エプソンの京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「京都の中古マンションについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 下京区
  6. 京都の中古マンションについて
 

広告を掲載

しゃちほこ [更新日時] 2019-02-07 16:47:22
 削除依頼 投稿する

中古マンションも検討しています。
築年数の浅い物件も多いようなので。
それと新築とお値段変わらないですよね。
実物を見れるなら築浅の中古もアリでは??!
ご意見聞かせてください!

[スレ作成日時]2007-05-27 12:24:00

現在の物件
アリスタ四条西洞院
アリスタ四条西洞院
 
所在地:京都府京都市下京区妙伝寺町696(西洞院四条下る)
交通:市営地下鉄烏丸線 四条駅より徒歩6分
販売戸数/総戸数: / 46戸

京都の中古マンションについて

90: 買い替え検討中さん 
[2018-02-09 17:37:23]
パデシオン京都駅前の中古が4LDK約6,000万で最近から売りに出てますね。
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=060&bs=011&nc...

京都駅やヨドバシなんかにもすごく近くて立地的にはすごく便利だし、あと周辺も再開発がいろいろと始まってホテルや芸術大学などを建て始めてますよね。

すごく興味あるんだけど中古で6000万ってやっぱりいい値じゃないかなぁ??

みなさんのご意見は?(※ 京都駅東側の地歴は確認済みです。地域が再開発で変わろうとしているので地歴云々のご意見は除くでお願いします)
91: 購入経験者さん 
[2018-02-09 23:17:16]
築20年近いことを考えると、30年ローンを払い終わったときリセール価値が
ほぼなくなる。6000万出すなら新築のほうがいい。京都駅前は生活の場として
どうか。私がこの辺を選ぶなら賃貸にしておきます。
92: 名無しさん 
[2018-02-09 23:56:48]
パデシオン京都駅前って1階の殆どの部分が平面駐車場でマンションを囲むように機械式駐車場もあって今時絶対無い駐車場100%のマンションです。
マンションの敷地面積も広そうだし立地もいいからきっとココは将来建て替えが可能なマンションじゃないかなあ?(例えば1階部分のガレージをやめて部屋数を増やせばデベも手を上げそうな立地に思える)
なんにせよこのマンションで売り物が出るのは珍しいから私も注目してました。
93: 通りがかり 
[2018-02-10 02:27:09]
〇980万円って値付けをしている時点でこの物件、気を付けたほうがいい。
安く思わせて売る商法まるだし。それにひっかかるおっちょこちょいがターゲット。
94: 匿名さん 
[2018-02-10 08:15:05]
>>93 通りがかりさん
一般的によくある値付けだよ。^^;

95: 匿名さん 
[2018-02-10 08:37:44]
>>92 名無しさん

そうかな?しょっちゅう売りに出てる気がする。パデシオンだし、何かあるのかと思っていました。私ならパデシオンはパス。
96: 買い替え検討中さん 
[2018-02-10 10:54:33]
みなさん貴重なご意見ありがとうございました。

京都駅前はとても便利だし再開発がされるので今後10年で景色がゴロっと変わるような気がするのでいいなって思いますが6000万には手が届かないので価格的に魅力を感じる大津駅前のマンションを検討する事にします。

本当にご意見ありがとうございました。
97: 通りがかりさん 
[2018-02-10 11:02:42]
京都のマンションの事ならこのブログが参考になるよ。
https://kyoto1192.com/kyoto-takefuji/
98: 私もマンション比較検討中さん 
[2018-02-10 11:45:48]
>>96 買い替え検討中さん

京都駅周辺は便利だから賃貸を含め総じて価格が高いと思います。特に京都駅北側の下京区アドレスのファミリータイプマンションはパデシオン京都駅前と二番館くらいしか無くて今後もマンションよりもホテル優先に再開発されそうなので希少性が高いのも一因だと思います。
一方大津駅は京都駅に比べると何もない分静けさはあります。
価格も今の相場で高くはなりましたが京都の一等地にあるマンションよりかは随分安く買えると思います。
価格重視で永住なら大津がいいかもしれませんね。
私は中間の山科駅周辺のマンションも検討してますよ。
99: 匿名さん 
[2018-02-11 10:20:46]
確かに京都駅前ってホテル建設ラッシュだね。
京阪やアパなんかがホテル建ててるみたいだし。
パデシオンの北側の土地も外資系ホテルに変貌するようだからその周辺には新規で食べ物屋も便乗してドンドン出店してきてるしね。ますます賑やかになるだろうなあ。
100: 通りがかりさん 
[2018-02-11 12:05:16]
京都駅北東側は京都芸術大学が移転してくるので将来的には塩小路高倉周辺って文教エリアに変わるんだろうな。
それはそうと近くの第一旭と新福菜館のラーメン屋はいつも行列だよね。
並びたくないからなかなか食べられない。
一昔前はあんなに行列しなかったのになあ。
101: 匿名さん 
[2018-02-11 13:10:50]
蹴上駅徒歩5分で岡崎エリア。
前は都ホテル。
三条界隈も徒歩圏内の築12年の中古マンション。

ブリリア京都岡崎
https://smp.suumo.jp/chukomansion/kyoto/sc_103/pj_89184931/?vos=di0368...
102: マンション検討中さん 
[2018-02-11 23:57:06]
>97が紹介したブログの今日の分(スーモの土地価格表)をみると
京都市役所駅前あたりの物件が一番資産価値高そう。
103: 検討板ユーザーさん 
[2018-02-12 11:50:07]
>>102
京都市役所駅前ならこのマンションの中古かな。https://smp.suumo.jp/chukomansion/kyoto/sc_104/pj_89351618/
104: 通りがかり 
[2018-02-12 21:10:13]
私のようなプアピープルには半値でも厳しい価格。
このへん一番住みたいところだが。で、東西線で山科か六地蔵を物色中
105: 匿名さん 
[2018-02-13 00:06:54]
>>104 通りがかりさん
プアピープルっておっしゃるなら桂大橋なんてどうですか
106: 購入経験者さん 
[2018-02-13 10:37:15]
イニシア桂大橋、中古じゃないけど苦戦してるね。いい物件だと思うが。
桂川でなくて鴨川だったら瞬間蒸発だね
107: 中古マンション検討中さん 
[2018-02-13 11:08:20]
>>106 購入経験者さん
もうすぐ竣工後1年になるみたいだから中古扱いだよね。

108: マンション検討中さん 
[2018-02-13 21:48:45]
市役所駅前あたりでは、意外とリーズナブルかも↓
https://suumo.jp/ms/chuko/kyoto/sc_kyotoshinakagyo/nc_89402898/
売れるにはあと400~500万高いか……
109: 口コミ知りたいさん 
[2018-03-27 22:26:32]
キングオブマンションの登場。
https://suumo.jp/ms/chuko/kyoto/sc_kyotoshikamigyo/nc_89598378/

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる