横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜市青葉区PART3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 横浜市青葉区PART3
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-04-12 06:01:33
 
【地域スレ】横浜市青葉区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

超高級住宅街で知られる、横浜市青葉区。
憧れの街としての情報交換をしましょう。
PART3 を立ち上げました。

★たまプラーザ 〜 あざみ野 〜 江田 〜
市が尾 〜 藤が丘 〜 青葉台 〜 田奈 〜
恩田 〜 こどもの国

どれをとっても魅力的な街です。
田園都市生活を満喫している奥様達の御意見をください。

[スレ作成日時]2011-01-07 11:25:43

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

横浜市青葉区PART3

112: 住まいに詳しい人 
[2011-01-16 20:26:15]
2008年には上場企業だけで33社が倒産しました。
ほとんどが、マンション 不動産関連。
http://www.fukeiki.com/2008/12/2008-tousan-list.html
113: 住まいに詳しい人 
[2011-01-16 20:27:33]
この一年間で倒産した主なデベロッパー



--------------------------------------------------------------------------------


アゼル 2009年3月 破産




ダイドーサービス 2009年3月 民事再生
ニチモ 2009年2月 民事再生

日本綜合地所 2009年2月 会社更生


栄泉不動産 2009年1月 民事再生


日本クリエイト 2009年1月 破産


中央興産 2009年1月 民事再生


ダイア建設 2008年12月 民事再生
環商事 2008年11月 破産
モリモト 2008年11月 民事再生
康和地所 2008年10月 民事再生
ダイナシティ 2008年10月 民事再生
日本エイペックス 2008年10月 破産
エルクリエイト 2008年10月 破産
ランドコム 2008年9月 民事再生
シーズクリエイト 2008年9月 民事再生
セボン 2008年8月 民事再生
アーバンコーポレイション 2008年8月 民事再生
丸美 2008年8月 民事再生
マツヤハウジング 2008年7月 民事再生
ゼファー 2008年7月 民事再生
興大 2008年7月 民事再生
ハウジング大興 2008年7月 民事再生
セントラルサービス 2008年6月 民事再生
近藤産業 2008年5月 破産
グレイス 2008年1月 破産

http://ameblo.jp/m-douyo-saito/entry-10239874297.html
114: 匿名 
[2011-01-16 20:49:18]
〉109です

親の資金援助については、
妻の両親は頼めばいくらか援助してくれるようなのですが
私の父親は団塊の世代で親に頼らず成功してきた人間のため、借りる事すら困難です。
もしかしたら、お願いすれば全額でも貸してもらえるのでしょうが、
自分でやりくりできないのであれば購入するつもりはありません。
(そのように育てられてきたため私も頑固になったのかもしれません)

なんとか、できる範囲で身の丈にあった家を購入できるよう頑張ってみます。

皆様、有難うございました。
115: 匿名さん 
[2011-01-16 21:33:44]
牛丼のフェアは明日まででした。
明日、青葉台の牛丼を食べに行きます。
116: 匿名さん 
[2011-01-17 11:40:27]
>>110

安易に親の金に頼るような風潮が近年見受けられますが、
そういう方は自分のお子さんが長じて住宅を購入するときは当然支援するし、
それを見越した資金計画やライフプランを立てているのですよね。
まさか自分は貰うけど自分からは渡せないなんてみっともないことにはなりませんよね。
117: 匿名 
[2011-01-17 12:37:19]
青菜台の牛丼食べに行きます。
119: 匿名さん 
[2011-01-17 22:24:44]
牛丼のフェアが終わりましたね
青葉台の牛丼ならフェアが終わっても大繁盛でしょう
120: 匿名 
[2011-01-17 22:31:06]
格安のデベが潰れると高いのしかなくなる。
吉野家やマツヤが倒産して、うかい亭が残っても貧乏人は困るだけなんだよなぁ
121: 匿名 
[2011-01-18 11:47:20]
大丈夫です。
青菜台の牛丼があります。

菜〜
122: 匿名さん 
[2011-01-20 02:12:37]
青葉区には梅もとはないんですね。
残念です。
123: 住まいに詳しい人 
[2011-01-20 12:40:52]
デベロッパーの大量倒産からようやく供給量がふえてきていますね。

.首都圏マンション発売、6年ぶり増加 23区内が顕著(1/2ページ)2011年1月20日1時32分


 不動産経済研究所は19日、2010年に首都圏で発売されたマンション戸数が前年比22.4%増の4万4535戸だったと発表した。前年より増えたのは04年以来6年ぶり。08年秋のリーマン・ショック後は大幅に落ち込んでいたが、住宅ローン金利や価格が下がったことなどで東京23区を中心に持ち直し、発売減に歯止めがかかった。

 東京都と神奈川、埼玉、千葉3県の全地域で増えた。特に神奈川が前年より3割以上の増加になった。東京23区も2割以上増えて2万戸を超え、戸数は首都圏全体の半分近くを占めた。

 10年12月の発売戸数も前年同月を11カ月連続で上回る40.8%増の7388戸になった。東京都の墨田区や西東京市、埼玉県三郷市などの15物件計518戸が発売とほぼ同時に完売した。

 年間を通じて、東京都内の人気エリアを得意とする大手不動産会社が発売戸数を増やし、先導役になった。ただ、年間の発売戸数が増加に転じたとはいえ、まだ最盛期の00年の9万5635戸の半分に満たない水準だ。

 10年の発売初月の平均契約率は78.4%で、好調の目安とされる70%を4年ぶりに上回った。平均価格は同4.0%増の4716万円で、2年ぶりに上昇した。主に30代後半の「団塊ジュニア」と呼ばれる世代が積極的に購入しているという。

 また、1億円を超える「億ション」が同47.5%増の901戸になり、高所得層や資産が多い層のマンション購入が少しずつ動き始めている。最高額は東京都千代田区の物件の8億2千万円だった。

 国土交通省が四半期ごとにまとめている全国の一等地150地区の地価調査では、昨年10月時点で地価が下がったのは前回の105地区から87地区に減少した。首都圏の住宅地では、さいたま市中央区の新都心や横浜市青葉区の美しが丘などが「下落」から「横ばい」に転じるなど下げ止まりが目立ち始めた。

http://www.asahi.com/business/update/0119/TKY201101190484.html
124: 匿名さん 
[2011-01-20 13:08:00]
>>122

青葉台にしぶそばができたじゃないか。恥ずかしくてまだ入ったことはないけどね。
125: 匿名 
[2011-01-20 16:05:20]
青葉台にあった一鶴ってなくなったんですか?
美味しかったのに
126: 匿名 
[2011-01-20 21:36:44]
一鶴は、少し味がスパイシー過ぎたとか…。
127: 匿名 
[2011-01-20 21:42:14]
青菜丼のフェアが終わりましたね
青菜台の青菜丼ならフェアが終わっても大繁盛でしょう
128: 匿名 
[2011-01-20 21:44:40]
>>124
じゃあ一生入るな
129: 匿名 
[2011-01-20 21:45:21]
菜〜
130: 匿名さん 
[2011-01-20 22:04:59]
やはり青葉台の牛丼はひと味違いますね。
さすがは青葉台です。
131: 匿名さん 
[2011-01-20 23:15:03]
青菜台。。。
132: 匿名 
[2011-01-20 23:22:34]
sarusで青葉台が今月の街だったね!
やはりいいとこだなー。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる