エプソンの京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「京都の中古マンションについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 下京区
  6. 京都の中古マンションについて
 

広告を掲載

しゃちほこ [更新日時] 2019-02-07 16:47:22
 削除依頼 投稿する

中古マンションも検討しています。
築年数の浅い物件も多いようなので。
それと新築とお値段変わらないですよね。
実物を見れるなら築浅の中古もアリでは??!
ご意見聞かせてください!

[スレ作成日時]2007-05-27 12:24:00

現在の物件
アリスタ四条西洞院
アリスタ四条西洞院
 
所在地:京都府京都市下京区妙伝寺町696(西洞院四条下る)
交通:市営地下鉄烏丸線 四条駅より徒歩6分
販売戸数/総戸数: / 46戸

京都の中古マンションについて

110: ご近所さん 
[2018-03-28 00:16:16]
管理費と修繕積立金だけで毎月約6万5千円。
それ考えると、宝くじで2億当たって、このマンション買えても、
維持できませんな、私には。
111: 口コミ知りたいさん 
[2018-04-10 10:29:44]
マンション売却検討してますが、不動産業者の選び方がわからない。銀行系に査定依頼したが、査定額低いしやたらプレミア感を謳い文句にしていて、うざい。
大手の不動産業者の悪口も↓

http://apartments.blog.so-net.ne.jp/2015-06-03

三井のリハウスはヤバそうなので除外。
地元の不動産会社ってどうなんでしょうか。
京都でどこかいい不動産業者ありますか?
112: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-10 15:25:21]
>>111 口コミ知りたいさん
三井は何でヤバいの?

113: マンション売却経験者さん 
[2018-04-10 16:06:46]
>>111 口コミ知りたいさん

いい不動産屋なんてこの世には存在しないよ。

儲ける為には平気で不都合な事でもいいように言うのが不動産屋。

もし売却したいなら複数の不動産屋と一般媒介契約すればいい。

三井や住友や東急などの大手に頼む方が地元の不動産屋なんかよりも売れる確率はずっと高いよ。
114: マンション検討中さん 
[2018-04-11 19:09:06]
私はコインパーキング経営で三井とやり取りしましたが最低の会社でした
三井のリパークのオーナー皆様同意見ではないかと推測します

三井のリハウスはオススメできませ
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15366/
115: 匿名さん 
[2018-05-11 23:12:58]
やっぱり築年数が古いマンションて上下左右の音って気になりますか?
階下の方から昼間、生活音で怒鳴られました。管理会社には一切言わず直接来るので正直迷惑してます、しかも脅すような感じで言葉使いも乱暴だし。階下に怒鳴りこまれることってよくあるものですか?
116: 匿名さん 
[2018-05-12 00:23:21]
>>113
京都地元のリー・マンションって京都では大手よりも迅速な仕事に定評があるよ。
http://re-m-life.com/
117: 匿名さん 
[2018-05-12 03:07:42]
ワシもよく上の階のアホを怒鳴りに行くが、もしかして同じマンションか
118: マンション検討中さん 
[2018-05-12 08:09:31]
管理会社を通すほうが良いかと思います
119: 匿名さん 
[2018-05-13 16:28:31]
東京オリンピック後のマンション価格ってどうなるのかしら
https://www.sumu-log.com/archives/10610/
で書かれてるように2020年以降まで待つ人は確かに多いですよね
本当に下がるのかどうかが疑問です。
120: 匿名さん 
[2018-05-13 17:26:59]
年取ってから住んでも楽しくない。今、住んでこその人生だ。
121: 匿名さん 
[2018-05-13 22:22:00]
年取ったら便利なマンションに住みたい。
若い時は少々便が悪くてもいいけどさぁ。。。
122: 匿名さん 
[2018-05-14 14:53:47]
駅近のマンションは
中古でも本当に高いですね。
それでも売れているらしい。
123: 買い替え検討中さん 
[2018-05-15 01:33:40]
新築では駅近のいい物件がないからしかたない。
烏丸御池か京都市役所前徒歩5分以内の物件がほしい。5500万以内で。
124: 匿名さん 
[2018-05-15 08:49:56]
狭い部屋ならその価格であるよ。
125: 匿名さん 
[2018-05-15 11:34:52]
5500万では相当築年数経ってるか
狭いか、
前建物がもろ被りしかない

6000万台からでしょうね
126: 購入経験者さん 
[2018-05-19 01:28:28]
京都のど真ん中に、5300万で築4年のけっこういい中古マンション買いました。
67平米だけど、まあ満足しています。懇意にしている大手不動産の営業マンに
自分の希望をしっかり伝えておいて、いい物件が出たら真っ先に教えてもらいました。
127: 匿名さん 
[2018-05-19 03:41:33]
できれば90平米欲しい。
128: 匿名さん 
[2018-05-19 09:02:37]
京都の中心部で90平米以上となると、中古でも7000万、大手デベの築浅物件なら億ション。
けっきょく財力次第ですね。子供の代まで二代でローン組めるなら、私でも買えるかな~
129: 購入経験者さん 
[2018-07-11 21:20:29]
>>126

営業マンが教える物件なんて買ったら、ろくな事ないですよ。

彼等はお客さんの利益よりも自分たちにとって都合のいい物件を必ずプッシュしてきます。

それが彼らの仕事だから。

自分で選べる知識や相場観を身につけましょう!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる