住宅設備・建材・工法掲示板「床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください
 

広告を掲載

名無し@e戸建て [更新日時] 2023-11-24 22:17:34
 削除依頼 投稿する

基礎断熱にしようと思ってるんだけど、湿気対策も兼ねて床下にエアコン設置して冬場の暖房にも使おうと思うがメリット・デメリットを教えてくれ。

[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]

[スレ作成日時]2011-01-13 17:41:50

 
注文住宅のオンライン相談

床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください

6001: tk 
[2017-09-04 08:23:42]
>5994
>御託はいいから床下見せてくださいな
5994に見せても、tkが得をすることは何もないから嫌だね。
6002: tk 
[2017-09-04 08:25:36]
>6000
>設計ミスで延長した軒がボロボロになってたのは見たぞ。
後から直せるようなことは基本設計には入らないよ。
6003: 匿名さん 
[2017-09-04 09:54:35]
>6002
>後から直せるようなことは基本設計には入らないよ。

後から直さなきゃなんないのは、元設計が悪いからだろ?
6004: tk 
[2017-09-04 10:27:58]
>6003
人のネタにぶら下がってばかりいないで、自分のネタはないのかい。
ここは床下エアコンのスレだよ。
6005: 匿名さん 
[2017-09-04 10:44:11]
>6004
>ここは床下エアコンのスレだよ

床下エアコンおじさんのスレと思ってます。
6006: tk 
[2017-09-04 12:04:22]
>6005
>床下エアコンおじさんのスレと思ってます
おじさんは消えてしまったよ。
ぶら下がり達は困っているんだろうね。
おじさんネタはしゃぶり尽くしてダシガラ状態だしね。
そろそろこのスレもおしまいかもね。
6007: 匿名さん 
[2017-09-04 12:35:59]
>6006
>そろそろこのスレもおしまいかもね。

大丈夫、おじさんネタは何べんループしてても笑えるし、◯ビ小屋事例はド素人の欠陥満載だから悪い例として末永く語り継がれる。
6008: tk 
[2017-09-04 14:46:24]
>6008
>大丈夫、おじさんネタは何べんループしてても笑えるし、◯ビ小屋事例はド素人の欠陥満載だから悪い例として末永く語り継がれる。
おじさんが戻れば可能性があるね。
6009: 匿名さん 
[2017-09-04 23:34:54]
>6004
>ここは床下エアコンのスレだよ

って言いながら、あまり関係無さそうなタイベック話題で楽しんでたのは誰?
6010: 匿名さん 
[2017-09-05 11:39:55]
タイベックとドレインラップの最大の違いは結露水の排水性だ。
ドレインラップとする場合は土台近くで排水させる構造が必要になるが、おじさんちの場合は排水させるところがない。
おじさんの言い訳だと水から水蒸気に変身して室内側に戻るんだって。
あフォー丸出し。
6011: 匿名さん 
[2017-09-09 00:33:47]
tk宅の窓にポリカ板貼ったのと、おじさんちの2重サッシの間にスタイロ挟むのってどっちが効果的なの?
6012: 匿名さん 
[2017-09-09 06:54:46]
窓の機能の採光などを損なわず、スタイロの方が効果が有る。
最新の高性能サッシは発泡断熱材がサッシ枠部に入っている。
6013: 匿名さん 
[2017-09-09 10:52:14]
最新の高性能サッシはダブルLow-eのトリプル。サッシに200万程度掛ける余裕のある方対象ですが。
6014: 匿名さん 
[2017-09-09 12:35:53]
https://ameblo.jp/organi9-sta/entry-12106530687.html
日射を遮れば良いのではない。
6015: 匿名さん 
[2017-09-09 13:51:36]
https://ameblo.jp/organi9-sta/entry-12069405193.html
こちらの方が分かりやすい。
>このガラスを使うともはや「マドが暖房器具」になる。
6016: 匿名さん 
[2017-09-09 14:29:55]
アフターまで含めて物は選択しないと。
性能だけではダメ。
6017: 匿名さん 
[2017-09-09 15:31:31]
>6016
輸入などは大変でしょうが。
サッシ枠の加工、組み立ては町のサッシ屋さんが作ってる。
http://nisi93.exblog.jp/24616356/
>超高性能アルミサッシ地窓の組み立ての試作が出来たというので町工場に見に行った。
>狙い通り簡単だった。
断熱材のおかげで、またアルミサッシが復活して町のサッシ屋さんが加工する時代に戻るかもね?
6018: 通りがかりさん 
[2017-09-09 16:20:09]
省エネ技術なんてものは、安価に提供できなくては省エネとは言われない。
つまり、「省エネ性能+普及性」の両輪そろって初めて省エネ技術と言える。
新住協さんの会員数が伸び悩んでいるのは、そのあたりに問題があるのではないのかな?
性能ばかり見せびらかしても賢い消費者は容易に飛びつかない。
6019: 匿名さん 
[2017-09-09 16:30:55]
http://nisi93.exblog.jp/22880132/
省エネより快適性。
快適性には値段が付けずらい。
>新住協さんの会員数が伸び悩んでいる
会員数を増やそうとしてるのですか?
勉強会に毛が生えた程度でないのですか?
ダメ会員が増えれば評判を落とすだけ。

6020: 通りがかりさん 
[2017-09-09 16:52:08]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
6021: 通りがかりさん 
[2017-09-09 17:27:25]
>省エネ技術なんてものは、安価に提供できなくては省エネとは言われない
こう言いかえるとどうだろう。
>快適性なんてものは、安価に提供できなくては絵に描いた餅にすぎない。
おじさんがデシカおじさんと異名をつけられているにもかかわらず、その高額な導入費用で設置も体験もできずに、デシカの太鼓持ちしかできないのと似ている。
省エネ技術も、一部のお金持ちしか採用されないような高額なものであれば、地球規模からいえば、たいして省エネにはなっていない。
屁理屈の大好きなおじさんなら理解できるだろ
6022: 匿名さん 
[2017-09-09 19:58:23]
>>6017 匿名さん
トンチンカンなレスはいりません。
アフターですよ、アフター。
街のサッシ屋さんなんて10年後にあるかも怪しい。
6023: tk 
[2017-09-09 20:44:56]
>6022
>街のサッシ屋さんなんて10年後にあるかも怪しい
街のサッシ屋さんが加工できるということは、誰でも加工できる簡単なことを意味する。
だからアフターの心配は無意味だね。
6024: 匿名さん 
[2017-09-09 21:54:51]
アルミサッシの時代は町のサッシ業者が加工、組み立てをしてガラスサッシを顧客に納めていた。
ガス入りペア樹脂サッシに日本の市場が乗り遅れたのは、サッシ業者を守るためにサッシ業界が樹脂化に抵抗したためと言われてる。
サッシの高性能化の波に逆らえずに町のサッシ屋を見捨ててトステム等が樹脂化に踏み切ったのが今の状態。
街のサッシ屋は加工などをしない、単なる販売店になり利幅も少なく廃業が増えた。
断熱材の登場によりアルミサッシがまた脚光を浴び、高性能ガラスと組み合わせ高性能サッシの制作が町のサッシ屋に可能になって来ている。
この先は町のサッシ屋復活するかは分からない、復活した方が顧客には有難い事と思う?
サッシの価格は異常に高い、原価は10%の事も有ったそうです、原価30%なら納得出来るがそれ以下のようです。
サッシ価格と工事費を別にする試みも有ったそうですが顧客には工事費が高いのは理解されずサッシ価格に乗せるのが慣行になってるようです。
6025: 匿名さん 
[2017-09-09 23:13:39]
>>6023 tkさん
何言ってる載ってる、アフターの話し。ガラスが破損したら、街のサッシ屋さんでは対応できないでしょ。輸入品だよ。戸車が壊れたどうするの?
加工はできても調達能力なんかないのが街のサッシ屋さん。
6026: 匿名さん 
[2017-09-09 23:19:44]
>>6024 匿名さん
>アルミサッシがまた脚光を浴び、
嘘つけ。アルミサッシに高性能ガラスを組み合わせたらアルミは結露でとんでもないことになる。
いくらアルミのなかに断熱材仕込んでも、ブリッジを切ってなけりゃ話しにならない。
6027: 匿名さん 
[2017-09-10 06:40:19]
>6026
URL先を示したのに、碌にスレを読まない、みっともない奴だな。
http://nisi93.exblog.jp/24616356/
>超高性能アルミサッシ地窓の組み立ての試作が出来たというので町工場に見に行った。
>狙い通り簡単だった。
町のサッシ屋がアルミを溶かしてサッシ枠を制作してたと、まさか思ってないよな。
6028: tk 
[2017-09-10 07:15:22]
>6025
>何言ってる載ってる、アフターの話し。ガラスが破損したら、街のサッシ屋さんでは対応できないでしょ。輸入品だよ。戸車が壊れたどうするの?

西方設計が町工場で枠を組み立てている。⇒6017
http://nisi93.exblog.jp/24616356/
ガラスも部品も入手できなければ、こんなことはできない。
始めたばかりの試みを話題にしている。

6025がいう内容は、これまでの輸入窓を街のサッシ屋が修理するというケースのことだよ。
そんなことはありえないのは当然だ。
6029: tk 
[2017-09-10 07:21:09]
>6024
聞きかじりの解説はいらない。
6030: tk 
[2017-09-10 07:26:37]
>6027
>URL先を示したのに、碌にスレを読まない、みっともない奴だな。
6026は少し壊れているから、そのつもりで対応したほうがいいよ。
6031: 匿名さん 
[2017-09-10 07:29:41]
>>6024 匿名さん
だから、シンガポールから輸入したののは何処なのさ?
街のサッシ屋さんがアフターの為にシンガポールから輸入できるか?
6032: tk 
[2017-09-10 07:30:31]
>6015
スーパーペアガラスは、これまでのペアガラスとどこが違うのしょうか。
6033: 匿名さん 
[2017-09-10 07:32:57]
>>6028 tkさん
だからその街のサッシ屋さんが10年後にあるかどうかも怪しい。
他のサッシ屋さんに輸入業務ができるのかった話し。
6034: 匿名さん 
[2017-09-10 07:50:58]
そんなことはありえないのは当然だ。>>6028 tkさん
>そんなことはありえないのは当然だ。
そう、その目新しいサッシも10年後には跡形もなくなって、メンテ不能って事が十分考えられる。
輸入建材の怖さはそこにあって、サッシの場合はメンテできなくて交換なんてことになると、外壁からやり直しになるので悲劇。
6035: tk 
[2017-09-10 08:02:09]
>6034
今トライをしている人達は、そんなことはとうに承知しているよ。
アマチュアの6034が空想しているだけの的はずれレスだね。
6036: tk 
[2017-09-10 08:05:38]
>6033
>だからその街のサッシ屋さんが10年後にあるかどうかも怪しい。
6033宅を建てたHMが10年後にあるかと同じだ。
6037: tk 
[2017-09-10 08:07:51]
>6034
>そう、その目新しいサッシも10年後には跡形もなくなって、メンテ不能って事が十分考えられる。
ただの空想。
6038: 匿名さん 
[2017-09-10 08:55:04]
>>6036 tkさん
違うね、街のサッシ屋さんとリクシルの倒産リスクの差が同じと言ってるようなもの。
常識のない人?
6039: 匿名さん 
[2017-09-10 08:57:22]
>>6035 tkさん
>今トライをしている人達は、そんなことはとうに承知しているよ。
承知してても対応策を持ってないのが街のサッシ屋さん。
6040: tk 
[2017-09-10 10:00:18]
>6039
>承知してても対応策を持ってないのが街のサッシ屋さん。
対応策を持っていないというのは6039の単なる思い込み。
そもそも加工しているのは街のサッシ屋さんではないよ。
URLをよく読むことだね。
6041: tk 
[2017-09-10 10:03:42]
>6038
>違うね、街のサッシ屋さんとリクシルの倒産リスクの差が同じと言ってるようなもの。
基礎の型枠を持っていないから注文通り基礎が作れないというHMが10年以上持つのかな。
6042: 匿名さん 
[2017-09-10 10:28:18]
>>6040 tkさん
それは失礼、で、そこの業者さんは対応策持ってるの?それとも単なる思い込み?
6043: 匿名さん 
[2017-09-10 10:30:22]
>>6041 tkさん
>基礎の型枠を持っていないから注文通り基礎が作れないというHMが10年以上持つのかな。
そんな工務店と同じレベルのサッシ屋さんなら10年どころか来年も怪しい。
6044: 匿名さん 
[2017-09-10 10:37:51]
>6031
街のサッシ屋は輸入など元々やってない。
トステム等からアルミサッシの部材を購入して加工、ガラスを切断、組み立てて顧客に納品していた。
代理店と言うか開発元、パッシブウィンドウジャパン。
https://entre-salon.com/interviews_server/interviews_server/?ID=7925
>シンガポールのガラスメーカーと共同で高断熱窓ガラス「スーパーペアガラス」を開発したばかりだ。
6045: 匿名さん 
[2017-09-10 10:45:28]
>6034
外壁からやり直しは日本のサッシだけでないか?
URLのサッシも確か後付したと記憶してる。
6046: 匿名さん 
[2017-09-10 10:50:55]
サッシ枠はそんなに凄い生産技術力が必要ではないだろ。
代替えは有るよ。
6047: tk 
[2017-09-10 11:13:14]
>6045
>外壁からやり直しは日本のサッシだけでないか?
そう思う。
1枚ガラスのアルミサッシを使って建てた低低住宅は、住宅寿命平均25年だった。
こんなに短ければ窓枠の交換は必要ない。
近頃は長寿命住宅を建てるようになったから、窓枠の交換が必要になる可能性がある。
日本のサッシメーカーや大手HMは、まだ交換を考えていない。
12年前に建てたtk宅の腰高窓は、すべて塩ビ枠にして60年間交換不要を狙った 。
屋根・サイディングはガルバリウム鋼板で、これも60年間、無保守・交換不要の皮算用だ。
ただし、自分で結果を確かめることはできない。
6048: tk 
[2017-09-10 11:25:19]
>6042
>それは失礼、で、そこの業者さんは対応策持ってるの?それとも単なる思い込み?
その業者は西方設計から言われた通りのものを作る下請け業者だよ。
対応策は注文主の考えることだ。
まるで理解力がないね。
6042はデタラメの理解力に、勝手な思い込みをくっつけてレスしているだけだな。
6049: 匿名さん 
[2017-09-10 11:29:28]
>>6044 匿名さん
果たしてサービスが必要になってくる10年後に存続してるかな?
そこまでリスクを考えて採用してる?
してないだろうなぁ。
6050: 匿名さん 
[2017-09-10 11:33:39]
>>6048 tkさん
で、それを採用した何とか設計は対応策持ってるの?それとも単なる思い込み?
それとも施主の責任?
施主が良いと言ったから、後のことなんか知らない、酷い設計事務所だな。
6051: 匿名さん 
[2017-09-10 11:46:09]
>6042は餓鬼と同じ。
注文住宅は請負契約。
全ての仕様は施主が決める、例え建前でも施主が決定してる。
施工不良等を除いて仕様を決定した責任は施主に有る。
6052: 匿名さん 
[2017-09-10 11:53:48]
>>6051 匿名さん
要するに施主が最終的に決めたんだから、アフターのことなど考えてなくても関係ないってことね。
酷い設計事務所だな。
6053: 匿名さん 
[2017-09-10 12:02:17]
10年後の施主「窓の具合が悪いのでみて下さい」
設計事務所「そのサッシメーカー潰れたので対応できません」
10年後の施主「それはないでしょ」
設計事務所「最終承認したのは施主なんだから、事務所は関係ありません」
酷いなぁ。
6054: tk 
[2017-09-10 12:07:26]
>6052
妄想の世界に楽しく浸っているようだね。
ところでハウスラップを断熱ボードの内側に張るのはデュポンのHPの説明通り正しいという説はどうなった。
まだ結末が付いていないよ。
6055: 匿名さん 
[2017-09-10 12:13:36]
>6053
大手ハウスメーカーも当然、全てが施主の責任。
トラブルの元は>6053のような、責任は全て他人になすりつける、ゆとり世代の餓鬼。
6056: 通りがかりさん 
[2017-09-10 12:17:12]
>住宅寿命平均25年だった。
それを信じて疑わないのは○○正直なtk一人だけだと思う。
実際は、50年60年それ以上の年月を手当しながら住み続けている。
建築実務を知らない人間が知ったかぶりでよく言うセリフ。
ネットによるニワカ知識の犠牲者。
しったかぶり症候群。

>仕様を決定した責任は施主に有る。
それは嘘。
専門技術に対してまったく素人の施主が、町工場で製作しているサッシなど知る由はない。
何も知らない素人をかどわかした設計者や施工店の責任は大きい。
サッシは雨漏りの原因ともなりうるので、施工側の瑕疵担保責任は10年。
特例がなくても法律で定められているので、設計者や施工業者はその責任を逃れることはできない。
サッシ性能は断熱性能だけではない。
耐震台風性能、遮音性能、気密水密性能、防水性能など、他にも満たさなければならない重要な性能は数多くある。
一介の町工場のサッシ屋にそれらの性能を確保し、保証する力はあるのだろうか?
6057: 通りがかりさん 
[2017-09-10 12:28:13]
>6050さん、
tkなんていう人物は、ど素人の設計ミスによる欠陥住宅を結果的に創ってしまった床下エアコンおじさんの一人芝居の産物。
それを承知で相手にしてやってください。
つまりtkは床下エアコンおじさんの妄想の人物。
本人もその程度だから、程々にご相手を。

おじさん、議論が形勢不利だからと言って、削除依頼に走るのはやめようよ。
人間としての器が問われるよ。
6058: 匿名さん 
[2017-09-10 12:37:51]
おじさんやTK如きの理論に西方さんを巻き込むのやめてあげなよ
6059: tk 
[2017-09-10 12:44:43]
>6056
>実際は、50年60年それ以上の年月を手当しながら住み続けている。
何千万戸もあるからそういう家もあるよ。
平均25年は、家が傷んで建て変えているわけではない。
家族構成が変わったから建て変えているだけだ。
6060: 匿名さん 
[2017-09-10 12:47:27]
>>6055 匿名さん
トラブルの元は窓の不具合も対応できず、施主に責任をなすり付ける無責任設計事務所。
「最終的に決めたのは施主でしょ、事務所は関係ありません」
何だかなぁ。
6061: tk 
[2017-09-10 12:47:45]
>6056
>一介の町工場のサッシ屋にそれらの性能を確保し、保証する力はあるのだろうか?
10年間保証するのは西方設計だよ。
6062: tk 
[2017-09-10 12:53:45]
>6058
>おじさんやTK如きの理論に西方さんを巻き込むのやめてあげなよ
心配ご無用。
影響力は皆無。
おじさんは西方設計の説明をまったく理解できずに、見当違いのレスをしているだけ。
6063: 匿名さん 
[2017-09-10 12:55:24]
>>6054 tkさん
その話しは>6055が張本人だから>6055に聞きな。
6064: 匿名さん 
[2017-09-10 12:59:41]
保険会社の調査で建て替え理由の一位は家が古くなったからです。
複数回答で63%。
某設計士によると古くなるとカビが発生し易い。
カビが出るようになったから建て替えるのではないかと推論してます。
http://arbre-d.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2016/02/05/2016_...
6065: tk 
[2017-09-10 13:00:34]
>6063
気が向いたら、そのうち蒸し返してみるよ。
6066: 通りがかりさん 
[2017-09-10 13:03:55]
>10年間保証するのは西方設計だよ。
これも大嘘。
10年間、施主に保証するのは施主と請負契約した施工業者。
施工業者は施主と違って専門時術を要する玄人集団。
新技術に対して騙されるのは専門業者としての資質の問題。
西方設計は施工業者に対して何らかの責任は生じるが、施主に対しては請負契約の際に特例がなければ直接責任を負う必要は生じない。
おじさんちみたいに、建築知識のど素人が施工業者に自分の設定ミスを押し付け生じた瑕疵は、その責任はおじさんが追わなければならない。
6067: 匿名さん 
[2017-09-10 13:06:22]
>6060
施工不良や重大な欠陥が無い限り大手ハウスメーカーでも有料になる。
>6060には注文住宅は無理、建売で我慢しなさい。
売買契約だから責任を取ってくるかも?
6068: tk 
[2017-09-10 13:09:18]
>6064
>国土交通省によれば直近5年間の日本の平均築後年数は30年間
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/singi/syakaishihon/bunkakai/...
tk宅を設計した14年前とは、寿命が5年延びている。
当時は1枚ガラスの低低住宅が主力だった。
6069: 匿名さん 
[2017-09-10 13:12:43]
>6065
過去スレを読めば分かる事、くどい奴は相手にしない。
6070: 匿名さん 
[2017-09-10 13:15:51]
>>6067 匿名さん

>>6067 匿名さん
有料だろうが、ちゃんと対応はしてくれる。
それなのに、>6067は最終的に決めたのは施主だから関係ないと無責任にも逃げ放題。
何だかなぁ。
6071: tk 
[2017-09-10 13:20:27]
>6066
町工場が責任を追わなないことは明確になった。
施工業者は力関係から西方設計の指示通り動くはず。
施工業者が責任を追うような事態にならないという暗黙の信頼がなければ、このような家は建てられない。
試作品を組み込むのだから施主の了解もある。
たかが窓だ。
建替えなどは起こり得ない。
具合が悪ければ、とことん追求して解決するだろう。
6072: tk 
[2017-09-10 13:23:29]
>6069
>過去スレを読めば分かる事、
読んでもわからないよ。
決着が付く前におじさんは逃亡していて未解決だ。
6073: 匿名さん 
[2017-09-10 13:28:08]
>>6071 tkさん
その設計事務所は>6067によれば、施主が最終的に決めたんだから、設計事務所は関係ないだってよ。
6074: 匿名さん 
[2017-09-10 13:32:00]
>6072
分かるまで過去レスを読め、更に遡って読め、何度も繰り返してる、くどい。
6075: tk 
[2017-09-10 13:33:58]
>6060
>「最終的に決めたのは施主でしょ、事務所は関係ありません」
>何だかなぁ。
毎年数十万戸の家が建つのだから、そんなこともあり得るね。
世の中の常識は、だまされた方が悪いということになっている。
無知はだれも助けてくれない。
自己責任。
これがいやなら、大手HMに頼めばよい。
ひどい目にあう確率は極めて少ない。
6076: 匿名さん 
[2017-09-10 13:37:38]
>6073
仕様を決定した施主に全責任が有る。
対応は設計事務所が決められる、有料なら対応はするだろう商売。
6077: tk 
[2017-09-10 13:38:17]
>6074
決着がつくまで、デュポンのURLとおじさんの言い分をサラすよ。
6078: tk 
[2017-09-10 13:43:00]
>6076
>仕様を決定した施主に全責任が有る。
仕様と施工の判断が難しいときは裁判かな。
6079: 匿名さん 
[2017-09-10 13:44:11]
>>6076 匿名さん
>仕様を決定した施主に全責任が有る。
これを盾に設計事務所は「そのサッシメーカー潰れたので対応できません、
決めたのは施主ですから、事務所は関係ありません」でしょ。
何だかなぁ。
6080: 匿名さん 
[2017-09-10 13:53:16]
>6079
言葉を変えて誤魔化さないように。
欠陥が無ければ最終的責任は無い、大手ハウスメーカーでも同じ。
有料で対応するかしないかは別問題。
6081: 匿名さん 
[2017-09-10 14:05:28]
設計事務所は施主の意向で仕様を決めて図面化してる。
大手ハウスメーカーでも同様、施主の意向で設計部門が仕様を決めて図面化してる、承認の印を押すはず。
図面と仕様書の作成のための請負契約も有る。
図面、仕様書を作成したのは大手ハウスメーカーだがそれだけでは効力が無い。
施主の印を押して図面と仕様書通りに施工しなさいと契約を結ぶのが請負契約。


6082: 匿名さん 
[2017-09-10 14:07:20]
というかあのサッシはモデルハウスで試作運用してるだけじゃなかったかな
西方設計の家近所にあるけどある意味普通だよ
6083: 匿名さん 
[2017-09-10 14:11:18]
>6079のような無知が大手ハウスメーカー等でモンスタークレーマーになる。
印を押してから、此の仕様は俺が決めたのでは無い、変更しろと駄々を捏ねる。
6084: 匿名さん 
[2017-09-10 14:15:34]
>6082
此方が先、サッシ枠は何を使用してるかは調べてない。
https://ameblo.jp/organi9-sta/entry-12106530687.html
6085: 匿名さん 
[2017-09-10 14:18:15]
サッシ枠は下記のようです。
https://ameblo.jp/organi9-sta/entry-12069408950.html
6086: 匿名さん 
[2017-09-10 15:07:11]
>>6083 匿名さん
此の仕様を最終的に決めたのは設計事務所ではない、施主だ。
だから設計事務所は関係ありません。
何だかなぁ。
6087: 匿名さん 
[2017-09-10 15:09:13]
>6086のような無知が大手ハウスメーカー等でモンスタークレーマーになる。
印を押してから、此の仕様は俺が決めたのでは無い、変更しろと駄々を捏ねる。
6088: tk 
[2017-09-10 15:33:06]
>6084,6085
2枚ガラスで3枚ガラス相当の性能ということだが、売れるかどうかは販売網と価格次第。
YKK-APの塩ビ窓と価格競争ができるかが第一段階。
コンテナ1個分輸入するなら輸送費は安いが小口輸入では高くつきそうだ。
多種類の小さな窓に使うとするとシンガポールから輸入するガラスの種類も多くなる。
これを解決する在庫投資ができる資力があるか。
西方設計の家のように規格外の大きな窓を使うならば、競合は起きないが販路拡大は見込めない。
普通に住宅に使われるようになるには時間がかかりそう。

予想される相模湾沿岸(tk宅)の大地震では、西方設計が好むガラス張りの家はひとたまりもない。
壁量を増やして耐震性を上げておかないと熊本地震のような目に遭う。
これには普通サイズのYKK-APの塩ビ窓が適している。
三井ホームが震度7の実物大テスト60回クリヤーのテレビコマーシャルを流していた。
熊本地震では震度7が2回で多数の住宅が倒壊した。
6089: tk 
[2017-09-10 15:37:19]
>6087
>印を押してから、此の仕様は俺が決めたのでは無い、変更しろと駄々を捏ねる。
どんな商売でもそういう手合いは出現する。
それに対処できなければ商売をする資格はない。
6090: 坪単価比較中さん 
[2017-09-10 15:44:19]
>>6087 匿名さん

10年後の施主「窓の具合が悪いのでみて下さい」
設計事務所「そのサッシメーカー潰れたので対応できません」
10年後の施主「それはないでしょ」
設計事務所「この仕様を最終的に決めたのは施主だ、事務所は関係ありません」
酷いなぁ。
6091: 匿名さん 
[2017-09-10 15:46:12]
一時は耐震基準の見直しになると騒がれたが、熊本地震の調査では耐震基準を満たして欠陥が無ければ、ほとんど倒壊してない。
耐震基準3では無被害か軽微な被害だけ。
6092: 匿名さん 
[2017-09-10 15:47:53]
>6090
しつこさはモンスタークレーマーの素質が有る。
6093: tk 
[2017-09-10 16:48:27]
>6090
>酷いなぁ。
打つ手はあるかな。
泣き寝入りしか方法はないね。
6094: 匿名さん 
[2017-09-10 17:12:15]
泣き寝入り?
自業自得だよ、責任は施主に有る。
6095: tk 
[2017-09-10 17:13:59]
>6091
>耐震基準3では無被害か軽微な被害だけ。
建築基準法は大地震の度に強化されている。
都心の超高層マンションは、設計条件に長周期振動が入っていないことが問題になっている。
住人には気の毒としか言いようがない。
身を守りたいなら逃げ出すしか方法はないね。

大部分の日本人は地震で家が壊れるのは仕方ないと諦めている。
tkは法律をクリヤーするだけでなく、周りの家が全部壊れても自宅だけは無傷で生き残ることを目標に設計した。
どこかに欠点があるかも知れないので、実際の大地震で確かめたい気持ちがある。
隣家が火事になったら消火できないからアウトだが、家に潰されないですむ。
6099: tk 
[2017-09-10 18:14:39]
[NO.6096~本レスまで他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、および削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
6100: 匿名さん 
[2017-09-10 19:09:45]
>6088
町のサッシ屋がガラスの切断加工とサッシ枠の切断加工が出来ないと在庫が多くなり高くなる。
軽いガスは使えない。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる