注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の外観ってどう思う?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の外観ってどう思う?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-06-01 04:47:55
 

和風は良いよね。

[スレ作成日時]2011-01-03 12:51:34

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店の外観ってどう思う?

501: 匿名さん 
[2011-02-07 19:18:36]
>>492
性能や格安全館床暖房、夢発電、ロスガード、ACQ、etc 一条はプラス項目がいっぱい。
信者にもなるわな。
と言うか信者になるくらいそのHMを分かった上でみんな契約してないのか?

503: 匿名 
[2011-02-07 21:04:08]
iーCUBE以外で夢発電の外観…(笑)

あれは、施主の責任じゃなくて…一条が悪い
504: 匿名 
[2011-02-07 21:17:33]
どうでもよい。選ぶほうが悪い。
505: 匿名さん 
[2011-02-07 23:09:32]
>性能や格安全館床暖房、夢発電、ロスガード、ACQ、etc 一条はプラス項目がいっぱい。

リサーチが甘いからプラス項目に見えるのだろうが・・・
私にはマイナス項目に見えるものもあります。

まあ、何でもメリット、デメリットあります。
営業にメリットで言いくるめられたり、
カタログで見た数値を信じたりして
デメリットが見えなくなっているトコロから、
一条が宗教に似ていて信者と呼ばれてしまうのです。
そもそもここは外観スレであり、デザインでは何も語れないくせにね。
506: 匿名さん 
[2011-02-07 23:11:25]
>アンチ君がこのスレに常駐してくれるので、本スレは平和そのものです.いい隔離場所だ.

単に、一条施主が外観は見捨てているという現状に過ぎないですけどね。

507: 匿名 
[2011-02-07 23:13:29]
それでは、ご自慢の貴方の家を説明くだされ。
508: 匿名 
[2011-02-07 23:13:45]
いや、本スレも見に来てね。というお誘いなんじゃない?
509: 匿名さん 
[2011-02-07 23:19:25]
本スレなんて、最近何日も更新されてないんじゃない?
探す気もしない。
510: 匿名さん 
[2011-02-07 23:24:12]
>プラス項目がいっぱい。 信者にもなるわな。と言うか信者になるくらいそのHMを分かった上で・・・

一条施主にとっては、信者ってこんな意味らしい。
やっぱり自分が見えてないんだな。めでたいもんだ。

>デメリットが見えなくなっているトコロから、一条が宗教に似ていて信者と呼ばれてしまうのです。

やっぱり、こっちでしょ。
511: 匿名さん 
[2011-02-07 23:35:57]
非難する人々も外観について何も語ってないけど。
512: 匿名さん 
[2011-02-08 00:21:13]
そうだね。そろそろ本題に戻ろうか。
513: 匿名 
[2011-02-08 01:29:23]
で、どんな外観だったら良いのでしょう?
515: 匿名 
[2011-02-08 12:41:57]
結局建設的な意見は無いってことで終了でいいですか?
517: 匿名さん 
[2011-02-08 14:04:04]
いいと思います。
518: 匿名さん 
[2011-02-08 14:16:12]
耳に痛い意見は建設的にはなりにくいね。
不要な意見というわけじゃないが。
ゲテモノ食いの人だっているから好みについては何も言わないが、どんなに金かけてもカッコいい外観にならないHM、というのがひとつのコンセンサスとして確立された意義はある。
519: 匿名さん 
[2011-02-08 14:16:23]
建設的な意見が必要なんですか?
一条の外観の感想を述べるだけじゃダメなの?
520: 匿名さん 
[2011-02-08 16:32:50]
>どんなに金かけてもカッコいい外観にならないHM、というのがひとつのコンセンサスとして確立された意義はある。

それはアナタが勝手に思うことでしょ?
「確立された」 って、何様なんでしょう?

堂々巡りになるけど、その「カッコいい」の感じ方に個人差があるんだからこのスレの意義なんて無いんじゃないかと思うけど。

施主であれば肯定的な意見だろうし、アンチなら否定だろうし。
単なる暇つぶしスレとしての活用はあるだろうけど、それが何の意味があるのかなと思う。
521: 匿名 
[2011-02-08 16:41:00]
一条の外観はかっこいいし趣深い。
522: 匿名さん 
[2011-02-08 17:20:06]
>514&520
あなたにとっては、存在意義がないだけで、
そういうことを言うのも単なるあなたの価値観だと思います。
このスレに多くの人が集い、外観について意見を述べることに
意義がないわけがありません。
一条の外観、デザイン、設計力の脆弱さは、
多くの人が評価したことです。
523: 匿名さん 
[2011-02-08 17:35:44]
>>522
まぁその分高性能で坪単価安いからok
524: 匿名さん 
[2011-02-08 17:48:49]
>>522
一条を検討している人が外観について意見を交わすのは意義があることですよね。

ただ、明らかにアンチ・誹謗中傷、中には建築した方を批難するようなカキコミが多い事もアナタはご存知と思います。
このスレで否定的なカキコミをする方は、一条を検討している方でない方 が多いのではないですか?

要するに、単なるアンチの落書きスレとなっているのではないでしょうか。

それでもこのスレに意義はあるのでしょうか。
525: 匿名さん 
[2011-02-08 18:11:05]
あなたに意見を整理して読み取る力があるなら意義があると思います。
527: 匿名さん 
[2011-02-08 18:18:14]
>524
単に非難するだけでなく、まっとうな理由のあるものもあります。
あなたは、ちょっと言及しすぎだと思います。
書き込む権利が一条を検討している方限定である必要はないと思います。
スレの存在意義をどうこう言うのも不思議に思います。
528: 匿名 
[2011-02-08 18:25:57]
>522
一条の外観、デザイン、設計力の脆弱さは、多くの人が評価したことという事をなんとか証明できればいいのにね。それができなくて残念ですか?悔しいですか?
529: 匿名さん 
[2011-02-08 18:40:02]
>>528
こんなスレが立って過疎らないことが何よりの証明。
格好いい一条の家の外観写真が未だ1枚もUPされないのは傍証。
530: 匿名さん 
[2011-02-08 18:44:26]
>528
残念でもなければ、悔しくもない。
一条で建てるのはやめた方がいいですよと
これからも優しくアドバイスを続けたいですね。
531: 匿名さん 
[2011-02-08 20:11:41]
>>529
あなたの思うかっこいいのUPして。
532: 匿名さん 
[2011-02-08 20:55:08]
一条i-cubeと東急ホーム MastersParis
両者とも色使いは似ているけど、性能含めて後者に住みたい。
自分だけ?
533: 匿名 
[2011-02-08 21:31:04]
世間一般にダサイと思われてるように、
養護派も本音ではうすうすダサイと思ってて、
わかってて建てた施主も外観がコンプレックスになってるんだろうね。

それがスレの伸びる要因の一つ。
養護派の協力(笑)がないと盛り上がらなくて
すぐに終わるはずだからね。
534: 匿名 
[2011-02-08 22:14:22]
他スレに住林で坪単価50万てありますね。どれだけしょぼいんでしょう。
535: 建築士 
[2011-02-08 22:21:29]
否定派ですが、センスよい一条の家をみてみたいです。
536: 一条施主の息子 
[2011-02-08 22:25:16]
わかりづらい名前付けてますが要するに一条の家に住む者です。
セゾンF 53坪です。

ずっと拝見しておりましたが、確かになるほどねと思う意見もあれば、それはアンタの思い込みでしょ。
って思う意見もあります。

特に直近で言えば>>533のような書き込みに対しては腹が立ちます。
私達家族が選んだ造りに対してアナタのような人にとやかく言われたくありません。

>うすうすダサイと思ってて 
ってアナタ他の会社の営業さんですか?

ウチは少なからず私、父、嫁が一条の外観が良いと思い、話を進めて現在に至ります。
来年で築10年になります。

このトピックを初めから読むと、どうも他の会社の人間が一条を貶めたくて書き込みしているようなものを幾つも見かけます。
検討してない方は一条関連の掲示板にさえ出入りしないのでは? どうなんでしょうか。

一条を検討している人には良い選択をしたと胸を張ってオススメしたいと思います。
私の勤務先でもウチを見て一条で建築した人が3家族おります。

ココで言われるほど一条の外観は悪く言われておらず、むしろ好意的に見られているようです。

537: 匿名 
[2011-02-08 22:49:03]
中には一条の外観が気に入る人もいるでしょう。
擁護派もアンチも極端な人がいますね。
互いに否定してるようだけど、程度は似たり寄ったりと感じます。

一条は、効率的でありながら高級感があり、奇抜でない定番化されたデザインを狙っているのでしょう。
でも、どこか違っていて、それが逆に特徴的になっているように思います。
538: 匿名 
[2011-02-08 23:14:01]
あれ?このスレの意義って、一条を端から否定してる(外見と特徴的な素材のあげ足とりに終始する)数名が、中傷に近い落書きを書き散らす為にあると思ってるけど?
それに人のいい施主さんや検討中の方がおつき合いしてあげてるとばかり…

スレが過疎らないから、一条のデザインはひどいとか話をすり替えてるし、ここをこうしたらどうかなって具体的な建設的意見はお目にかかってないよ。
中傷的否定派の人のセンスは実はハイセンスすぎて周りの人はきっとついていけないんだと勘ぐってしまうけど?

こんな書き込みすると、だってダサいものはダサいんだもん♪ってレスがきっと返ってくるよ
539: 匿名 
[2011-02-08 23:23:00]
どこのHMでもセンスが良いと思える家は少ないと思う

ただ…一条は外観で一条とわかるのでセンスのない家が目立つ
540: 匿名 
[2011-02-08 23:41:22]
>>539
そう思います。
あとは一条の制約の中でセンスの良い家が建つかどうかです。

ただ、センスの良い家とそうでない家を明確に線引きすることができないので、意見が纏まることはないでしょう。
541: 匿名さん 
[2011-02-09 00:16:14]
一条の外観はセンス良い家が多いです。
542: 入居しました 
[2011-02-09 00:56:32]
一条のカタログに載っているのは、昔ながらの出窓+レンガ風が多い。
(ここでいう 昔ながら には悪意も他意もない)
ので、あのパターンから外壁を選べば予想を裏切る可能性は低いと思います。

出窓もレンガも要らないやっていう場合は基本 平坦な単色の外壁になる
わけだけれど、その場合の色選びは難しいでしょうね。まして1階と
2階の色を変えるなんてかなり勇気がいりそう。
設計の段階で小さい色見本から選んでも、実際に大きな外壁が出来上がると
えっ こんな色選んだっけ??ってなりそうで慎重になりました。

結局ほとんど真っ白を選んだのでイメージ通り。グレーのタイル部分貼りで飾ってます。
ただ、窓枠は積水のシャンパンっぽい色が欲しかったなあ。


543: 匿名さん 
[2011-02-09 01:30:30]
532さん
そもそも東急ホームって会社自体大丈夫なんですか?北海道、関西とあいついで撤退しているようですが
544: 匿名さん 
[2011-02-09 02:09:42]
>543
外観の色使いが似ていたので、例に出しただけです。
どこも厳しい状況と思いますよ。
545: 匿名 
[2011-02-09 06:22:17]
>538
「ここをこうしたら」ということが、
現実的にしにくい、あるいはできない
という批判を235で書きました。

ただ、いろいろ意見を交わした結果、
それが一条の方向性であるという話でした。
施主の皆さんは、例えば536さんのように
一条のデザインに納得して
一条を選んでいるのではないかと思います。

自分の好みを信じて建てれば、
他人がどのようにとらえようが関係ないと
割り切って考えた方が良いと思います。
逆に、ここの掲示板をのぞいて
他人の意見が気になるような人は、
一条をやめたら良いと思います。
546: 匿名さん 
[2011-02-09 06:49:04]
壁が白い家は汚れが目立つし
最近は濃いめの方が多いんじゃないかな。
547: 匿名さん 
[2011-02-09 09:35:55]
今は一条i-cubeが売りだからね。中傷派はずっと昔の一条を見てなさい。
これから建つ展示場は全部i-cubeになるね。
548: 匿名さん 
[2011-02-09 10:01:50]
i-cubeでも一条の評価は変わらない
あれでも流行に乗ろうと頑張った結果だから少しは誉めないとな
結果が全てじゃない頑張った姿勢が大切。よくやったよ
549: 購入検討中さん 
[2011-02-09 10:15:22]
頑張った結果、売れてます。
550: 匿名さん 
[2011-02-09 10:19:55]
うん、売れてるね。CM無しで。
551: 匿名 
[2011-02-09 10:35:00]
よく意味がわからないんだけど、かいつまんで言うとi-cubeの外観はいいとか思っちゃってるんだろうか?
デザインの優れた一部工務店の建てる家には及びもつかないが、HM企画住宅レベルの格好よさってのはこういうことだよ。

http://sfc.jp/ie/lineup/grandlife/
http://www.fiace.jp/product/wa_modern/exterior/wa02.htm
http://www.sekisuihouse.com/products/shawood/the-gravis/the-gravis02.h...

上記は一条との比較のために和洋折衷~和モダンセレクトだけど、シンプルモダンなら大和エディズの洗練された統一感とか、ファンシー系なら三井シュシュの絶妙に外してない感とか、好き嫌いは別にしていいと思う。
センスがいいってのは好みと無関係なんだよ。
552: 匿名さん 
[2011-02-09 10:36:25]
つーかCMしたらダサいのがバレちゃうじゃん
CMしないの正解
553: 匿名さん 
[2011-02-09 10:46:27]
だから一条施主は他社よりダサくて選択肢が少ないのは理解してるんだってば。
それでも一条を選んだってことは一条の目指すところとセンスが一致したってこと。

スレ主に否定的意見を言うのはいいが、一条施主全体に言うのは間違っている。
554: 匿名さん 
[2011-02-09 10:55:06]
>だから一条施主は他社よりダサくて選択肢が少ないのは理解してるんだってば。
そうなの?
そんな共通認識はないって食いついてたやつ、いなかったっけ?
556: 匿名 
[2011-02-09 11:33:28]
外観妥協して性能と価格で一条
ほとんどコレだろ
557: 購入検討中さん 
[2011-02-09 11:35:31]
>556
あなたが一番まともです。
558: 匿名 
[2011-02-09 11:51:36]
>551
ご紹介の家もいい線いってると思いますよ。足りないのは出窓とレンガかな。
560: 匿名 
[2011-02-09 12:25:37]
今日も飽きずに頑張っているみたいだけど、未だに一条の外観がダサいという事を証明できずに根拠のない主張を繰り返しているだけですね。自分の考えを理論的に証明する、なんでそれくらいの事ができないの?逆に、理論的に証明できない事を九官鳥みたいに繰り返し主張しないでよ、大人でしょ?
561: 匿名 
[2011-02-09 12:42:58]
一条施主とアンチ君
とかけまして
線路ととく、そのこころはいつまでも 平行線 でしょう。
562: 匿名さん 
[2011-02-09 13:02:48]
証明も何も、ダサくない一条の家はひとつもないじゃないですか。
あったらリンクするなりUPするなりしてくださいな。
いい大人でしょうに、それくらいのこともできないんですかw
564: 匿名 
[2011-02-09 13:12:52]
ダサくない家ってどんなのか教えてください。
565: 匿名 
[2011-02-09 13:54:28]
>>560
一条工務店 外観
検索かけてみな
世間一般の外観に対する意見が分かるからさ
567: 匿名さん 
[2011-02-09 14:27:39]
560は、理論じゃなく感性も働かせてね。
568: 匿名 
[2011-02-09 14:36:04]
>>566
終了厨うるさい
570: e戸建てファンさん 
[2011-02-09 16:57:30]
わたしは石川県の者ですが、中村住宅開発や玉家建設のモデルが好みです。
どうでしょう?
571: 匿名 
[2011-02-09 18:24:43]
一条よりは、マシなんじゃん。
572: 匿名 
[2011-02-09 20:47:01]
坪単価で形が一条基準で自由にできる

一条の外観は検討した人なら一目でわかる

一条の外観をイマイチと感じる人が多い理由
573: 匿名 
[2011-02-09 21:23:50]
外観は施主の自由ですが…

なぜ?…設計や営業が助言しないの?

そんな家が一条の家には多い気がする
574: 匿名 
[2011-02-09 21:23:57]
一条の外観をイマイチと感じる人は少ないようです。
575: 匿名さん 
[2011-02-09 21:30:29]
全然イマイチとは思いません。
576: 匿名 
[2011-02-09 21:32:40]
家を検討したことがある人なら、他人に大手で建てたと自慢気に言われても、見れば安いか高いかはわかる。よく、えー、これが○○メーカーにの家?ってのがあるよね。

批判派は、まずは推奨メーカーと自宅の素晴らしい点を教えてくだされ。
577: 匿名さん 
[2011-02-09 21:34:29]
574さんと575さんは、全然違うと思います。
574さんは、何を言っているか自分でも分かっていません。
575さんは、一条の家に納得しています。
578: 匿名さん 
[2011-02-09 21:39:46]
あのさ、
「よく、えー、これが○○メーカーにの家?」
ってどういう意味?
あせってるの?
579: 匿名 
[2011-02-09 21:46:39]
近所にセゾンで夢発電の家が建ちました


なんか…カツラがとれそう(笑)


一見の価値有りです
581: 匿名 
[2011-02-09 22:11:43]
いやいや、にの家はおかしいやろ
582: 匿名 
[2011-02-09 22:27:26]
570で具体的に会社が紹介されていますが、
設計チームを置いて強化している点など、
地方の一ビルダーにしてはなかなか良いと思います。

玉家建設のWebサイトを見ましたが、
対話を積み重ねながら、必要なデザインや部材を追求し、
一人一人にカスタムメイドの家づくりをする。
注文住宅は、そのような形が理想なんじゃないかと思います。
とにかく家づくりが楽しそうです。

一条の大量生産デザインを良いと思う人もいるでしょうが、
私はカスタムメイドが難しいところにデメリットを感じます。
583: 匿名さん 
[2011-02-10 02:50:02]
一条は注文住宅でないように思えてきた。
584: 購入検討中さん 
[2011-02-10 03:54:05]
展示場レベルの家を値段差関係なしに建てるなら外観で一条を選ばん
同値段2500~3500万範囲なら少し大きく建てられる一条も良いと思う
585: 匿名さん 
[2011-02-10 06:15:40]
>583
一応、注文住宅みたいだけど、
過去スレをたどると、
マクドナルドみたいなメニューで注文するようなものだね。
586: 匿名さん 
[2011-02-10 06:27:03]
>>585
そういう注文の仕方をする客には、そういう売り方をするよ。(マクドナルド)
細かい注文をする客にはそれなりに対応してくれる。

もっとも、一条の顧客のほとんどは前者だろうが。
587: 匿名 
[2011-02-10 08:03:35]
一条で坪100かけてもアノ外観は変わらないんだよね?
かけるだけ無駄に感じる虚しいよ
588: 匿名さん 
[2011-02-10 08:09:40]
プロならデザイン面で家作りのリードをしてくれないとね。
お客様より熱心じゃなく、お客様に合わせてレベルを変えてるのか…
589: 匿名 
[2011-02-10 08:32:23]
まあ いうても大手ホームメーカーなら自分の意見がなければどこでもマクドナルド方式になるだろ。
590: 匿名 
[2011-02-10 08:40:01]
それも、お客個人の考え方によって違うよね。
じっくり時間をかけてカスタムメイドしたい人、漠然としたイメージをリードしてデザインしてもらいたい人、はその望みを叶えられる方法を探せばいいじゃない。

一条はそういう願いを叶えられるHMではないね
591: 匿名さん 
[2011-02-10 09:11:12]
だから何度も言うように好みの問題。
他人がどうこう言うことではない。

否定も肯定もスレ主に「のみ」言うべき。
それがこのスレの存在意義。

で、スレ主どこ?
592: 匿名さん 
[2011-02-10 09:22:07]
特定の個人に対して書いてるわけじゃないし(しいて言えば一条に対して)
一条の外観に対して思ったことを書いただけだよ。
スレチなんだが外観は置いといて、一条建築ブログでインテリアセンスあるな〜って人が探せない。
誰かお勧めのブログあったら教えて下さい。
593: 入居しました 
[2011-02-10 09:29:06]
いやいや

このスレの存在意義は
一条なんて聞いたこともない一戸建てを検討中の人が
e戸建のサイトに迷い込み
いつも掲示板リストの上のほうにある「一条工務店」を気にかけるようになり
そういえばそんな展示場もあったね などといいながら
やがて選択枝の一つになってしまう

そんな人100人のうち一人でも一条で建てれば
一条にとってはまさに広告費ゼロで契約が取れるし
それが積み重なれば経営は安定し倒産することもなく
ひいては拙宅のアフターケアも安心


594: 匿名さん 
[2011-02-10 09:46:24]
>>593
俺、まさしく100人のうちの一人だw
595: 匿名 
[2011-02-10 09:49:10]
>>594
外観は気にいったの?
596: 匿名さん 
[2011-02-10 11:15:26]
>>595
展示場のは気に入らなかった。でもダメもとで営業の話聞いてみたらi-cubeの存在を教えてもらって、こんだけの設備(性能)でこの価格でこの外観なら「まぁいいじゃん!」って感じ。
597: 匿名さん 
[2011-02-10 11:18:28]
捕捉だけど、i-cubeは俺的にはカッコイイとかオシャレとかじゃなくて「可愛らしい」って感じ。
俺も嫁も満足。
598: 匿名 
[2011-02-10 11:53:49]
和風は圧倒的
599: 匿名さん 
[2011-02-10 13:07:40]
圧倒的にダメなのか・・・。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる