注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ウェブリーディングについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ウェブリーディングについて
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2023-04-14 09:27:33
 削除依頼 投稿する

奈良に有るウェブリーディングについて情報などあれば書き込みのほどよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2010-12-25 01:36:02

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ウェブリーディングについて

51: 匿名さん 
[2020-02-20 17:28:10]
見てる限りでは、ですが
ローコスト住宅というよりは機能性の高い住宅を作っている印象です。
IoTを利用した住宅も作っているとありますが
あれってAIスピーカーを活用した形だったりするのかな。
そういうのもありますが
その他のところも、デザインもそうだけど機能性をかなり重視しているように思いました。
52: 匿名さん 
[2020-04-29 10:50:59]
IoT家電に関しては、まだ発展途上のところがあるように思います。
でも、便利なことは確かですから、今すぐに導入するのもいいし、あとになってからドーンと入れてもいいし…結局は好みカナ。

AIスピーカーと連動のものもあれば、
スマホと連動するものもあるみたいですよ
53: 匿名さん 
[2020-06-15 13:56:53]
実際に建てた方の投稿を見る限りでは、
営業さん次第なところはとてもありそうな気がします。
注文住宅は、施主もかなり勉強を重ねないといけない、と言われていますが
経験が少ない方にあたった時に確かに施主も知識があった方が良いとは思います。
でも、わからないならわからないなりに
調べてくれたり、動きがある人だといいなぁ。
54: 匿名さん 
[2020-08-23 15:39:39]
家を何回も建てられる人ってそうそう多くないですから、ほとんどの人が初めての経験になると思います。
そう思うと
なるべく経験のある方にお願いしたいなぁというのはある。
希望すれば叶うのでしょうか。
まだ経験が浅い方でも、
フォローに回ってくれる方がいれば、安心ですが。
55: 匿名さん 
[2020-11-03 22:46:49]
営業さんの経験が浅かったとしても、きちんと勉強して次の打ち合わせまでに正しく情報を伝えてくれればそれでいいかな。
ベテランでも、適当にされるよりはそのほうが良いし。

いずれにしても
注文住宅って建てる方も相当勉強必要らしいし(汗)

機能性が高い家造りをしているように見えますが
コストもそれだけ掛かっていますよね。
坪単価どれくらいでしょう。
56: 匿名さん 
[2020-11-18 09:26:19]
契約が前提でないと詳細な見積もりは出せない話には驚きましたが、
もしかして住宅メーカーにおいては一般的なルールなんでしょうか。
打ち合わせ後に仮の見積を出してもらってある程度納得できたら
契約、その後に本見積が出る流れになるのかも?
57: 匿名さん 
[2020-12-17 15:58:33]
会社がわからしたら、
見積もり出すのも人件費かかっているし、というのはあるのかもしれないですね。
施工例を見ていると、
内装もかなり凝っているところが見受けられて面白い。
シンプルな中でも
いろんなことができたりするのだなぁ。
59: 匿名さん 
[2021-10-07 09:06:42]
こちらの打ち合わせ回数は無制限ではなく間取り決定までに3-5回、仕様の打ち合わせが2回、現場打合せが1回、外構打ち合わせが1回になっているようです。
他社と比較すると意外と少ないかな?と思いますが打ち合わせを追加すると都度料金が発生しますか?
60: 匿名さん 
[2021-10-18 13:26:40]
結構シビアな打ち合わせ回数ですね。手間と人件費が掛かる部分ですから仕方ないでしょうけど…。
追加があるとしても予定を合わせるのが大変そうです。
施主側としても事前にかなり勉強していかないとだめですね。先に具体的に決めておくのがベストですね。
設備に関してショールームとか勝手に行ってしまっても大丈夫なんでしょうか。
何となく会社の方の営業さんと行くイメージがあるのですが。
61: 管理担当 
[2023-02-03 01:44:49]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
62: 匿名さん 
[2023-03-10 18:20:09]
家族でかなり確かに話をまとめてから望まないと、回数がもったいない気もしますね。
後からの変更がどれくらいできるかで
その話し合い回数が納得できるのか、というのもあるかも。
たくさん話し合えばよい、というわけではないですが
後から「ああ、あれもしたい!」とか出てくると思うので、そういうのも対応できるのかなーとかはある。
63: 匿名さん 
[2023-04-14 09:27:33]
打ち合わせ回数はプラン作成と仕様の打ち合わせを合わせて最大7回は他社に比べて多いのか少ないのか判断できませんが、自由設計で家を建てた知人の話では毎週打ち合わせに通い20回近くかかったと聞いているのでこれもメーカー次第なんだと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる