株式会社コスモスイニシアの東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ヴィーガーデン ザ・レジデンス【契約者専用】 パート5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. 向台町
  6. ヴィーガーデン ザ・レジデンス【契約者専用】 パート5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-03-26 17:04:00
 

ヴィーガーデン ザ・レジデンスの住民用掲示板パート5です。
有意義な情報を交換しましょう☆

パート1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/76358/
パート2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94966/
パート3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/134836/
パート4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/138982/

所在地:東京都西東京市向台町3丁目1010番7(地番)
交通:中央線 「武蔵境」駅 バス15分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分 (北口より)
西武新宿線 「田無」駅 徒歩14分 (南口より)
中央線 「吉祥寺」駅 バス28分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分
間取:1LDK+S+N~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)
面積:68.60平米~81.13平米
売主:コスモスイニシア、大和ハウス工業 東京支社住宅事業部、伊藤忠都市開発、伊藤忠商事
販売代理:コスモスイニシア、伊藤忠ハウジング

公式URL:http://www.vi795.com/
施工会社:http://www.shimz.co.jp/
管理会社:http://www.cigr.co.jp/

[スレ作成日時]2010-12-20 15:15:07

現在の物件
ヴィーガーデン ザ・レジデンス
ヴィーガーデン ザ・レジデンス
 
所在地:東京都西東京市向台町3丁目1010番7(地番)
交通:中央線 武蔵境駅 バス15分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分 (北口より)
総戸数: 796戸

ヴィーガーデン ザ・レジデンス【契約者専用】 パート5

201: マンション住民さん 
[2011-01-05 09:20:45]
細かい不満って、具体的に何を指しているの?

>>197
売上がいくらあっても原価や販管費によって
潤い方は変わってくるよね。
202: 匿名さん 
[2011-01-05 11:50:53]
中央線利用エリアなのは確かだしね。
ヴィーガーデンから三鷹と武蔵境行きのバスが出てるし。
203: マンション住民さん 
[2011-01-05 13:18:58]
中央線が使えるとはいっても、すんごく近いと押し出していたわけではない。
距離があるのは地図でも明らかだし
モデルルームに一度でも来れば体感としてわかる。
バス路線ができるという話を前提に、現地にも何度か足を運んで、
日常生活をイメージした上で契約に至ってるわけだから
入居してから「中央線使えるなんてウソじゃん。だまされた」なんて思う人が
本当にいるとしたらどうかしてるよね。現実味を感じない。

値引きによって売れたというのは間違いなくそうでしょう。
ただ、これも不満には結び付いていないと思う。
値引きに直結する不満があるとすれば、
「安いなりのできばえだった」ということになるはずで、
そんな話はこの掲示板に出てきてないよね。自分も感じないし。
むしろきれいで快適でお得だったと思ってる。
なんかこの話も現実味がないんだよな。
>>200は住民じゃないでしょ。
204: 入居済みさん 
[2011-01-05 13:27:25]
>>200

細かい不満って何?

それに細かい不満ならどんなマンションでも、戸建てでも
出るのは当たり前じゃないの???

全部がすばらしいなんて事はないと思うけど???
205: 入居済みさん 
[2011-01-05 13:33:29]
>>200さん

私も、「お得な物件だった」と思ってます。

このお値段で、この設備、そして立地条件。
かなり満足しています。

高級マンションではないのに、
なんかリッチな気分が味わえるちょっと見、ホテル仕様とか(笑)

その割に、カーテンレールとか、チャッチクてコストを抑えてあるなぁ〜とか。
でも、それは「この値段ならそれはそうか……。それが不満なら自分で取り替えれば良いことだ」とか

この環境で、バスを使ったり自転車を使ったりすれば
中央線へ出られる(特に吉祥寺)という立地条件
ほんとに、気に入ってます。

細かい不満などは、どんなマンションを購入しても
出てくる事と考えれば、総合してみれば◎だと思います。
206: 匿名 
[2011-01-05 18:30:59]
不満を感じない私は幸せだなーと思う
鈍感力鈍感力(^-^)

ヴィー最高!!
207: マンション住民さん 
[2011-01-05 18:51:47]
大事。
私もとっても満足してます。
208: 匿名 
[2011-01-05 19:17:06]
かなり満足です!
いま考えると破格でしたよね。
ローン実行金利も11月は安かったし、大満足。
209: 住民でない人さん 
[2011-01-05 20:00:50]
某マンション雑誌編集者に聞きましたが、
このマンションは市場価値より500万円以上安いとのことです。

なので買った皆さんは500万円以上のよい買い物をしたということになります。
よかったですね。

荒らしてるのは抽選で落ちちゃった人でしょう。
それはそれでかわいそうなので、荒らしはとにかくスルーが鉄則ですよ。
210: 入居済みさん 
[2011-01-05 21:32:03]
私も満足です^^
早く皆さんと仲良くなりたいです!!
211: 匿名 
[2011-01-05 21:39:49]
不満ならもう出ていけば?
212: 住民さん 
[2011-01-05 21:47:14]
駅からは遠いけどスーパーが目の前だからいいですよ。
213: 匿名 
[2011-01-05 22:36:44]
抽選で落ちた人は運がわるかったんだよ。仕方ない。
214: マンション住民さん 
[2011-01-05 23:36:03]
痛いね
必死すぎで
目の前じゃないし
遠いじゃん
215: 匿名 
[2011-01-05 23:53:56]
嵐さん、おやすみなさい(^∀^)ノシ
216: 匿名 
[2011-01-06 00:00:04]
>214
ばいびーん
217: 匿名 
[2011-01-06 03:00:52]
サミットから遠い部屋なら仕方ないわな。
218: 入居済みさん 
[2011-01-06 08:57:33]
抽選するほど人気がある=都営住宅の抽選と同じ
所得が低い世帯でもなんとか買える安マンション。
所詮、多摩地域で駅から離れているのに戸建すら買えない、まけぐみの団地生活者じゃの我らは
219: 匿名 
[2011-01-06 09:08:19]
サミットが目の前じゃ無いってどういうこと??
徒歩0分なのに??

220: マンション住民さん 
[2011-01-06 09:14:03]
そろそろ悪意の煽りはすぐにわかるようになってきたね。
お疲れさんって感じ。
221: 入居済みさん 
[2011-01-06 10:06:31]
>>218

***
222: 入居済みさん 
[2011-01-06 10:07:56]
>>218

ジエンオツ

って漢字だと伏せ字になるんだね。
なので、改めて、自演(ジエン)、お疲れさまです。
223: マンション住民さん 
[2011-01-06 10:16:05]
>>218は伏せ字になる言葉を知ってて最初からひらがなを使うような熟練者です。
本当にお疲れ様です。
224: 匿名 
[2011-01-06 10:32:38]
***(まけぐみ)

ってこと?

刑事ドラマみたいなやりとりだ。スゲー。
225: 匿名 
[2011-01-06 10:51:54]
都営住宅の抽選と同じと言うなら断然こっちがお買い得。ディスポーザーにタンクレストイレ付き。都営住宅では付いてないからね。
226: 住民さんA 
[2011-01-06 11:00:27]
都営住宅は一定以上の収入があると抽選に参加できない。
ヴィーガーデンは一定以上の収入がないと抽選に参加できない。

お金があるか?ないか?の些細な違いですね。(*^_^*)
227: 匿名 
[2011-01-06 11:16:51]
私は以下の条件で捜しました

①新築マンション
②出来れば中央線
③駅近(徒歩時間)
④スーパーが近い
⑤公園(または河川敷)が近い
⑥駐車場有り
⑦安い
⑧資産価値
⑨ベランダが広い
⑩ベランダの水道


②と③が物議を醸し出すところですが、発着バスがあるので問題無し。とまでは行きませんが範疇内です(徒歩0分のマンションはそうそう有りませんので)

というか他の満足部分のウェートがデカいのでかすれてるってとこでしょうか

資産価値はおまけですが、病院とキャノン次第で上がる可能性有りと見ています
特に病院勤務者(特に医者)には注目されるでしょう。

228: 匿名 
[2011-01-06 11:18:31]
追記

資産価値があがらなければ住み続けるだけ(問題無し)
229: 入居済みさん 
[2011-01-06 20:24:21]
自転車に貼る区画番号のシールって
何と一緒に来ましたっけ?

どこに片付けたか忘れてしまった・・・
230: 匿名 
[2011-01-06 21:00:14]
ここのマンションで大満足です!
建物がしっかりしているので、音があんまり気にならないし
暖かなのに結露もないのがうれしい。。

ウチも自転車のシール貼らなきゃ
231: 匿名 
[2011-01-06 21:16:12]
自転車シール、うちも行方不明です。
232: 入居済みさん 
[2011-01-06 23:00:12]
自転車シールなんてありました?
ところで、郵便受けに家族皆の名前記入しなければ、
メール便が届かないと聞いたのですが、皆さん記入しましたか?あんなに小さなスペースに書くのは無理があると思いますが、、、
233: 匿名 
[2011-01-07 04:38:13]
>>230

結露全然無いのですか?

我が家なんて毎朝結露拭きから一日が始まるというのに羨ましいかぎりです。

やはり1階だからでしょうか。
234: マンション住民さん 
[2011-01-07 09:25:45]
自転車シールは説明書の箱の中にあった気がします。
235: 匿名 
[2011-01-07 11:01:17]
>>233
結露ないな~
24時間換気はしてる?
あと黒犬ってどうなったの?
236: マンション住民さん 
[2011-01-07 12:37:58]
>>233

うちも風呂場の24時間換気をOFFにしていたら、家中大量の結露が発生して
困っていました。あとで気づき、ONにしたらすぐになくなりました。
音が一日中うるさいですが、24時間換気は必須のようです・・・。

ところで、ベランダの窓から隙間風が入ってきていませんか?
中央の窓の最上部の箇所から風邪きり音がしていて、近づいたら
ものすごく風が入ってきていることに気づきました。
これも建物の仕様上の問題(仕方がない)のでしょうか?

皆さん、いかがですか?
237: 匿名 
[2011-01-07 12:44:25]
それはアフターサービスで直してもらったほうがいいですよ。
238: 入居済みさん 
[2011-01-07 13:20:24]
>>236
リビングの窓のすきま風は欠陥です。
実はウチも発見して12月初旬にアフターをお願いしたところ、12月末に確認しにきて、ゴム部分が短いから交換が必要の結論でした。ただし、部分在庫がない為、1月末にしか修理出来ない状態です。


申し込みは早めが良いですよ。
239: マンション住民さん 
[2011-01-07 15:14:06]
>>リビング窓のすきま風
うちも同じ症状です。
ゴムが下部に落ちて上部に隙間が出来て、
ピーピーと笛の音が一日中鳴ってます。
こういうもんだと諦めてたけど、ちゃんと言おう
240: マンション住民さん 
[2011-01-07 17:11:21]
>>238
え~そうなんですか!?
それはすぐにアフターサービスに申し込んだ方がいいですね。
ありがとうございました!

それとは別に、廊下の床のきしみ音がするようになってきました。
ちょうどドアをあけた箇所なので、普段は足を乗せない死角でした。
これも言おうと思っていますが、どなたか申し込まれた方いますか?
どのような修理になるのでしょうか・・・。
241: マンション住民さん 
[2011-01-07 17:11:53]
アフターサービスを申し込んでいる人結構いるみたい。紙書いたら次の日すぐに電話が来て、

「一度見に行きたいが◯日だと、10時と11時はそれぞれ予約があるので、午後か朝9時なら空いています」

みたいなことを言われた。

通るか通らないかは別として、おかしいと思ったことは書くだけ書いてみたらどうでしょう。
242: 233 
[2011-01-07 22:37:13]
お風呂場の24時間換気していませんでした。これから実行してみます。アドバイスありがとうございます。


我が家はリビングは少しだけ結露、通路側の寝室にしている部屋は拭くとタオルがビッショリに成る程の結露です。(寝室は暖房使用してないんですけどね)


ご近所はみんな午前中は窓を開けて換気してるから1階のお宅はみんな同じ感じかな。
やはり湿気が他階より多いのでしょうね。気をつけねば。


243: マンション住民さん 
[2011-01-07 23:55:12]
通気口開けてますか?
それも大きいと思います。
うちは、毎晩加湿器がんがんかけてても結露知らず…。
それどころか加湿器つけてないと、
ほぼ湿度30%でカラカラでこまってます(><)
244: マンション住民さん 
[2011-01-08 14:03:27]
以前検討板でも言っていたのですが

加湿機能付き空気清浄機
デメリット 2日に1回は水を足さなければならない。
      定期的にメンテナンスが必要。
      場所をとる。
      音がうるさい。

ダイキンの加湿空気清浄機能付エアコン
メリット  水の補給が不必要
      メンテナンスフリー
      場所を取らない
      音が静か

加湿器使うなら初めからエアコンをダイキンにすれば加湿器などいらないです。
美肌暖房に設定すれば常に湿度を50パーセントに維持してくれます。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/2009_12_02/20091209_3...
245: マンション住民さん 
[2011-01-08 14:08:47]
この季節、暖房器具と加湿器を併用しているという人は多いと思うが、エアコンに加湿機能が搭載されているというのは、思ったよりも便利だ。

 まず当然ながら加湿器を別に用意する必要がない。単に場所を取らないという利点はもちろん、お子さんがいる家庭では特に便利に感じるだろう。加湿器は給水タンクを搭載しているため、転倒の危険もあり、加湿方法によっては、熱が発生するものもあるため設置場所を選ぶ。それが、エアコンだったら壁に取り付けて使用するため、不安がない。

 またE-moistでは給水する必要がない。通常加湿器は少なくとも1日に1回は給水する必要がある。今回エアコンを設置した12畳程度用の加湿器の場合、タンクのサイズも大きく意外と手間がかかるのだ。AN40LRS-Wでは、普通の暖房運転と全く同じように加湿運転に切替えて使うことができるため、なんの準備もない。

 加湿器の手入れの手間が省けるというのも大きな魅力だ。メンテナンスについては次週詳しく述べるが、AN40LRS-Wでは基本的にお手入れ不要となっている。


246: 入居済みさん 
[2011-01-08 14:20:17]
>>245

>メンテナンスについては次週詳しく述べるが
って、今、説明ないんですか(大笑)

>>244にしても>>245にしても
宣伝お疲れさまです<(_ _)>

247: マンション住民さん 
[2011-01-08 14:25:49]
あるじゃん説明wwww

ネット閲覧も苦手な情報弱者なのかなwww

http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/2009_12_02/20091224_3...

お手入れは10年不要
 お手入れについては、特に説明することがない――といっていいほど、簡単。一昔前まで1カ月に1回はしなければならなかったフィルター掃除は全て自動で行なわれ、基本的にはお手入れ不要。フィルターはいずれも、10年間交換不要となっている。掃除の必要性があるのは、フィルターの自動掃除の際に、集められたホコリがたまるダストボックスだけだ。

 といっても、掃除の必要性がある時にリモコンに「ダストボックスおそうじ」と表示されるので、日常生活を送っている中でエアコンのお手入れを気にする全くない。


248: マンション住民さん 
[2011-01-08 14:28:49]
たったこれだけで加湿器がいらないなら
初めから加湿機能付きのエアコンにしておけばいいって話。

反論は好きにやってくれ。

加湿機能無しのエアコンと加湿器使っている諸君へ
249: 住民さんA 
[2011-01-08 14:31:49]
ドンキホーテが閉店セールしていますね。
250: 入居済みさん 
[2011-01-08 15:38:15]
>>249

えぇ〜〜〜Σヘ(○д●)ノ

ドンキ、閉店しちゃうの????
ショックゥ〜〜〜。
251: 住民さんA 
[2011-01-08 16:05:32]
1月28日(金)新装オープン
ご期待下さい

http://asp.townmarket.jp/CSP/CSP01/CSP0100300.jsp?storecd=DKH900068&am...
252: 入居済みさん 
[2011-01-08 16:27:42]
>>251

おぉ〜〜!!!
(ノ゜0゜)ノ オオォォォォォォー

新装オープンなのねぇ〜!!!

閉店セール、新装オープンともに
たのしみぃ♪

情報をありがとうございます!
253: 匿名 
[2011-01-08 17:49:46]
この辺に住んで5年以上になるが


ドンキで買い物したことがない
254: マンション住民さん 
[2011-01-08 21:09:58]
うちとっくに全部の部屋「うるるとさらら」だよ
255: マンション住民さん 
[2011-01-08 21:15:01]
「うるるとさらら」か…

ぷぷっ(笑)
256: 入居済みさん 
[2011-01-08 21:51:22]
うちもダイキンでーす。
寝室とリビングと子供部屋の3か所ね。
257: マンション住民さん 
[2011-01-08 22:37:19]
みなさん、トイレの便座カバーは使用していますか?
市販のものだと小さいですよね?
おすすめ品があればおしえてください。
258: 匿名 
[2011-01-08 23:16:41]
久々にドンキにいったげどコロッケ屋とか薬局なくなってるのね!
259: 入居済みさん 
[2011-01-09 00:26:39]
こういう押され方をすると、「ダイキンだけは買わない」と思っちゃう私。
260: 入居済みさん 
[2011-01-09 01:16:58]
トイレの便座カバーは雑菌の巣になるからやめた方が良いですよ~。
261: 匿名 
[2011-01-09 02:29:10]
>260
まずは質問に答えてから、アドバイスしようね。
262: 入居前さん 
[2011-01-09 07:54:28]
うるるとさららの情報お願いします。
24時間換気付けっ放しで湿度は何パーセントくらいですか?
エアコンを何れにしようか迷っていますので。
よろしくお願いします。
263: 匿名 
[2011-01-09 08:25:27]
255はなんで笑ってるんだ?
264: マンション住民さん 
[2011-01-09 09:02:56]
ダイキンの宣伝は、どうでもいい。
ほかでやって。
265: 匿名 
[2011-01-09 09:52:51]
便座カバーはドンキホーテに売ってましたよ(^o^)/
洗浄トイレ用と欠かれたものでないとサイズが合わないので注意してみて下さいね♪

電気代かかるから
うちは便座カバーをしてます

266: 匿名 
[2011-01-09 11:01:11]
ありがとうございます。
ドンキでかったんですが、長さが短いんですよね。。
洗浄用なんですが。付け方悪いのかな。
267: 匿名さん 
[2011-01-09 11:30:48]
あの~便器の座布団で盛り上がってるこのマンション、もうイヤ!ホントにここの住民なの?
電気代って? 信じられない。
268: 匿名 
[2011-01-09 11:47:04]
267 はスルーで。
269: 入居済みさん 
[2011-01-09 12:46:39]
隣のコジマでダイキンのエアコンを買いました。
(ほかのメーカーのエアコンは加湿機能はついていないので)
うるるとさららにしてよかったですよ。
普段は寝室は美肌暖房モードにして、リビングはガス床暖とエアコンの加湿モードでつかっていますが、
とくに乾燥したこの季節は肌が全然乾燥しません。
こんなに違うのかとほんとつけてよかったです。
24時間換気をつけっぱなしにして
リビングの換気口も開けたままにしても湿度が50パーセントを保ってくれています。


270: マンション住民さん 
[2011-01-09 12:58:31]
勘弁してください。
エアコン探してるって話じゃないんだし。
271: 入居済みさん 
[2011-01-09 13:33:06]
262さんにお答えしたつもりですが
何を勘弁してくださいとおっしゃっているのか?
272: 入居済みさん 
[2011-01-09 14:47:59]
>>271

だから、返答してるレスの番号をつけようよ。
273: 入居前さん 
[2011-01-09 15:13:45]
>269さん

262です。情報ありがとうございました。
加湿器なしで湿度が50%以上はすごいですね。
参考にします。
274: マンション住民さん 
[2011-01-09 15:56:48]
私は富士通に決めました。
275: 匿名さん 
[2011-01-09 16:13:42]
うちは東芝
コストパフォーマンスがいいかなって思って
276: 匿名 
[2011-01-09 19:59:00]
うちも「うるるとさらら」。美肌保湿オンにしているのに30%しかならないんですよね。目標達成の表示になりません。

11畳のリビングに40だとパワーが足りないのかなぁ。暖房温度は十分足りるんですけど。
277: 入居済みさん 
[2011-01-09 20:34:42]
キッチンの換気扇まわすと一旦湿度が落ちますが
24時間換気程度では50パーセントを維持していますよ。
寝室がメインで使っているのでほんとうに肌にいいです。
いままでは乾燥ですぐに唇周辺がひび割れしたものですが。
278: 入居済みさん 
[2011-01-09 20:45:40]
うさんくささ3倍増。
279: マンション住民さん 
[2011-01-09 22:21:59]
うさんくささ6倍増。
280: 匿名 
[2011-01-09 22:33:42]
確定申告に持参する
借り入れ残高証明は いつ届きますかね?

281: 入居済みさん 
[2011-01-10 00:13:38]
年末の残高証明が借りている銀行によって自動的に送られるか請求しないといけないのか
それはここできくことではなく銀行に聞け
282: 西東京市民 
[2011-01-10 00:30:51]
言い方の悪い人はスルーしましょ。
283: マンション住民さん 
[2011-01-10 00:51:28]
でも正しい。
284: 匿名 
[2011-01-10 01:07:24]
人に頼るな
285: マンション住民さん 
[2011-01-10 01:31:18]
まあまあ。
柔らかくいきましょう。
今回は銀行に聞かれたほうが明らかにいいですけどね。
やり方は様々でしょうから。
質問にも慣れているはずです。
286: 匿名 
[2011-01-10 22:15:44]
こたつって使ってます?
287: マンション住民さん 
[2011-01-11 00:35:08]
ダイキンのって検索するといろいろ出てきますな。

・価格が高い
・室外機でかすぎ
・動作音うるさい
・電気代かかる
・加湿は外気乾燥時困難
・唯一水を交換しなくてよいというメリットのみ

価格コムで売れ筋100位以内にも入っていないしな。
メリットよりデメリットが多すぎ。
288: マンション住民さん 
[2011-01-11 01:12:23]
だから頑張って営業してるんだね。
まあ、業務用として本来の力を発揮してくれればいいんじゃないでしょうか。
289: マンション住民さん 
[2011-01-11 02:10:50]
そーゆーこと言ってると、また【ダイキンの営業マン】が登場しますよ~~

290: 入居済みさん 
[2011-01-11 08:53:56]
住民の意見を営業と言っている人はよっぽど悪いことをされて人間不信に陥っているんだろうな。
かわいそう。
そういうのって不幸せだね。
291: マンション住民さん 
[2011-01-11 09:06:30]
ご自分の書いてることも相当ネガティブじゃないですか。
やめましょうよ。
292: 入居済みさん 
[2011-01-11 09:44:15]
営業じゃなかったら
288と289の書き込みは大変失礼ですよね。
人として
293: 匿名 
[2011-01-11 10:08:43]
システムコンポ買ったのですが、
FMラジオの雑音が多く、きれいに受信できません。
設置場所や、アンテナの位置など、
いろいろ調整してみましたが、いまいちよくなりません。
改善策などあれば、教えていただけると幸いです。
294: 匿名 
[2011-01-11 10:15:39]
288さんと289さんの様に思うのも分かるし、292さんのご指摘もごもっとも。

値段と騒音などを気にならなければ素敵な商品だとは思いますが、評価するかたはネックも踏まえて評価しないと営業さんだと思われがちですよね。

買う気はありませんが、加湿機能と自動洗浄は良い機能だとは思いますので企業努力を願って止まないです。

295: マンション住民さん 
[2011-01-11 11:14:47]
>>293さん
今うちのマンションの書類に目を通せないのでややいい加減な情報ですが、JCOMの同軸ケーブルからFMも受信できたのではなかったでしたっけ?

http://www.jcom.co.jp/information/common/channels/fm_radio.php

↑で〒188-0013を入れるとこの地域のFM番組表と

「J:COM TV経由でFM放送のご視聴をご希望される場合、ラジオチューナーに同軸ケーブルを接続してください。(お客様がご利用のラジオチューナーが同軸端子に対応していない場合は、別途、整合器のご購入が必要となります。)」

との注意書きが出てきますけど……。
296: マンション住民さん 
[2011-01-11 11:55:21]
営業マンうんぬんっていうのは
必ずしも本当に業者だと思っているわけでなくて
やたら良い良いと言う流れを揶揄しているんでしょ。
真に受けなくていいけど、あんまり押しが強いと
実際に反感を買うから慎重にしましょうね。
297: 入居済みさん 
[2011-01-11 19:12:41]
閉鎖すればいいのにここ
情報弱者とあほと悪質な嫌がらせと営業と性格の悪い住民しか書き込んでいないじゃん
298: マンション住民さん 
[2011-01-11 20:31:53]
いやいや、たまに役立ってますよ。
ノイズが入るのをわかっておけば落ち着いて見られるもんです。
299: 入居済みさん 
[2011-01-11 21:00:30]
>>297

>>298の言うように、案外、役立ってるよね。

質問とかすると、たまに冷たかったりする時もあるけど(笑)
即レスかえってきたりするし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる