住宅設備・建材・工法掲示板「エコキュートの騒音【その2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. エコキュートの騒音【その2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-25 21:24:01
 

新スレ立てましたのでよろしくお願い致します。

エコキュートのヒートポンプの深夜運転音がうるさくて眠れないという苦情が入りました。
翌日エコキュートのメーカーさんにきてもらって調べてもらいましたが、通常の音だということでした。

【前スレ】

http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18239/

[スレ作成日時]2011-01-13 22:26:26

 
注文住宅のオンライン相談

エコキュートの騒音【その2】

1351: 匿名さん 
[2012-04-05 17:57:22]
感覚的に宝くじに当たるかどうかの確率でしょ?
宝くじにも当たらないけど、低周波過敏症の人にも当たらない。
1352: 匿名 
[2012-04-05 18:19:58]
>1346
確かにその能力を使って動物を捕まえたり出来るなら過敏症とは言わないね。
1353: 匿名さん 
[2012-04-05 18:21:43]
>1351
何千万回引っ越したの?
1354: 1322です 
[2012-04-05 18:25:11]
>1327
>例えば、二本の全く同じ形のニンジンがあったとしましょう。片方は先端から5cmでカットしてあります。
>白い紙の上にそれを乗せ、もう一本は紙に穴を開け5cm紙の上に出します。
>見かけ上はどちらも5cmのニンジンにしか見えません。A特性上の同レベルとはそういうことです。
なるほど。
ニンジンの、紙の下に隠れた部分は、実体はあるが目には見えない。
つまり、低周波が出ていても、人間が体感することはできないということでしたか。
すごく分かり易いですね。ありがとうございました。

>1328
>例えば、毒キノコか食べれるキノコかを見分けることは普通の人にはできませんが、経験を重ねるにつれ
>すぐにわかる「能力」が身につきます。
>これに近いものだと思っています。
なるほど。
つまり、低周波は「普通」の人には感じないが、「能力」がある特殊な人のみ感じることができる
ということでしたか。
すごく分かり易いですね。ありがとうございました。

ん?
>1327さんは「人間は体感することはできない」と言い、
>1328さんは「能力がある特殊な人のみ感じることができる」と言う。
どっちなんだろう?
1355: 匿名 
[2012-04-05 20:18:20]
>1354
誤解するのが上手ですね。その道のプロの方ですか?
体感することはできないとは書いていませんよ。A特性上の同レベルについて説明しているんですが都合よく解釈されていますね。
聞こえるか聞こえないかの境界線はかなりあいまいで個人差もあり環境にも大きく左右されます。
透けるほど薄い紙だと思ったほうが良いでしょう。
つまり光の加減によってはうっすら見えてしまう。
またニンジンに触ってみれば重さで体感できますよね?
人によっては切り口の不自然さを見抜いてしまうかもしれない。

毒キノコを見分ける能力は誰でも経験を積み重ねることによって獲得できると思いますが?
また、それは視覚には異常がないともいえましょう。目では毒キノコは誰にでも見えているのです。ですが経験のない人は脳で把握することができない。そして今まで普通に見えていたキノコが毒キノコだと認識できた途端、それを見ると不快になってしまう。それは聴覚にも言えるのではないでしょうか。
1356: 1322です 
[2012-04-05 22:21:34]
>1355
>誤解するのが上手ですね。
誤解?文言をストレートに解釈しただけですが?

>その道のプロの方ですか?
どの道ですか?私は低身長、低学歴、低収入のただのしがないサラリーマンですが。
まあ、会社からお金もらってるので、いちおうプロになるんですかね。

>聞こえるか聞こえないかの境界線はかなりあいまいで個人差もあり環境にも大きく左右されます。
>透けるほど薄い紙だと思ったほうが良いでしょう。
>つまり光の加減によってはうっすら見えてしまう。
>人によっては切り口の不自然さを見抜いてしまうかもしれない。
後出しじゃんけんですか?
でも、そんなことは無いはずですよ。だって、
>見かけ上はどちらも5cmのニンジンにしか見えません。
って言ってるじゃないですか。
よくわからないのは、
>またニンジンに触ってみれば重さで体感できますよね?
です。触っただけで、重さが体感できる?
あなた、もしかしてもしかすると、エスパー伊東ですね?

>毒キノコを見分ける能力は誰でも経験を積み重ねることによって獲得できると思いますが?
私の家も、周りの家も、エコキュート使ってます。この家に住んで3年、約1000回の経験を
積み重ねました。しかし、私は元より、家族や周りの人も、その「能力」は開花していないようです。
私たちには、その才能は無いのでしょうか?
1357: 匿名さん 
[2012-04-05 23:34:42]
>1356

 何のプロかと聞かれたら、あなたは人をイラっとさせるプロですね。
 すごくめんどくさい文章ですね。
1358: 匿名 
[2012-04-05 23:41:03]
>1346
ある人がそのキツネ並みの聴覚で日常生活で困るような事があった場合は
自分は他の人と違ってキツネ並の聴覚だから仕方ないと思うしかないでしょう
また、その人の聴覚は他者からは過敏と認識されるでしょうね
1359: 匿名さん 
[2012-04-05 23:51:49]
ディベートの勉強で書き込んでいる学生さん達が大半だと思いますが、
こんな所で相手を論破しても、あまり役に立ちませんよ。

光陰矢のごとし。時間は有効に使いましょう。
でないと、こんな所に書き込む社会人みたいになってしまいますよ。
1360: 匿名さん 
[2012-04-06 01:17:27]
>1334
詳しい訴訟の内容、及び判決結果を教えてください。
1361: 匿名 
[2012-04-06 01:45:28]
>1354
一生懸命必死に考えて長文書いたのにあっさり見抜かれ馬鹿にされて悔しくないんですか?
もっと頑張ってください!
1362: 匿名さん 
[2012-04-06 01:55:33]
>1360
近隣トラブルは認識出来たんですか?
1363: 匿名 
[2012-04-06 02:05:00]
>1362
1334さんですか?
近隣トラブルについてもよければ教えてください。
でもそれより詳しい訴訟の内容と判決結果について知りたいので教えてください。
1364: 匿名さん 
[2012-04-06 10:38:20]
人並み外れた能力のせいでお悩みの方は、原因はその能力なのですから、
責任転嫁せずに、自分で解決してください。
人里離れた山奥に住むとか、大きな土地を買って中心に家を建てるとか。

お隣に、嗅覚が人並み外れた人が引っ越してきて、
他の人には感じないのに「あなたの家の臭いが臭いからなんとかしろ。」と
言いがかりを付けられたらどうしますか?

1365: 匿名さん 
[2012-04-06 10:54:09]
1366: 211 
[2012-04-06 15:02:15]
このスレは私には
被害者や業界人で無い、賢い方が「言葉遊び」しているように
見えてしまうのですが 1359さんが言うのが真実なのでしょうか?

それなら2chからやって来た意味がありません。
被害者やメーカー・施工業者関係の人 います?
1367: 匿名さん 
[2012-04-06 15:36:47]
>>1366
アドバイス
Yoi shinryounaika wo syoukai site moratte kudasai.
Yorega kaiketu heno ichiban no chikamichi desu.
1368: 匿名さん 
[2012-04-06 17:54:27]
エコキュートの低周波騒音問題は、ニュース記事にもなっていますね。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/94/ecb4f8456a838827de1ce7b87d90...

1369: 匿名 
[2012-04-06 18:14:51]
エネファームって販売開始早々騒音問題トラブルになってるよ。

http://www.geocities.co.jp/NatureLand/9415/sikou/sikou87_enefarm_11051...
1370: 匿名 
[2012-04-06 18:22:23]
>1369
エネファームも低周波が問題視されてるな。
やはり低周波騒音は個人差の枠を超えて問題だという事。
被害者に非があるのではなく、機器に問題がある事の証明か。
1371: 匿名 
[2012-04-06 18:31:43]
低周波音過敏症の人は
例えるならキツネ並みの聴覚で些細な物音にも悩まされてるようなもの
なんですかねぇ…
1372: 匿名さん 
[2012-04-06 18:39:36]
>1371
普通に生活してる人だと思いますよ。
1373: 匿名さん 
[2012-04-06 18:55:18]
普通とは?
普通の人がエコキュートの騒音なんて…。
1374: 匿名 
[2012-04-06 19:11:24]
>1346 >1347 >1358
のを読むと普通じゃなくて
動物のような敏感な耳の持ち主のように感じる
1375: 匿名 
[2012-04-06 19:18:02]
どうしても責任を免れたい人がいるようですね。そのためにはどんなことをしても被害者のせいにするしかないのでしょう。不幸な事です。
1376: 匿名 
[2012-04-06 22:20:49]
最近、パソコンのモニターを長時間見ていると目の奥がズキズキするような痛みを感じます。
液晶モニターは、実は現在の技術では測定できない人体に有害な放射線を出しているということはないでしょうか?
また夜になると寝られず、朝になって日が昇る時間帯になってようやくうとうとしてきます。
体が不調で心配でしかたがありません。
給湯はエコキュートなのですがやはり低周波の影響なのでしょうか?
1377: 匿名さん 
[2012-04-06 23:45:35]
>1376
放射線は出ていないと思いますが電磁波は出ていますよ。携帯AMラジオを近づけてみるとわかります。
私の場合は昼間眠くて仕方ありません。熟睡できてないのかも。
1378: 匿名 
[2012-04-07 07:55:41]
隣家が接近しているところに室外機を隣に向けて設置するからトラブルになるのだ。
なぜ自分の家に向けて設置しないのだ。深夜にファンが回っていたらうるさいのは当たり前。
家の外で深夜隣に向けてスピーカを鳴らす行為とさほど変わらんと俺は思う。
1379: 匿名 
[2012-04-07 08:01:34]
ご近所の皆さんのお宅も室外機は隣接の家に向いてますけど、うるさいとかいう話しは聞いたことがありません。
1380: 匿名さん 
[2012-04-07 09:06:22]
うるさいと思っていてもあまり言わないものですよ。
隣りの犬が吠えてうるさいと思っても苦情は普通言わないです。
お互いに犬を飼っていれば尚更でしょう。
1381: 匿名さん 
[2012-04-07 09:21:24]
じゃあ、あまりトラブルにはならないってことですね。
その程度の話でしたか。
1382: 211 
[2012-04-07 09:34:13]
ここには業界関係者はわからんけど
被害者は居ないみたいですね。
バカは一匹 いましたが。

ココでは情報収集にもならないから
2chに帰ります。
1383: 匿名 
[2012-04-07 09:41:50]
極々稀な者を探して
居ないからと最後に毒づいて去る……
1384: 匿名さん 
[2012-04-07 10:11:02]
しつこく何度も火消し工作してらっしゃる方がいるような気がします。何故そうしなければならないか?そこに火があるから消そうとするわけです。何故火が燃えるのか?そこに火種があるからなのです。
「火のない所に煙は立たぬ」ということわざもありますね。
1385: 匿名 
[2012-04-07 10:22:41]
>1382
設置者と共立して交渉中の被害者の方が211さん に話しかけていましたが、気づかなかったのでしょうか。
1386: 匿名さん 
[2012-04-07 10:22:48]
その火が本物かどうかを怪しまれてるわけですよ。
本物なら消えることなく燃え続けるわけですが、偽物の火で騒ぎ立ててるだけなら怪しまれ探られただけで退散してしまうわけです。
1387: 匿名 
[2012-04-07 10:41:36]
>1386
偽物の火から煙は出ないでしょう。偽物なら火消し工作をする必要もない。
1388: 匿名さん 
[2012-04-07 12:04:07]
「火だ!」「煙だ!」と言っていて
それを怪しまれ探られたら、本物の火も見せることなく退散しちゃうんだもんなぁ…
しかも被害者らしき人を認めもしないで
一匹の馬鹿呼ばわり…
1389: 匿名 
[2012-04-07 12:54:14]
>1388
211さんはサイトも作っていて掲示板もあるので怪しいと思うなら書き込んでみれば?
逃げてるのはそちらではないでしょうか。
1390: 匿名さん 
[2012-04-07 13:47:13]
>1387
羊飼いの少年が「狼が出たぞー!」と叫んでいるから、村人たちが退治しにやって来てる。
でも狼の姿は見えず・・・ 今、そんなところでしょ。
1391: 匿名さん 
[2012-04-07 14:14:32]
村人たちw
自分たちからバラしちゃっていいんだろうか
1392: 匿名 
[2012-04-07 14:49:13]
退治に行くのが村人じゃないなら、少年は誰に向かってどこで狼が来た騒ぎをするのかね?
町人?
1393: 匿名 
[2012-04-07 14:52:00]
実は狼はおばあさんを食べた上、おばあさんに化けていたのでした。
そして「低周波なんてないわよ」と赤ずきんちゃんに嘘をつくのでした。
1394: 匿名さん 
[2012-04-08 00:39:11]
我々に何の挨拶もなく、生意気なスレが立ったようです。
全力で潰しましょう。
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/225772/
1395: 匿名さん 
[2012-04-08 01:35:27]
沸き上げまだ始まってないや
1396: 匿名さん 
[2012-04-10 04:42:16]
何でそうやって話が逸れて行くのでしょう?

エコキュートの騒音有無? これは当然設置された条件によって様々ですが
機器自体が音と振動を発する(一般家庭において、決して微小な部類ではない事は明らか)
これだけは紛れも無い、誤魔化し様の無い事実です。
もっと建設的に、騒音の対処としてどうするべきか意見を出し合うべきではないですか?

これではまるで、一昨年辺りに原発の安全性を説いているのと一緒です
「放射能は決して漏れないのだから、危険性を語っても意味ありませんよ・・・」みたいな感じですね。

事実、稼動音と振動は必ず発生しているのです。その量は比較して少なくは無くそれも屋外で。
目を逸らせば見えない、耳を塞げば聞こえない、心を閉ざせば分からない。

そう思いたい、そう言いたい人は言えばいい。でも現実は決して変わらない事はだけは忘れないで下さい。
1397: 匿名 
[2012-04-10 08:30:44]
人の呼吸や心臓の鼓動ですら音は出てるのだから、機械が無音ということは無いだろう。
しかし、一般的に普及している機械の音で眠れないほどの音と感じるのは、音源も音を感じる者も双方が一般的ではないように思う。
数百万台も普及している機械で、騒音で眠れないというのは何件くらいあるのだろうか…
1398: 匿名さん 
[2012-04-10 10:44:25]
エネファームの方が低周波問題は深刻。

http://www.geocities.co.jp/NatureLand/9415/sikou/sikou87_enefarm_11051...
1399: 匿名 
[2012-04-10 21:40:08]
>1398
深刻かどうかをどうやって比べたのか説明してもらおうじゃないか。
1400: 匿名 
[2012-04-10 21:54:27]
>1398のURL先にまんま書いてあるよ
1401: 匿名さん 
[2012-04-10 22:35:58]
普及台数からみるとエコキュートのほうが深刻
1402: 匿名さん 
[2012-04-10 23:43:49]
自殺者が出ている点ではエコキュートのほうが深刻
1403: 匿名さん 
[2012-04-11 06:37:11]
深刻じゃないから10年以上普及し続けて
20年には5軒に1軒エコキュートと予測されてるんだろ。
販売早々深刻な騒音問題になってるエネファームには逆立ちしても敵いませんよ。
1404: 匿名さん 
[2012-04-11 07:44:39]
>1403
そんなに深刻なら別スレッドを立てそこで議論すべきでしょう。

このスレッドは「エコキュートの騒音」です。


1405: 匿名さん 
[2012-04-11 07:47:45]
両方使ったことあるけどエネファームの方が静かで快適に使えるよ。
1406: 匿名 
[2012-04-11 07:53:40]
うちは逆だった。
エコキュートの方が静か。
1407: 匿名 
[2012-04-11 08:42:27]
エネファームは排気ガス撒き散らす上に騒音まで出すのかよ
1408: 匿名さん 
[2012-04-11 08:57:17]
>1406
販売間もないエネファームを捨ててエコキュートにしたのでしょうか?
相当な費用かかったと思いますが、総額いくらかかりましたか?
できれば両者のメーカーと型番も教えてください。
1409: 匿名さん 
[2012-04-11 10:08:37]
>>1408

1406じゃないけど、販売開始後丸3年経ってるものを「販売間もない」ってのはどうなのかな?
それに両方使ったことがあるのは1405も一緒だろ?何で1405には同じ事訊かないの?
まあ,あなたが1406の発言を頭から疑ってるのはよく伝わってくるけどねww
もしかして1408=1405?
1410: 匿名 
[2012-04-11 12:00:50]
>1409
3年経ってるなら「販売早々」っていうのもどうなのかな?
もしかして1409=1406?
1411: 匿名さん 
[2012-04-11 12:14:22]
1406さんの返答を待ちましょう
1412: 匿名さん 
[2012-04-11 12:18:57]
>1410

>3年経ってるなら「販売早々」っていうのもどうなのかな?

どこに「販売早々」という文字が?
幻覚が見えているようですので、早く精神科乃至は脳神経外科を受診されることをお奨めします。
1413: 匿名 
[2012-04-11 12:29:16]
>1412
1403さんはエネファームを販売早々と書いてるが読めないのかな?
1414: 匿名さん 
[2012-04-11 12:36:34]
エネファームは騒音と排気ガスのダブル近所迷惑なのか
1415: 匿名さん 
[2012-04-11 12:56:58]
>1414
エネファームの騒音もエコキュートと同じ低周波騒音と言われています。
エネファームに騒音がある事を認めるならエコキュートに騒音がある事も真実ですね?
1416: 匿名 
[2012-04-11 16:41:32]
騒音と排気ガスと爆発・火災の懸念かぁ…選択肢からは外そっかなぁ…
1417: 匿名 
[2012-04-11 17:21:53]
>1416
騒音が気になるならエコキュートも選択肢から外したほうがいいのでは?
電気温水器がベストな選択だと思います。
1418: 匿名さん 
[2012-04-11 17:46:20]
1405だけど1408さんは別人です

建て替え前はエコキュート
今はエネファーム

冬場遅く帰ったらお湯がなくなってることが度々あっていつも残湯量の確認しながらお風呂入ってた
今考えると深夜にしか沸かさない設定にしてたと思う

今は何も気にしないでお湯を使えるから気楽

エコキュートの時は隣から苦情がきて室外機変えたりした
確かに夜11時から動き出すのが室内からでもわかったのでうるさいと言われるのもわかる

エネファームにして今は何も言われない

ヒートポンプみたいにファンが回る感じではないので
かなり静かで動いているかわからない位

個人的にはエネファームの方がいい感じ

あと
排気ガスって気になったことないよ
カセットコンロ使っても排気ガス感じないでしょ?
1419: 匿名さん 
[2012-04-11 20:31:58]
エコキュート使った事ない奴って何で11時から動くと思うんだろうな。

深夜料金開始の時間だから?

継続して昼沸かさない設定なんてないのにな。
1420: 匿名さん 
[2012-04-11 21:46:47]
ここはエコキュート騒音について語られる場所です、エネファームを話したいなら別スレを立てましょう

私の家のエコキュートは近隣からの(やんわり苦情)もあり、設置直後の地震による
タンク倒壊もあったので、今はきっちり基礎を打ち雍壁による遮蔽空間に設置しています。

給排気塔による連動強制換気装置も付けて騒音の発生も無く、非常に快適に使えています
ただ100万近くの対策費は掛かりましたが、地震と近隣対策を考慮すれば
安心費として安いものだと考えます。

皆様も騒音や災害を懸念されるなら、設置時には対策を忘れないで下さい。
1421: 匿名 
[2012-04-11 22:10:39]
>1420
都市ガスエリアの住宅密集地ですが我家のエコキュートはとても静かで快適です。
苦情等一切なく近隣でエコキュートにシフトされる方も増えています。

>1420さんのエコキュートはいつのですか?
1422: 匿名さん 
[2012-04-12 05:10:52]
1419
いや
嘘みたいに言われてるがあったよ
まぁ古い機種なことは否めないが嘘ではない

お前はこれまで発売された全ての機種を確認した上で言ってんのか?w
1423: 匿名 
[2012-04-12 07:55:57]
>1406
返答がありませんね
嘘をついたのでしょうか?
1424: 匿名 
[2012-04-12 08:04:05]
>1422
機種を書いた方が早いだろ、嘘じゃないなら。。
1425: 匿名 
[2012-04-12 11:05:18]
>1424
もう昔の事だから覚えてないって言われるのがオチだろ?
1426: 匿名さん 
[2012-04-12 12:09:27]
>1398
同じサイトにはエコキュートの低周波騒音に関することも丁寧に書かれていますね。

http://www.geocities.co.jp/NatureLand/9415/sikou/sikou43_death_by_eco_...
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/9415/sikou/sikou21_080308furyoku...

1427: 匿名 
[2012-04-12 16:23:49]
スレ違いかもしれませんがエコキュートについて質問させて下さい。


新築戸建てでオール電化を考えています。

エコキュートは深夜電力の契約になると思うのですが、月の電気代はいくらぐらいかかりますか?

我が家は4人家族で、私は専業主婦なのでテレビは朝からずっとついている状態です。

電気代は3500円〜7000円くらいです。


昼間に電気をたくさん使うのですがそれでもお得でしょうか?
1428: 匿名さん 
[2012-04-12 16:35:30]
1424
解体したからな~w
パナ?ナショナル?だったと記憶
ちょうど10年くらい前の製品

うるさいというかエアコンの室外機程度の音はするってこと
時間帯が夜中だから暑くなってきて窓を開けて寝る時期になると気になる人は気になるレベル。

隣人の感覚によっては苦情くるよ
1429: 匿名 
[2012-04-12 18:03:06]
暑くなるとエアコンを一晩中つけてる寝る人もたくさん要るだろ。
1430: 匿名さん 
[2012-04-12 18:09:31]
エアコンは間欠運転
1431: 匿名さん 
[2012-04-12 19:00:24]
間欠運転だと苦情こないの?
1432: 匿名 
[2012-04-12 19:08:52]
うちのエコキュート今で4時間くらいかな、動いてるの?
暑くなると高率いい上にお湯を使う量が少なくなるから稼働時間も短くなるよ。
1433: 匿名さん 
[2012-04-12 21:37:19]
だから春や秋に苦情がきやすいと思う

間欠運転もインバーターだから
空気と水は容積比熱も違うでしょ
1434: 匿名さん 
[2012-04-13 04:13:07]
騒音は冬場が一番じゃないかな。規定量まで焚き上げる以上、エアコンみたいに途中から
微弱運転という訳には行かない。

最近は外気温も上がって静かに判らなくなった稼動音だけど
冬の特に寒かったマイナス気温の日は、かなり室外機が唸っていましたよ。

まあ自分の家から発する音ですから、我慢して行くしかないんですけれどね・・・
1435: 匿名さん 
[2012-04-13 08:48:54]
次世代省エネの木造だけど室外気の音は全く聞こえないよ。
やっぱり家の造りで音の通りは全然違うのかな。
1436: 匿名さん 
[2012-04-13 09:11:49]
それもある

隣家が古いと要注意
1437: 匿名さん 
[2012-04-13 11:08:19]
防音対策をしたほうが低周波が顕著になる場合もあるからなんとも言えない
ペアガラスは遮音性能低いよ
従来からある二重サッシのほうがまだまし
1438: 匿名 
[2012-04-13 15:53:14]
ペアガラスだけど聞こえないよ。
1439: 匿名さん 
[2012-04-13 16:27:24]
>1438
室外機のすぐ横に日当たりの良い大きな窓でもあるんですか?
珍しいですね。
1440: 匿名 
[2012-04-13 16:42:21]
>1438
ペアガラスを開けたら聞こえるのでしょうか?
1441: 匿名 
[2012-04-13 17:50:50]
>1439
日当たりと音の通りは関係があるんですか?
1442: 匿名さん 
[2012-04-13 18:29:23]
>1441
大きな窓は普通日当たりの良い場所に設置されています。
大きな窓は壁よりも音を良く通すのですが、この程度の事も理解できないのですか?
1443: 匿名 
[2012-04-13 18:55:37]
ペアガラスだからといって日当たりが良い所に採用するとは限らない

というかペアガラスと日当たりの必然的な関連性が分からない
なぜペアガラスだから日当たりが良いのかを問うのだろうか…?
1444: 匿名さん 
[2012-04-13 20:02:30]
>1443
ペアガラスに限らず大きな窓は通常日当たりの良い場所に設置しますよ。

大きな窓と日当たりとの関連性も理解できないならあなたの読解力に問題があるのでは?
何度も「大きな窓」と書いていますよ。

ペアガラスだから日当たりが良い?どこにそんな記述がありますか?
1445: 匿名 
[2012-04-13 20:05:27]
>1439
>1440
逃げてないで早く質問に答えなよ
1446: 匿名 
[2012-04-13 20:41:43]
家の窓は全部ペアガラスですよ。
1447: 匿名 
[2012-04-13 20:44:38]
答えになってねえし
1448: 匿名さん 
[2012-04-13 22:26:52]
>1438
質問に答えてください。答えられなければ嘘だとみなします。
1449: 匿名 
[2012-04-14 03:16:11]
今さっき沸上始まったよ。5時半には終ってるから稼働時間は2時間くらいだな。
音はエアコンと室外機と同じなんで
室外機の真上の窓を開けたら聞こえましたよ。
1450: 匿名さん 
[2012-04-14 04:50:19]
もうこの時期にくれば騒音は一安心、厳冬期の数分の一の騒音だね
ファンの音が中心で、唸る振動は出なくなった。
もう年末まで騒音の心配は無いかな・・・


by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる