住宅設備・建材・工法掲示板「床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください
 

広告を掲載

名無し@e戸建て [更新日時] 2023-11-24 22:17:34
 削除依頼 投稿する

基礎断熱にしようと思ってるんだけど、湿気対策も兼ねて床下にエアコン設置して冬場の暖房にも使おうと思うがメリット・デメリットを教えてくれ。

[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]

[スレ作成日時]2011-01-13 17:41:50

 
注文住宅のオンライン相談

床下エアコンのメリット・デメリットを教えてください

3061: 匿名さん 
[2017-02-01 11:11:59]
>3060
阿武隈の自慰さんみたいに暇ではないよ、10:00から商談あって今終わったところだよ。
>ネット知識だけでない証ですよ。
何の証にもならないと思うが、そんなことをわざわざ自慢するのが自慰さんの証、下品の証ってところでしょうね。
3062: 匿名さん 
[2017-02-01 11:42:00]
>3061
驚愕、お前のような下品で無知な奴が商談だと、引きこもりじゃないか?
3063: 匿名さん 
[2017-02-01 11:46:55]
>3062
だから・・
阿武隈の自慰さんみたいに暇ではないよ。
3064: 匿名さん 
[2017-02-01 11:52:07]
暇だと>3063をレスして主張してる。
3065: 匿名さん 
[2017-02-01 11:57:45]
>3064
次の打合せまで約200km、移動中だよ。
3066: 匿名さん 
[2017-02-01 12:02:36]
>3059計算ミス
0.001回分

0.02回分
3067: 匿名さん 
[2017-02-01 12:05:00]
相当に暇だと>3065で主張してる。
3068: 匿名さん 
[2017-02-01 12:11:15]
>3067
とりあえず移動中はね。

ところで阿武隈の自慰さん、
井戸水利用の自作除湿器に設計上の能力はどれくらいだったの?
失敗した理由って○っ端計算だったから?
3069: 匿名さん 
[2017-02-01 12:17:18]
井戸水ポンプの消費電力が多い、エアコンの方が何倍も効率が良い。
3070: 匿名さん 
[2017-02-01 12:21:08]
>3069
阿武隈の自慰さん、
「設計上の能力」って聞いたよね。
3071: 匿名さん 
[2017-02-01 12:36:31]
深夜電力だけで空調を考えていた。
蓄熱は出来るが難しいのは除湿、昼間エアコン停止時に換気空気を除湿したかった。
杉材が調質機能を発揮して深夜電力だけでおおよそ60%以下になり、完全に無用になった。
深夜電力だけで冷暖房、徐加湿が出来る。
昨年の夏は試験的に昼間もエアコンを使用した湿度60%は少し不満だから50%を目指した。
今年も少し試験の予定。
3072: 匿名さん 
[2017-02-01 12:41:12]
>3071
阿武隈の自慰さん、 「設計上の能力」って聞いた よね。
意味分からないの?
幼稚園以下?
3073: 匿名さん 
[2017-02-01 12:55:41]
>3070
冷却フィンはアルミの針金を使用した、伝熱工学便覧にも記載はない。
伝熱計算は難しいし、分からないし、当てにならない、装置を長めにすれば良いだろうの考え。
井戸水は12℃、換気空気が14.5℃になれば絶対湿度12.5g/m3になり成功だが深夜電力による溜まり水ではならない。
データもろくに取らずに直ぐに諦めてる。
3074: 匿名さん 
[2017-02-01 13:05:04]
>3073
阿武隈の自慰さん、了解!
やはり○っ端計算が失敗の原因だったのね。
3075: 匿名さん 
[2017-02-01 13:24:31]
>3074
悔しいが真面目に計算してないから認めざる得ない、悔しいよーーー。
アルミ板とか色々考えた末のアルミの針金代2万円も勿体なかった。
3076: 匿名さん 
[2017-02-01 13:31:16]
>3075
>悔し いよーーー。

ね、○っ端は○っ端らしくしてないとね。
阿武隈の自慰さんも定着しちゃったけど悔しい?
3077: 匿名さん 
[2017-02-01 13:40:03]
下品な奴は>3076だからね、哀れな奴と軽蔑するだけです。
良く社会人になれたね、猫をかぶってるのか気持ちが悪い。
3078: 匿名さん 
[2017-02-01 13:47:55]
ところで阿武隈の自慰さん、
室内負圧の主張は、天井裏結露水溜まり凍結雨漏り事件があったからですか?
3079: tk 
[2017-02-01 13:51:59]
>3056
下記は原理が異なり、間違いだから取り消し
>国内製品は必要機能が揃っているから、メーカーがその気になればすぐに作れる。
>構造が単純だから10~20万円くらいの値付けが可能だろう。
3080: 匿名さん 
[2017-02-01 13:58:47]
>3078
2種換気は特別な換気で住宅には採用しないのが普通。
>3078の下品なのは天に唾してるのと同じだよ。
しかし甘やかすと癖になるからカビ小屋も含め、下品なレスには返答しない事にする。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる