横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜市青葉区PART3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 横浜市青葉区PART3
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-04-12 06:01:33
 
【地域スレ】横浜市青葉区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

超高級住宅街で知られる、横浜市青葉区。
憧れの街としての情報交換をしましょう。
PART3 を立ち上げました。

★たまプラーザ 〜 あざみ野 〜 江田 〜
市が尾 〜 藤が丘 〜 青葉台 〜 田奈 〜
恩田 〜 こどもの国

どれをとっても魅力的な街です。
田園都市生活を満喫している奥様達の御意見をください。

[スレ作成日時]2011-01-07 11:25:43

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

横浜市青葉区PART3

90: 購入検討中さん 
[2011-01-12 02:14:21]
87さん>
独身で1千万以上、というのが少ないのかと。
夫が独りで1千万以上稼いでる(又は妻が独りで)か共働きで合計1千万以上
か、でしょうね。
いずれにせよ独身の方の平均年収のほうが低いのが統計で出てますよ。
詳しくは区役所にて!(資料室みたいのがあります)
ファミリー向けに優しい街ですね、青葉区は。
91: 匿名さん 
[2011-01-12 22:20:39]
今日は牛丼フェアに行けませんでした。
残念。
みなさんはどうですか。
92: 匿名さん 
[2011-01-13 22:13:21]
青葉区は、1馬力の1000万プレーヤーが多いよ。妻は、専業主婦。
94: 住まいに詳しい人 
[2011-01-13 23:12:28]
横浜市青葉区は一流企業の重役クラスが住んでいる街だよ
だから、こんど慶應幼稚舎パート2ができるんだよね

慶應幼稚舎は港区の天現寺の交差点にあるんだけど表に看板が出てないんだよね
95: 匿名さん 
[2011-01-13 23:20:06]
オレは年収930万円だ。
安くて悪かったな!
96: 匿名さん 
[2011-01-13 23:25:27]
重役クラスの年齢では、今から小学生の子どもなんて関係なくないですか?
しかも中高は湘南で微妙だし。
97: 匿名 
[2011-01-13 23:36:00]
青葉区で奥さんに仕事をさせるというのはなしでしょう。
趣味でやっているというのならありかもしれませんが。
99: 匿名さん 
[2011-01-14 08:31:16]
我が家は、嫁さんがパートで働いてるよ。
で、俺の年収は1本ほど。
家は、たまプラから5分の80平米のマンション。
100: 匿名さん 
[2011-01-14 23:02:49]
牛丼フェアなのにあまり行けなかった
残念です
101: 匿名 
[2011-01-15 15:43:09]
恐縮です。

ウチは、一馬力600万そこそこの27若造夫婦ですが、
子供が産まれるのを機に青葉台の魅力に引かれて検討中です。

収入は比較的安定している職種(技術職)なのですが、
3800万の35年ローンは、やはり無謀なのでしょうか?
102: 住まいに詳しい人 
[2011-01-15 15:56:54]
>>101

住宅購入は一般的には一生に一度なので、妥協はしないほうがいいよ。
103: 匿名さん 
[2011-01-15 16:01:11]
青葉区は金持ちの住む街です
外車ばかりが闊歩しています、って変な表現ですね(笑)
104: 購入検討中さん 
[2011-01-15 21:18:14]
101さん>
全然無謀じゃないと思いますよー

戸建希望ですかね?
マンションならば築浅中古がオススメかと。
青葉区の中古マンションの流通価格が大体が3000万台だそうなので、
探せば良い物件が見付かると思います。
一度、青葉台にある不動産屋さんにお話でも聞きに行かれては?
プロの方にお伺いするのが一番かと…

青葉台はファミリーにやさしい街かと思いますので
(少し車を走らせれば緑が溢れている環境がお子様にはきっと良いです)
頑張って検討してみてくださいね!お待ちしてます★
105: 匿名さん 
[2011-01-15 21:52:25]
牛丼のフェアは終わったのですかね。
青菜区の牛丼フェアを満喫したかったのですが、だめでした(残念)
106: 匿名さん 
[2011-01-15 21:53:10]
青菜区と打ってしまいましたがもちろん青葉区の誤りです。
青葉区の牛丼!
107: 匿名 
[2011-01-16 07:24:09]
じゃあ、カウンタックで牛丼でも食いに行くか。

菜、菜、菜…
108: 匿名 
[2011-01-16 07:33:49]
バ-ミアンの青菜フェア−に行ってみて下さい。
相当いいお味がすると思います。
109: 匿名 
[2011-01-16 09:14:09]
101です。
〉102さん104さん

有難うございます。

新築マンションで検討中なのですが、
2人合わせでも、頭金が1000くらいしか出せないため
かなり苦戦中です。

手元の貯金を全てつぎ込めばなんとか5200ぐらいの物件には手が届きそうなのですが、
何かあった時のお金として、怖くてつぎ込めません。

みなさんいくらくらい手元に残しておくのでしょうか?
110: 購入検討中さん 
[2011-01-16 13:06:21]
104です!
101さん>
手元に最低、1000あればだいぶ安心かと。
それ以下の3桁になるとちょっと不安になってしまうかと思います。
4桁と3桁ってだいぶ違いますよ。

あと、もし可能であれば~…お二人のご親族に金銭面の相談
を多少でもしたりすることは出来ないですかねぇ。
恥ずかしながら、私は、物件購入の際は少しですが助けを
両親から頂戴しましたよ。

不況の今だからこそ家族で協力しあうのが経済的な上に
色んな意味で大事ではないでしょうか…
あと、今は本当に不動産は買い時かと思います。
金利がこんなに下がるなんて(汗)

とにかく、お二人だけで色々考えを煮詰めるのも良いですが
ここはご家族とか色々な人に相談してみましょ!
絶対に、何か進展や助けとかありますよ。
青葉台でお待ちしております!

※私は営業とかではありませんので(汗)
111: 住まいに詳しい人 
[2011-01-16 19:30:30]
>>101さん

マンションの購入だったら、しばらく待ってみるのも手だと思いますよ。
もちろん、タイミングもあるでしょうから一概に待った方がいいとはいえませんが。

リーマンショックがありましたよね。
その時に、ンションデベロッパーは軒並み倒産しましたよね。

株式会社グレース
株式会社アジャクス
株式会社第一住創
東洋ホーム株式会社
株式会社ゼファー
マツヤハウジング株式会社
株式会社アーバンコーポレイション
セボン株式会社
株式会社都市デザインシステム
株式会社エルクリエイト
株式会社ダイナシティ
株式会社ノエル
シーズクリエイト株式会社
康和地所株式会社
ランドコム株式会社
株式会社モリモト
ダイア建設株式会社
日本綜合地所株式会社
ニチモ株式会社
株式会社アゼル
株式会社ジョイントコーポレーション
株式会社千代田興産(旧グローバルエンタープライズ)
株式会社アートハウジング
藤澤建設株式会社
株式会社穴吹工務店 株式会社パルスクリエイト
株式会社プロパスト

2008年以降に、首都圏を中心としたマンションデベロッパーがこんなに倒産してしまいました。
もちろん日本全国としたらこれ以外にも倒産したマンションデベロッパーが多数あるかもしれません。

2008年以降のリーマンショックでこんなに倒産したのです。
つまり、今現在、マンションの供給戸数側が少なくなっています。
倒産があると、マンションの計画がとん挫したり、延期されたりします。
マンションって建て始める計画をたててから、マンションが出来上がるまでに結構時間がかかりますよね。

そうなってくると、2008年以降、今は、ようやくマンションの供給が始まってきたかなという感じなのではないでしょうか。
2008年よりも数年前に購入した方たちは、中古のマンションの価格の方が、新築で購入したマンション価格よりも
上昇しているという現象も起きています。

あと、数年すればマンションの供給も落ち着いてくるのではないでしょうか。

私は政治の方はあまり詳しくないのでわからないですが、消費税増税の議論がこれから始まってくることもあるで
しょうから、消費税増税はマンション価格にダイレクトまたは、それ以上にかかわってくるでしょうから、消費税増税だけを要素に考えれば、今がマンションの買い時かもしれません。

マンションに限らず、市場価格は需要量と供給量で決まります。
いろんな要因を考えながら、今後のマンション市場の価格動向を推測していくといいのではないでしょうか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる