マンションなんでも質問「マンションなのに室内が寒すぎます」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. マンションなのに室内が寒すぎます
 

広告を掲載

厚着さん [更新日時] 2011-02-01 16:19:54
 

去年の7月から分譲マンションを賃貸していますが、とにかく部屋が寒くてたまりません。
神奈川県在住で、大手マンションの物件、築13年、5階建ての5階、中部屋、東南向きの100㎡です。
今朝6時の室温が暖房を付けない状態で、リビングが13.5℃、北側の寝室では9.5℃でした。外の気温は2度位だったと思います。
この室温は、一戸建ての実家とほとんど変わりがありません。
現在の暖房器具は、20畳のリビングにはエアコンを、子供部屋と寝室はエアコンとオイルヒーターを併用しています。
今思うと夏の暑さもかなり厳しく、クーラーを付けない時の室温は32℃~35℃でした。
この寒さは、やはり最上階というのが原因でしょうか?
ちなみに窓はシングルサッシで、各部屋に大きな窓があります。

我が家のような、寒いマンション住まいの方はいらっしゃいますか?
もしよろしければ、皆さんのお宅の暖房を付けていない時の室温を教えて頂けませんでしょうか。

[スレ作成日時]2011-01-11 11:57:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンションなのに室内が寒すぎます

1: 匿名 
[2011-01-11 13:08:58]
うちも寒い 調べて見ます 断熱材の手抜きなど見抜けるかも。
2: 匿名 
[2011-01-11 13:39:21]
最上階で断熱材が入っていない物件は普通以上に寒くて当たり前です。壁に入っいなと寒く冷え込みます。
3: 匿名さん 
[2011-01-11 16:23:26]
中部屋なら寒くないのが普通。欠陥有りだね。第一、一ケタ温度になるなんて有り得ない。
4: 匿名さん 
[2011-01-11 21:30:59]
最上階ですか?
今時の分譲マンションは天井外断熱が当たり前ですが13年前は微妙かも?

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/22575/all
ここに事例がたくさん書いてあります。
貴殿の状況をここに書きこむならしばらく付き合って書いてもあげる。
5: 匿名さん 
[2011-01-11 23:15:33]
築20年でバブル期に建てられたマンションに住んでます。
暖房無しでも15度以下になることはないですね。
現在の室温は暖房無しで18度。
11階建7階中住戸東向。都内北部。
6: 匿名さん 
[2011-01-11 23:55:52]
うちのマンションも丁度築13年ですが思い返してみると13年前には外断熱なんて言葉すら一般的ではなかったように思います。当然我がマンションも屋上内断熱なので最上階や角部屋はやはり夏暑く冬は寒いそうです。
7: 匿名さん 
[2011-01-12 08:20:50]
うちは築30年の分譲団地
10階建の5階、中住戸、東京城西。
今時は朝起きたばかりの無暖房リビングで室温18度ぐらい。
その前住んでいた賃貸の最上階角部屋は無茶寒かった。
8: 匿名はん 
[2011-01-12 22:46:07]
2007年築のマンション最上階角部屋です。
うちも寒いです。温度計で13度くらいですが、
広さが100平米越えているのと、24時間換気の
影響もあるのかなあと思っています。

前のマンションは78平米で中層階中部屋、おまけに
全熱交換型の24時間換気だったので比べようがないのですが、
この寒さには参ります。
LDの床暖房点けると、ガス代も2万円越えたりしますし。
9: 匿名さん 
[2011-01-12 22:49:35]
24時間換気の風量を調整できるなら最小風量にしてみ。
10: 匿名さん 
[2011-01-12 23:41:15]
>8さん
屋上は外断熱になっていますか?
11: 匿名さん 
[2011-01-13 07:23:40]
横浜東部、現在、14度。(外気 天気予報で現在3度と報道中)
寒いけど、寒すぎるのか、分かりません。
どう思われますか?
12: 厚着さん 
[2011-01-13 09:16:41]
今朝はタイマーでエアコンを付けていたため、起床した6時の時点で16度でした。
なので暖房なしの室温がわかりませんが、恐らく14度位だったのでは?と思います。
皆さんからのコメントを拝見する限り、やはり14度はマンションとしては寒いのではないでしょうか。

匿名さんのお住まいは、最上階、もしくは角部屋ですか?
13: 厚着さん 
[2011-01-13 09:52:12]
皆さん、たくさんのご回答をありがとうございます。
頂いた内容によりますと、やはり最上階や角部屋は寒いようですね。
書き忘れていたことですが、このマンションはデコボコ?互い違い?の造りになっているため、
中部屋の我が家でもお隣と接していない面積が多いので、それも原因かもしれません。
断熱について、詳しいことがわからないのですが残念ですが・・・

上の階の音に悩まされることのない最上階が良いか、快適な室温で暮らせる中層階中部屋が良いか、
マンションを購入する際には、よく考えたいと思います。



14: 匿名 
[2011-01-13 11:22:48]
逆に夏の暑さで、エアコンが次々に故障したことがありました。
低層の最上階に住んでたとき。もう引っ越したからいいけど。
15: 匿名 
[2011-01-13 16:08:16]
角部屋って、寒いでしょ。

普通に。

それより、床暖房って、結構高いですよね~

あんまりあったかくないし。

ガス栓きてるなら、ガスストーブにしてみれば?

寒さ知らずですよ?
16: 匿名 
[2011-01-13 18:32:03]
断熱材の施工不良が寒い原因
17: 匿名さん 
[2011-01-13 20:13:17]
>>11

北関東、朝7:00の室温は13度でした。外気温は-2度だっ
たらしいです。
15階建て15階角部屋、南東・南西の2面採光リビング、
インプラス施工済み。

最上階中部屋は15度くらいらしいですよ。(南東向)
18: 匿名さん 
[2011-01-13 21:39:08]
>17さん
うちも角部屋ですが、北東に位置する寝室が寒いです。
最近では11度を記録した日があります。
インプラスを考えていますが、インプラス施行前のデータありますか。
19: 匿名さん 
[2011-01-13 23:14:00]
>>18さん

17です。リビングは壁一面ガラス窓x2壁という状態な
ので、参考になるかどうか・・・ですが、昨冬の
インプラス無し状態では、一番寒いときで11度です。
朝一番はインプラスの有り無しで数字はそんなに変わら
ないのですが、ファンヒーターのスイッチを
入れた後の温度上昇曲線が違う感じですよ。
朝13度でも10分程度で20度まで上がります。

インプラスを開けると、すごい冷気が襲ってきます。
よくまぁこれで去年は過ごしたもんだと。
20: 匿名はん 
[2011-01-13 23:14:37]
>>9さん
 うちのは標準か弱しか選べないので、当然、弱にしています。24時間換気を切るのは良くないと聞いています
 ので。やはり、壁から外気を取り込む吸入口から冷気が入ってくるようです。たまりかねて北東の主寝室の
 口は閉じているのですが、それでも、隙間から冷たい風が入ってくるのをにわかに感じます。
 最初に買ったマンションが全熱交換型だったので、改めてその違いを思い知らされています。

>>10さん
 野村のマンションなのですが、購入時に外断熱の旨確認済みです。

>>15さん
 LD20畳分を暖めるガスストーブはさすがに無いですよね? 動かずそばに座っているのなら問題
 ないのでしょうが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる