一戸建て何でも質問掲示板「家を建てたらNHKの受信料払いますか? その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 家を建てたらNHKの受信料払いますか? その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-01-26 21:15:45
 

早いもので前のスレも1000レスをこえましたので、その2を作りました。

家を建てた後、NHKの受信料はどうしますか?
ご近所の体裁とかもあると思いますが、みなさんいかがでしょう?
払う派? 払わない派? みんなで意見交換しましょう。

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/95937/

[スレ作成日時]2010-12-25 15:23:06

 
注文住宅のオンライン相談

家を建てたらNHKの受信料払いますか? その2

1: NH○を洗濯するぜよ 
[2010-12-25 18:20:27]
社会悪に何も考えずに支払を続けることは犯罪に手を貸すことと同し事です。
よーく考えて行動しましょう。
2: 匿名 
[2010-12-25 19:38:55]
早く外資系従業員来ないかなあ
3: 匿名さん 
[2010-12-26 04:37:03]
少なくとも払ってから文句を言うのが筋
4: 匿名 
[2010-12-26 07:24:19]
払う=契約してからじゃあ遅いでしょ。今後、契約者(被害者)を増やさない為にココがあるんでない?
5: 匿名 
[2010-12-26 07:44:43]
どうも外資系です

昨日は初めて息子(6さい)を連れてゴルフしに御殿場まで行っておりました
子供は吸収が早いですね
後半のハーフは家内と少し競ってました

ということで質問、苦情等に返答できずすみませんでした

新手の受信料支払者の方が孤軍奮闘されてましたが私がくれば安心です

ちなみに私は受信料を支払ってますよ

1さんの極論もすごいですね
彼みたいのが怪しい宗教団体の代表みたいになるんでしょうね
不払者の方々は彼みたいな宗教家の教徒みたいな感じになってますが大丈夫ですか?

彼こそが仕事もせず実家でパラサイトしているニートですよ

6: 匿名 
[2010-12-26 08:48:40]
帰りに高速で取り締まりしておいで。
あなたは決してスピード違反しないでね。
7: 匿名 
[2010-12-26 09:15:53]
失礼、ゴルフは昨日の話しでしたね。
取り合えず、地デジ化による視聴住戸特定の件。
その真偽だけ教えてよ。
8: 匿名 
[2010-12-26 09:56:29]
>>7
地デジ化による視聴住戸特定の件は知りません

それを言ったのは私ではないので

9: 匿名さん 
[2010-12-26 13:29:35]
非関税障壁や独占禁止法違反の疑いが強いB-CASカードへのユーザー登録から
視聴する可能性のある世帯を特定することは可能でしたが、
現在はB-CASカードのユーザー登録は廃止されています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/B-CAS

地上デジタル放送については、ユーザー登録廃止以前から、
B-CASカードを機器に差し込めば、登録しなくても視聴できていましたので、
そもそも登録の必要すらなかったわけですが。

なお、以前にB-CASカードのユーザー登録をしたからといって、
現在も視聴しているかどうかを知る術はありません。
登録された個人情報は全て廃棄されているはずです。

もちろん、何らかの機器を使用して地上デジタル放送を
視聴している家庭を特定することも不可能です。
特定するための盗聴盗撮は違法行為ですので、
当然できません。

今後は、契約していても払わない未払い世帯が減る代わりに
非契約世帯が増えると思います。

非契約世帯は新築時においてウザい勧誘を避けるために
目立つパラボラアンテナや素子数の多いアンテナを屋根に
設置しなくなるでしょうね。

おそらく、目立ちにくい平面アンテナや
小屋裏へのアンテナ設置が流行るのでは?
10: 入居済み住民さん 
[2010-12-26 14:00:09]
うちにはアンテナが付いていません。

NHK訪問時に
「アンテナが付いてないからNHKは見れません」と言ったら
それ以降は来ません。


11: 匿名 
[2010-12-26 14:02:25]
>>1108

スクランブル化についてだがもちろん不要

何度も言うように不払い者の知的レベルはかなり低く、その数も何気に多い

もちろんしっかりとしたイデオロギーのもと不払い者となっている人も中にはいるがその数は限りなく0に近い

何が言いたいかというとスクランブル化により試聴者を限定してしまうと知的レベルの低い試聴者はNHKを試聴する機会を逸し、公共放送として役割が稀薄化してしまう

民放放送のみになれば思想、表現の偏りがおこる

また民放放送の知的レベルがさらに下がり国民の知的レベルすらさがる
12: 匿名さん 
[2010-12-26 14:30:59]
>>11
君こそ知的レベルの低い典型的なタイプだと思うのは僕だけではないだろう。
13: 匿名さん 
[2010-12-26 14:35:33]
>>11
なるほど。あなたも一般的な日本国民なみの知的レベルなのですね。

ご存じないと思いますが、どこの国でも、契約しているのに不払いするのは
契約違反ですので、イデオロギーとか関係なくダメです。

このスレの本題である、新居に移るタイミングで契約を解除し、いったん未契約の状態にして、
その後に契約をしないことは、契約の自由ですので、不払いには該当せず、問題ないのです。
(「不払い」という日本語の定義すらご存知ないようですが、悪徳商法の被害者になってませんか?)

契約者以外に無料で視聴させたくないのなら、番組をスクランブル化するのは
どこの国でも普通に行われていることであり、適法な行為です。

デジタル放送では、スクランブルがかかっていても全く視聴できないわけでなく、
スクランブル解除を依頼する方法や連絡先が表示されますので、契約者のみならず、
これから契約しようとする未契約者にとっても全く問題がないのです。

NHKは他の民放と同じく、国営放送局ではないため、その視聴料は税金と同じ扱いにはできず、
契約の義務も発生しないのですが、そのことを知らない人も多い状況です。

日本で販売されている一般的なデジタル放送視聴機器には、
すべてB-CASカードが添付されていますので、今すぐにでも開始できます。

ちなみに無料放送を視聴するのにもかかわらず、視聴制限に使用する
B-CASカードを必須としているのは日本だけですが、そのことも当然ご存知ないですよね?
14: 匿名さん 
[2010-12-26 15:35:03]
>>11
つまり、知的レベルの低い試聴者のために、いつでも誰でも視聴できる状態にしておく必要があると・・・

では、国民の知的レベル向上を担う公共放送を謳うのであれば、国営化しない(しようとしない)理由は何だと考えていますか?
15: NHK受信料支払者 
[2010-12-26 15:40:52]
>>13

読解力が著しく低いな~

俺が言ってるのは公共放送の必要性だよ

国営放送と公共放送の違い
公共放送と民放放送の存在意義の相違

あと細かな法解釈より大きな問題に気づけよ

未契約と不払いの違いなんてどうでもいいんだよ

未契約者の自分が助かればいいのかよ
受信料を払ってないって時点で経済的実態は不払い者も未契約者も同じ

同じ受信料を払ってないもの同志で未契約者の自分だけが助かればいいってことからして利己的なやっちゃな~

もっと視野を広げてマクロにものごと考えないとさ

自分さえ助かりゃいいって考えも情けないよ

あと公共放送をスクランブル化して見せなくしてる国ってどこだよ

民放や有料放送ならわかるが公共放送だぜ
そんな国があるなら教えてくれよ

しかし知的レベルだけじゃなく志までも低いな
16: 匿名さん 
[2010-12-26 17:52:47]
>>15
とりあえず、無知を指摘された悔しさは伝わってきますが、内容は支離滅裂ですよ。
ただ、微々たる受信料を支払っているというだけで、そこまで尊大になれる人もいることは驚きでした。
逆に言えば、それほど受信料が高いと思っているということなのでしょうね。
生活が苦しいのであれば、ムリせずに減免のお願いをしたらいいのにと思います。
17: NHK受信料支払者 
[2010-12-26 17:57:40]
支離滅裂って感じるのは日本語力の問題じゃないかな

利己的な観点でしか物事をみれないやつに何言っても理解できないよね

それより公共放送をスクランブル化している国を教えてよ
18: NH○を洗濯するぜよ 
[2010-12-26 18:02:04]
>>15
公共放送が必要な時代は終わったぜよ。
今やNH○は自己利益を追求するだけの社会悪になり下がったぜよ。
江戸幕府も最初は設立の意味もあったが、末期には日本をダメにする抵抗組織となり下がった。
時代は移り変わっており、未契約・不払いの志士こそ日本を改革する志のある輩ぜよ!
19: NHK受信料支払者 
[2010-12-26 18:07:18]
不払い者、未契約者のみんなはさ
18みたいな輩と同レベルと見られていいの?

しかもこいつ本気で言ってるぜ

悲しくなるね
20: 匿名さん 
[2010-12-26 18:20:50]
むしろN○K信者はこんなのばっかりといういい見本だね。

で、(自称)知的レベルの高い支払者君&外資系君は、
一人でも不払者や未契約者を改心させられたのかな?

「お前らみたいな低レベル知能の奴らは、
 N○Kの素晴らしい番組を見て勉強したまえ!」

なんて言われてお金を払う人なんかいないよね。
21: 匿名 
[2010-12-26 18:21:51]
なんでもいーよ
おれは払わなくちゃいけない日まで払わないから
22: NHK受信料支払者 
[2010-12-26 18:32:34]
>>21

そのスタンスでもいいよ

NHKの存続のモラルハザードの緩和が目的だからさ

払うべき時(判例や法改正、制度改正等)がきたらしっかり払ってくれよ

まー本来は来月分からみんな払うべきなんだろうけど、知的レベルの低いみんなは結論がでないと行動しないからね

結論出る前に自分で気付いて払ってもらいたいけどしょうがないよね

どっちにしろ商業債権の消滅時効は5年だから裁判されたら5年前までは払う必要があるけどさ

<<20

いいかげん公共放送のスクランブル化してる国を教えてくれよ~
ないならないでもいいんだけどさ
ここ見てる人にも迷惑かかっちゃうからさ



23: 匿名さん 
[2010-12-26 18:52:54]
13を読む限り「外国で公共放送にスクランブルをかけている」
なんてどこにも書いてないけど?
読解力ないのは君のほうじゃない?

それとも、
「外国の公共放送にはスクランブルはかけていないから、
 N○Kもスクランブルしない!」
なんて言うつもり?
(自称)知的レベルの高い契約者君なら、そんな事言うはずないよね(笑)
24: NHK受信料支払者 
[2010-12-26 19:06:37]
まさにバカが使う典型的な手法理論のすり替え

しかもすりかえられてないところが情けないじゃん

NHKのスクランブル化が前提だよ
民放や有料放送のスクランブル化なんてどこの国でもあるは当然だろ
日本でもあるくらいなんだからさ
そんなことをわざわざ言ったの?

公共放送がスクランブル化されることは普通のことだって言いたかったんじゃないの?
日本でもスクランブル化してる有料放送等について他の国を出すのは全く効果のない例示じゃない
そうだとしたらロジックが破綻してるよ


まー日本語も理解できないバカだから
ロジカルに日本語を書くのは無理かな
すまんね
25: 匿名 
[2010-12-26 19:49:17]
外資系です

なんかNHK受信料支払い者さんがいるから私の出番がなくなってきましたね

NHK受信料支払い者と少し考え方は違いますが、払ってほしいことは変わらないのでお互いがんばりましょう
26: NH○を洗濯するぜよ 
[2010-12-26 20:12:25]
>>25
売国奴は同じ売国NH○を擁護するのは理解できる。
外資っていっても吸収されただけだだろw
日本を憂うる志士たちよ。立ちあがれ!
27: 匿名 
[2010-12-26 20:22:40]
>>26

危ない方ですね
北朝鮮のトップみたいな

こんな方と一緒にされるなんて不払い者の方々は逆にかわいそうですよ

私はもともと米国のビジネススクール出身で向うで就職して今も日本のブランチにいるだけなので
旧日本企業ではないですよ

あなた現実社会に友達とかいますか?
28: 匿名さん 
[2010-12-26 20:33:58]
支払君は勘違いしたのに気づいて真っ赤になっちゃったのかな?
13が一般的なTV放送について書いていたのに、
支払君が公共放送と勘違いしただけだよね。

あと、私=20=23だけど、≠13なのは
23の書き込みを見れば判るよね?(「13を読む限り」って言ってるんだから」
まぁこれで支払君のロジカルな読解力がどの程度かよく分かったよ。

で、支払君の
「低レベル知能の人たちはN○Kの素晴らしい番組を見て勉強すべき」
って主張だけど、ちょっと中途半端だよね。
受信料払ったとしても民放しか観ないかもしれないし、
そもそもTVすらつけないかもしれないよね。
「民放は免許取り上げ!」
「N○KをX時間以上見ろ、と法律で決めるべし!」
ぐらい言ってほしいなぁ。
29: NHK受信料支払者 
[2010-12-26 21:00:46]
<<28

さっきも書いたけど公共放送に絞ってないなら(TV放送とカテゴライズしてるなら)国外の情報はいらないでしょ。
なぜなら日本のTV放送にすでにスクランブル化されてる放送があるんだから。
わざわざ国外を出す意味はそこにはないよね

アリストテレスの三段論法の基本中の基本だよ

上記理由から13は公共放送を前提で書いてるはずだよ。
ただし13が知的に相当低い場合は三段論法もご存じないだろうからなんともいえないけどね
まー常識的にはそういう認識でいいはず

28は13とは別人格だから13がどういう認識かまではわからんじゃないの?
28=13ならすみませんって誤るけど別人格なら想像の域を脱しないもんね

かといって28が13の振りして上記認識をこれから書き込むのはむなしいし、
頭おかしくなるからやめたほうがいいよ

まーどうでもいいことだけどさ
公共放送をスクランブル化してる国なんてないってことがわかっただけでいいよ

俺は公共放送をスクランブル化してる国はないとの認識だったからさ
もしそういう国があるなら日本のいいサンプルになるかもって思ったけどやはり虚言だったみたい

虚言というか28は頭が悪すぎて論理建てて話が出来ないバカだからしょうがないか
(28は別人格って設定なんだっけ? すまん、すまん)

30: NHK受信料支払者 
[2010-12-26 21:19:00]
26はまじで救いようね~な

不払い者はこんなんばっかだから知的レベルを疑われるんだよね

26のような書き込みでなんとなく不払い者の定義が理解できたかも

NHK受信料を払えない = 経済的にきびしい = 知的レベル低い = モラルも低い

この算式は抜群の出来だね

アカデミックな職業を生業としておらず、いい大学も出ておらず、まわりにも優秀な人材がいない(知的レベルが低い)
このような人が社会に出ても当然稼げない(経済的に厳しい)
稼ぎがないから払いたくても払えない(NHK受信料を払えない)
自分が一番大事だから社会はどうなってもいいや(モラルが低い)


31: 匿名 
[2010-12-26 21:48:01]
ここはゴミ棄て場だね。
32: 匿名さん 
[2010-12-26 22:53:06]
いや、肥溜めでしょう。
33: 匿名さん 
[2010-12-26 23:05:19]
>>No.30 by NHK受信料支払者+「支払え」さん
モラルが低いのは既得権にしがみついてるNHK関係者ですよ。
はっきり言って受信料を支払っているのは、正直者とお人好しと自分で物事を判断できない情報弱者です。

私は契約者で、当然受信料も支払っているが、今の時代に放送法の32条は違憲だと考えているし、スクランブル化も国営化も民営化もしようとしない(何故かされない)日本放送協会は、かなりブラックな組織だと思っている。

公共放送としての必要性を唱えるのであれば、国営化して税金で運営するべきであり、視聴意思のない人から徴収してまでNHKを存続させるのは、存続を望む者のかなり強引なエゴでしかないと考えている。

当然、未契約者と解約希望者を非難する気持ちは微塵もありません。

あなた方が「支払い」を求める理由は何ですか?
34: 匿名さん 
[2010-12-27 01:07:43]
違憲だと考えているって、単なる持論だよね。
持論で法律を護らなくていいから、赤信号も渡っちゃうし
スピード違反もしちゃうのかな?
ついうっかりなら誰にでもあるとして
「これは違憲だと考えられるからこの法律は護らなくていい」
って言いきっちゃう事自体が危ういよね。そしたらそもそも
法律作る意味が無い。

あとここにへばり付いてる洗濯屋は、法律の専門家を装ってる
けど、他人を誹謗中傷してストレス発散してるだけの、単なる
おヒマなニート君の独りですよ。
だって、まともな法律の講釈も知性の欠片も無い書き込みしか
できてないし。

議論としては違憲か合憲かって言うのはいいと思うけど、
法律として明文化されている受信契約について個人で違憲と判
断するのはどうなんだろうか?

全て「違憲」って言って自分を正当化してるだけじゃん。
都合の良いように。
35: 匿名 
[2010-12-27 01:26:30]
まぁここは自分の考えを展開する場なんだしどんな発想も個人の自由でしょ。
ただ人をバカ扱いしたりする29、30の文面にも知的レベルが問われますね。
本当に知的レベルが高い人でしたら長々と読みづらい物で無く端的に簡潔に書きますしグダグダになりませんよね。
36: NHK受信料支払者 
[2010-12-27 08:48:53]
了解

以後短文で書き込みするよ

長文だと理解出来ない人も多いようなので
37: 匿名さん 
[2010-12-27 09:33:44]
>>34
信号無視にもスピード違反にもちゃんと罰則が取り決められています。
ついうっかりであっても取り締まられます。
しかも、取り締まり対象や罰則なども適時改正されていきます。
では、何十年も不公平だと言われ続けた放送法に、未だに罰則が追加されないのは何故だと思いますか?
放送法自体は度々改正されていますし、今回も11月に改正案が通りました。
しかし、そこにも未契約の罰則は追加されませんでした。
これはどうしてでしょうか?
ここに憲法が絡んでいることは明確でしょう。
38: 匿名さん 
[2010-12-27 10:46:05]
アリストテレスとか言っちゃってる時点で社会人じゃないのがモロバレww
学生さんガンガレ!!
39: NHK受信料支払者 
[2010-12-27 11:04:08]
アリストテレス=学生ってどんだけの知的レベルなんだよ

アリストテレス、プラトン、孫子、ニーチェ等はビジネスマンとして知識がないとまずいでしょ

ちなみに俺は20代後半で今注文住宅を建ててる最中だからこの掲示板にいるんだよ。

短文の要求があったので、以上
40: 匿名さん 
[2010-12-27 11:27:13]
>34は誰ですか?
NHK受信料支払者さん?
外資系企業さん?
どちらか >34にレスお願いします。
41: 匿名さん 
[2010-12-27 11:27:51]
どちらか >37にレスお願いします。 でした。
42: NHK受信料支払者 
[2010-12-27 11:46:42]
>40

俺は違うよ
43: 匿名さん 
[2010-12-27 11:58:00]
>>42
入力時間から判断したら外資系さんかもしれないですね。
NHK受信料支払者さんは、>34および>37についてはどう思われますか?
44: NHK受信料支払者 
[2010-12-27 12:54:42]
>>43

罰則の有無は違憲とは関係ないと思うよ

罰則なくても契約する義務が法律で謳われている以上契約しなくちゃだめでしょ

国民年金保険料も罰則はないけどみんな払ってるでしょ
将来もらえるかどうかもわからない保険料を今のお年寄りのために払ってるんだからさ
45: 匿名さん 
[2010-12-27 13:00:15]
年金だって罰則やペナルティーを早く設けるべきだよ。
46: 匿名 
[2010-12-27 13:08:00]
>>43

どうも外資系です

>34は私でもないです。

ということは受信料支払うべきと考えている人がこの掲示板に少なくとも3名はいらっしゃるということですね。
34の方とNHK受信料支払者さんと私外資系の3名

心強いです。

力をあわせて不払い者の皆さんの改心を願いましょう
47: 匿名 
[2010-12-27 13:23:42]
>>46
聞きたいんだけど、なぜあなたが改心させたいと思うの?
その行動に意味はあるの?
48: 匿名 
[2010-12-27 13:40:10]
外資系です

>>47

受信料支払者さんと同様にNHKの存続を願っているからですよ。

不払いの方々が増えればNHKの存続が危ういじゃないですか

49: 匿名さん 
[2010-12-27 13:47:40]
>>44 NHK受信料支払者さん
43です。
罰則の有無と違憲との関係がないという意味で年金を例にあげられたことは分かっています。
年金の場合は差し押さえや免許証やパスポートを発行をしないなどのペナルティーも考えられているようですが、実現は難しそうですね。
しかし、NHKと年金では精神論だけで言えば同じようなものかも知れませんが、全く異質のものです。
ここでよく挙がる給食費はむしろ近いかもしれないと私は思っています。
これも子供手当から天引きなどの案が出ているそうですが、給食も選べるようにすればいいんです。
家庭事情やアレルギーなどの問題で必要、不要は違います。
当然、未納者の児童には食べさせる必要はありませんし、それがルールです。
NHKも同じでいいのではないでしょうか?
公共放送は国営放送ではありません。
強制権を与えること自体がおかしいのです。
50: 匿名さん 
[2010-12-27 13:49:02]
>>48
つまらないNHKの存続を希望する一部の人の為に、全員が払わされるのは『不公平』です!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる