一戸建て何でも質問掲示板「家を建てたらNHKの受信料払いますか? その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 家を建てたらNHKの受信料払いますか? その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-01-26 21:15:45
 

早いもので前のスレも1000レスをこえましたので、その2を作りました。

家を建てた後、NHKの受信料はどうしますか?
ご近所の体裁とかもあると思いますが、みなさんいかがでしょう?
払う派? 払わない派? みんなで意見交換しましょう。

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/95937/

[スレ作成日時]2010-12-25 15:23:06

 
注文住宅のオンライン相談

家を建てたらNHKの受信料払いますか? その2

651: 匿名 
[2011-01-09 12:42:29]
無料名誉会員っていいな
どうやりゃなれるん?
652: テレビない事になってる人 
[2011-01-09 12:43:12]
メッセージを消すためにはB-CASカードのユーザー登録などで番号をNHKに
伝える必要があるんだよね。番号伝える=受信契約じゃないみたいだけど、
その後に執拗な勧誘を受ける訳で、後から「テレビありません」は通用
しないもんなぁ。。。
B-CASカードのユーザー登録は気を付けた方がいいですね。
653: 匿名 
[2011-01-09 12:43:23]
>>647
なぜ、テレビない事にしてるのですか?

勿論「払いたくないから」なのでしょうが、その「払いたくない」理由は?
654: テレビない事になってる人 
[2011-01-09 12:53:29]
>>653
考え方の違いですかね。
今は必要な情報はネットで簡単に入手できます。「公共放送だ!」と一方的に
主張してるようですが、テレビという古いメディアを使う限り実際の価値は
昔と比較し極端に低下しました。お金を出す価値がないという事です。
一回破綻してみれば、何をしなければならないのか気づくと思いますよ。
655: 例え 
[2011-01-09 12:55:58]
>>653

洞察さん
自問自答好きっすね~
携帯からPCからと忙しいですな
払いたくない理由はただで見えちゃうからですよね
656: 例え 
[2011-01-09 12:59:13]
>>654

深い、深いっすね~
破綻させる
面白い発想
657: 匿名 
[2011-01-09 13:17:10]
くだらねーなこのスレ
バカ同志が掛け合い漫才してるだけ
658: 匿名 
[2011-01-09 13:21:23]
経済力がなく知力の低い未契約者にそれを煽る契約者
両方知力が低いと思うが、経済力は受信料払えてる分契約者のが上か
659: 匿名さん 
[2011-01-09 13:43:49]
受信料っても月1400円弱やろ。バイト学生でも苦も無く払えるレベル。
それで経済力が云々ってドヤ顔されてもなぁ…。
660: 匿名 
[2011-01-09 13:49:12]
でもそれをケチってる未契約者がいるんだよ
相当切羽つまってるはず
未契約者が悪いんではない
月千いくらさえもけちりたくなる未契約者たちの家計にした日本経済が悪い
俺は景気に左右されてないから毎月払ってる
661: 匿名さん 
[2011-01-09 14:56:10]
ケチは2通りあるよね
お金がなくて払いたくないケチと
お金があって払いたくないケチと

所得とNHK未加入は関係ないよ
それこそ底辺に至っては免除されるわけだし
662: 匿名さん 
[2011-01-09 15:14:35]
タダで見えなくするには
やはりスクランブルでしょう
NHK見ないのに払っていた契約者
NHK見るのに払っていない未契約者
さぁスクランブル実行するとプラマイどっちが有利ですかね
663: 匿名 
[2011-01-09 15:31:29]
公共放送はスクランブルしないですよ
スクランブルした時点で公共放送ではなくなりますから
公共放送は絶対守らなければならない国民の財産です
皆さんご協力お願いします
664: 匿名さん 
[2011-01-09 15:37:54]
国民投票したらいいだろ
NHKの存在の是非
結果どうなるだろうね

個人的にはNHK存在は否定しないが
番組構成には一言も二言も申したい
665: 匿名 
[2011-01-09 16:48:54]
>>663
公共放送でなくなる以前に存続出来なくなるからね。

何が財産だよ、しらじらしい。
666: 匿名 
[2011-01-09 16:52:54]
NHKは日本の無形重要文化財です
みなさま存続にご協力の程宜しくお願いします
667: 匿名 
[2011-01-09 16:55:37]
寄付する気持ちで受信料払えばいいと思います
最近のNHKは面白い番組が実に多いです
668: テレビない事になってる人 
[2011-01-09 17:10:10]
みんな受信料くらいでガタガタ言ってないで、たくさんNHKを観ましょう。
今晩のNHKスペシャル楽しみです。
669: 例え 
[2011-01-09 17:32:34]
NHKスペシャルは確かに面白いです
洞察さんはお目が高い
今度是非一緒に見ましょう
670: NH○を洗濯するぜよ 
[2011-01-09 17:42:16]
NH○スペシャルは売国奴の捏造番組ばかりぜよ。
何度も同じ過ちを犯す団体に未来は無いぜよ。
671: 匿名 
[2011-01-09 18:06:05]
番組内容は別として、存続のための搾取だけは納得する訳にはいかない。

再登場待ってたぜよ!
672: テレビない事になってる人 
[2011-01-09 22:19:24]
なんかNHKスペシャルもレベルが落ちたなぁ。
673: 例え 
[2011-01-09 22:50:36]
確かにレベル落ちました
もう少し頑張ってもらいたいものです
674: 匿名さん 
[2011-01-10 00:20:18]
無能同士の掛け合い漫才に比べれば、レベル高いかもな。
675: 匿名さん 
[2011-01-10 08:48:05]
このスレに登校してる人で受信料を払ってる人っていったい何人居るの?
受信料が5万円なら払いますか?の質問には誰も答えないね。
複数いるような感じだったけど、「払いません」と言っていた一人の成りすましだったのかな?
676: 匿名 
[2011-01-10 09:01:28]
洞察の安易な釣りが例えのレスにより釣りが釣りでなくなってるな
洞察と例えの我慢比べだな
周りは誰も相手してないがな
誰も相手しなくてもひねくれもんの洞察はしばらく釣りを続けそうだな
677: 匿名 
[2011-01-10 09:07:00]
テレビない事になってる人と例えと洗濯するぜよの3つはとりあえず同一人物のなりすましなのは間違いない
678: 匿名 
[2011-01-10 09:18:39]
>675
受信料を払ってるようなまともな人はこんなクソスレこないだろ
679: NH○を洗濯するぜよ 
[2011-01-10 09:57:21]
>>677
ちゃんとログ見るぜよ。
何を根拠に同一人物なんだ?
反対論者は国民の大部分になっているから仕方ないぜよ。
680: 匿名 
[2011-01-10 10:00:28]
>679
どう考えても同じだろ
ログ確認しなくてもわかる
681: 匿名 
[2011-01-10 10:18:59]
未契約者はシーシェパードとおなじだな
もっともらしいことを言って日本に攻撃してくるとこれなんかくりそつ
682: 身内がNHK職員 
[2011-01-10 10:20:41]
>>675
5万
現実にあり得ない仮定の話に答えるのはバカらしいからでは
683: 匿名 
[2011-01-10 12:08:49]
しかも、何を勘違いしてるのか、上から目線だし。
自分が脱法者である事くらいは認識しないと相手にされないよ。
684: テレビない事になってる人 
[2011-01-10 12:34:31]
相変わらず受信料くらいでガタガタ盛り上がってますね。
私のレスに執着してるストーカーみたいな人、気持ち悪いですよw
昨日はNHKスペシャルがイマイチでしたが今日は仕事の流儀でも観ようと思います。
685: 匿名 
[2011-01-10 13:16:13]
今時NHKなんか見る人いるんだ
686: 例え 
[2011-01-10 14:19:18]
すみません
気持ち悪くて
以後気を付けます

687: 匿名さん 
[2011-01-10 15:22:38]
たしかにいまどきNHKで情報得てる人がいるんですね
情報化社会でいろいろなメディアがある中NHKをチョイスしてるところが情報弱者ですね
毎週楽しみに見る番組なんてNHKにはないのに
688: 匿名 
[2011-01-10 15:51:22]
しかも金まで払ってw
689: 匿名 
[2011-01-10 15:59:31]
僕相撲みますよ(笑)
690: 匿名 
[2011-01-10 16:04:36]
NHK自体がストーカーみたいなもんだな
691: 匿名さん 
[2011-01-10 16:28:33]
金払ってまでNHKをみてるやつの気がしれん
金払わずに暇な時年に数回見る程度
毎日見るような代物ではない
NHKスペシャルとかは本が読めない低脳なバカが見る番組の典型
692: 匿名さん 
[2011-01-10 17:20:36]
ちょっとNHK賛美させてください。

BBCとNHKって、よく共同制作してるよね。かなり質が高く、世界中で放映されてる。

古典芸能・音楽・文学、他にも宗教・育児・教育・障害者向け番組とかは、スポンサーがつきづらく視聴率が低い。
こういった番組を製作・放送できるのはNHKぐらい。
歌舞伎なんてNHKが放送しなければ、どういうものか知らなかったって人多いのでは?

世界に存在する全てを、偏見を排除した形で伝えようとしているNHKの態度は賞賛に値する。

自分ができることは、受信料という形で、取材費・番組制作費を補助してあげることぐらい。

国営放送のBBCや、ロビー活動で取材範囲を広げていくCNNでは難しい
イスラム原理主義者や反米独裁者政権等への取材をすれば、報道機関としての
評価はもっと上がるのだろうが、アメリカ政府からの圧力が怖くてできそうに
ないところが残念。

褒めまくりました。NHKさん、頑張って!
693: 匿名 
[2011-01-10 18:09:15]
経営努力なんて一切しなくても湯水のごとく金がつかえるからね。
視聴率も関係ないし。
694: 匿名さん 
[2011-01-10 18:20:38]
受信料くらい払おうや。
あの足長坊主も国民の義務だと言っていたんだから。
695: 匿名さん 
[2011-01-10 18:32:47]
受信料が入ってこないのに、
何処から湯水のように使える金が入ってくるの?

株式会社ではないので株主の意向を考えなくても良いのは良いね。
でもニュースの2ヶ国語放送や文字放送はまだ不満。
デジタル化で変わって欲しい。

受信料未払い裁判。参考までに。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090728/trl0907281537010-n1.htm
上告したのかなぁ。
696: 匿名さん 
[2011-01-10 18:34:03]
受信料取ってる放送局の方が珍しいのにNHKが出来ないというのも変でしょ
スポンサーとって公共性が損なわれるというなら所詮NHKもマスゴミ
697: 匿名さん 
[2011-01-10 19:34:55]
例えばトヨタのリコール問題。

日本側は、オバマの人気取りのためとか報道してたよね。
米国側は、他の日本製品も同じって報道してた。

中道で慎重に報道してたのがNHK。
結果を淡々と報告するだけ。考えるのは視聴者。
他局みたいに報道キャスターの思い込みなんて入り込む余地なかった。

人間、金には弱いもんだよ。
698: 匿名さん 
[2011-01-10 20:01:50]
プロパガンダがお家芸のNHKに公平性・中立性、ジャーナリズムを求めても意味ない
699: 例え 
[2011-01-10 20:09:05]
一定の資本やスポンサーがない分民放よりは中立だと思います

今やってる最後の楽園も中立に描かれてますよ
700: 匿名さん 
[2011-01-10 20:13:54]
>>695
契約対象は4000万世帯以上。
受信料は地デジ契約のみで年額1万5千円。
契約率は70%以上と公表されているようですので、少なくとも4200億円以上は徴収されているはずです。
過去に7200億円との書き込みもありました。
受信料は入っているはずですが、これでは足りないんですか?

それと、未払い訴訟の件ですが、このケースでは契約が成立していますから、支払いの義務があるのは当然です。
本来なら裁判をしたって、勝てるはずがありません。
「参考までに」というのは、契約は有効に成立しているとはいえ、意思の欠缺により覆せる可能性があるから参考にしろ、と言う意味でしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる