住宅設備・建材・工法掲示板「床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください
 

広告を掲載

名無し@e戸建て [更新日時] 2023-11-24 22:17:34
 削除依頼 投稿する

基礎断熱にしようと思ってるんだけど、湿気対策も兼ねて床下にエアコン設置して冬場の暖房にも使おうと思うがメリット・デメリットを教えてくれ。

[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]

[スレ作成日時]2011-01-13 17:41:50

 
注文住宅のオンライン相談

床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください

5781: 匿名さん 
[2017-08-19 08:05:49]
FIT後の価格はまだ決まってないよ。
蓄電池はテスラから7kwhで約36万円~と安い製品が入ってきてる。
深夜料金で暮らせる日も近いね。
5782: tk 
[2017-08-19 08:44:19]
>5787
>深夜料金で暮らせる日も近いね。
深夜料金で電池に充電して暮らせるようになったら、電力会社が成り立たなくなるから制度変更があるはずだ。
可能性が高いのは夜間割引制度の廃止だと思う。
こうなるとおじさんちの電気代が高くなるね。
制度がどう変わっても太陽光の充電禁止はありえないから、tk宅は電気代は14,000円より下げられる。
こんなに少ない金額を対象にして採算があう電池システムは5年以内は無理だと思う。
夜間割引が廃止されたら、電池代がもう少し高くても採算はとれる。
5783: tk 
[2017-08-19 09:11:34]
>5778
>室内で暖パン履いてマフラーして過ごしてるから直ぐに外出、出来るのだろ、住み心地も糞もないだろ。
ライトダウンは常識的な室内着より軽くて肩が凝らないから快適だ。
常識を破ったからこそ得られた着心地だ。
ユニクロは、ライトダウンの形を少し変えて室内着として売り出せば、おじさんのようなコチコチ常識頭にも売れるようになるだろう。
こういう人は日本の多数派だから、さらに売上アップになるよ。

100均で売っているベージュ色のマイクロファイバー製タオルを縦半分に切ってマフラーにした。
軽くて暖かく邪魔にならいから気に入っている。
外出時にも使っている。
50円マフラーはtkの大発明だと思っている。
屋外で汗をかく作業のときは鉢巻として使っている。
タオルをそのまま鉢巻にするより厚みが半分だから頭から落ちにくい。

>室内で外出時服装で関東なら、いっそ暖房無しにすれば、結露リスクも減る。
>室温が下がれば湿度も上がり加湿も少なくて済む、加湿しなくても内部発生蒸気で足りるかも。
夜間蓄熱もしないくらいだから、そんな寒いことはご免だね。
夜間蓄熱は住み始めた頃(12年前)、試してみた。
冬は就寝中に室温が高くなり、暑くて眠れなかった。
夏はだんだん冷えてきて寒くて眠れなかった。
就寝中は室温変化があってはならないことを経験した。
5784: 匿名さん 
[2017-08-19 10:06:18]
>3171
>乾燥肌はニベアで対応して今年は40%以上に変えてる。 夏の湿度が変わるか楽しみ。

おじさん、思い出したかなあ?
5785: 匿名さん 
[2017-08-19 11:18:34]
電気は生もの、蓄えるとコストがかかる。
電気は作って直ぐに消費するのが一番合理的で安くなる。
電気の価格は需給で決まる。
http://www.jepx.org/
8/20は昼間10円、夜6円程度。
一般消費者は手数料等を払い高い電気代を払っている。
太陽光発電の売電は制度の援助が無ければ手数料を引かれて10円以下で買われる事になる。
深夜電力は安いが買値は結構高い、蓄電してまでのコストメリットはない。
コストメリットが有るなら最初に電力会社やる、蓄電は長年の電力会社の夢。
電気の需給は大きく変わらないから深夜割り引きは無くならない。
5786: 匿名さん 
[2017-08-19 12:28:26]
>5783
コンクリート量が少ないのでは?
最初から蓄熱を意識してるからコンクリート量を増やしてる。
寒冷地ですから必要熱量も多いです、床下スラブ温度プラスマイナス1℃、2℃差で蓄熱出来るようにした。
短時間(8時間)で蓄熱するには床下エアコンの吹き出し温度を上げなくてはならない。
床下の温度が高いと室内に影響する、影響速度を遅くするために床材の厚みを厚くしてる。
蓄熱中は勿論、床下エアコンの空気流れは床下のみ循環して室内には流れない。
室温はあまり変化しないが最低温度は床下エアコンが止まる大体明け方になる。
床下エアコンの多くはエアコン吹き出し→床下→室内→エアコン吸い込みになってる。
室内にエアコンの風が循環する。
蓄熱するにはエアコン設定温度を上げなくてはならない。
温度を上げると室内温度も上がってしまい、上がり過ぎて不快になる、蓄熱に適していない。
蓄熱式床下エアコンにするには床下のみの循環にしなければならない。
5787: 匿名さん 
[2017-08-19 12:48:13]
>5784
ニベアは痒みを解消してはくれない。
乾燥肌にならないように保湿してくれる。
夏の湿度は明確には変わらなかった、エアコンの冷房を入れる日は遅くはなった。
今年は天候不順でデータは参考にならない。
5788: 匿名さん 
[2017-08-19 13:52:04]
>5787
>乾燥肌にならないように保湿してくれる。

乾燥肌になるとどんな症状になるの?
5789: 名無しさん 
[2017-08-19 14:35:30]
五十円マフラーだと!?
TK本当に家族いるの?笑
5790: tk 
[2017-08-19 15:02:24]
>5786
>コンクリート量が少ないのでは?
普通のベタ基礎20坪。スラブ25cm、立上り高65cm幅16cm

>床下の温度が高いと室内に影響する、影響速度を遅くするために床材の厚みを厚くしてる。
28+15=42mm

>蓄熱中は勿論、床下エアコンの空気流れは床下のみ循環して室内には流れない。
換気用空気を床下から上げて室内を冷暖房をしている。

>床下エアコンの多くはエアコン吹き出し→床下→室内→エアコン吸い込みになってる。
床下内で循環。
これをなんとかすれば、夜間室温変動は小さくできるかもしれない。

3年間テストしたが、2階建て全館を床下エアコン1台だけでtkが望む室間温度差ゼロ程度にするのは無理。
1階と2階の温度差は1.5°C以下にできなかった。
微調整用にエアコンを1階と2階に追加した。
今は不満なく暮らしている。
現在の電力料金で懐にはまったく影響ないし、もう2年で昼間電力は11円になるから蓄熱は考えない。
平屋ならエアコン1台で間に合うが、マニアックな努力が必要だ。
5791: 匿名さん 
[2017-08-19 15:07:15]
>5787
>夏の湿度は明確には変わらなかった、

だから薄板木っ端に調湿なんて無理って言ったじゃん。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/144631/res/3226-3240/
5792: 匿名さん 
[2017-08-19 16:12:41]
>5790
小屋は60mmの床厚みが有る。
平屋だから基礎コンクリート蓄熱は2階建ての2倍利用出来る事になりスラブ温度は半分の温度上昇で済む。
蓄熱式ではないが2階建てでも普通に床下エアコン1台で暖房してる、H.Mは多い。
2階建ての冷房は成功してないようです。
5793: 匿名さん 
[2017-08-19 16:15:10]
>5791
変化する自然の気候を相手にして調湿してるから明確に分からない。
5794: 匿名さん 
[2017-08-19 16:23:57]
小屋は床下と室内循環ファンが有る、試しに蓄熱時に運転したことが有る、室温が上がり過ぎてしまう。
冷房時は暖房よりは影響が小さい、冷房の方が温度差が少ないからか、あまり下がり過ぎにならない。
5795: 匿名さん 
[2017-08-19 16:34:17]
>5792
>小屋は60mmの床厚みが有る。

15mm × 4枚?
牛バラ重ねてステーキ・・・
みたいな・・
5796: 匿名さん 
[2017-08-19 16:52:08]
床はある程度強度が必要、強度が有れば大引きだけで根太を無くせる。
45mm下地に15mmフローリング。
5797: tk 
[2017-08-19 17:11:36]
>5792
>蓄熱式ではないが2階建てでも普通に床下エアコン1台で暖房してる、H.Mは多い。
>2階建ての冷房は成功してないようです。
床下給気、2階排気なら冷暖房ともうまくいく。
ただし、2階温度は
・冬:ー1.5°C
・夏:+1.5°C
になるから、2階にエアコンが必要。
室内空気を循環させる方法は、冬、寒くなるから不可。
5798: tk 
[2017-08-20 08:34:19]
>5797 床下給気の追記(1)

床下給気のメリット
 (床下エアコンの吸排気を床下内で行う場合に限定)
1.室内の風(空気の移動)が最小限になる
 吸気量に相当する風が温度差でゆっくり下から上に上昇し2階壁排気口から抜ける
 冬季は居住階から給気する住宅より、風がない分だけ室温を下げられて省エネになる
2.冷たい、暑い、高湿の外気は床下でエアコンにより温湿度調整されて室内に上がる
 居住室の壁から外気を取り入れるときの冷/温風を感じないで済む
3.除湿冷房ができる
 床下で混合され24°Cまで冷却・除湿された外気が1階に昇ると室温と湿度が下がる
 居住階の空気が乾燥して室温28°Cでも暑くない
 常に微量の汗が蒸発して人間の汗腺能力が維持される
 夏に24°Cまで室温を下げると汗をかかなくなり、汗腺能力が劣化して熱中症になりやすい
 室温が高いから省エネになる
5799: 匿名さん 
[2017-08-20 11:13:58]
>5797
単純に断熱性が劣るからに見える。
>5798
>夏に24°Cまで室温を下げると汗をかかなくなり、汗腺能力が劣化して熱中症になりやすい
tkの珍説ですか?
北海道の人は皆さん熱中症になり易いのですか?
WBGT基準値によると作業する前の週に毎日熱にばく露されていなかった人は1~2℃程度低い。
>室温が高いから省エネになる
政府の推奨温度は何の根拠もないそうです。
5800: 匿名さん 
[2017-08-20 11:57:30]
おじさんちの・・
設計ミスでタキロンで延長した庇がボロボロになってた画像UP希望。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる