大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ローレルスクエア尼崎ルネ・ガーデンテラス<住民交流版>2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 潮江
  6. ローレルスクエア尼崎ルネ・ガーデンテラス<住民交流版>2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-04-13 00:30:20
 削除依頼 投稿する

460戸以上が生活する大型マンションです。

色んな意見や考え方があるかと思います。

マナーを守って、気持ち良くより快適に暮らしたいですよね。

☆マンション住民の方のみ利用可。詳しくは下記のマナー・ルールを読んでください。
【投稿マナー】http://www.e-mansion.co.jp/manner.html
【利用のルール】http://www.e-mansion.co.jp/rule.html

前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15070/

[スレ作成日時]2011-01-26 13:01:26

現在の物件
ローレルスクエア尼崎ルネ・ガーデンテラス
ローレルスクエア尼崎ルネ・ガーデンテラス
 
所在地:兵庫県尼崎市潮江1丁目60番3(あまがさき緑遊新都心土地区画整理事業区域内)(地番)
交通:東海道本線(JR西日本)尼崎駅から徒歩3分
総戸数: 463戸

ローレルスクエア尼崎ルネ・ガーデンテラス<住民交流版>2

1: 匿名 
[2011-02-02 11:42:45]
西側にマンションできるみたいです。
2: マンション住民さん 
[2011-02-05 18:03:16]
うわさで聞きましたが、西側空き地に20階建てで、700世帯のマンションが建つってほんと?
3: 匿名 
[2011-02-05 23:42:04]
大きいですね。本当なんでしょう。
5: 匿名 
[2011-02-05 23:59:45]
ファインコートの低層階は日が入らないって本当ですか?
6: 匿名さん 
[2011-02-06 01:24:14]
ファイン?パークでは?
西向きは、まず日当たり、眺望は厳しいでしょうね。
7: マンション住民さん 
[2011-02-06 08:17:01]
それって、パークコート前のタイムスにできるのですか?

でも700戸ってすごくないですか?

一挙に人口が増えますね。学校など受け入れられるのでしょうかね?

8: 匿名さん 
[2011-02-06 09:29:55]
西日避けになるな。
9: 匿名 
[2011-02-06 11:47:10]
ファインコートの低層階は、向かいのビルの影響で朝方は日が入りません。
だから朝方は部屋が寒いです。
10: 匿名さん 
[2011-02-06 11:54:33]
冬の時期は凍えそうですね。
眺望も台無しです。
11: マンション住民さん 
[2011-02-06 19:44:09]
理事会の用紙って、青くするんじゃなかったの?
白紙で届いてたけど、方針変更ですか?
12: 匿名さん 
[2011-02-07 02:08:25]
眺望なんてのは期間限定ものですよ。
13: 匿名 
[2011-02-07 08:02:03]
いつ完成予定なのでしょうか?
14: マンション住民さん 
[2011-02-07 23:25:53]
タイムスのとこに建築看板ありますよ。
デベは地所、野村、近鉄のJV、ゼネコン:長谷工で701戸。
3年後に爆発的に人口増えますね。
15: 匿名 
[2011-02-08 00:34:25]
14さん、情報ありがとうございます!三年後が楽しみなような恐ろしいような。このマンションから引っ越される方も多そうですね。価格帯によりますが。この物件よりも少し駅から遠い分お安いのかな?
16: 住民さんA 
[2011-02-08 22:46:33]
700戸!!
引っ越すなら早めの予約ですよね。
どなたかもう少し特定できる情報はお持ちじゃないですか。
17: 住民さんB 
[2011-02-08 22:50:38]
3年後は景気が上向きになっているとの目算なのでしょうか。
18: 匿名 
[2011-02-08 23:25:02]
3年後にはGood bye ローレルです。
今から、楽しみ。
19: マンション住民さん 
[2011-02-09 01:01:53]
中古で売れなくなっちゃうね…
20: 匿名 
[2011-02-09 08:02:41]
こちらの方が価値が高い事を祈ります
21: 住民さんA 
[2011-02-09 21:06:41]
ここのマンションでも、完売するまで随分長かった気がしますが・・・
700戸なんて需要が本当にあるんでしょうか??
22: 匿名 
[2011-02-09 23:07:44]
私も同感です。最後は叩き売りになって値が下がるとこちらの価値も下がってしまいますね。今後が不安です。
23: 匿名 
[2011-02-10 01:23:23]
今が売り時かもですね。
24: マンション住民さん 
[2011-02-10 11:30:25]
福知山線、東西線、東海道線、大阪/新大阪、神戸/京都/宝塚、伊丹空港/関西空港、
こんな便利な所は、ほかにありません。
5年先10年先には、もっと価値は上がっていると思います。
以前は阪急沿線に住んでいましたが、利便性を考えると、こちらが上です。
25: マンション住民さん 
[2011-02-10 12:33:07]
駅の改札は増設されないんでしょうか?
今でも通勤時はごった返し、乗り換えで走る人多数で絶対いつか事故に合うって毎日ビクビクしてます。
700世帯も増えたら、改札がもう1箇所絶対必要です。

以前、改札ができるとかお話ありましたけど・・・
どなかた詳しく知ってる方いませんか?
26: マンション住民さん 
[2011-02-10 18:27:31]
改札自体はそんなに足りてない感じじゃないし増設は無いんじゃないですかね。
乗り換え通路とか階段は増設してもいいと思いますけど。
もっと混雑してる駅なんていくらでもあるし。
27: 匿名 
[2011-02-10 23:24:20]
あの土地の広さで700世帯とはどのようなタイプの造りになるか興味ありますね。一階にショップや個人病院が入って益々便利になれば嬉しいですね。
28: 住民さんA 
[2011-02-11 10:05:57]
隣にできるマンションの図面を見ると、無駄なく目いっぱい棟を配してますね。
どんなマンションができるのか気になります。
ローレルのいいところは駅や隣のココエまで傘が要らないし、信号が無いのもうれしい。
信号待つのって結構イライラするから。
ローレルは駅から3分てことだけど実際はドアから改札口まで5分はかかるし、
駅近て感じるのはここが限度かも。
(贅沢かもしれないけど個人的には結構距離あるな・・と)

29: 匿名 
[2011-02-11 11:08:34]
図面はどこで見れますか?
30: 匿名 
[2011-02-12 17:51:29]
一階に店舗が入るのでしょうか?何の店舗か情報をお持ちの方教えていただけますか?
31: 匿名さん 
[2011-02-13 08:06:27]
単純に700戸でも、駅・ココエ・病院へ傘いらずで行ける。
立地では、こちらが優位でしょう。
ただ、西棟は公園を挟んで建設されるとパークコートのネーミングに意味がない。
眺望・日当たりも損なわれるとかなり厳しいでしょうね。

32: 匿名 
[2011-02-13 11:49:24]
ファインとスカイの低層階は、既に日当たり、眺望に期待できないような。。
33: 匿名 
[2011-02-13 12:08:11]
確かに駐車場しか見えませんよ。
34: 匿名 
[2011-02-13 12:36:09]
だから、ここで日当たり・眺望が将来にわたり期待できるのはファインとスカイの高層階だけです。
販売価格が、それを物語ってるでしょう。これって、先々の価値に大きな違いを生みますよ。
35: マンション住民さん 
[2011-02-13 22:43:43]
隣にマンションができること、眺望が今より悪くなることは始めから分かっていたこと。道路幅があるので、真っ暗なんてことにはならなくて良かったなと。新しいものほど綺麗なのは当たり前ですよ。

大規模マンションができて、公共サービスが充実したらもっと住みよい街になるかと期待してます。
36: 住民さんC 
[2011-02-14 17:12:14]
ですよね。
道路に関しては、駐車場から即右折できないのと、徒歩で線路をくぐれないのが若干不満ですが…

西側に住戸ができると、関西電子(でしたっけ?)の空きスペースや
ミニストップの入っていた所などにお店が入るのかな、とちょっぴり期待しています。
37: 匿名さん 
[2011-02-14 21:03:19]
道路幅って、ファインの前よりも幅は狭いですよ。
ファインの低層階が前のビルの影響を受けるなら、更に高層になる西側マンションで
パークの日当たりはもっと影響されますね。
暗闇にはならないでしょうが・・・
38: 匿名 
[2011-02-15 00:01:00]
ですから、
隣にできるマンションの図面は?
39: 匿名 
[2011-02-15 07:16:24]
図面も然りですが、パークに住んでいる方には直に起こる生活問題がある等踏まえて、住民説明文があってもいいのでは と思いますが皆様いかがでしょうか?
40: 匿名 
[2011-02-15 14:48:31]
そうですね。新マンションはローレルと同じ近鉄不動産なので、具体的な話が早くあるべきと思います。
41: 住民さんC 
[2011-02-15 16:33:27]
確か、メールボックスに入っていた議事録に、
「具体的な建設計画等が決まれば説明会をする」
ようなことを書いていたのではないでしょうか?
(記憶違いだったらごめんなさい)

とりあえず設置されたタイムスも好評のようですし、
しばらく動向を見守るしかないと思います。
42: 匿名 
[2011-02-16 23:46:13]
早く隣のマンションにも、ここと同じスレッドがたったらいいのに。
過去にここにあったような内容の書き込みがされますよね。
43: マンション住民さん 
[2011-02-17 01:21:40]
もう案内の紙は結構前にポストに はいってましたよ。
近隣説明会開催、みたいな内容の。
44: 入居予定さん 
[2011-02-17 19:36:24]
説明会は何時、何処であるのでしょうか。
大変、気になります。
45: 匿名 
[2011-02-17 19:45:50]
そんなに慌てないでもまだまだ先の話でしょう。
計画を変えさせることもできませんし。
46: マンション住民さん 
[2011-02-17 20:10:04]
「ローレルスクエア尼崎ルネ・ガーデンテラスの皆様へ」という尼崎市潮江5丁目新築マンション計画(A・B・C街区)説明会のご案内が届きました。
47: 住民さんA 
[2011-02-17 23:02:07]
ちなみに説明会はマンションの中で行われますので、
外部の方は出席できませんよ。
48: 匿名 
[2011-02-23 22:19:37]
その日、外出中です。
サマリーを教えてください。
49: 匿名さん 
[2011-02-23 23:16:05]
48 は住民ではないですね。

説明会の案内は各戸のポストに入っているはずです。
50: 住民さんA 
[2011-02-24 11:05:22]
48さんへ

事前に参加できないのがわかっているのであれば、管理組合にかけあって議事録をいただいてはどうですか?
(建設説明する側に書いて貰えばよいと思います)

普通に考えれば、居住者(権利者)には議事録などの説明資料をいただけると思っていますが。
51: 匿名 
[2011-02-25 22:02:25]
ありがとうございます。

そのようにします。たまたま外出中の説明会ですが、居住者は内容を知る権利はありますね。
52: 匿名 
[2011-02-27 12:43:16]
昨日の新マンション説明会は、住民の意見がたくさんでました。施工主はどこまで対応してくれるかが今後の課題です。
管理組合もどこまで真摯に対応するか気になります。
53: マンション住民さん 
[2011-02-27 13:47:54]
昨日の説明会に参加しました。
不参加の方にも資料は配布されるとのことです、説明会が終わったから無条件に建設OKの状態ではありません。

現時点で気になっていることを勝手に(素人考えで)述べます。

①20階(59.95m)の高層マンションが建設されることにより、特に六甲山系方面の景観の多くが損なわれる。
②C街区の南棟や北棟2は、敷地内の東側、ローレル側に近く、余裕スペースの少ない計画になっており、より
 景観を損なう恐れがある。
 (ローレル自体は、西側に公園スペースを確保しており比較的良好ではないか)
③人気のある、潮江緑遊公園の日照が悪くなる。(冬至のシュミレーションでは、朝8:00から14:00前まで日陰部分
が多くなるように見える)

重い課題でしょうが、管理組合(及び我々住民)は弁護士に相談するなど、当事案のローレル住民の既得権
との関係や判例について学び、両者の合意点や全体最適を折衝していくべき。

他のマンション事例で、景観条例が厳しいところでは、20mを越えた部分の撤去命令が出た凡例もあるとか・・・。
建設後に問題にしても、両住民の不幸であり、現時点で、景観利益や日照権や工事の安全性確保・・・といった
点を折衝していく覚悟が必要。
(少し堅くなってしまいました。スミマセン)


54: 匿名 
[2011-02-27 18:33:51]
商業、近隣商業地域なんで建築に対する制限は少なそうですね。
55: 住民さんB 
[2011-02-27 21:39:40]
53さん

同じローレルの住民として、お気持ちはお察し申し上げますが、緑遊新都心土地区画整理事業に基づいた再開発計画である為、景観や日照権で争っても勝ち目はないと思います。
工事の騒音、粉塵等で配慮を求めるのが精一杯かな。
パークコート20階62.68mに対し、C区画は20階59.95mなので、物件としてはローレルの方が良いと割り切りましょう。パークの階高2.97mに対してC区画は2.86mですから。建物の高さを60m未満に抑えて建築基準法上の規制を逃れたり、駐車場を701戸に対して352戸としたり、容積率(400%)ギリギリの設計をして、利益を最大限にして、売って終わりという方針でしょう。昨日の説明でも、尼崎市条例に基づく手続きの一環で、計画を大幅に変更する意思はないという姿勢が見え見えでしたからね。

56: 住民さんA 
[2011-02-28 00:04:39]
なんか話だけだと、きつきつの建物ができあがりそうです。

「綠遊新都心」という言葉はとても好きなのですが、
名前負けに聞こえてしまうのは私だけでしょうか。
57: ファイン住民 
[2011-02-28 10:04:34]
あれだけの敷地・・・
マンションとかいずれは出来ることぐらいローレル買う前から容易に想像できたかと・・
弁護士うんぬん、勘弁して下さいな
58: マンション住民さん 
[2011-02-28 11:04:30]
57さん


容易に想像ね…

もちろん57さん以外の住民の皆さんだって、C街区にマンションが建つ事くらい想定内ですよ(笑)
その上で意見されてるのでは?

59: 住民さんA 
[2011-02-28 13:11:53]
尼崎市HPにある、整備基本計画を見てみました。

http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/tosi_seibi/kaihatuproject/ryokuyu/0...

ここに載っているイメージの通りだったら、公園の日当たりもよく

”市民が誇れるまち「あまがさき緑遊新都心」”

が実現できていたんでしょうか。
これ見てたら、ローレルもココエもだめじゃんって思います(苦笑)

利益性を重視しないと苦しいのでしょうが、「ゆたかな緑」を感じたいです。
60: マンション住民さん 
[2011-02-28 13:21:44]
同じ高さのマンションが建つことは想定内だったので、22階建てじゃなかっただけ良かったと思いました。
ただ南側の棟はローレルと同じで背が低いものが建つんだろうなって勝手に思ってました。
だから南の20階がローレルよりに建つのには抵抗があります。
あれではスカイの西側の部屋がかわいそうです。
西棟は距離もあるので、20階でも仕方が無いかな、と。
61: マンション住民さん 
[2011-02-28 16:23:15]
空き地に隣接したマンションを買ったらそこ建つ建物については運を天に任せるしか無い。
購入時にみんな覚悟はしてたはず。
建てる方も配慮しだしたらキリがない。
違法建築しようってわけじゃないんだから。
63: 57です 
[2011-02-28 17:40:19]
反応ありがとうございます
みなさん想定内ですよね?バカじゃないんだからそれくらいわかるって・・

だからむやみやたらに騒がないでってことです

この手の話は荒れてきてめちゃくちゃになるのがオチですから・・
64: 匿名 
[2011-02-28 21:26:27]
管理組合には、住民代表として、出来る限りがんばってもらいたい。
もちろん住民も最大限協力すると思います。
65: マンション住民さん 
[2011-02-28 21:51:33]
北棟を買う人なんて居るのでしょうか?
ほぼ南棟に邪魔されて1日中日が当たらないはずです。
ファインコートのように低くすれば日当たりも改善しそうです。
66: マンション住民さん 
[2011-02-28 22:08:39]
>>63
そうですね。
対決姿勢とか勘弁してもらいたいですね。

>>65
値付け次第で売れるでしょ。
ローレルでも低層で日が当たらない部屋買ってる人いるんだから。
失礼ですよ。
67: マンション住民さん 
[2011-02-28 22:42:55]
ABC街区合わせて約900戸。
これだけの人口が増えて、小中学校大丈夫なのかな?

もう少しゆとりのある設計をするようお願いしたいものです。

ゼネコンは住民の声より行政指導を嫌がります。
教育委員会なりに陳情するなど、行政から指導してもらうのが一番手っ取り早いと思います。
小中学生のお子さんをお持ちの方、学校に問い合わせされた方がいいのでは。

また、駐車場(戸数に対して50%)に関しても役所に陳情すべき。
駐車場を増やすのではなく戸数を減らすよう要望しなければと思います。

歩道からのセットバックもお願いするべき。

こういった陳情は議員さんを通じて行うのが一番手っとり早いんですが…。

68: 匿名 
[2011-03-01 07:08:38]
西側に高層マンションができるのは、想定内。
低層階は、日当たり、眺望が望めないのも想定内。
当たり前のことが、現実的になってきただけ、別に大騒ぎするほどのことじゃない。
69: マンション住民さん 
[2011-03-01 07:46:31]
長谷工、近鉄不動産関係者と思われる書き込みも出てきましたね。
さて、陳情の件ですが、67さんがおっしゃる通り議員さんにお願いしましょう。
公に明るい党の議員さんに親しい方がマンションに居住されていると思いますので、そのルートが良いと思い暗す。
70: 住民さんA 
[2011-03-01 08:30:19]
業者さん側にも懇意にしてる議員さんはいると思うけど議員対決になったら力関係で決まるの?
たくさん議員さんを連れてきたほうが勝ちとかwww
72: マンション住民さん 
[2011-03-01 11:30:00]
ローレルも十分団地だと思うけど…
74: 住人 
[2011-03-01 12:35:03]
近○不動産がこの掲示板に工作活動を行っているのはバレバレですよね。

分譲時の過去ログ見れば分かりますが、予約中だけ「将来性が高い」「絶対値上がりする」とかの
書き込みに溢れていたのに、予約終了と同時にそれらの書き込みがさっぱりなくなりましたから(笑)

近○不動産は販売時には各自工作せよとの社内規定でもあるのでしょうか?
如何せん、私はこの会社の物件を買うことは二度とないと思います。
75: マンション住民さん 
[2011-03-01 13:30:15]
マンションなんて一度買ってもらえば十分ですよ。
76: マンション 
[2011-03-01 14:15:53]
人生いろいろ、マンションもいろいろ、
大都市の駅近マンションなら、何戸もほしいね~。
駅から遠い田舎の一戸建てなどは、あげると言われても断るかな~。
78: 匿名 
[2011-03-01 22:00:42]
管理組合に尼崎市、小学校、PTA、地域自治会に働きかけてもらいましょう。

他に何かありませんでしょうか?
79: 匿名 
[2011-03-01 23:26:49]
ご苦労さんです
頑張ってくださいね
80: 住民さんB 
[2011-03-01 23:42:03]
街に人が増えて活気が出るのはいいことですよ。
ご近所さんを歓迎してあげましょう。
一方的な排除はよくありませんねえ。
81: マンション住民さん 
[2011-03-02 06:31:49]
もともと、商業地区。
法律の範囲で、マンションができるなら文句は言えない。
もと、代議士さんも今はただの人。

ローレルでもC地区マンションの影響を大きく受けるのは、パークと
ファイン、スカイの西側の中・低層階。
それ以外は、日当たり、眺望に大差なしです。

管理組合は、マンションの代表。
マンション住人の総意をもって、反対するなら動くべき。
個人的感情論で、組合に迷惑をかけるのはよくない。
82: 匿名 
[2011-03-02 07:50:53]
先日の説明会に出席してれば、新マンション反対の意見が多かった。
早く議事録の配布をしてくださいな。近鉄と長谷工。
83: マンション住民さん 
[2011-03-02 08:45:16]
反対意見を出しても影響は限定的です、で終了でしょうね。
住民全員が反対してるならまだしも。
大半の住民は冷ややかに見てるんじゃないですか?
新マンションなんて多少の建築反対はあるもんだし。
84: マンション住民さん 
[2011-03-02 08:54:12]
長谷工さん、近鉄さん

朝からC地区擁護のメール発信、ご苦労様です。
89: マンション住民さん 
[2011-03-02 18:57:11]
反対運動が盛んだけど、説明会資料にあった長谷工に連絡して折衝した方ってみえますか?
尼崎市に計画の撤回や修正を申し入れられた方っているのでしょうか?
反対するのは勝手です。どうぞ、お好きにされればいい。
ただ、私どもまで巻き添えにしないで頂きたい。
組合やら、住人やらでごまかさないでほしいです。
まずは、正々堂々自らが動いて、結果まわりが共感すして組合やら、住人が反対するなら
理解しますが、今のままでは戯言ですね。
90: マンション住民さん 
[2011-03-02 20:18:20]
>>89
反対運動が盛んって…ここでじゃれあってるだけだと思いますよ。
書き込みをあまり真に受けるのもどうかと。
近鉄、長谷工が書き込んでるなんて本気で思ってる人もいないでしょう。
91: マンション住民さん 
[2011-03-02 21:15:36]
まったくそのとおりです。
子供のじゃれあいと同じですよ。
だーれも、真剣に考えてないって。
92: マンション住民さん 
[2011-03-02 22:32:14]
私は、長谷工と近鉄が書き込んでいると本気で思っています。
彼らに対抗する為、真剣に議員さんにお願いすることを検討しましょう。
93: 住民さんE 
[2011-03-02 22:45:42]
長谷工さん、近鉄さん

高さを60m未満に抑え、国土交通大臣が認可した建設工法厳守の規制を逃れ、階高を2.85mに抑えて20階にしたことについて、弁明して下さい。我らがにローレルの階高は2.97mです。
94: 匿名 
[2011-03-03 00:24:08]
私も近鉄と長谷工が書き込みしてると思います。
ディベロッパーは書き込みしないで下さい。
95: マンション住民さん 
[2011-03-03 09:12:30]
ココエが建設される前に直接影響を受けるプラストマンションの住民に説明会がありました。
日当たりが悪くなると住民の猛反対にあい、建物南側上部が削られ今のような、段々になった形に変更されました。

商業施設なので地元住民の意が反映されたんですかね・・・
96: 住民さんB 
[2011-03-03 09:56:09]
商業施設ということと「キリン」が開発したということでしょう。
長谷工さんや近鉄さんにも、キリンさんの様な対応を期待したいですね。
97: 匿名 
[2011-03-03 20:49:16]
新マンションへの意見を反映させる良い案があります。
管理組合を通して、潮江社会福祉協会に意見を伝えることです。
尼崎市、近鉄、ココエに対してもかなりの影響力のある協会です。
話を聞くと、ココエが出来た当初、様々な問題が浮上しましたが、かなり解決して頂いてるようです。
98: マンション住民さん 
[2011-03-05 09:30:32]
近所に日照権が侵害される既存住宅はありませんから、反対運動はありえません。
特に、ローレルスクェアの住民には何らかの影響を及ぼすとは考えられません。
むしろファインの住民は夕日がさえぎられることを喜ぶべきです。
JR西口ができるのを期待していますし、このくらい住民が増えれば、バス停や郵便局もできるでしょう。
空き地でほっとかれるよりも、地域全体の発展を喜ぶべきでしょう。
99: マンション住民さん 
[2011-03-05 14:01:38]
>98
>近所に日照権が侵害される既存住宅はありません
ローレルスクエア尼崎自体が既存住宅でしょ。
この辺りは東から順に建ってるから、ちょっとでも早く建ったもん勝ちなんですね。

ココエの駐車場もそう

※駐車場東入口は、来客数が多い年間の特定日や土・日・祝日のみの使用となります。
http://www.cocoe.info/access/index.html

これは交通量が増えることを懸念した既存住民の反対で、普段使われなくなったのです。
結果、西入口に車が集中するようになってるんです。
よって我々にしわ寄せがきている訳。

しかしこれは、当時我々自身が新規建築物だったので受け入れざるを得ないのです。

今回は我々に既得権が発生しているんです。
要望はどんどん伝えるべきです。
100: 匿名 
[2011-03-05 18:05:58]
商業施設とマンションじゃ同じようにはいかないと思います。
工事車両の出入りぐらいは配慮してもらえるかもしれませんね。
ま、言うのはタダなんで要望は全部言っちゃってください。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる