住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「≪入居後の住民以外全てお断り≫ 大崎ウエストシティタワーズ Ⅴ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 大崎
  6. 2丁目
  7. ≪入居後の住民以外全てお断り≫ 大崎ウエストシティタワーズ Ⅴ
 

広告を掲載

住民さんA [更新日時] 2011-04-16 05:13:12
 

公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:
新しいスレを作成しましたので、書き込みはこちらにお願いします。

[スレ作成日時]2011-01-12 21:51:47

現在の物件
大崎ウエストシティタワーズ
大崎ウエストシティタワーズ  [第4期・最終期1次]
大崎ウエストシティタワーズ
 
所在地:東京都品川区大崎2丁目247番1(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩3分
総戸数: 1,084戸

≪入居後の住民以外全てお断り≫ 大崎ウエストシティタワーズ Ⅴ

932: マンション住民さん 
[2011-04-01 10:24:27]
喧嘩しないでね。
933: 住民さんE 
[2011-04-01 19:44:05]
不満があればアンケートに

若し 反映されず 我慢できなければ 書き込みでなく 行動にて

それでも 聞き入れられず 我慢出来なければ

売却して 引っ越す

簡単な事です。



934: マンション住民さん 
[2011-04-01 22:29:28]
⇧短絡的なお方だこと。今はどうしていくことが修繕委員会としてベストなのかを、もう少し真面目にまた真剣にみんなで考えた方が良いと思います。
935: 住民さんE 
[2011-04-02 07:26:35]
だからー 書込みや ワーワー騒ぐだけでなく

不満があればアンケートに

若し 反映されず 我慢できなければ 書き込みでなく 行動にて

それでも 聞き入れられず 我慢出来なければ

売却して 引っ越す

簡単な事です。
936: マンション住民さん 
[2011-04-02 09:50:32]
馬鹿ですみません。本当に嫌味とかでなく不思議でしょうがないのですが、
ここであれこれ理事会に言われてる方々。何故自分で理事に立候補しないんですか?
今度総会があり、それが終われば現理事の内半数(ほぼ全員元地権者)が辞めて、
残るは分譲購入者と、もう半数を立候補か、無ければ順番制で新しい理事が選出されます。
是非理事に立候補して、素晴らしいマンションにして欲しいものです。やるんですよね?
937: 匿名さん 
[2011-04-02 11:11:28]
ここにあれこれ書くのは面と向かって言えないから。理事会に立候補する勇気もない人。
匿名でしか発言できない人たちです。
あ、でもここ見てるのはほんの一部の住民という事をお忘れなく
938: 住民さんA 
[2011-04-02 12:06:48]
今度から、色々批判、意見のある人は、まず自分が理事ならこうします。
って自分の意見を書いてから、それ故現理事会のここがおかしいんです。
って流れで書き込めば説得力が出てきますよね。ただの口だけとか言われないし。
勿論、次期は必ずこの自分の意見を理事になって反映させますって宣言してね。
939: マンション住民さん 
[2011-04-02 12:27:41]
この掲示板に書きこむ人って自分の考えていることと相反する書き込みがあると何でも自分が理事になったら、理事に立候補したらと必ず書きますね。何でも結びつける意味もわからないし、そういった単純な発想はやめましょう。だいたい理事会の傍聴でさえ、書面での許可を必要としている組織には魅力もないでしょう。何かを求めようとしても、分譲者にはなんせ閉鎖的ですから。
944: マンション住民さん 
[2011-04-02 22:01:52]
いつものことだけど、有意義な意見はほとんどなく、結局自分勝手な意見ばかり。
極論ですが、東北のためにこのマンションとして何ができるのかを考えることの方が余程有意義だとは思いませんか?たとえ少しのことしかできなくても。
今は被災地の復興に向けて国民全体が少しでも協力し合わないといけない時なのに。私達の生活だって同じだと思いますよ。そういう気持ち個々が持ちたいものです。
945: 匿名 
[2011-04-03 09:12:57]
以前より東京の直下型地震がいつ起きてもおかしくないと言われてますね、1987年以来起きてないので。直下型はプレート型ほど大きくはないみたいですが、ここ東京で起きたら首都機能が…と考えると恐ろしくなります。
946: 匿名さん  
[2011-04-03 13:02:16]
震災時、マンションに備蓄されている水や食料をどう配分するかなどの
具体案は管理会社が作っているのでしょうか。
947: 匿名 
[2011-04-03 13:53:40]
4月の総会はいつですか?もう知らせが来ないと行けないのですが
948: 匿名 
[2011-04-03 13:53:50]
4月の総会はいつですか?もう知らせが来ないと行けないのですが
949: マンション住民さん 
[2011-04-03 14:33:46]
安心しろ。そのうち届く、規模大きいから会場・費用いろいろあるんだよ。

【一部テキストを削除しました。管理人】
950: 匿名さん 
[2011-04-03 17:04:21]
946さん、定期的に行われているこのマンションの防災訓練の際、説明が有りました。
入居時の申請家族人数分×1週間?の水と食糧の備蓄があるとか。
日数は忘れてしまいましたが、すぐに困るようなことはなかった気がします。
また、手動式の浄水器もテント付き仮設トイレも数個用意されています。
これから考えることとしては、高層階に高齢の方が住んでいてエレベーターが止まってしまった時、
誰が水や食糧を運ぶか(マンション内の若者に頼む?)、といった課題があると自治会の方が言われていました。
自分はまだ足腰丈夫ですが、将来お世話になるかもしれないですし、防災訓練の時、
出席住戸の確認をしたり、非常食試食アレンジ等、お手伝いをされている自治会の方の活動を見て、
せめて会費だけでも払おうと思いました。掲示板のセンスがどうとか、表面的なことではなく、
裏方として動いて下さっていることに感謝しています。
951: マンション住民さん 
[2011-04-03 19:56:06]
944
で、、
なにがいいたいん?www
気持ちが治まるだけの募金でもしてれば??
952: 匿名さん  
[2011-04-03 22:51:04]
951さん、ありがとうございます。ほっとしました。
今まで防災訓練に関心がなかったせいか、
一度も案内を見た覚えがないので反省しています。これからは注意していて
可能な限り出席したいと思います。
それと今更の質問なのですが、管理組合=自治会、理事会=自治会世話役さん
なのでしょうか。自分で調べないうちに質問ばかりですみません。
953: マンション住民さん 
[2011-04-04 00:43:40]
952
管理組合は区分所有法に定められているものでマンション運営が中心、自治会は法律的な定めはないが、市区役所との連携など欠かせない団体。例えば、防災関連予算を管理組合が組むことは可能だが、国から援助をもらうには自治会が必要。けど、OWCTは自らの自治会が無いので外の自治会に頼っている。これでいいなのかは少し疑問を持ってる。勿論、これが全てではないのでマンション購入時もらったパンフレットやネットで更に調べてみて下さい。
954: マンション住民さん 
[2011-04-05 08:57:00]
SONY出来て綺麗になり駅改札までも30秒位早くなった気がします。
デッキも完成すると全く違和感なく開放感があって問題なしだと思います。デッキ問題はもう解消でよいのでは?
やっぱりプロフェッショナルに任せるべきですね!
955: マンション住民さん 
[2011-04-05 09:00:03]
綺麗になりますよね。良かったです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる