガーデンテラスの皆様へ」という尼崎市潮江5丁目新築マンション計画(A・B・C街区)説明会のご案内が届きました。
No.47  
by 住民さんA 2011-02-17 23:02:07
ちなみに説明会はマンションの中で行われますので、
外部の方は出席できませんよ。
No.48  
by 匿名 2011-02-23 22:19:37
その日、外出中です。
サマリーを教えてください。
No.49  
by 匿名さん 2011-02-23 23:16:05
48 は住民ではないですね。

説明会の案内は各戸のポストに入っているはずです。
No.50  
by 住民さんA 2011-02-24 11:05:22
48さんへ

事前に参加できないのがわかっているのであれば、管理組合にかけあって議事録をいただいてはどうですか?
(建設説明する側に書いて貰えばよいと思います)

普通に考えれば、居住者(権利者)には議事録などの説明資料をいただけると思っていますが。
No.51  
by 匿名 2011-02-25 22:02:25
ありがとうございます。

そのようにします。たまたま外出中の説明会ですが、居住者は内容を知る権利はありますね。
No.52  
by 匿名 2011-02-27 12:43:16
昨日の新マンション説明会は、住民の意見がたくさんでました。施工主はどこまで対応してくれるかが今後の課題です。
管理組合もどこまで真摯に対応するか気になります。
No.53  
by マンション住民さん 2011-02-27 13:47:54
昨日の説明会に参加しました。
不参加の方にも資料は配布されるとのことです、説明会が終わったから無条件に建設OKの状態ではありません。

現時点で気になっていることを勝手に(素人考えで)述べます。

①20階(59.95m)の高層マンションが建設されることにより、特に六甲山系方面の景観の多くが損なわれる。
②C街区の南棟や北棟2は、敷地内の東側、ローレル側に近く、余裕スペースの少ない計画になっており、より
 景観を損なう恐れがある。
 (ローレル自体は、西側に公園スペースを確保しており比較的良好ではないか)
③人気のある、潮江緑遊公園の日照が悪くなる。(冬至のシュミレーションでは、朝8:00から14:00前まで日陰部分
が多くなるように見える)

重い課題でしょうが、管理組合(及び我々住民)は弁護士に相談するなど、当事案のローレル住民の既得権
との関係や判例について学び、両者の合意点や全体最適を折衝していくべき。

他のマンション事例で、景観条例が厳しいところでは、20mを越えた部分の撤去命令が出た凡例もあるとか・・・。
建設後に問題にしても、両住民の不幸であり、現時点で、景観利益や日照権や工事の安全性確保・・・といった
点を折衝していく覚悟が必要。
(少し堅くなってしまいました。スミマセン)


No.54  
by 匿名 2011-02-27 18:33:51
商業、近隣商業地域なんで建築に対する制限は少なそうですね。
No.55  
by 住民さんB 2011-02-27 21:39:40
53さん

同じローレルの住民として、お気持ちはお察し申し上げますが、緑遊新都心土地区画整理事業に基づいた再開発計画である為、景観や日照権で争っても勝ち目はないと思います。
工事の騒音、粉塵等で配慮を求めるのが精一杯かな。
パークコート20階62.68mに対し、C区画は20階59.95mなので、物件としてはローレルの方が良いと割り切りましょう。パークの階高2.97mに対してC区画は2.86mですから。建物の高さを60m未満に抑えて建築基準法上の規制を逃れたり、駐車場を701戸に対して352戸としたり、容積率(400%)ギリギリの設計をして、利益を最大限にして、売って終わりという方針でしょう。昨日の説明でも、尼崎市条例に基づく手続きの一環で、計画を大幅に変更する意思はないという姿勢が見え見えでしたからね。

No.56  
by 住民さんA 2011-02-28 00:04:39
なんか話だけだと、きつきつの建物ができあがりそうです。

「綠遊新都心」という言葉はとても好きなのですが、
名前負けに聞こえてしまうのは私だけでしょうか。
No.57  
by ファイン住民 2011-02-28 10:04:34
あれだけの敷地・・・
マンションとかいずれは出来ることぐらいローレル買う前から容易に想像できたかと・・
弁護士うんぬん、勘弁して下さいな
No.58  
by マンション住民さん 2011-02-28 11:04:30
57さん


容易に想像ね…

もちろん57さん以外の住民の皆さんだって、C街区にマンションが建つ事くらい想定内ですよ(笑)
その上で意見されてるのでは?

No.59  
by 住民さんA 2011-02-28 13:11:53
尼崎市HPにある、整備基本計画を見てみました。

http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/tosi_seibi/kaihatuproject/ryokuyu/0...

ここに載っているイメージの通りだったら、公園の日当たりもよく

”市民が誇れるまち「あまがさき緑遊新都心」”

が実現できていたんでしょうか。
これ見てたら、ローレルもココエもだめじゃんって思います(苦笑)

利益性を重視しないと苦しいのでしょうが、「ゆたかな緑」を感じたいです。
No.60  
by マンション住民さん 2011-02-28 13:21:44
同じ高さのマンションが建つことは想定内だったので、22階建てじゃなかっただけ良かったと思いました。
ただ南側の棟はローレルと同じで背が低いものが建つんだろうなって勝手に思ってました。
だから南の20階がローレルよりに建つのには抵抗があります。
あれではスカイの西側の部屋がかわいそうです。
西棟は距離もあるので、20階でも仕方が無いかな、と。
No.61  
by マンション住民さん 2011-02-28 16:23:15
空き地に隣接したマンションを買ったらそこ建つ建物については運を天に任せるしか無い。
購入時にみんな覚悟はしてたはず。
建てる方も配慮しだしたらキリがない。
違法建築しようってわけじゃないんだから。
No.63  
by 57です 2011-02-28 17:40:19
反応ありがとうございます
みなさん想定内ですよね?バカじゃないんだからそれくらいわかるって・・

だからむやみやたらに騒がないでってことです

この手の話は荒れてきてめちゃくちゃになるのがオチですから・・
No.64  
by 匿名 2011-02-28 21:26:27
管理組合には、住民代表として、出来る限りがんばってもらいたい。
もちろん住民も最大限協力すると思います。
No.65  
by マンション住民さん 2011-02-28 21:51:33
北棟を買う人なんて居るのでしょうか?
ほぼ南棟に邪魔されて1日中日が当たらないはずです。
ファインコートのように低くすれば日当たりも改善しそうです。
No.66  
by マンション住民さん 2011-02-28 22:08:39
>>63
そうですね。
対決姿勢とか勘弁してもらいたいですね。

>>65
値付け次第で売れるでしょ。
ローレルでも低層で日が当たらない部屋買ってる人いるんだから。
失礼ですよ。
No.67  
by マンション住民さん 2011-02-28 22:42:55
ABC街区合わせて約900戸。
これだけの人口が増えて、小中学校大丈夫なのかな?

もう少しゆとりのある設計をするようお願いしたいものです。

ゼネコンは住民の声より行政指導を嫌がります。
教育委員会なりに陳情するなど、行政から指導してもらうのが一番手っ取り早いと思います。
小中学生のお子さんをお持ちの方、学校に問い合わせされた方がいいのでは。

また、駐車場(戸数に対して50%)に関しても役所に陳情すべき。
駐車場を増やすのではなく戸数を減らすよう要望しなければと思います。

歩道からのセットバックもお願いするべき。

こういった陳情は議員さんを通じて行うのが一番手っとり早いんですが…。

No.68  
by 匿名 2011-03-01 07:08:38
西側に高層マンションができるのは、想定内。
低層階は、日当たり、眺望が望めないのも想定内。
当たり前のことが、現実的になってきただけ、別に大騒ぎするほどのことじゃない。
No.69  
by マンション住民さん 2011-03-01 07:46:31
長谷工、近鉄不動産関係者と思われる書き込みも出てきましたね。
さて、陳情の件ですが、67さんがおっしゃる通り議員さんにお願いしましょう。
公に明るい党の議員さんに親しい方がマンションに居住されていると思いますので、そのルートが良いと思い暗す。
No.70  
by 住民さんA 2011-03-01 08:30:19
業者さん側にも懇意にしてる議員さんはいると思うけど議員対決になったら力関係で決まるの?
たくさん議員さんを連れてきたほうが勝ちとかwww
No.72  
by マンション住民さん 2011-03-01 11:30:00
ローレルも十分団地だと思うけど…
No.74  
by 住人 2011-03-01 12:35:03
近○不動産がこの掲示板に工作活動を行っているのはバレバレですよね。

分譲時の過去ログ見れば分かりますが、予約中だけ「将来性が高い」「絶対値上がりする」とかの
書き込みに溢れていたのに、予約終了と同時にそれらの書き込みがさっぱりなくなりましたから(笑)

近○不動産は販売時には各自工作せよとの社内規定でもあるのでしょうか?
如何せん、私はこの会社の物件を買うことは二度とないと思います。
No.75  
by マンション住民さん 2011-03-01 13:30:15
マンションなんて一度買ってもらえば十分ですよ。
No.76  
by マンション 2011-03-01 14:15:53
人生いろいろ、マンションもいろいろ、
大都市の駅近マンションなら、何戸もほしいね~。
駅から遠い田舎の一戸建てなどは、あげると言われても断るかな~。
No.78  
by 匿名 2011-03-01 22:00:42
管理組合に尼崎市、小学校、PTA、地域自治会に働きかけてもらいましょう。

他に何かありませんでしょうか?
No.79  
by 匿名 2011-03-01 23:26:49
ご苦労さんです
頑張ってくださいね
No.80  
by 住民さんB 2011-03-01 23:42:03
街に人が増えて活気が出るのはいいことですよ。
ご近所さんを歓迎してあげましょう。
一方的な排除はよくありませんねえ。
No.81  
by マンション住民さん 2011-03-02 06:31:49
もともと、商業地区。
法律の範囲で、マンションができるなら文句は言えない。
もと、代議士さんも今はただの人。

ローレルでもC地区マンションの影響を大きく受けるのは、パークと
ファイン、スカイの西側の中・低層階。
それ以外は、日当たり、眺望に大差なしです。

管理組合は、マンションの代表。
マンション住人の総意をもって、反対するなら動くべき。
個人的感情論で、組合に迷惑をかけるのはよくない。
No.82  
by 匿名 2011-03-02 07:50:53
先日の説明会に出席してれば、新マンション反対の意見が多かった。
早く議事録の配布をしてくださいな。近鉄と長谷工。
No.83  
by マンション住民さん 2011-03-02 08:45:16
反対意見を出しても影響は限定的です、で終了でしょうね。
住民全員が反対してるならまだしも。
大半の住民は冷ややかに見てるんじゃないですか?
新マンションなんて多少の建築反対はあるもんだし。
No.84  
by マンション住民さん 2011-03-02 08:54:12
長谷工さん、近鉄さん

朝からC地区擁護のメール発信、ご苦労様です。
No.89  
by マンション住民さん 2011-03-02 18:57:11
反対運動が盛んだけど、説明会資料にあった長谷工に連絡して折衝した方ってみえますか?
尼崎市に計画の撤回や修正を申し入れられた方っているのでしょうか?
反対するのは勝手です。どうぞ、お好きにされればいい。
ただ、私どもまで巻き添えにしないで頂きたい。
組合やら、住人やらでごまかさないでほしいです。
まずは、正々堂々自らが動いて、結果まわりが共感すして組合やら、住人が反対するなら
理解しますが、今のままでは戯言ですね。
No.90  
by マンション住民さん 2011-03-02 20:18:20
>>89
反対運動が盛んって…ここでじゃれあってるだけだと思いますよ。
書き込みをあまり真に受けるのもどうかと。
近鉄、長谷工が書き込んでるなんて本気で思ってる人もいないでしょう。
No.91  
by マンション住民さん 2011-03-02 21:15:36
まったくそのとおりです。
子供のじゃれあいと同じですよ。
だーれも、真剣に考えてないって。
No.92  
by マンション住民さん 2011-03-02 22:32:14
私は、長谷工と近鉄が書き込んでいると本気で思っています。
彼らに対抗する為、真剣に議員さんにお願いすることを検討しましょう。
No.93  
by 住民さんE 2011-03-02 22:45:42
長谷工さん、近鉄さん

高さを60m未満に抑え、国土交通大臣が認可した建設工法厳守の規制を逃れ、階高を2.85mに抑えて20階にしたことについて、弁明して下さい。我らがにローレルの階高は2.97mです。
No.94  
by 匿名 2011-03-03 00:24:08
私も近鉄と長谷工が書き込みしてると思います。
ディベロッパーは書き込みしないで下さい。
No.95  
by マンション住民さん 2011-03-03 09:12:30
ココエが建設される前に直接影響を受けるプラストマンションの住民に説明会がありました。
日当たりが悪くなると住民の猛反対にあい、建物南側上部が削られ今のような、段々になった形に変更されました。

商業施設なので地元住民の意が反映されたんですかね・・・
No.96  
by 住民さんB 2011-03-03 09:56:09
商業施設ということと「キリン」が開発したということでしょう。
長谷工さんや近鉄さんにも、キリンさんの様な対応を期待したいですね。
No.97  
by 匿名 2011-03-03 20:49:16
新マンションへの意見を反映させる良い案があります。
管理組合を通して、潮江社会福祉協会に意見を伝えることです。
尼崎市、近鉄、ココエに対してもかなりの影響力のある協会です。
話を聞くと、ココエが出来た当初、様々な問題が浮上しましたが、かなり解決して頂いてるようです。
No.98  
by マンション住民さん 2011-03-05 09:30:32
近所に日照権が侵害される既存住宅はありませんから、反対運動はありえません。
特に、ローレルスクェアの住民には何らかの影響を及ぼすとは考えられません。
むしろファインの住民は夕日がさえぎられることを喜ぶべきです。
JR西口ができるのを期待していますし、このくらい住民が増えれば、バス停や郵便局もできるでしょう。
空き地でほっとかれるよりも、地域全体の発展を喜ぶべきでしょう。
No.99  
by マンション住民さん 2011-03-05 14:01:38
>98
>近所に日照権が侵害される既存住宅はありません
ローレルスクエア尼崎自体が既存住宅でしょ。
この辺りは東から順に建ってるから、ちょっとでも早く建ったもん勝ちなんですね。

ココエの駐車場もそう

※駐車場東入口は、来客数が多い年間の特定日や土・日・祝日のみの使用となります。
http://www.cocoe.info/access/index.html

これは交通量が増えることを懸念した既存住民の反対で、普段使われなくなったのです。
結果、西入口に車が集中するようになってるんです。
よって我々にしわ寄せがきている訳。

しかしこれは、当時我々自身が新規建築物だったので受け入れざるを得ないのです。

今回は我々に既得権が発生しているんです。
要望はどんどん伝えるべきです。
No.100  
by 匿名 2011-03-05 18:05:58
商業施設とマンションじゃ同じようにはいかないと思います。
工事車両の出入りぐらいは配慮してもらえるかもしれませんね。
ま、言うのはタダなんで要望は全部言っちゃってください。
No.101  
by 匿名 2011-03-05 19:27:08
潮江社会福祉協会に申し入れすれば、かなり改善されると思います。
近鉄には、かわいそうな結果となりますが。
No.102  
by 匿名さん 2011-03-05 20:14:50
どーーーでも、いいです。
日照権も関係ないし、さらに便利なればそれでいい。
なーーーんも、反対しないよ。
No.103  
by 匿名 2011-03-06 04:23:13
ここでギャーギャー騒いでもなんも解決しないから

みなさん頑張ってね(^^)v
No.104  
by 匿名 2011-03-06 09:31:51
102と103へ
真剣に考えている人にとって、失礼ですね。
近鉄の人ですか?
No.105  
by 入居済みさん 2011-03-06 12:38:06
>98
>地域全体の発展を喜ぶべき

あなたの言うところの「地域全体の発展」って何ですか?
営利目的で目一杯の開発をして、結果住民が増えただけでは
「発展」とは言えないのでは?


>むしろファインの住民は夕日がさえぎられることを喜ぶべき

ファインコートが、なんで西日が遮られるのですか?
パークコートではないのですか?
あなたほんとに住人?
No.106  
by 住民 2011-03-06 13:01:36
いやぁ、ついに工作員の方々が馬脚を現しましたね。
でも確かにここで愚痴っていても何も変わらないので、組合の方も含めてオフ会ならぬ意見交換会を早めにした方がいいかもしれませんね。
ここに管理組合の人がいれば話は早いのですが、管理人に頼んで住民だけでの会合を一度開いてみたいところです。
No.107  
by 匿名さん 2011-03-06 13:17:24
ファイン、パークの高層階、特に東側なら、それほど大きな影響はないでしょう。
もともと、マンションができるのは想定内だし工事車両や粉じん対策をその分きちんと
してもらえばいいですよ。
それより、新しいマンションにテナントとか入らないのかなぁ~?
それに、これだけ人が増えれば西口改札とかができれないいのに。
No.108  
by マンション住民さん 2011-03-06 16:48:06
>107
>新しいマンションにテナントとか入らないのかなぁ~?

説明会に出席されましたか??

テナント全くなし。
なんら我々にとってメリットないですよ。

西改札口なんてそんな計画ないのでは?
できたら嬉しいですけど、もし増設するなら客観的に考えて東改札が妥当のような?

尼崎駅がますます混雑するだけのような気がします。

>106
既にボーリング調査も始まっているみたいですし、早急に臨時組合総会を開催すべきかと思います。

No.109  
by 匿名さん 2011-03-06 17:56:39
そうですか・・・テナントなし。残念
ただ、マンション以外の空地に期待です。
No.110  
by マンション住民さん 2011-03-06 23:34:55
初回の説明会に出て、多くの人が不満や疑問の念を抱いていると感じました。

管理組合でも社会福祉協議会からでも意見招集があれば、しっかり意見
表明していきましょう。ここで反対している人はしっかり行動に移して
いきましょう。私もそうしますよ。建設に賛成の人であれば、(区分
所有者なのですから)堂々と賛成の意見を述べるために集会に参加して、
住民の総意を形成するよう、働きかけてください。

「ここの住人ではない・・・」などと言われるのは釈然としないでしょう。
少なくとも、意欲ある区分所有者であれば、自分たちの許容される
コスト(時間も含む)の中で、何をどういう方法で、どこまで要求できる
のか、突っ込んでいきたいと思っているはずです。
No.111  
by 匿名 2011-03-07 13:49:49
マンション建設には特に反対してない。
さっさ工事が終わって完成すればいいと思う。
賛成意見を表明する必要は無いので集会には参加しない。

っつーか賛成派なんていう程の人はいないでしょう。
アンチ反対派はたくさんいるだろうけど。
No.112  
by マンション住民さん 2011-03-07 14:49:49
なにをごたごた反対意見を述べているのか理解できません。
このまま永久に空き地にしておくよりも、にぎやかになった方がいいと思います。
積極的な賛成しているわけではありませんが、さりとて反対派でもありません。
ほとんどの人はそうだと思います。
何でも反対反対と大声で叫ぶ。住民運動の悪い例ですね。
賛成意見をいうとデベの手先だという。考え方が単純ですね。
ちなみに私はスカイの住民です。
マンションにはテナントは入らないので、周辺に大型家電とか、量販店とか、ペット・ショップがほしい。
No.113  
by マンション住民さん 2011-03-07 16:45:29
>マンションにはテナントは入らないので、
>周辺に大型家電とか、量販店とか、ペット・ショップがほしい。

やたらテナント、テナントって言ってる方がいますが
人が増えるから、やれ大型店舗だ、やれ量販店だって発想も単純のような気がしますがね。

そんなことより、まずCOCOEのテナントどうにかしてほしいわっ。
No.114  
by マンション住民さん 2011-03-07 20:38:23
COCOEのテナントのどこが不満なのかよくわかりません。
毎日のお買い物は平和堂、阪神百貨店で充分だし、
毎日、服や靴を買うわけでもありません。
良いものを買うのなら、梅田へ行けばいいし・・・。
今ぐらいの集客力で充分です。
あんまり人が集まらないほうが使いやすいと思うのですが・・・。
わたしだけ???

新しく出来る、となりのマンションは、
なるようにしかなりません。

どうぞ、いいマンションになりますように!!

No.115  
by 匿名さん 2011-03-07 21:38:09
その通りです。
人が増えて、西口改札でもできれば大ラッキーでしょう。
私なら、マンション建設よりも改札増設を市に訴えますが・・・
No.116  
by 匿名 2011-03-08 00:13:50
改札は昔から東口に計画があるものの依然凍結中の状態です。
西口が出来るとしてもどう考えてもその後になるでしょうから、二十年間は西口が出来ることはないでしょうね。
そもそも地下道路が出来る時点で地盤的に西口改札は無理です。

大型家電て、ミドリが既にあるのにそんなこと言ってるから工作員と言われるんですよ。
住民にしては地域のことを知らなさすぎませんか?
No.117  
by 住民さんC 2011-03-08 01:42:08
112さん

確かにスカイやファインにお住いの方々にとっては、C区に建設されるマンションの影響はないですね。
現理事長さんは、スカイにお住まいなので、次期理事長はパークの方から選出しないと理事会として反対運動の先頭に立とうとする機運が盛り上がりませんよね。
No.118  
by 匿名さん 2011-03-08 18:24:32
そのとおりです。
関係ない人たちまで、巻き添えにしないようお願いします。
No.119  
by 匿名 2011-03-08 21:30:44
管理組合理事会の議事録を見て、内容に異議があり
理事長に直談判してる人も何人かいるようです。

あまり良いやり方とはいえません。本来は管理事務所を通して投書するべきです。
No.120  
by 住民さんC 2011-03-09 09:29:41
>118
>関係ない人たちまで、巻き添えにしないようお願いします

あなたが一括りされてる「関係ない人たち」とは、どのような住人ですか?
「関係ない」と思われるなら、ここでガタガタ言わず
説明会に参加されて、ご自分の意見を述べられてはどうですか?


まぁ、巻き添えなどと発言されてる様では、そもそも説明会には興味ないのでしょうが。

No.121  
by マンション住民さん 2011-03-09 10:12:43
ほとんどのローレルの住民は、現在の生活に満足して住んでいます。
西側のマンション建設も想定内で、ほとんど影響がないことも知っています。
外部の人の興味半分のスレ荒らし投書はスルーしましょう。

郵便物と宅配便をあつかってもらえるので大助かりです。
海外便を出すことが多いので、近所に郵便局ができるといいのですが・・・
No.122  
by 住民さんA 2011-03-09 10:25:44
業者さんの土地なら、マンション建設も仕方がないとは思うのですが、
学校など教育機関を呼び込むほうが先ではないんでしょうか。

計画通りにA、B、C街区が完成すれば、ローレルの倍近い人が流れ込んでくるわけですよね。
小学校や幼稚園、保育所、あと図書館や市役所の移転・・・
せっかく市が主導する整備計画なのですから、単なる住宅地にならないまちづくりをして欲しいです。
No.123  
by マンション住民さん 2011-03-09 11:24:38
学校はどうでもいいけど、図書館・市役所はいいですね。
No.124  
by 入居済みさん 2011-03-09 11:27:23
121さんへ

そういうあなたもスレ荒らしでは?
No.125  
by マンション住民さん 2011-03-09 18:52:51
暇で、平和ですね。
いいなー、のんびりしてて
No.126  
by 住民さんA 2011-03-10 09:41:13
暇なので、こんなの見つけちゃいました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47384/
No.127  
by マンション住民さん 2011-03-10 18:34:45
>>121さん
西側のマンション建設も想定内で、ほとんど影響がないことも知っています。

スカイ・ファインの住民乙。
西側のマンションと正対するパークコートは無視ですかw
No.128  
by マンション住民さん 2011-03-11 06:26:32
無視ではなく、来るべき時が来ただけでしょう。
No.129  
by 匿名 2011-03-11 09:13:03
ファイン、スカイの住民は、自分は関係ないからではなく、同じローレル住民として考えるべき。パークの気持ちで考えましょう。スカイ住民より
No.130  
by マンション住民さん 2011-03-11 11:08:15
>ファイン、スカイの住民は、自分は関係ないからではなく、同じローレル住民として考えるべき。

この意見に賛成です。
マンション全体の資産価値にも関係します。
傍観ならまだしも、アンチ反対派って言ってる人の気が知れません。
マンションの建設は仕方がないこと、その上でローレルの不利益を最小限に抑えるよう努力すべきではないでしょうか?
有り得ないかも知れませんが、将来入居者が減り、修繕費だって負担が増えるかも・・・
No.131  
by マンション住民さん 2011-03-12 09:19:45
パークの住民です、建設計画書を見る限り60~70m先にベランダが真正面に向き合う状態?隣国の38度線じゃあるまいし、プライバシーもあったものじゃ無い・・
長谷工さんは営利主義で走るでしょう・・せめて、近鉄さんはローレル住民へのホスピタリティーがあってもいいんじゃない~東南角の猫の額のような公園では無く、別途計画されている公園を東側の道路沿いに設地するなど・・近鉄さんの企業倫理に期待します!
No.132  
by マンション住民さん 2011-03-12 09:33:52
昨日から、今朝にかけて未曾有の地震・津波のニュースで話題騒然・・・家族全員外出しており、マンションで体験はしておりません、私の会社は本町の20階建の9回で体験しまし。、震度3にしては大きく揺れ、一時パニック状態となりました、マンションの揺れを体験された方はどうでしたか・・・?
No.133  
by マンション住民 2011-03-12 10:12:54
14階住民です。当時、家にいましたが、かなり揺れました。
震度3程度だったらしいですが、感覚としてはもっと揺れていた気がしました。
ただ、阪神大震災のような、物が落ちるとかの危険を感じるほどではありませんでした。
(当時の我が家は震度4程度でした)
慌てて玄関のドアは開けました。
壁が、ミシッと音をした時は、びっくりしました。

マンションなので、横揺れが大きいなというのが、今回の実感です。
皆さんはいかがでしたか?


No.134  
by 匿名 2011-03-12 18:15:35
私も中層階ですが、相当揺れた感がして、しばらく気分が悪かったです。うちも壁がミシッといいギョッとしました。エレベーターは止まったのでしょうか?エレベーターの中に居た方は大丈夫でしたか?
No.135  
by マンション住民さん 2011-03-14 16:40:02
高層階です。ゆったりとした感覚でブランコのような揺れが数分続きました。
防火扉が何箇所か閉まりかけたそうです。
巨大地震で建物の倒壊はないにしても、エレベーターや断水を考えると
来るべき東南海地震が心配です。
西側にできるマンションの低層階にでも変わろうかと、真剣に考えています。
No.136  
by 匿名 2011-03-15 23:39:00
大変な事態が続いていますが、3/11の地震の際は、当マンションの揺れはどの程度でしたか?
当日仕事で外出していたので体感できなかったのですが、やはり免震構造だけあって、ほとんど揺れなかったのでしょうか?
No.137  
by マンション住民さん 2011-03-16 09:34:34
>136さん

揺れる揺れないではなく、地震のエネルギーをどう低減するかではないでしょうか?
免震・耐震・制震はそれぞれ水準が違うようですし、
うちの様な免震構造は耐震・制震と比べると、圧倒的に地震のエネルギーを低減する効果があるようですよ。

No.138  
by 匿名 2011-03-16 10:38:26
揺れを低減ですか。揺れる方向と反対に揺れる事で揺れをぶらす?と思うほど相当揺れて船酔い状態が続きました。
No.139  
by マンション住民さん 2011-03-16 10:49:09
確かに昨日の揺れも、一瞬目まいがしたのか?と思いましたしね。

参考程度にリンクはっておきます。
http://www.iau.jp/m-1-1.htm#tsm
No.140  
by マンション住民さん 2011-03-16 18:25:34
震度3程度では、免震は機能しませんよ。
もしこの程度で機能してたら、風の強い日は船酔い状態です。

本来は、震度4~5程度の揺れで機能します。

No.141  
by マンション住民さん 2011-03-17 10:25:20
自転車置場の構内を、まだ乗ったままの大人が、ときどきいます。
小さい子供も歩いていますし、何を考えて乗っているのでしょうか。
降りて押してください。の標識が見えないのでしょうか。
本当に情けない限りです。
No.142  
by マンション住民さん 2011-03-17 11:04:39
141さん

そうなんです。
私もマンション内で自転車に乗った方を拝見しますが、
私の場合は決まって同じ方です。

その方は、お子さんがいらっしゃるのですが
以前、親子で自転車に乗ったままマンション内に入ってこられたので
注意させていただきましたが、今も全く改める様子がありません。

こう言っちゃ何ですが、
そういう家庭のお子さんは、やっぱりそれなりです。
そのお子さん、先日マンションのエレベーターの前で大声出しておりました。
(中学生の女の子ですが…)

あと、犬を飼っておられるマンション住人の方が、
散歩中、アルプラザの入り口前で犬がおしっこしたにも関わらず
ペットボトルの水をちょっとかけただけで、いそいそとその場から離れられました。
ちゃんと飼われてる方もいらっしゃいますし、犬を飼われてない方にしたら
不愉快なだけなので、気をつけてください。
No.143  
by マンション住民さん 2011-03-17 17:20:33
142さんへ

構内の通路なら問題ですが、犬が道路でおしっこするのは当たり前です。
ペットボトルの水をかけたから、いいんじゃないのですか。
まさか、犬が道路にしたおしっこを雑巾でふけと言うんじゃないでしょうね。
No.144  
by マンション住民さん 2011-03-17 20:51:27
毎朝、メインエントランスで幼稚園バスを待っておられる方にお願いです。
子どもがいるとき(園バスに乗る前)は仕方ないと思いますが、
子どもを送った後、ドア付近、入り口付近で談笑をされるのをやめていただけないでしょうか。
多少なり、通行の妨げになっています。

ロビー内、ソファーがある付近まで下がっていただけないでしょうか。
No.145  
by 住民さんA 2011-03-17 22:22:26
>>144さん

私もそう思います。
せめてドア付近から動くそぶりを見せてくれればいいのですが、
どうやらおしゃべりに夢中で周りが見えていないようです。

管理組合に持ちかけるにも、なんだか情けない話ですね。
No.146  
by 142です 2011-03-18 09:24:43
143さん

アルプラザ入口前と書いてあるでしょう。
ちゃんと読みましょうね。

>犬が道路でおしっこするのは当たり前です。
しっかりココエの構内でされてましたよ(笑)
それに、ペットボトルの水を中途半端に撒かれたことで、
余計におしっこが広がってましたし、
飼い主の方も、その場からいそいそと離れられるということは
多少の罪悪感があったからでは?

>まさか、犬が道路にしたおしっこを雑巾でふけと言うんじゃないでしょうね。
是非、お願いします。


No.147  
by マンション住民さん 2011-03-18 11:16:21
犬でも子供でも辛抱しきれなくて粗相をすることはあります。
飼い主は皆様に迷惑のかからないように、それは気を使って飼っているのです。
そんなに犬がきらいなら、ペット禁止のマンションに移られたらいかが。
それよりも、スカイのエレベーター内で常習的におしっこをする子供の方が問題。
No.148  
by 142です 2011-03-18 11:48:09

だから、最初に「ちゃんと飼われてる方もいらっしゃいますし」って書いたでしょ?
わからない人ですね(笑)

それから、犬もマンションエレベーター内でおしっこしてましたよ~。
No.149  
by 142です 2011-03-18 11:56:43
書き忘れましたが、

>147さん
>そんなに犬がきらいなら、ペット禁止のマンションに移られたらいかが。
アルプラザでの話をしてるのに、↑の発言は不愉快ですし
本筋から外れてますよ。

No.150  
by マンション住民さん 2011-03-18 18:49:30
たしかに、ママさんのおしゃべりは邪魔です。
もう少し、気遣いしてほしいですね。
No.151  
by 匿名 2011-03-18 19:51:09
新マンションができたら、景観からすると、パークの2階と20階って変わらないのですかね?

景観が良いということで、近鉄の奨めで高額の高層階を買った人は何人かいるようです。
近鉄の売り方は、ひどいと思います。
説明会でも言ってました。
No.152  
by マンション住民さん 2011-03-18 20:42:34
この間の説明会の議事録、まだ長谷工から配られないんですかね。
No.153  
by 匿名 2011-03-18 21:37:10
パークの高階層買った人は、新マンションが壁になるから、景観面では低階層と同じになるってことですか。
エレベーターで時間かけて高層に上がる意味って。。
No.154  
by マンション住民さん 2011-03-19 00:31:06
2階と20階では明らかに景観は違いますね。
線路の地下道開通後の騒音や埃も違うでしょうね。

近鉄の売り方がひどかったかどうかはわかりませんが、
あれだけの空き地にどの様な建物が建設されるのかを
事前に想定することはある意味ではリスク管理だと
思います。

パーク前の道路幅や新マンションの計画からみると
パークよりも平均坪単価の高いスカイ14階以下
よりも景観は良いのではないですか?
No.159  
by マンション住民さん 2011-03-20 13:41:51
話題からそれますが・・・

阪神なんば線を利用するのに、自転車で阪神線まで出ようと思ったら、
阪神尼崎と、大物はどちらが近いですか?
2つの駅のどちらを利用するか悩んでいます。
地図で見るとあまかわらない様に思うのですが・・・
もし、利用されている方がいたら教えてください。
No.160  
by 大物駅を時々利用する住民より 2011-03-20 14:45:54
159 by マンション住民さんへ
大物のほうが近いと思います。
難波線は各駅停車しか停まりませんから、
尼崎から乗っても大物から乗っても条件は同じです。
No.162  
by マンション住民さん 2011-03-21 14:50:45
いろいろな住民がおられますね。。。ここ数日のできことですが。。。

(1) すばらしい
 スカイのエレベータで後から乗ってきた小学生低学年くらいの少女。
 当方こどもと一緒にのっていて、当方より挨拶すると、
 「おでかけですか」と丁寧なご挨拶を頂戴。
 きっと、ご両親も含め、丁寧なご家族なのでしょう。すばらしい。
(2) おしい
 駐輪場にて自転車を乗っている中年婦人。
 こちらがじっとにらむと、すっと降りて押していかれた。
 一応、ご挨拶もされた(当然こちらも挨拶を返す)。
 最初から自転車を押して歩いておられればよかったのに、おしい。
(3) 残念
 サブエントランスから、自転車に乗って駐輪場に向かわれた男性のご老人。
 自転車押してくださいと注意しても、乗ったまま。
 日本語が通じないのか、耳が遠いのか、ぼけてらっっしゃるのか、残念。

 
No.163  
by マンション住民さん 2011-03-21 15:16:05
160さん ありがとうございます
休みの日に行ってみますね!!
No.166  
by マンション住民さん 2011-03-22 22:08:07

約一年ぶり?位の書き込みです。

この週末は、入居パンフレット来ずっと楽しみにしていた
黒田征太郎 画伯とのイベントがようやく実現して、本当に良い時間を過ごせました。

画伯の「元気~!」「ありがとう~!」というメッセージが、子供たちとそれを囲む
親御さんたちの笑顔に伝播していき、久しぶりに楽しい笑い声を聞いた気がします。

震災から重苦しい雰囲気が続きますが、こんな時勢だからこそ有意義なイベントになったように思います。
関係者の皆さん、有難うございました。

(個人的には阪神大震災の恩返しを、東日本の方にする番だと思っています。)

(当マンションは3棟あって各々購入層、家族構成などの異なるでしょうから、それぞれに
 ニーズに合せて選択されたものと思います。ぜひ前向きかつ、建設的なスレッドにしていきましょう。)
No.167  
by マンション住民さん 2011-03-22 22:46:12
166さん有難う
最近刺々しい書き込みが多くなって、残念な思いをしておりました。
やっぱりここに住んで良かったと思えるように、お互い努力しましょう。
No.168  
by 匿名 2011-03-23 00:41:06
話が変わり申し訳ありませんが、この付近で風邪などでかかれる良い内科知りませんか?隣の大きな病院に行ったのですが治りが遅くて…。よろしくお願い致します。
No.169  
by マンション住民さん 2011-03-23 04:25:14
162は、構内の乗車のままの自転車にヒヤッとさせられた者です。
それで、構内の乗車自転車に、憤りを感じています。
自分の家族や親しくさせていただいているご近所の方々はもちろん、
ルールを守っておられる大半のマンションの方々が、
事故にあってほしくないため、乗車自転車には注意しています。

141さんや142さんをはじめ、いろいろな方々が同様に注意されたりしても、
まだ乗車されている方が少数ながらおられますので、
そういう方に対する皮肉をこめて162の記事を書きました。

嫌味にお感じになられるということは、きっと、
構内を乗車されている方のお一人かと察します。
そうであるならば、これを機会に自転車は押して構内をご通行ください。
管理組合の掲示にもあったとおり、
「事故が起こってからでは遅い」のです。

No.170  
by マンション住民さん 2011-03-23 11:02:16
167です。 私は自転車には乗りません。

<構内を乗車されている方のお一人かと察します。>

こういう皮肉っぽい表現がこのスレの品格を下げます。
これだけ自転車の話題が出ているのに一向に改まらないのは
張本人がこのスレを読んでいないからだと思います。
60歳以上のほとんどはIT環境にありません。
従って直接本人に注意するか、管理人をわずらわすしかないと思います。
一般の人が見れる、このスレでは楽しい未来志向の話をしましょう。

話は変わりますが・・・
一昨日東北大震災のボランティアから帰宅しました。
現地では大勢の方が土葬にふされています。
何事もない、平和な町に住んでいることに感謝しています。
No.171  
by マンション住民さん 2011-03-23 11:23:59
170さん

>60歳以上のほとんどはIT環境にありません。
なぜ、60歳以上と決めつけるのですか?
私が見かける方は、40代くらいの男性だったり女性だったりも
いらっしゃいます。

>こういう皮肉っぽい表現がこのスレの品格を下げます。
「品格を下げる」という相手を間違っておられませんか?

ちなみに私は、169さんではありませんので。




No.172  
by 匿名 2011-03-23 13:21:04
170さんはインターネットを見ていない方もいらっしゃるから、ここでとりあげるべきではないとおっしゃっているのだと思います。
私もそう思います。
ボランティア御苦労さまでした。
No.174  
by マンション住民さん 2011-03-23 17:23:36
60才以上でも、ITを駆使している人は 年齢に関係なく多いと思いますよ。
構内を自転車で乗り回すような人は、頭がアンポンタンだから、年齢に関係なくITも駆使できない、
これならよくわかります。
No.176  
by 住民さんA 2011-03-23 17:37:22
>>168さんへ

プラスト2Fにある「てらだ内科クリニック」は如何でしょう?

他の方の評価等聞いたことはないので、良いか悪いかは分からないのですが、
大きな病院は苦手で、風邪を引くといつもここへ行っています。
私も、他に良い病院をご存じの方がいれば、聞いてみたいです。

皆さんへ
ここは住民交流板ですが、罵詈雑言を浴びせあって良い場所とは思いません。
せっかく相談してくれている方を無視して、埋もれさせてしまうような、醜い言い合いはやめてください。
No.177  
by 171です 2011-03-23 19:38:33
>169=171=173
ご期待に添えなくて申し訳ないですが、違いますよw

逆に 172=175でしょうか?
172さんのボランティアって言い方も、対外皮肉的ではないかと。
品格下げますよ。

お互い、目くそ鼻くそって言われても仕方ないですね。
No.178  
by 匿名 2011-03-23 22:11:05
176様 教えて頂きありがとうございました(*^o^*)とても助かりました。176様のような住民の方がおられて安心しました。色々な考えがありますが、巨大な集合住宅に暮らす以上、マナーと常識、親切心は常に保っていたいですね。
No.179  
by HAPPY HOME 2011-03-23 22:45:44

166です。(久しぶりすぎてハンドルネーム忘れてました)

>167さん こちらこそレス有難うございます。

おっしゃるとおり、より素敵なマンション(&スレッド)にしていければ・・・
との想いで、書き込みさせて頂きました。

久しぶりついでなのでですが、私の場合は、
自転車に乗った方見かけるたびに、「すいませんが、、」といって
声をかけるようにしています。良識のある方皆が、声をかけ続けることで
少しずつでも、良くなっていけば。。。と思います!

No.180  
by マンション住民さん 2011-03-24 12:36:37
HAPPY HOME さん
お久しぶりです。このスレ開設当初から、いつも建設的で明るい話題を
提供されて、素敵な方だと思っていました。
女性かな、男性かな、お年は等々想像しています。
No.181  
by マンション住民さん 2011-03-26 13:13:28
葬式はやめてほしい。
ここは公団住宅ではありません。
理事会で検討してください。
No.182  
by マンション住民さん 2011-03-26 18:45:02
そうですね、現行の規約上問題なくとも、あきらかに違和感あります。お葬式後のお食事や会合くらいならまだしも、式そのものは…。通路一杯に幕張っておられるのもどうかと思います。
No.183  
by マンション住民さん 2011-03-26 21:27:24
さみしいです・・・・ローレルのマンション住まいの価値観は人との交流を煩わしいと思う住民と、コミニュティーを大事にされる住民とさまざまです。私は故人とは面識はありませんが、推測するに、このマンションでたくさんの方とお知り合いになられた事でしょう。「遠くの親戚より近くの知人」との格言?もあります。このマンションは公団住宅じゃない・・・!と、云われますが、このマンションは公団住宅以上のコミニュティー(自治会・町内会など)を大事にしませんか~、願わくば、182さん183さんのスレッドをご遺族の方々が目にふれない事を願うばかりです。
No.184  
by マンション住民さん 2011-03-26 22:37:05
不特定多数の方が出入りします。防犯上も問題があります。
住民は皆、区分所有権という権利をもっていますから、反対
意見がある限り、強行することはできません。
マンション外の式場を利用すべきです。
No.185  
by マンション住民さん 2011-03-27 11:46:54
何かというと、交流派、反交流派に分けたがる183さのような方が
いらっしゃいますが。

別に181さんや182さんは、交流が煩わしくての発言じゃないでしょ?
今回の葬儀のように、住民外の人が多数出入りする状況での防犯上の問題は、
至極真っ当な意見だと思います。
コミュニケーションがどうとかっていう問題じゃないでしょ?
No.186  
by 住民さんA 2011-03-28 11:05:49
お葬式の当日、知人が我が家を尋ねてきたのですが、
「オートロックかかってなかったから、普通に入れたよ」
と、玄関前まで来ていました。

知り合いだから笑い話で済みますが、少なくとも誰でも入ってこれる時間があったわけです。

泥棒が入ったりしたら大問題ですよ。(別理由でしたが、以前、バイクの盗難もありました)
器物損壊されたとして、誰が賠償するのでしょうか?
式を執り行った皆さん?許可した管理組合?(つまりそれは我々住民に跳ね返る?)

今回(前回も?)、エントランス前に見張り番の人もいなかったようです。
少なくとも、そういう時間帯があったようです。
外部の人間が出入りする何らかの行事をする場合、全住民の安全を脅かす必要があるということを肝に銘じておくべきです。
No.187  
by マンション住民さん 2011-03-28 11:08:47
外部の人をがんがん引き入れる行事を、交流と称して許可されるのであれば、
いろいろな人間が出入りすることになります。
どんな行事は許可されるのか、一度確認しておいた方がいいと思う。
業者が持ち込む大食事会、お酒もでる大宴会、法事の食事会、同窓会、その他。
No.188  
by 匿名 2011-03-28 12:49:38
確かにマンション内での葬式は違和感ありますね。
田舎の公民館とか公団住宅の集会所ならよくある話なんでしょうけど。
もうここらへんの話になってくると常識の範疇だと思います。

通路に垂れ幕されていたのですか?
見てませんが、もし事実なら共用部分に何貼ってもいいって事になりませんか?

集会室の利用範囲も明確にする必要ありかもしれませんね。
葬式について、するしないの明確な合意も今後必要になってくるんじゃないでしょうか?

オートロックも今後検討すべき課題かもしれません。
実際問題、入ろうと思えば幾らでも入れますよ。

引越の時は解放していますし、葬式賛成反対は別にして、受付するのは遺族じゃなく、会社の人とか知り合いがおおいじゃないですか?

と言うことは参列者の顔なんて判らんのでしょ?
黒っぽい服装で頭下げてたらノーチェックで入れる訳。
葬式に限らず、何かの会でも一緒。

オートロックに頼りすぎるのも防犯上よくありませんね。

No.189  
by マンション住民 2011-03-28 12:56:14
葬儀が行なわれと、いつも出るこの話題
規約上了承されているので仕方がないかと・・
そんなに気になるなら規約の変更を進言しましょう

No.190  
by A 2011-03-28 13:50:52
189さま
管理規約に葬式しても良いと明記されているのですか?
No.191  
by マンション住民 2011-03-28 16:59:27
190さん
マンション住民ならおわかりになるかと・・
No.192  
by 190 2011-03-28 18:11:06
191さん
書いてないから聞いてるんですけど?
それとも我々が知らぬ間に、葬式してもよいと了承されたのですか?

確かに葬式してはならないとは書いてませんがね。
No.193  
by マンション住民さん 2011-03-28 23:11:29
是非は別として、喪に服している住人がいる事に心配り致しましょう。
No.194  
by 匿名さん 2011-03-29 09:08:07
喪に服することと、あんなに大勢の外部の人間を入れて、マンションの安全性を
脅かすこととは別問題だと思います。
次回理事会および総会の議題にしてください。
No.195  
by マンション住民さん 2011-03-29 09:17:12
利用者以上に、利用を許可している管理組合の
管理体制に問題があるのではないでしょうか?

私もお葬式(お通や?)が行われてる時間帯に玄関を出入りしましたが
実際、葬儀に来られた外部の方が大勢出入りされてましたし
そんな中でも、相変わらず管理人さんは窓口にいなかったです。


No.196  
by 匿名 2011-03-29 10:35:01
この掲示板は、管理組合の理事長もチェックしているので、次の理事会で何か動きがあれば良いのですが。
No.197  
by 匿名 2011-03-29 16:27:22
理事長さん、理事さん、好きでされれいる訳じゃないのに、色々な意見を取りまとめるのは大変だと思います。

ただ、皆さん方は管理組合の代表であるだけで、何ら特別な権限をお持ちじゃないんですよね。
管理組合の意思は総会で決定されるのですから、その決定に従い運営されていけば良いと思います。

葬式についても大いに議論していただきたい。
お得意のアンケートを取って戴ければと思います。
本音はマンション内で葬儀には反対です。
しかし、賛成の方が多ければ従わざるを得ない。

鯉のぼりのポールを建てる件についても、多数決で決まった事、少数の反対派に遠慮することなく、堂々と建ててもらいたい。

一票でも多ければ可決されるのが民主主義でしょ?

一度決めた事は横やりが入っても実行してもらいたい。

声が大きい人の話を聞いていちゃダメですよ。

理事さん、もうしばらく頑張って下さい。
No.198  
by マンション住民さん 2011-03-29 17:29:58
鯉のぼり反対派です。
決まったことなので、堂々と建てればいいと思いますが、
事故が起きたら、設置した方が全責任をおってくださいね。

No.199  
by マンション住民 2011-03-29 17:53:26
仮に・・
管理組合理事長がここを見てたとしても

おそらく相手にしないでしょうね

自分では行動起こさないくせに文句ばっかり・・・

もううんざりですよ

ここで誹謗中傷する人っていったい何が目的なんですかね?

こんな話題ばかりならサイト閉鎖したほうがいいんじゃないですか?
No.200  
by マンション住民さん 2011-03-29 18:35:42
>>もううんざりですよ

>>ここで誹謗中傷する人っていったい何が目的なんですかね?

>>こんな話題ばかりならサイト閉鎖したほうがいいんじゃないですか?

言えてます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる