マンションなんでも質問「マンションなのに室内が寒すぎます」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. マンションなのに室内が寒すぎます
 

広告を掲載

厚着さん [更新日時] 2011-02-01 16:19:54
 

去年の7月から分譲マンションを賃貸していますが、とにかく部屋が寒くてたまりません。
神奈川県在住で、大手マンションの物件、築13年、5階建ての5階、中部屋、東南向きの100㎡です。
今朝6時の室温が暖房を付けない状態で、リビングが13.5℃、北側の寝室では9.5℃でした。外の気温は2度位だったと思います。
この室温は、一戸建ての実家とほとんど変わりがありません。
現在の暖房器具は、20畳のリビングにはエアコンを、子供部屋と寝室はエアコンとオイルヒーターを併用しています。
今思うと夏の暑さもかなり厳しく、クーラーを付けない時の室温は32℃~35℃でした。
この寒さは、やはり最上階というのが原因でしょうか?
ちなみに窓はシングルサッシで、各部屋に大きな窓があります。

我が家のような、寒いマンション住まいの方はいらっしゃいますか?
もしよろしければ、皆さんのお宅の暖房を付けていない時の室温を教えて頂けませんでしょうか。

[スレ作成日時]2011-01-11 11:57:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンションなのに室内が寒すぎます

21: 匿名さん 
[2011-01-14 00:07:43]
>>20

その24時間換気は、お風呂と共用or別?

別であるなら止めてしまう。今の時期ならまず結露なんてしませんから。結露するようなら泣く泣く換気する。
風呂にタイマーが付いているなら入浴後は、タイマー換気。
一緒でタイマーなんて言うものは無いと言う事であるならタイマーを付けるか入浴後2時間ぐらい換気して止。

今の時期まじめに換気していたら寒くて当然です。
22: 匿名 
[2011-01-14 07:09:46]
外気温2度 室内11度でした。
23: 匿名さん 
[2011-01-14 12:43:09]
ありますよ、ガスストーブの20畳用。
マンションなら木造の5割り増しでOKくらいです。

結露は今の方がしませんか?
朝とか、びっしり結露してます。

うちは南関東の海よりなので、南側は暖かいですが、北の子ども部屋が
寒くて死にそう、と着替えもみんなリビングでしてます。
リビングの床暖房は10まであるうちの1、エアコン稼動実績なし。
インプラスもペアガラスもなしの角部屋中層階です。
24: 匿名はん 
[2011-01-14 23:27:38]
>>21さん
 
 ご丁寧にアドバイス、有り難うございます。残念ながら我が家の24時間換気は風呂と共用なのですが、
 風呂には窓があるので、24時間換気を止めて、入浴後は窓開放ってのを試してみようと思います。
 他の皆さんも24時間換気って、普通にこの時期は停めてしまっているものなのでしょうかね?

>>23

ガス栓がLDに無いのと、その工事をしてもらう手間を考えたら、素直にガス床暖房を使った
ほうが良いのかなあと思っています。一応、二割引になるし。

言い忘れましたが、我が家は浦安市の海近で、風もとても強いんです。
25: 匿名 
[2011-01-14 23:37:50]
24時間換気で寒いなんて聞いたことないです。
うちは止めたことありません。
26: 匿名はん 
[2011-01-14 23:46:50]
でも、取り込み口からは、そのまま外気が入ってくるのですよね??
27: 匿名 
[2011-01-15 00:17:28]
北九州の古い戸建で、恐縮ですが 今朝7時で 室温0℃でした。明日は、もっと下がるようです。ひどいでしょ。
28: 匿名さん 
[2011-01-15 00:32:46]
>>21

>今の時期ならまず結露なんてしませんから。

結露の理由を考えれば、今の時期は結露するんだが。
29: 匿名はん 
[2011-01-15 01:21:56]
>>27さん

やはり戸建ては寒いといっても、いくら何でもそれは・・。
殆ど、外気と変わらなくありませんか?
30: 匿名 
[2011-01-15 05:57:30]
はい、それで マンションを 探すことに しました。娘のとこが 西向きで
昼間でも10℃しかありません。すごくおおきな窓のせいでしょうか。
31: 匿名 
[2011-01-15 07:51:31]
今朝は室内10度でした。
32: 匿名 
[2011-01-15 07:52:02]
今朝6時は室内10度でした。
33: 匿名さん 
[2011-01-15 10:43:59]
>>28

>結露の理由を考えれば、今の時期は結露するんだが。

すまん。窓周りの断熱の違いを考慮してなかった。


34: 匿名 
[2011-01-15 14:11:19]
少し窓を開けておいたら9℃とかになりますけど、そうじゃなければ一桁にはならないですね。
35: 7 
[2011-01-15 14:39:11]
今朝6時は室内20度(暖房なし)でした。
外気温は1度(Yahooピンポ天気調べ)
古い新しいより、中住戸であるか最上階や角部屋どうかってことみたいね。
36: 匿名 
[2011-01-15 14:41:22]
暖房無しで20℃もあるなんて裏山C。
37: 匿名さん 
[2011-01-15 15:06:30]
>35

本当に暖房なしの朝6時で20度??
にわかに信じがたいのですが・・
38: 匿名さん 
[2011-01-15 19:19:06]
外気温が1度で室内が20度?エアコンも床暖房も必要ないね。うちは12度から13度です。
39: 匿名はん 
[2011-01-15 19:56:16]
我が家も北東側12~13度、南西側は北東側+1度くらい(朝・夜)といった感じで、
ギリギリ一桁にはまだいっていません。

日中は着込んでいれば、何とか耐えられるし、夜も羽毛布団でしのいでいるので、
実は、今冬、まだ殆ど暖房は点けていませんね。
ただ、1月下旬~2月中旬は一番寒くなる時季なので、どうなることやら・・。
40: 匿名はん 
[2011-01-15 20:02:59]
>>35

実は全熱交換型の冷暖房付き24時間換気(一時期、日商岩井+長谷工の高級ブランドマンションで売りにしてた)
でした・・っていうオチではないですよね? もしそうなら、納得。要はセントラルヒーティングで、
廊下もトイレも家中暖かいんですよね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる