一戸建て何でも質問掲示板「寒い。冷たい。積水ハウス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 寒い。冷たい。積水ハウス
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-02-08 12:48:25
 

積水ハウスの家に住み始めて、1カ月
家の寒さにびっくりです。
みなさんはどうですか?

[スレ作成日時]2010-12-19 16:31:23

 
注文住宅のオンライン相談

寒い。冷たい。積水ハウス

182: 匿名 
[2011-01-13 23:10:17]
結局、アンチのスレだったということですね。
183: 匿名 
[2011-01-14 02:12:53]
何千万も叩いて買った家が寒い冷たいってこたねえだろ(笑)


184: 匿名さん 
[2011-01-14 04:59:32]
本当に寒いんです。
185: 匿名さん 
[2011-01-14 08:06:17]
期待してたより寒いってことだね
186: 購入検討中さん 
[2011-01-14 08:26:12]
何千万も叩いたらそら寒いだろ(笑)
187: 匿名 
[2011-01-14 19:38:33]
何千万も叩けるもんなんですか?
188: 匿名 
[2011-01-15 11:18:39]
はたいて=叩いて




恥ずかしいな
189: 匿名さん 
[2011-01-17 08:22:36]
本当に寒いなら手抜きをされているんじゃないですか?
190: 匿名さん 
[2011-01-17 11:55:36]
スレ主さんはエアコン設置できましたか?
全国的に荒れ模様の週末だったし雪が多いと底冷えも厳しいかと思います

「スレ主です。ようやく設置でき快適になりました。」
そんなレスが着くと良いな
191: 匿名 
[2011-01-17 12:21:09]
スレ主です。
残念ながらまだです。
192: ご近所さん 
[2011-01-17 22:44:08]
エアコンも設置できない貧乏人が積水で建てるな!

本当に建てたのか?

私はお金がないから建てれなかった!

どうもスレ主は信用できない!

もうこのスレどうでも良いんじゃないか!

スレ主!あと何が聞きたいの?

193: 匿名 
[2011-01-18 00:35:12]
暖房なしでこの時期過ごせるってことは、やっぱり暖かいってことかな?この辺りでは考えられない。家は他社の高高だけど、蓄熱暖房ガンガンつけてる。
194: 匿名 
[2011-01-18 19:44:17]
スレ主さん どうしたかな?アンチセキスイの釣りだったのかな―それともコタツがあるのかな?どうなんですか?
195: 入居済み住民さん 
[2011-01-19 09:27:40]
積水ジオトリステージです。
関西ですが今は朝は外気がほぼ氷点下に近づいてますのでやはり暖房なければ寒いです。
床暖タイマー入れて朝2時間エアコンで十分暖かいです。
他のHMのことはわかりませんが暖房機無で暖かい家が本当にあるなら良いですね(^-^)
ちなみにオール電化で温水式床暖を3部屋入れてます。ソーラーも付けたので月の電気代は1万円を
超えたことがないです。これが高いのかどうかはわかりませんが満足してます。
196: 匿名 
[2011-01-19 09:44:10]
スレ主です。
こたつはありますよ。あと、なのでなんとかしのげてます。
197: 匿名 
[2011-01-23 10:17:49]
先日の夕方ご近所さんが二名お茶しに来たときに、我が家の温かさに驚いていました。
その時暖房はつけていませんでした。

ご近所さんのお宅はそれぞれ築数ヶ月で、外断熱やダブル断熱と温かさに拘ってHMを決めたと以前話していました。

寒い地方ではどうか分かりませんが、東京では積水ハウスで充分温かいと感じるようですよ。

198: 匿名 
[2011-01-23 10:23:34]
積水とかイメージ的に貧乏臭いよな。戦後のプレハブみたいな。
199: 匿名さん 
[2011-01-23 20:58:56]
そりゃセキスイだろ〜が!わかってて言いおってからに(笑)このトンチキ!
200: 匿名さん 
[2011-01-23 22:26:26]
北陸で積水ハウスですが、吹き抜けありの16畳、蓄熱暖房最高ですよ。
201: 匿名さん 
[2011-01-23 22:34:51]
スレ主さん。寒い冷たい積水ハウス。と自分の家がその様なことになっているということは悲しいことですね。

でも、それは自分が笑われている。ということですよ。

1ヶ月でスレを立ち上げて、暖かい積水ハウスの家に住んでいる人たちから、

本当に住んでいるのか?スレを立ち上げる暇があるなら、アフターに来て点検してもらえばいいのに。

エアコンもない。そりゃー。どこも寒いよ。

本当なら、早く直してもらいなさい。
202: 入居済み住民さん 
[2011-01-24 16:40:11]
積水ハウスの鉄骨、本当に寒いと思いますよ!

私もびっくりしました 中部地区です

もちろんガスファン、床暖、こたつ、ガンガンで温まりますケド

玄関、廊下、トイレ、脱衣所なんてブルってます

標準仕様のハイブリッド換気なんて最悪です

冷たい外気を常時家に取り込むので暖房切ったらすぐに寒くなります

冬場の早朝は室温5度程です 寒くて目が覚めます

積水の鉄骨で温かい、とおっしゃってる方の方が信じられないくらいです

冬が来る度にこの家を建てた事を後悔します

4千万円もしたのに!建てなおしたくても住宅ローンが・・・

高高住宅の夏涼しくて冬暖かい家に憧れます(涙)

スレ主さん、悪意はないと思いますよ

私も大きな声で言いたいですから

積水ハウスは寒い家です~~~~!と
203: 匿名 
[2011-01-24 16:46:38]
>195
床暖入れててもエアコンが必要なんですね。
204: 匿名 
[2011-01-24 18:07:09]
積水ハウスユーザーのブログを読むと寒いって判ります。
205: 匿名 
[2011-01-24 18:36:47]
冬なんですから寒いのは仕方ないですよってあっさり返されました(泣)
206: 匿名さん 
[2011-01-24 19:10:50]
が~~~~~ん!
積水ハウスで建築中です。

積水ハウスだから寒いのではなく
鉄骨だと寒いのではないでしょうか?
うちも鉄骨ですけど、そんなに寒いんですか?
何かショックです。

マンションと比べたら寒いだろうと覚悟はしていますが
木造なら寒くないんでしょうか??

207: 匿名さん 
[2011-01-24 19:43:25]
ダイワハウスもかなり寒いみたいですから、それに比べたらいいかもしれないですよ。

暖房費をかければそれなりに暖かいでしょう。
208: 匿名はん 
[2011-01-24 20:23:49]
ダイワさんもミサワさんも鉄骨は寒いみたいですよ~
鉄骨という構造上それは仕方のない事らしいですので
鉄骨で建ててしまったらもう諦めるしかないようです
光熱費はかさみますが、冷暖房をガンガンかけるしかないですね
209: 匿名さん 
[2011-01-24 20:29:51]
エコじゃないですね・・・

冷暖房ガンガンで二酸化炭素大量排出する家を建てても
5本の木を植えたらチャラになるんでしょうか~
210: 匿名さん 
[2011-01-24 20:44:36]
鉄骨はなんとなく寒そうなイメージがある。

積水ユーザー自体も多いからこういうスレが立つんだろうね。
211: 匿名 
[2011-01-24 21:29:18]
引き渡しに備えて温かい服を揃えましょう。
212: 匿名さん 
[2011-01-24 21:39:17]
構造上寒いのはもうどうしようもないからなorz
213: 匿名さん 
[2011-01-24 22:09:21]
暖房しなかったら寒いに決まってるよね
だって、冬だもん
214: 匿名さん 
[2011-01-24 22:23:43]
義兄の家は積水だけど、玄関から廊下、トイレと凍えるように寒いです。
床暖の入ったLDKはほんわり温かくていいけど、トイレに行く為に廊下に出た途端にヒヤッとします。
かなりのヒートショックなので、義父母が来る時は廊下に電気ストーブを置いておくそうです。
215: 匿名さん 
[2011-01-24 22:45:26]
鉄骨系はやはり全般に、冬寒く、夏は暑いのかな?
妻の実家が鉄骨系のPホームですが、たしかに木造のうちの家より、冬は寒く感じます。
216: サラリーマンさん 
[2011-01-24 23:20:40]
電気で家を暖かくは出来るけど
電気で地震のとき倒壊を防ぐ事は出来ないよ

鉄骨で建てた人は、毎月の光熱費の上乗せ分で地震対策になっていると考えれば・・・
そんな事、言われなくても承知済みですね。


217: 匿名 
[2011-01-24 23:48:17]
シャーウッドで建築中ですが、木造でも積水は寒いですか?
218: 匿名さん 
[2011-01-24 23:57:30]
だって、鉄は熱伝導率が木の500倍もあるんだよ

そんなのが室内の柱とか2階の床にたくさん通ってたら冬はどんどん熱を奪われて夏はどんどん外の熱が進入してくるのあたりまえだよね

鉄骨で家を作るなら、屋根~外壁~基礎全てを断熱材で包まないとだめでしょ
219: 匿名 
[2011-01-25 00:01:48]
でもエアコンの仕様欄によく
鉄骨だと何畳用
木造だと何畳用
ってかいてあるけど鉄骨の方が畳数が小さいよ。
エアコンの効率は鉄骨の方が良いんじゃないの?
220: 匿名 
[2011-01-25 00:03:44]
でもよくエアコンの仕様書に
鉄骨だと何畳
木造だと何畳
ってかいてあるけど鉄骨の方が畳数が大きいよ
鉄骨の方がエアコン効率良いんじゃないの?
221: 匿名さん 
[2011-01-25 00:11:14]
>>165

>じゃあなたはQ値2.3の家と1.2の家の快適性の違いがわかるのですか?

床が100平米、内外気温差を20℃に保つためエアコンを暖房器具に使用した場合

1ヶ月に7600円電気代がちがうと思われますが

これをケチらなければ快適性は一緒だから、違いが分かるのは光熱費だけです。
222: 匿名さん 
[2011-01-25 00:12:39]
マンション温かいよね。
エアコンの効きもいい。
223: 匿名 
[2011-01-25 00:59:18]
エアコンは現場打ち鉄筋コンクリート造想定だから
積水ハウスの鉄骨造とは気密性能がまったく違う
224: 入居済み 
[2011-01-25 01:25:51]
寒い、暖かいのは何と比べてですか?
具体的に広さ、暖房器具の性能を書いた上で比べないとわかりずらい。つたわらない。
225: 匿名 
[2011-01-25 08:47:40]
広さと暖房器具を同じにしたら木造より鉄骨の方がが
226: 匿名 
[2011-01-25 08:47:59]
広さと暖房器具を同じにしたら木造より鉄骨の方が寒い?
227: 匿名 
[2011-01-25 08:50:58]
寒いあたりまえ
228: 匿名 
[2011-01-25 10:10:11]
結局性能数値から見ると積水ハウスは寒いの決定?

実体験も寒いの決定?

積水ハウスの人はガンガン冷暖房しないと快適に過ごせないの決定?
229: 匿名 
[2011-01-25 12:04:38]
エアコンから吹き付ける強風って辛いよね。
230: 匿名 
[2011-01-25 12:09:53]
積水ハウスの断熱は普通です!
231: 匿名 
[2011-01-25 12:18:21]
そうそう!

普通断熱普通気密です!

けっして高高ではありません!

それを踏まえて購入して下さい
232: 匿名 
[2011-01-25 13:47:44]
技術不足?
過大広告?

さあどっち?
233: 匿名 
[2011-01-25 13:55:46]
たぶん
技術はあるけどやる気なし

次世代ギリとブランド力だけで十分売れるなら気密断熱とかでコスト上げない方がいいです
234: 匿名さん 
[2011-01-25 22:15:52]
普通の断熱で普通の気密でも不勉強な消費者は

『積水ハウスだから大丈夫』

と思って買ってしまうから企業も努力を怠るんですね。
それで住んでみてから寒いと掲示板でぼやいてるんですね。
235: 匿名さん 
[2011-01-25 22:36:00]
北海道のような寒冷地も積水は寒いの?
236: 匿名さん 
[2011-01-25 23:13:49]
北海道だったら、どの家も寒いと思うよ。

積水ハウスに限らず。

友人宅へ行った。地元工務店だったが、我が家の積水ハウスのほうが暖かかった。
237: 匿名さん 
[2011-01-25 23:43:57]
北海道なら高高仕様の地元工務店はHMよりも暖かいと思うけど。
238: 匿名さん 
[2011-01-25 23:50:25]
北海道の家は性能いいですよ。
高断熱高気密に関しては本州よりもすすんでいます。

積水ハウスがそこら辺の工務店と比べて寒かったらだれも買わないでしょう。
そこそこの性能はないと困ります。

でも、キチンと省エネルギー住宅に取り組んでいる工務店と比較したら、省エネルギーの面では負けますよ。
でも、地場の工務店でトータル的に優れている所を探すのは、なかなか難しいですね。

積水ハウスは平均点で見るとまあまあだと思いますけど。
239: 匿名さん 
[2011-01-26 07:49:13]
メーカーが
次世代ですよ、だから暖かいですよ。
とうたって

消費者が
わ〜次世代なんだ〜暖かいんだろうな〜
って期待大で購入〜入居する

ところが住んでみると
あれっ?次世代なのにこんなもん?
期待とのギャップにショックを受ける


国はたいしたことない省エネ最低基準をつくって
メーカーは最低基準守っとけばいいやくらい
消費者は次世代って名前に飛び付いた

ってことで良いのかな?
240: 匿名さん 
[2011-01-26 07:54:21]
大手で建てる人って安心に大金を払うわけだから。
構造や内装やインテリアは二の次って人が多いんだよ。
安心して建てられて暮らせる普通の家を望む層なんだよね。
241: 匿名 
[2011-01-26 08:28:35]
積水ハウスは高気密高断熱を売りにしているわけではなく、全体の性能を売りにしています。でもプレミアム仕様にすれば暖かいです。工務店とかもケチると失敗しますよ。大手でも中小工務店でも、お金と自分の知識がないと、同じことです。
242: 契約済み 
[2011-01-26 08:28:43]
同意。
安心感が一番!
243: 匿名 
[2011-01-26 08:51:35]
スレ主の断熱仕様はどんな感じでしょうか?
244: 匿名さん 
[2011-01-26 10:10:38]
233、234、239様の意見に激しく同意します

まさにうちの事・・・

高いお金払って、後悔しても遅いので

検討中の皆さん、よくお勉強しましょう
245: 匿名 
[2011-01-26 11:30:42]
安心感を得る為には家の中でダウンジャケットも着ますか。でも実際に安心かどうかは分からない。
246: 匿名さん 
[2011-01-26 11:40:56]
積水の鉄骨に住んでます
家の中ではダウンまではいかないけど厚着してます
ガスファンヒーターガンガン焚いて、こたつに入って寒さを
しのいでいます
今日は曇りで外気温が低いので、室内がなかなか暖まりません
トイレに行く時は一枚余分に羽織ったり、ストールを持って行きます
だって、リビング以外、凍るように冷たくて寒いですから・・・
247: 匿名さん 
[2011-01-26 11:45:32]
246さん
ヒートショックが心配ですね。
248: 契約済み 
[2011-01-26 12:12:11]
合羽を着るよりはマシ。
249: 匿名さん 
[2011-01-26 12:29:33]
雨漏りするの?
250: 匿名さん 
[2011-01-26 12:30:29]
247さん、そうなんです

祖母はそれで亡くなったので、私も心配です

引っ越したいです(切実)
251: 匿名さん 
[2011-01-26 12:32:33]
うちも寒い積水の鉄骨です
こんな家嫌いだけど
劇的ビフォーアフターを見て自分を慰めてます
252: 匿名さん 
[2011-01-26 13:28:50]
シャーウッドは寒くないです。
多分間取りも影響するのでしょうね。
リビングを全面南に設置しました。
晴れた日なんて熱いくらいですし、夜中まで温かい。
朝方にはさすがに冷えますけど、6時からエアコン30分で一日暖かいです。
ここのレス読んでてホント鉄骨にしなくてよかった。
253: 入居済み住民さん 
[2011-01-26 14:55:29]
うちは南玄関で、家、庭、駐車場、道路、空き地なので日当たり抜群
なのに、寒いです リビング、和室、2階の部屋全て南向き
真冬でも昼間はコタツだけで過ごせる日もありますけど
外気温が低い日は家の中も冷え冷えしますよ 北側は冷蔵庫より冷たいです

252さん、シャーウッドにして良かったですね
鉄骨の寒さはどうしようもありません
254: 匿名 
[2011-01-26 15:30:32]
積水ハウスもぐるりん断熱とか宣伝するなら、室内の柱と階間部の梁を外気にさらされる躯体と縁切りする方法を考えるべきだと思います。

ラーメンなのかな?
ピン?
255: 匿名さん 
[2011-01-26 15:40:07]
ラーメンはトヨタじゃ・・
256: 匿名 
[2011-01-26 17:17:15]
ファンヒーターの風を最強にして直接浴びていれば耐えられる寒さだと思いますよ。
257: 匿名 
[2011-01-26 17:24:49]
それは外ですか?
258: 匿名 
[2011-01-26 23:27:26]
我が家は鉄骨ですが、全室南向きということもあってか日中は暖房なしでも温かいです。
朝も室温は18℃とかなので、エアコンと床暖を少し入れるだけで過ごせています。

家は、築一年です
259: 匿名 
[2011-01-27 07:42:49]
やはり床暖入れててもエアコン使わないと寒いですか。辛いでしょうね。
260: 匿名 
[2011-01-27 07:58:36]
エアコンと床暖房ならエアコンメインで使う方が光熱費安いですよ。

床暖房は高いので補助的に併用がいいのでは?
261: 匿名 
[2011-01-27 08:16:59]
快適性を妥協してまでわずかな光熱費を抑えたいですか?
262: 匿名 
[2011-01-27 08:24:29]
エコだよエコ

エコノミー
263: 匿名 
[2011-01-27 08:29:55]
エコノミー生活を応援、積水ハウス。
264: 入居予定さん 
[2011-01-27 08:37:09]
積水ハウスにて契約し設計打ち合わせ中です。
いろいろ勉強になるのでこのサイトを覗かしていただいております。
冬は暖房器具を使用しないと寒いとは思いますが暖房器具無で過ごせるHMってあるんですかね?
友人がいろんなHMで建てた中実際に家にお邪魔しトータルで積水に決めました。(営業担当も良かったんですが)

このスレも実際の入居済みの方の意見は参考にさせていただいてます。
ただ住んでもない(住むことも建てることもできない?しない?)人のレスが気になりますね。
まぁこの様な提示版には必ずあらわれる事ですが。

他のスレも参考に熱交換換気や暖房についても現在打ち合わせ中です。
実際に積水ハウス入居の方の設計時にやっておけば良かったと思われるものをお教えいただきたいです。
265: e戸建てファンさん 
[2011-01-27 10:31:51]
俺は、去年まで沖縄に住んでいたが、暖房器具なんて使ったことなかった。

>暖房器具無で過ごせるHMってあるんですかね?

そんなの一概に言えない。
266: 匿名 
[2011-01-27 11:13:33]
積水を選ぶという事は、温熱環境に関してはある程度諦めてはいますよね。石油ファンヒーターを部屋の数だけ用意したら良いですよ。
267: 匿名さん 
[2011-01-27 12:44:02]
>暖房器具無で過ごせるHMってあるんですかね?

暖房器具の必要不必要は、地理的条件と身体的条件と精神的条件だろ。
要するに南国で頑健で根性あれば暖房など要らない。
気密断熱は冷暖房使用が前提の条件だから、一定以上ならばあまり関係ない。
268: 匿名 
[2011-01-27 14:02:43]
俺、積水施主だけど、
>積水を選ぶという事は、温熱環境に関してはある程度諦めてはいますよね。石油ファンヒーターを部屋の数だけ用意したら良いですよ。

そんなことしなくても温かいよ。16畳のLDK+6畳の吹き抜けに蓄熱暖房機一台だけで済んでいる。
寒くない、冷たくない、積水ハウスだよね。

269: 入居済み住民さん 
[2011-01-27 14:54:20]
積水の鉄骨で朝の室温が18度?信じられません 
うちは外が雪の日は5度
最低気温0度の時は8度前後です
全室南向きです・・

うちは欠陥住宅でしょうか?

270: 匿名さん 
[2011-01-27 15:00:05]
どうやら、読んでいると
寒冷地で蓄熱暖房入れている仕様の積水ハウスは
暖かいようですね

逆に、温暖地域の方が寒さを訴えているような気がします
温暖地域の仕様は気密、断熱性能共低いように思いました

271: 匿名 
[2011-01-27 15:02:48]
積水ハウスは施工むらがひどいのか?


ちなみにQ値0.5位までいくと無暖房でいけるんじゃないの?
272: 匿名さん 
[2011-01-27 15:02:49]
一条工務店の家は朝の室温、暖房なしで
窓際12度
ダイニング15度以下になった事ありません

積水ハウスと悩んだけど、やめておいて良かった

273: 匿名さん 
[2011-01-27 15:04:37]
施工むらじゃなくて、標準仕様がショボイんじゃないの?

お金だしてアップすればそれなりの家になるんでしょ
274: 匿名さん 
[2011-01-27 15:05:57]
Q値0.5なんて、積水の鉄骨構造ではどうしたって無理
275: 匿名 
[2011-01-27 15:30:14]
積水ハウスじゃ無暖房なんてむり

鉄にこだわるんだったら外断熱にしたほうがいいよ
276: 匿名さん 
[2011-01-27 15:32:18]
外断熱のダイワなら無暖房でオケーなの?
277: 匿名 
[2011-01-27 20:38:44]
ダイワの外断熱なんてショボすぎるからダメ

そもそもダイワ自体ダメ

基礎も小屋もネオマ65ミリくらいで囲わないとダメ
278: 匿名さん 
[2011-01-27 22:59:34]
ぐるりんのプレミアム仕様で熱交換式換気つけたらかなりQ値下がるよ。ダイワの外「張り」断熱よりはマシになる。
279: 匿名 
[2011-01-29 08:08:27]
やはり積水は寒さが半端ではないようですね。
280: 匿名 
[2011-01-29 10:16:33]
積水ハウスは普通ですよ。金額も気密性断熱性能も。
281: 匿名 
[2011-01-29 11:00:20]
気密断熱が普通なのに半端じゃなく寒いのはどういう仕組みですか?冷却装置でもついているのですか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる