防犯、防災、防音掲示板「子供の走る音について その7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. 子供の走る音について その7
 

広告を掲載

購入経験者 [更新日時] 2011-05-31 10:11:54
 
【一般スレ】子供の走る音(騒音・上下階問題)| 全画像 関連スレ RSS

お互いの経験を語り合い愚痴り合い慰め合うことも必要です。

思考停止に陥るのは避けましょう。

時には第三者の意見に耳を傾けるのも良いかも。


「二重床と直張り床ではどちらが響かないでしょうか?
二歳の子供がよく走るんですが、足音ってどうなんでしょう?
まだ注意をしてもなかなか言う事を聞いてくれず心配です。」

と言った悩み相談でも結構です。どんどん語って下さい。


◎●◎ 参加者の方への注意

掲示板の利用規約に従った書き込みをお願いします。 


前スレ

その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/56396/
その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45752/
その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45828/
その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45849/
その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45834/
その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16336/

[スレ作成日時]2011-01-06 05:47:34

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

子供の走る音について その7

53: 匿名 
[2011-02-08 19:16:29]
管理組合に通告する。管理組合で決めること。夜間勤務で昼間寝る人もいます。集合住宅では走らないことでしょう。親はしっかり躾ること。
55: 匿名 
[2011-02-09 16:00:07]
迷惑かける人は嫌われる。相手にできない。ただ走らせないように迷惑かけないように管理組合で決めるだけです。守らない人もいるでしょう。出来る限り多くの賛同住人が走らなければいいね。特に子供達に走らせないこと。
58: 匿名 
[2011-02-09 18:34:41]
走って迷惑かける奴に迷惑であること知らす必要ある。そして、走ったら足音が聞こえること知らない人がいる。教える必要がある。誠実な人はこどもを躾けたり走らないようになる。騒音で大変な揉め事にならないように管理会社も貼紙など用意しているのだ。調査によると騒音の揉め事が多い。迷惑かけられていても我慢している人も多くいる。あなたの走りとこどもの飛びはねは下階によく聞こえている。誠実な人は直ちにやめることですね。
60: サラリーマンさん 
[2011-02-09 18:48:30]
はい。
自動車騒音に置き換えてみましょう。

車を【運行(運転)】させて迷惑かける奴に迷惑であること知らす必要ある。そして、【運行(運転)】したらら【走行音、タイヤノイズ、排気騒音】が聞こえること知らない人がいる。教える必要がある。誠実な人は【運行(運転)】をしないようになる。【走行音、タイヤノイズ、排気騒音】で大変な揉め事にならないように管理会社も貼紙など用意しているのだ。調査によると騒音の揉め事が多い。迷惑かけられていても我慢している人も多くいる。あなたの【走行音、タイヤノイズ、排気騒音】は全世帯によく聞こえている。誠実な人は直ちにやめることですね。


明日から例え【合法】であっても『迷惑』だから車運転(正確にはエンジンスタートすら)しないでね。(笑

次は『焼き魚』
その次『線香(お香)焚き』
で作成しましょうか?
61: 匿名 
[2011-02-09 19:56:43]
子供が走り回る音を気にしない親ってどういう教育を受けてきたのか。教育を受けていないのだろう。受忍限度内でも近隣への配慮は必要です。
63: 匿名 
[2011-02-09 22:04:58]
そんな事は、考えてませんよ。子供が走り回るのであれば親が注意する。それでも走り回る時があるのであれば、防音性の高いマットを敷く。などの配慮です。
65: サラリーマンさん 
[2011-02-09 22:18:42]
親が注意をしているかどうか。
防音マットを敷いているかどうか。

見てないのに何で【聞く側】が分かるの?
68: サラリーマンさん 
[2011-02-09 23:14:31]
『不快な音』を聞く側として最終的に行きつくのが
【結果】だと思うのです。
『配慮が結果に結び付かなかった場合』聞く側は納得するのか
知りたいですね。

69: サラリマン 
[2011-02-10 06:41:34]
例えの的を外れな話はマイナスの説得になることがよくわかった。そして例えはより説得するために、よりわかりやすいようにするものだ。

結論 足音騒音が下階に聞こえている事実を知らせることと迷惑に思う人がいるから走らないよう知らせることだ。集合住宅は走らないのが常識だ。それでも走る奴もいるだろうが誠実な人は走らなくなったのだ。成功した 静かそのもの快適だよ、。
70: サラリ 
[2011-02-10 06:48:30]
本当に例に置き変える

話のスリ変えは信用なくすというのがよくわかります。

勉強できてありがたい。
例えと置き換えは反感買わずより信用の置ける話でないと効果なし
72: サラリーマンさん 
[2011-02-10 09:19:59]
車で迷惑かけるが勘弁してくれ。
足音の迷惑は許せないよ。

って事で宜しいですか。
73: 匿名 
[2011-02-12 10:43:54]
68.サラリーマンさん、配慮しても騒音が出る場合、配慮が結果に結び付かない場合、どうするかですが、もし苦情を言ってそのような配慮や気遣いをしてもらえたら、少し考え方が変わると思いますが、うちの騒音主はそのような配慮や気遣いも全くないのでわかりません。
74: 匿名 
[2011-02-12 12:25:42]
あちこちでご苦労様
サラリーマン
75: 匿名さん 
[2011-02-14 00:47:55]
グチらせてください…

集合住宅に住んでる上では上下左右に気を配って生活するのが普通と思ってますが、

そういう親ばっかりではないですね。

音が響いてるかも…と気使う気持ちが欠けてる住人がいます。

生活音って継続的にドタバタ部屋や廊下を走ったり大きな騒音たてたり昼なら許されるのでしょうか?

休日に朝早くからゆっくり寝てもいられないのでストレスがたまります。

室内でできる防音対策ってどのような事をすれば完璧なのかそれが知りたいです。

そしてそういう親に知らせたいです…




76: 匿名 
[2011-02-14 02:15:40]
知らせたって無駄無駄
77: 匿名 
[2011-02-14 18:57:24]
管理人が毎日毎日注意書を投函することから始めると良い
78: 匿名さん 
[2011-02-14 19:14:23]
モンスターがいると管理人さんも大変だな。。。
79: 匿名 
[2011-02-14 20:44:34]
モンスターは、注意書きを投函しても無駄です。管理会社から直接注意して貰ってもダメでした。そして管理会社とモンスターと私の3者で話し合いをしてもダメな位、馬鹿だからわからないんです。
81: 近所をよく知る人 
[2011-02-14 22:49:22]
モンスターに静かにさせる方法をみんなで編みだしたらどう
82: 匿名 
[2011-02-14 23:47:12]
騒音計で音をはかり、とっとと訴えちゃいましょう。
周りの住民に聞き込みをして、追いつめて引っ越しさせちゃいましょう!
83: 匿名 
[2011-02-14 23:53:20]
79さん

話し合いでは何も解決しなかったんですか?
上階や、管理会社の対応はどうでしたか?
うちも来月に、上階との話し合いがあり、管理会社にも立ち会ってもらえる予定です。

裁判などを視野に入れ、会話を録音しようかと思ってます。
あと何か用意していった方がいい物とかありますか?
よろしければ、アドバイスをお願いします。
84: たっくんママさん 
[2011-02-15 07:08:13]
サラリーマンさん、あなたをかまってちゃんと認定いたします。

小町一同
85: 匿名 
[2011-02-15 07:39:57]
83さん、79です。うちは、賃貸なので管理会社には、第三者的な立場で立ち会って貰いました。会話の内容を録音するのは勿論ですが、こちらの要求に対して相手側に納得して貰わなければいけません。うちの場合、その会話内容を管理会社から内容証明郵便で送って貰いました。あとは、相手が示談を要求してくるのか、裁判になるのか、状況待ちです。一つ話し合いの前に確認が必要なのは、相手が出している音が騒音なのかが論点になりますので、絶対に確認してからやって下さい。騒音主を撃退に向け頑張りましょう。
88: 匿名 
[2011-02-15 14:18:06]
85さん、83です。
騒音だという証明は、どのように確認すればいいのでしょうか?
騒音計で測定できますか?

何度か音を録音しようとしたのですが、できませんでした。
89: 匿名 
[2011-02-15 22:24:55]
音は、録音出来たらそれに越したことはありませんが、騒音に関する受忍限度は40dbと言われています。市条令なども調べるとあると思います。騒音測定して、それと照らし合わし、騒音を認めさせることが必要になります。
90: 匿名 
[2011-02-15 23:22:00]
もし測定値が40デシベル以下にしかならない場合はどうなりますか?

自分で対策をするか、我慢するしかないんでしょうか?
93: 匿名 
[2011-02-16 09:40:45]
どれくらいの音が騒音?下が ほぼストーカーで キモイ。
94: 匿名 
[2011-02-16 11:49:13]
90さん、貴方がよほど神経質でなければ、40dbは超えると思います。しかし40db以下だった時は、管理会社を入れて話す時に相手に貴方の気持ちを伝えてお互い妥協案を見つければ、良いと思います。
96: 匿名 
[2011-02-16 12:46:58]
95さん、貴方は等価騒音と言いますが、測定したことはありますか?当然、そのように言うからには、騒音関係の資格も取得されているはずですよね。
97: 匿名 
[2011-02-16 13:40:43]
最近は、どんな情報でもネットを見れば、調べられる。でもその筋の専門家には勝てないよね。
98: サラリーマンさん 
[2011-02-16 15:37:45]
専門家でなくても概要は理解できると思います。

http://www.eic.or.jp/ecoterm/?act=view&ecoword=%C5%F9%B2%C1%C1%FB%...


等価騒音レベル
時間とともに変動する騒音(非定常音)について、一定期間の平均的な騒音の程度を表す指標のひとつ。

平均40dBを超えるかどうかが目安です。
99: 匿名 
[2011-02-16 18:45:35]
深夜の40DBは不快際立ちだ。生活音は不快際立ちだ。マンションは生活不快音に耐える人だけ住める。
101: 匿名 
[2011-02-16 19:21:46]
人の歩く かすかな音なら気にならないけど、スリッパでパタパタと走られたら うるさいです
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる