住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス昭島part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 昭島市
  5. 松原町
  6. シティテラス昭島part6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-02-22 14:42:41
 

これから入居の人も、購入検討者も情報交換をしましょう。

荒れる元になるので、昭島自慢はご遠慮ください。
シティテラス中心の話題でお願いします。

他のマンションとの比較はかまいませんが、他のマンションをとがめたりそのマンションの購入者を見下したりするのはやめましょう。
また、そういう人の相手をするのもご遠慮ください。荒しの相手をする人も荒しです!
他のマンションの批評は良いも悪いも該当マンションのスレッドで、シティテラス昭島に関する批評は良いも悪いもこのスレッドでお願いします。

入居されてる方の経験やアドバイスも大歓迎ですが、日々の生活の報告などは住民専用板の方でお願いします。

Part1: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42781/
Part2: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53839/
Part3: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/63179/
Part4: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73168/
Part5: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/132654/



所在地:東京都昭島市松原町1丁目3971番1、3556番23(地番)、東京都昭島市松原町1丁目1-20(住居表示)
交通:青梅線 「昭島」駅 徒歩5分
間取:3LDK
面積:75.68平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
施工会社:前田建設
管理会社:住友不動産サービス

[スレ作成日時]2010-12-27 16:32:36

現在の物件
シティテラス昭島
シティテラス昭島
 
所在地:東京都昭島市松原町1丁目3971番1、3556番23(地番)、東京都昭島市松原町1丁目1-20(住居表示)
交通:青梅線 「昭島」駅 徒歩5分
総戸数: 392戸

シティテラス昭島part6

101: 不動産購入勉強中さん 
[2011-01-09 23:34:53]
現在昭島駅周辺で検討している者です。グランツ昭島を物色中ですがスレの情報が無いのでここのスレをよく参照させてもらっております。本当に話題が尽きないですね(笑)。似たような話題でもちょっとづつでも新しい情報が盛り込まれておりとても参考になっております。これからもよろしくです。

出来ればグランツ昭島がグレイディアさんみたいに資産価値のある物件になればいいな~っと思っておりますが条件が違い過ぎますから難しそうです(笑)。正直現在いろいろと迷っておりますが、昭島駅近くは特別なくらいとても住み易そうで気に入っております。再開発が進んでいる武蔵小金井駅南口にある徒歩0分のマンションも昭島と同じくらい便利な立地で気に入ってますが、都心への通勤もかなり楽そうですが、金額的にかなりの無理をしないと買えません。かといってシティテラス昭島で欲しい部屋はもう売れて全く無いです(泣)
80さんがちょっと羨ましいです。

両親が歳で、一軒家は洗濯の上げ下げで階段がキツイやら買い物や移動が不便で出来たら便利なお店に囲まれたマンションに住みたいと良く言う物ですので一生住むかもしれない住まい選びについて私は最初から昭島のように買い物から移動からなんでも便利な立地は外せないと考えております。皆様引き続き情報よろしくお願いいたします。
102: 匿名 
[2011-01-09 23:36:33]
100さん
グレイディアの中古は見に行ったことがあるけど、売れるまで時間掛かってましたよ。
オープンルームを何回もやってますよね。

駐車場でずっと問題があるのに、何年も解決できてないそうで。
他にも色々トラブルあるらしいです。

グレイディアを売ってシティテラスを購入している人もいますよ。
103: 匿名さん 
[2011-01-10 00:30:29]
99さん
シティテラスより、グランツの方が価格が高いんだね。
シティテラスよりも駐車場や共用施設やデベの条件悪いけど、
オール電化や二重サッシュで質が良さそう。

というより、シティテラスの方が飛行機の航路の真下なのに、防音性能が悪いのか。

104: 匿名 
[2011-01-10 00:32:55]
昭島の立地は手放せないがグレイディアの東向きの部屋を買ってしまい、どうしても南向きの部屋に移りたくてしょうがなくここの南側に移ったって話は不動産屋から聞いたこと有るけどその事かな。

南向きの部屋は今でも良い値段ですぐ売れてますよ。って云うか既に南向きの部屋限定で売ってくれる人待ちが数世帯ある状態なんですよ。

だいたいが希望買い付け金額の上限が3千万〜3千5百万円で出てます。当然売る側も急いで売らなくてはならない理由がないかぎり折り合いが着かなければ売らないまでですが、まぁ少なくともプレミヤが発生している状態ですが、今後シティテラス昭島の南向きの部屋限定で同じ現象が起きる可能性はあると思いますよ。

105: 匿名さん 
[2011-01-10 00:36:59]
グランツもいい部屋はもうないですよー
106: 匿名さん 
[2011-01-10 00:59:27]
地元の不動産屋の話では、青梅線沿線のマンションは駅近くでもなかなか売れないみたいですよ。
本数が少ないローカル線というのもあるけど、車生活の人が多いので、あんまり駅近に価値がないらしい。
107: 匿名さん 
[2011-01-10 01:00:07]
104はグレイディアの住民?

108: 匿名 
[2011-01-10 01:56:21]
グランツもいいなぁ~と思いますが、
家族が増える可能性がある場合には、
シティテラスかな、と考えています。
一生DINKSと決めているなら、グランツは魅力的です。
109: 匿名 
[2011-01-10 09:25:55]
青梅線でも駅の近くで価値が出るのは今のところ昭島だけですよ。
査定会社の調査でもマンションを転売する際の価格の低下を表す地域別下落率は昭島が一番低く、この場合は駅に近い程、有利となります。
グレイディアみたいに現在プレミアムが生まれているマンションがあるのもその例と言えます。


110: 匿名さん 
[2011-01-10 10:31:51]
シティテラス昭島の学区だと、拝島第二小学校ですよね。学校まで危険な道を遠くまで通わせるのは、抵抗があります。小学校の上空を飛行機が飛ぶのもちょっと不安なので、子供がいる家庭だとやはりグランツ昭島がいいのかなと思います。
部屋の広さもシティテラス昭島とそんなに変わらないと思いますよ。
駅徒歩1分はやはり魅力です。
111: 匿名さん 
[2011-01-10 11:06:59]
104さん
本当に買い待ちしている人がいるのなら、中古マンション売却するときに新聞にチラシ入れたりしませんよ。

ひょっとして、仲介会社がチラシに記載したりする「このマンションの購入希望者が複数います」という言葉を信じちゃってます?

112: 匿名 
[2011-01-10 11:30:46]
新聞のチラシで見たことないけどなぁ。
113: 匿名さん 
[2011-01-10 13:05:35]
グランツ昭島は最初の100m2の広さの方が個人的には良かったのにな。

子供が2人いるファミリーには一生住むかもしれないマイホームとしては狭すぎて駄目ですね。賃貸で住むぶんには良いと思いますけどね。

資金があれば、昭島で尚且つ駅前という好条件を武器に、狭くても安い部屋を購入して賃貸にまわすのも悪く無いと思います。

114: 匿名 
[2011-01-10 15:12:02]
104さん、102です。
売りにでていたのは南向きの部屋でしたよ。
東向きの部屋でも、そういう人がいたんですね。
111さんのは、新聞のチラシじゃなくてポスティングのものじゃないかな。見たことありますよ。
115: 匿名 
[2011-01-10 15:44:55]
それなら私も見たことが有りますが、その部屋ならが1週間経たずに売れてしまった告知のポスティングが入ってましたね。

ずっと売れない南向きの部屋やチラシは見ても聞いたこと無いですから111さんの勘違いか、別にそんなチラシがあったという事ですかね?
116: 匿名はん 
[2011-01-10 16:43:39]
昭島駅周辺に住んでる人は車は必須で無くなりますね。立川に近いのも大きいですがマンションの金額は立川よりぜんぜん安いのでコストパフォーマンスはめちゃくちゃ良いと思いますよ。
117: 匿名さん 
[2011-01-10 17:23:52]
>車は必須で無くなりますね



なんか 不景気ですね
車は乗って運転して 歌うたって 楽しいです


118: 匿名 
[2011-01-10 17:47:29]
お年寄りのドライバーが増えてますが商業施設が家から遠い為、選択肢が無い状態で使わざる得ない方がほとんどだと思いますがその場合は生活に必須だと言えますが昭島の駅近くで有れば車は娯楽の為の利用が多く、年老いて免許証を返還しても昭島駅近くなら普段の生活に支障無く生活出来る。と云う事です。


119: 匿名 
[2011-01-10 17:59:07]
昭島駅近くの商業施設はいずれ無くなりますよ。
そうすれば、やはり車は必須になるのではないでしょうか?
120: 匿名さん 
[2011-01-10 18:12:18]
>>118
「と云う事です」とは君は116?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる