大成有楽不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランシンフォニア(戸田公園ミツカン跡地)ってどうですか?PART3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 戸田市
  5. 下前
  6. グランシンフォニア(戸田公園ミツカン跡地)ってどうですか?PART3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-07 22:45:14
 

グランシンフォニアについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

パート1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26818/
パート2=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94875/

所在地:埼玉県戸田市下前1丁目71番1(地番)
交通:
埼京線 「戸田公園」駅 徒歩8分
間取:3LDK・4LDK
面積:67.54平米~84.19平米
売主:有楽土地
売主:平和不動産
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
売主:ヒューリック
売主:神鋼不動産
販売代理:有楽土地住宅販売
販売代理:野村不動産アーバンネット

物件URL:http://www.toda923.jp/top.html
施工会社:長谷工コーポレーション・大成建設JV
管理会社:長谷工コミュニティ(予定)

[スレ作成日時]2011-01-09 20:38:05

現在の物件
グランシンフォニア
グランシンフォニア  [【先着順】]
グランシンフォニア
 
所在地:埼玉県戸田市下前1丁目71番1(地番)
交通:埼京線 戸田公園駅 徒歩8分
総戸数: 923戸

グランシンフォニア(戸田公園ミツカン跡地)ってどうですか?PART3

401: 匿名さん 
[2011-03-17 14:16:37]
地震の影響はすくないんじゃない?
そもそも埼玉って地震あまりないイメージなんですけど。千葉に住んでいたころは地震をすごく感じてたけど、埼玉引っ越してからは地震をあまり感じたことがないです。
ただ、この前は感じましたけど・・・
402: 匿名さん 
[2011-03-17 20:23:52]
埼玉と千葉でそんなに差があるものかな?
自分は九州から越してきて埼玉も千葉も住んだけど、
どっちも同じように地震を頻繁に感じて本当にびっくりした。
九州にいた四半世紀の間に記憶のある地震は2回だけだ。

それはともかく、公式には計画停電によるMRの営業のことだけ書いてあるけど
建物の点検状況とか、そういうのもちらっと書いておけば安心するのに。
403: 匿名さん 
[2011-03-17 22:05:27]
差があります。関東で地震が多い場所は今回の海で起こっている地震と茨城南部の内陸地震です。どちらも千葉より震度が大体ひとつは下になります。(例)千葉4なら埼玉3とか・・・
406: 匿名 
[2011-03-18 08:23:31]
私も以前港区 江東区に住んでまして、大学時代横浜でしたが、埼玉に越してきて、23区内や横浜より地震が少ないし、規模が小さいと感じています。
埼玉は自然災害がわりと少ないのでは?
407: 匿名さん 
[2011-03-18 21:55:54]
ぶっちゃけ、五十歩百歩です。

話を一生懸命そらしてるけど。

で、今回の影響は?
408: 匿名 
[2011-03-18 23:08:11]
↑本当に検討してるならモデルルームに電話してみたらどうですか?
409: 匿名さん 
[2011-03-19 08:47:05]
浦安よりは影響ないでしょ。
410: 匿名さん 
[2011-03-19 09:43:56]
↑たしかに話そらしてるとか言うくらいなら、ちゃんと現地周辺みて、MR言って話を聞いてから言ってほしい。
ただ、東京、埼玉周辺で実感する地震は茨城、千葉の震源が大半ですので埼玉のほうが一つ小さいくらいじゃないですかね、体感する地震は。
411: 匿名さん 
[2011-03-19 19:09:51]
北戸田のイオンでしょ。屋上の電気を全部付けてるのは。

電力不足のときに非常識にもほどがある
412: 匿名さん 
[2011-03-19 20:08:03]
410 行くのが面倒で情報収集して何が悪い。
そういう板ですよね。
で、何を言って欲しいの?
現に今あった地震も埼玉の方が東京より震度たかいでしょ。
413: 匿名 
[2011-03-19 21:05:43]
↑ま、地震の仕組みを理解しない人に何言っても無駄な訳で…
本当に必要と考えれば、もっとちゃんとした情報収集をするでしょう。
414: 匿名 
[2011-03-19 23:10:18]
413さんに 同感です
415: 匿名さん 
[2011-03-20 10:45:51]
413 地震の仕組みを教えて下さい。
感覚論じゃなくて論拠を示して。
ちなみに、私は地震工学も専攻してました。

それに聞きたいのは地震の大きさでなくて影響。

国からの要請で建設重機が東北に流れだし、更にガソリン供給不足から派生する資材の運搬能力の低下や労働力低下が生じる訳ですよ。
鉄筋コンクリート造なら、コンクリート打設から間もない部位は、修復作業が出る可能性が高い。色々な条件を鑑みると引き渡しも順延される可能性もある。
その視点から、埼玉南の物件でどの程度の影響があるかを知りたかったのですよ。
私も買うのは今だと思ってますので。
他のMRで聞きましたが、営業マンはなかなか教えてくれませんよね。


416: 匿名 
[2011-03-20 10:58:56]
地震工学専攻してそんだけ分かってるならいーんじゃね?
この板で何を求めてるの?
下々の民にも分かりやすい言葉で『これとこれの情報持ってたらお願い~』と伝えてみたら。
そうじゃないとムキになって知識ひけらかしてる人みたいに思われちゃいますよ。
417: 物件比較中さん 
[2011-03-20 11:32:44]
知識ひけらかしたいだけだよね?
418: 入居予定さん 
[2011-03-20 13:10:14]
質問してることにたいして、文句言ってる人は結局わかないでしょ。どーせ。
419: 匿名 
[2011-03-20 14:09:52]
地震の影響をしりたいのなら、MRの人に聞くしかないのでは?
まだ誰もこの物件に住んでいないのだから、具体的な影響なんてわかる訳ないじゃん。

420: 匿名さん 
[2011-03-20 15:02:57]
埼玉については地震による死者が一応出てないから、それは不思議だった。
瓦が落ちたり棚が倒れたりというところもあったけど、これは幸運な偶然だったんだろう。

戸田公園は地盤が弱いとか散々言われてたけど、今回は思ったよりしっかりしてたなという印象。
もちろん、震源地が変われば話も違うからあくまでも今回に限った事なんだけど。

埼玉の揺れやすさの図表みたいなのを見つけたのでちょっと置いておきます。

http://www.bousai.go.jp/oshirase/h17/yureyasusa/saitama.pdf
421: 物件比較中さん 
[2011-03-20 15:43:45]

戸田公園駅の近くで、地盤に大きな亀裂ができた映像がテレ玉で放映されていて、非常に驚きました。
埼玉県の他の地域では、あれだけ大きな亀裂の報道が無かっただけに怖いです。

以前もゲリラ雨などで浸水箇所が出ていたので、荒川からこの物件辺りまでは、地盤が弱く、浸水もある程度は、覚悟しておいたほうが良いのでしょうか?
422: 匿名さん 
[2011-03-20 17:16:26]
↑ただ、戸田公園の亀裂が特集されただけで、ほかにもあるはずですよ。
震源地が変われば、日本どこでも一緒でしょ。ただ、海のない埼玉ですから津波は心配ないと思いますけど
423: 匿名 
[2011-03-20 19:44:43]
地震工学を専攻されていた方には、その知識を分け与えて頂ければ助かります。現時点の報道等から推定できるグランシンフォニアに係る被害はいかほどでしょうか。

また、判断材料が不足しているのであれば、どういう情報が必要でしょうか。
424: 匿名 
[2011-03-20 21:07:02]
戸田公園駅の近くの亀裂ってどの辺りですか?
425: 匿名さん 
[2011-03-20 21:47:49]
テレビで特集された戸田公園駅の南側のほかにも、あちこちに亀裂などのデコボコはありますので、ご自分で確認したら。

海なし県の埼玉で津波は、あまりにもナンセンスですが、オーストラリアを襲ったような大型台風でも来れば、荒川の決壊は避けられないのではないですかね。
426: 匿名さん 
[2011-03-21 13:19:29]
戸田市住民です。

デマですよ。戸田公園駅南側、毎日通勤していますが、
亀裂もなにもないですよ。

近所の人とも話しましたが、少なくとも戸田公園駅近辺ではなにもないですよ〜
安心してください!

日経新聞ウェブサイトで、戸田市本町にある「戸田公園」(漕艇場ですね)の、「のり面」が割れたと報道されたことはあります。
「のり面」つまりただの斜面です。

「道路」ですらない「のり面」ですので、市民は気にしていません。

ここにあるように、3月中には修理がおわるような大したことがない被害です
 ↓
http://www.parks.or.jp/koen_main/toda.html
427: 匿名さん 
[2011-03-21 15:38:04]
>420さん
資料を拝見するに、戸田市は揺れやすい地域なんですね。
戸田公園の亀裂がデマだと解かって少し安心しましたが、
テレ玉で放映されたという事は実際何かの被害が出ているのでは?と調べてみました。

http://www.sugawarafumihito.com/pdf/saigai.pdf

上記資料によるとどうやら、県立戸田公園埼玉県艇庫前の地割れが確認されているようです。



428: 匿名さん 
[2011-03-21 20:33:23]
戸田地区の震度は5強だったのでグランシンフォニアには影響は無いと思います。阪神淡路大震災以後に建てられたマンションは震度6弱までは問題は起こらないはずです。問題があれば手抜き工事かと思います。また、今回は震源が遠かったのでほぼ横揺れだけだったと思います。建物は横揺れには強く、縦揺れに弱いのが一般的です。今日茨城県の比較的内陸部の震度6弱の地域に行ってきましたが建物の被害は少なかったように思いました。主に瓦屋根の一部破損や塀が一部壊れているぐらいでした。墓石も倒れていたのは2,3割でした。地震の大きさからすると被害は少ないと感じました。やはり震源が離れた海だったのが幸いしたのかと思います。
地震学を勉強した者にとってはこの被害は意外でした。
429: ご近所さん 
[2011-03-21 20:54:51]
なにが「幸いした」だよ
自分さへよければどうでもいいのか?
430: 匿名さん 
[2011-03-21 20:57:46]
その震源が海だった地震のせいで大津波が起こって
未曾有の大惨事になったんですけど…
幸いとは非常に不謹慎。
431: 匿名さん 
[2011-03-21 21:38:16]
この規模がもし内陸で起こったなら津波の被害とは全く別物で多大なる被害が出たと思います。阪神淡路大震災、新潟中越地震の時のように内陸地震でこの規模なら昼間だったので東北新幹線が20、30本脱線転覆が想定されます。そうしたら今回の被害規模では止まらなかったでしょう。今回の地震の規模は阪神淡路大震災の40倍の規模だったのですよ。津波で確かに想像以上の被害が出ましたが、地震での直接の被害は少なかったようです。本当の被害実態はこれから専門家が現地入りして検証するでしょう。
432: 匿名さん 
[2011-03-21 22:04:31]
15日に震度6強の静岡東部でM6.0の地震がありましたが、M9.0はそのエネルギーの約3万倍になります。静岡東部地震が3万回起こるとM9.0のエネルギーとなるわけです。
433: 匿名 
[2011-03-21 23:43:04]
とりあえず漕艇場がある水場近くの軟弱地盤がさもグランシンフォニア近くで起こった事の様にいう。
他に亀裂は見当たらないのに亀裂だらけという。
どっかの営業ということでOK?

漕艇場が駅の近くというならグランシンフォニアは駅近物件だ。普段は駅遠というのに(笑)
434: 匿名 
[2011-03-22 09:55:46]
計画停電は行われていますか?
435: 匿名さん 
[2011-03-22 23:12:50]
431さん
学問的にはおっしゃる通りだとしても、
時期尚早というか、現時点で比較すべき問題でないように思います。
明らかに未曽有の大災害で、死者は阪神淡路大震災を超えて増え続け
いまだ不明者が1万人とか言われてる状況です。
被災者、家族親戚の心情を察すれば批判されて当然と思いますよ。
436: 物件比較中さん 
[2011-03-23 21:04:14]
写真などを見る限り、戸田公園駅周辺の荒川沿いの地盤が弱いことだけは間違いなさそうですね。

やはり、もっと荒川から離れた地域のほうが、荒川の決壊やゲリラ雨などの水害も含めて安心のように思いました。

契約された方には申し訳ないですが、埼京線沿線ならば武蔵浦和や北与野・大宮などの方が、永住物件としては、子供達のことを考えても後悔がないように考えてしまうのですが。

437: 匿名さん 
[2011-03-23 21:34:56]
荒川の決壊が心配なら都内には住めませんね。戸田より都内の方がゲリラ豪雨には弱いですから。
438: 匿名さん 
[2011-03-23 21:48:10]
436さん、あなたの考えはわかりました!早く大宮か武蔵浦和で良いマンションが見つかるといいですね!
439: 匿名 
[2011-03-24 12:57:49]
436さんの文体の癖や長文等から推察するに、この掲示板にしばしば登場する「ズバリ言わせていただきました」が口癖の方とお見受けします。そしてこの方は、どうもこのマンションに執拗なまでの暗い感情をお持ちのようなのです。
440: 匿名さん 
[2011-03-24 15:48:51]
434さんに便乗してお伺いします。
戸田市も23日から突然計画停電の範囲に含まれた(第4グループ)との事ですが、
どうやらその中でも停電エリアから除外される場所があるようです。
グランシンフォニア周辺はどのような状況か、ご存知の方いらっしゃいますか?
441: 匿名さん 
[2011-03-24 20:09:19]
震災の記事に、建設中のマンションのコンクリートが液状化になったり、
接着材が乾かなず強度が弱くなるとありましたが、
グランシンフォニアの対応はどうなのでしょうか。
442: 購入検討中さん 
[2011-03-24 20:15:14]
自分で問い合わせたら。
443: 匿名 
[2011-03-24 20:53:53]
マンションのコンクリートが液状化?
接着材?接着剤?どこに使われる材料ですか?
それで強度が弱くなる?
意味が分からないので、記事のソースを教えて下さい。
444: 匿名さん 
[2011-03-24 21:20:15]
>440さん

戸田公園駅周辺に住んでいる者です

【戸田市も23日から突然計画停電の範囲に含まれた(第4グループ)】
という事がよく理解できないのですが、計画停電が始まったときから戸田市に第4グループは存在してましたし、何回も停電にもなってます

ただ、同じ第4グループでも1度も停電になってないところがあるのも事実です
でもそれは戸田市だけではなくて、さいたま市や都下でも同じでグループに入っているのに停電にならない所があります

理由は定かではありませんが、「国道に近い所だから」「駅に近いから」とか色々憶測がとんでます。

こちらのマンションがどうなのかはわかりませんが、マンションの近くに住んでる人は、自分のところは1度も停電になってないと言ってました
445: 匿名さん 
[2011-03-25 15:36:54]
>444さん
私の友人宅(新曽に住んでます)も停電エリアからはずれているらしいんですよね。
グランシンフォニアがどうなるかは解かりませんが、計画停電が長期に渡った場合
停電エリア外であれば少しだけ明るい材料になりそうですね。
不謹慎かと思いますが、原発を始め心が暗くなる話題が多すぎるので・・・。
446: 匿名さん 
[2011-03-25 16:11:52]
なるほど。
だから北戸田イオンも垂れ流し状態で
屋上のオレンジの照明灯 夜中まで付けっぱなしなんですね

でも、電気の無駄遣いあんまりしてほしくないな~。
447: 匿名 
[2011-03-25 18:20:14]
毎回、計画停電に引っかかってる者としては、不公平極まりない。
>>445さんは関係ないから明るい材料ですが、すみませんが、私にはイラっとくる内容です。

今の時期の19時~22時は本当に辛いですよ。

子供と布団を被りますから。

停電ネタやめていただきたい。
448: 匿名 
[2011-03-25 18:57:50]
どうして大字上戸田の住民が、この掲示板に?

いいマンションなのに…
449: 匿名さん 
[2011-03-25 20:13:22]
>>447さんの気持ち、すごい理解できます。
私は川口駅周辺に住んでいますが、先日の夜の停電時に携帯の緊急地震警報が鳴って、テーブルの下ですごい恐怖感を味わいました。
被災者の方々のことを思えば、大したことはないと思うようにしていますが
窓から見える荒川の向こうの灯りには、切り捨てられているような不公平さを感じます。
450: 匿名さん 
[2011-03-25 20:21:12]
逆にグランシンフォニアだけ停電で周りが停電していないのもあるかもしれませんよ。
451: 匿名 
[2011-03-25 20:42:06]
今は仮定の話しをするべきではないと思います。争いのもとですよ。
452: 匿名さん 
[2011-03-25 22:35:56]
>>445
>停電エリア外であれば少しだけ明るい材料になりそうですね。
>不謹慎かと思いますが、原発を始め心が暗くなる話題が多すぎるので・・・。

何言っているの?
あんただけ良ければそれでいいの?どこが明るい材料なんだよ。
今、東北で寒さに凍えながら、食事も満足に食べられずに、家族を失って
悲しみの中で避難生活を送っている人がいるんだよ。
不謹慎にもほどがあるってもんだよ。わかっているなら書き込むんじゃない。
453: 匿名さん 
[2011-03-25 23:34:23]
今のところは物件どうのに関わらず、停電があったらどうするかを考えるのが前提でしょうね

夏の停電の方が避けられないようですし、23区内も港・千代田・中央以外は計画停電の対象になります
それを運不運とかならまだしも、中にはステイタスと考えてる勘違いの人もいるので困ったものです
逆にこの物件は停電から外れるみたいだといって売れるなら、そう考える人たちの集まりになるのも心象は良くないですね
454: 匿名さん 
[2011-03-25 23:34:34]
3/2まで戸田にいて引っ越しをした友人からのメールです。
石巻市で被災しました。
ここで出すべきではないと思いましたが、パーソンファインダーでやっと見つけた友人から、メールだけは届いたので紹介させてください。


心配かけてますm(__)m

ライフラインが滞っていますが、生活は物資が届いているので大丈夫です。

今日津波後初めて、ガレキと化した町に来ました。実感に目にした惨状に言葉もないくらいです。

津波の時に海の上で操業していた船の人の話しでは、押し寄せるガレキと人がすごかったと聞きました。
その後の海の捜索のレスキューの人は、あまりの死体の多さに捜索中止に…と言う話しまであったみたいです。

そんな中にいますが、人はたくましいです。着のみ着のまますべてを無くした人であふれてますが、ここまで何もないと笑うしかないねって、笑ってます。死んだ人の情報では涙もあまり出ませんが、安否がわかって会ったときは抱き合って泣いています。

復興にはまだまだかかると思いますが、明るく前向きにガンバロって話してます。

何もない田舎町ですが、私にとっては生まれ育った大事な町です。応援よろしくお願いします(^人^)


>>452さんのコメントをみて、感じるところがあったので携帯からの原文をそのままペーストしました。


455: 匿名さん 
[2011-03-26 15:51:59]
戸田市は計画停電当初は2・3・4の3つのグループに属していましたが
新しいグループ分けでは市全体が4グループになるそうです
細かく言うと4-Cグループです

しかし、戸田市内なのにここに乗っていない地区があります
ミスで載せ忘れたのか停電対象外なのか・・・

ちなみにその地区には変電所があります


どちらにしても停電しない地区があるのはどうしてなのか説明がないから不公平感が出てくるのでしょうね



456: 匿名さん 
[2011-03-26 15:56:28]
455です

今日見たら戸田市は4-Bになってました
457: 匿名さん 
[2011-03-26 18:06:20]
変電所があるところは除外という話はよく耳にするね

自衛隊駐屯地近くに住む知人も未だに一度も停電が無いと言っている
自衛隊については仕方無いと思うし、
周辺の人たちも普段騒音とか色々あるかもしれないからどうこうは思わない
除外すべき理由があるならはっきり説明すればいいだけ

計画表だと30・31日が1日2回停電の可能性がある日だが
18時から22時が一番きついな
食事時だし子供は怖がるし
マンションで似た世帯層ばかりなのが凶と出るか吉と出るか

458: 契約済みさん 
[2011-03-26 20:42:02]
先日の夜18時過ぎからの時はこの近辺は全部停電してました。
ま、引き渡しが9月末、地震の影響で先延ばしの可能性もあるし、
そもそも生涯続くわけではないので、心配することもないでしょう。

ちなみに先日、デベからDMが来ました。
地震の影響を確認したが、問題ないとのことでした。

それ以外、電話の一本もないのには、少々不信感が出てきました。
459: 匿名さん 
[2011-03-28 14:58:48]
問題無いってとりあえず言うよね・・・あったとしても
こういう時に説明会とか開催してくれるといいんだけど
そんな事には手が回らないのかな
ちゃんと物資が足りてるのかとか
460: 匿名さん 
[2011-03-28 15:43:06]
今はデベ側もいろいろとばたばたしているでしょうけど、
ひと段落ついたら契約者向けにきちんと説明会を開いて欲しいですよね。
できたら目視だけではなくていろいろと調査をして欲しい。
そういう声を届けてみようと思います。
461: 匿名さん 
[2011-03-28 23:05:09]
457さん
そうなんです・・・我が家はこの一番最後の時間帯の停電を
2回経験しましたが何もみえず何もできない状態でした。
ろうそくをつければ明るいのですが怖いのでずっとろうそくの
そばについていなければならないし、動く時は懐中電灯片手に。
被災地の方達を思うと贅沢は言えませんが、できたらこの時間帯は避けてほしいな。
462: 匿名 
[2011-03-28 23:13:31]
ドン・キホーテで充電式ランタンを買いました。夜の停電中に使ってます。けっこう良いですよ。
463: 匿名 
[2011-03-28 23:57:57]
ランタンって使えるんですね!

今度ドンキで探してみます!いくらぐらいですか?
464: 匿名 
[2011-03-29 08:54:42]
5980円でした。正直、実物を手にした時は『高いよ…』って思いましたが、停電になると自動で点灯するし便利です。
もちろん、普通の照明程明るくないですが、家族はランタンに寄り添ってました。

暖かくなって今日は停電無しとの事。嬉しい限りです。
465: 匿名さん 
[2011-03-29 10:21:41]
物件の話題に戻りましょう。
って、話題無いのかな?
466: 匿名さん 
[2011-03-29 12:16:33]
地震の影響が気になります。

地震わずか数日後に簡単な説明内容が来たとのこと。
契約者さんの話だと目視だけの確認だったもよう。

もうちょっとしっかりしたチェック&説明がないと、
なかなか検討が進められません。
467: 匿名さん 
[2011-03-29 12:56:43]
とりあえず目視とのこと。さらなる調査をする旨の記載がありました。
468: 物件比較中さん 
[2011-03-30 12:12:36]
すでに人が住んでいるようなマンションの点検だけでも膨大な量でしょうから、
まだ人が住んでいないマンションの点検は目視点検だけでも仕方ないと思います。
もちろん入居までにしっかりと点検はして戴かなければならないですが。
実際に今住んでいるうちのマンションも、とりあえず目視点検だけです。
469: 物件比較中さん 
[2011-03-31 13:13:06]
こちらのマンションとは戸田公園駅をはさんで反対側のマンションに住んでいます
先日グラシンの西側の道路を歩いて外願を見てきましたが,ぱっと見た感じでは
地震の影響は見受けられませんでした

周辺の道路や建物も異変は無いように見えました

内陸でも液状化現象が起こっている地域があり心配ですが,これは私個人の考えですが,
昔からの地主さんも多い土地なので埋め立てた土地ではないと考えられるし,
昔からある国道も近いので沼地ではなかった土地と推測できるのではと思います

何より,グラシンに隣接した土地の一戸建ては,そのお名前からだと,戸田ではすこ~し名の知れた
地主さんの一族ではないかと思われます

以上のことから建物に関してはわかりませんが,土地の地盤的には大丈夫なのかなと思いますが
いかがでしょうか?

素人考えなので間違ってたらすみません
470: 匿名さん 
[2011-03-31 21:04:31]
川の近くだから地盤がもろいとは一口には言えないけど、
地震理由ではない水害という災害の可能性も高くなる。
地震について言えば、今回の震災で大きな被害を受けた埼玉県内といえば久喜や幸手の一部だし、
関東内では安全だったのは分かった。死者も出なかった。
ただ、あくまでも今回の、に限ったデータだから完全に安心という訳じゃない。
471: 物件比較中さん 
[2011-04-01 13:38:23]
地震の直後土手沿いの道路やボートコース沿いの道路を車でぐるぐると走ってみましたが,どこも普通でした。
地盤は大丈夫なのかもね
472: 匿名はん 
[2011-04-01 13:58:02]
浦安買わなくて良かったね。
473: 匿名さん 
[2011-04-03 20:32:24]
難しいですよね。
大震災と言えども、埼玉県南部は震度5弱~強ですよね。
このレベルだと、余震で頻繁に揺れている地域も東北だとありますから。
最大だと7ですよね。

たしかに、「地盤がどうかなった」という被害は私の行動範囲内では目にしていませんが・・・。
474: 匿名さん 
[2011-04-04 22:34:11]
震度5強までの土地の耐久性が分かったってだけで、6以上、7、8・・・・とかはもちろん未知数
ただ今回の震災でダメージが大きかったところはよっぽどの対策をしない限り今後も厳しいのは見えてるから、
そういう意味では参考にしつつ物件を選ぶ方向になってくる
案外埼玉丈夫だな、というイメージは出来たけど
475: 匿名さん 
[2011-04-05 20:34:07]
震度は7までですよ
476: 匿名さん 
[2011-04-06 10:22:47]
結局、現在の売れ行きはいかがなものでしょうか?
477: 匿名 
[2011-04-06 14:12:32]
期を追うごとに先着順が積み上がっている現状から、あまり芳しくないのではないでしょうか。
478: 匿名さん 
[2011-04-06 21:00:27]
地震に原発の問題も出てきて、消費や不動産購入のムードではなくなっているのかも知れませんね。
479: 匿名さん 
[2011-04-06 22:02:53]
逆に今が狙い目!希望の物件が競争無しで手に入る!
・・・というのはちょっと考えればわかるけど、やっぱり不安が先に立つ。
といってる今も揺れが・・・・
こんな日々が続くと、大きな買い物する気分にはなれないだろう。

今買っておくメリットがよほど魅力じゃないと動けないけど、何かあるかな?
この時期に不動産を買う事について。
もちろんお金持ちの人の投資目的とかそういうのではなく。
480: 匿名 
[2011-04-07 00:15:56]
この状況下では、来年か再来年か数年先になるかわからないが、間違いなく長期金利は上がるだろう。
481: 購入検討中さん 
[2011-04-07 19:16:26]
値引きやってんですかね??
482: 検討中 
[2011-04-08 01:47:07]
やらないらしいよ。安くならないんだったらやめようかな
483: 購入検討中さん 
[2011-04-08 16:15:55]
売れないなら必ず値引きはある。
484: 匿名さん 
[2011-04-08 16:36:43]
値引きしていても、
値引きしてまーす!なんて言わないよ。
485: 匿名さん 
[2011-04-08 17:57:17]
その通り。
「値引きは内密に・・・」というのは、どこでもある話。
だって定価で購入した客がいるんだもん。
486: 匿名さん 
[2011-04-08 22:27:48]
値引きは全戸売り出し後でしょう。全戸売り出しが終わるのはまだ1年以上先のこと。
487: 匿名さん 
[2011-04-09 09:03:29]
先着順に関してはあるかもしれません。
488: 購入検討中さん 
[2011-04-09 10:07:43]
確かに全て販売してからですよね。売れ残りは、出そうですね。
489: 匿名はん 
[2011-04-09 12:55:43]
まだCDE棟ですら売り切っておらず、その残りの次期販売は4月中旬。
その上、先着順が一向に売れない・・・

FG棟を売り出し始めるのは6月くらい?
この調子だとFG棟のすべてを売り出し終わるのは、今年いっぱいかかるか。

入居が始まっても、ABCDEFGの総戸数の半分くらいは余ってる状態かも。
寂しい限りです。
490: 匿名さん 
[2011-04-09 13:31:21]
スマッチの掲示板も閑古鳥
いつの間にか、相手にされない不人気マンションの様相

子育ての話題が少ない上に、全く更新されない公式イクメンブログ
パパス、子育てをがんばれ!
491: 匿名さん 
[2011-04-09 15:27:46]
棟ごとに販売時期に差があるので、「全戸販売後に値引き開始」はちょっと考えずらいのでは。
竣工1年で中古扱いですよね?
その前にさばけるものはサバいていかないと、中古状態で残ってしまうのではないでしょうか。
値引きをしないで売れるようなご時勢ではないですし。
492: 匿名さん 
[2011-04-09 22:09:21]
今となっては、強気の価格設定が完全に裏目に出てますね。
当初から規模の割には高いと言い続けられてたし。
493: 購入検討中さん 
[2011-04-09 23:11:05]
不人気になっちゃったんですね。池袋でポスターをたくさん見たと思うんですが・・・。
494: 匿名さん 
[2011-04-09 23:15:46]
皆さん不人気マンションの販売状況まで気にされて大変ですね(笑)

売れ行きは順調で来年の9月までに売れれば良いそうですよ。
CDEはほぼ完売でした。
495: 匿名さん 
[2011-04-09 23:31:50]
埼京線で池袋、新宿方面へ朝通勤する人は戸田公園あたりがよいのではないでしょうか?赤羽だと埼京線が少し遅れると階段規制されることあるし、板橋まで行くと電車に乗ることすら大変で来た電車に乗れないこともしばしば。
496: 匿名さん 
[2011-04-10 00:27:48]
売れ行き順調そうでなにより。買えない嫉妬も付いてきますが(笑)

埼京線ユーザーには、板橋や赤羽よりも戸田公園の方が人気も価値もあるのではないでしょうか?
高級感ある外観、豊富で楽しいたくさんの共用施設もあるし、友達に自慢する機会もしばしばありそうですよ。
497: 匿名 
[2011-04-10 08:28:55]
赤羽や板橋よりも人気も価値もあるわけないない(笑)
埼京線ユーザーで赤羽や板橋が買えないユーザーが戸田公園で妥協すんでしょうよ。
板橋は確かにぎゅうぎゅうだけど赤羽は赤羽始発があるし、赤羽より埼玉に向かうと終電も本数も一気に減るしね〜
498: 匿名さん 
[2011-04-10 08:37:16]
朝の通勤時間帯は赤羽始発は1本しかないですよ。
499: 匿名 
[2011-04-10 10:44:38]
ポスター(広告)沢山貼るってことは売れてない証拠だろ?
入居開始してから完売まで1年かかるって売れてない証拠だろ?
「ほぼ」完売ってなんだ?

ここが高級感のある外観とは初めて聞いたわ。
団地レベルの外観だろ?

500: 購入検討中さん 
[2011-04-10 14:29:40]
リセールしたくなった時は、損がかなり出そうですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる