近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか? PART4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか? PART4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-25 01:35:01
 

グランドミッドタワーズ大宮についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1(地番)
交通:京浜東北線 「大宮」駅 徒歩7分
埼京線 「大宮」駅 徒歩7分
高崎線 「大宮」駅 徒歩7分
東北本線 「大宮」駅 徒歩7分
間取:1LDK・3LDK
面積:39.01平米~100.29平米
売主・事業主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・事業主:鹿島建設
売主・事業主・販売代理:小田急不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島建設
管理会社:近鉄住宅管理

[スレ作成日時]2010-12-10 12:35:37

現在の物件
グランドミッドタワーズ大宮
グランドミッドタワーズ大宮
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1(地番)
交通:京浜東北線 大宮駅 徒歩7分
総戸数: 941戸

グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか? PART4

72: グランドミッド 
[2010-12-18 15:33:38]
ああ、そういうことか。
前の書き込みにも同じ書き方をしたね。

ここに書き込む人は、だいたい同じ人でしょう。
73: 匿名 
[2010-12-18 16:28:52]
GMT、言いづらいか?
少なくともPC入力は3文字で済む。
74: 匿名さん 
[2010-12-19 21:23:36]
買ってすぐ売ってもその程度の値下がりはごく普通の範囲内じゃない?
新築じゃなくなったら即値下がりするのは当然だし仕方無いことだよ。
新築のメリットを享受できるのは最初に買った人だけだからあたりまえ。
75: 匿名さん 
[2010-12-20 12:32:53]
>55
他の掲示板からの転写です。

「徒歩○分」は道路距離80mにつき1分と定められています。さらに留意点を3つ。
 1.道路距離とは地図にある道なら私道でもOKなので、通れなくても通れると扱われます。
 2.平地や坂道、信号の有無や踏切の待ち時間などはまったく考慮しません。
 3.「駅から」とは、駅舎の一番近い入口(階段の手前)からなので、改札からではさらに時間を要します。
76: 匿名 
[2010-12-20 14:13:14]
そうですね。だから大宮のような駅の入口からホームまでかなりかかる駅は告知プラスアルファの時間かかりますね。特に埼京線とか…。
77: 匿名 
[2010-12-20 14:41:41]
例えば、北与野ならその距離が短く有利ですよね…。
78: 匿名 
[2010-12-20 16:07:03]
>77
駅が不便すぎるでしょ
79: 匿名さん 
[2010-12-20 20:41:19]
小さい駅の方がそりゃあホームへの到達時間は短いけどさ
利用する路線が複数にまたがったりするような人にはやっぱり大きくて複数路線利用可の駅近は貴重だよ
大宮駅利用の人ならその規模も距離感もつかめてるから同意の上じゃないかな

逆に言えば埼京線しか使う予定のない人なら北与野でもまあ、いいんだろう
80: 購入検討中さん 
[2010-12-21 11:39:07]
ここって今どれくらい売れてるのかな?

全般的に3LDKの間取り悪くないですか?
81: 改GMT 
[2010-12-21 12:29:53]
スカイタワーは、60%。

間取りは、3LDK問わず、良いのが少ないですね。
82: 契約済みさん 
[2010-12-21 13:56:17]
内覧会のついでに自分の部屋から大宮駅までの時間を実測しました。

玄関~グランドゲート 約4分
グランドゲート~大宮駅東側の改札前 約7分
合計 約11分

上層階ですが人が少ないのでエレベータはノンストップだったのと、信号待ちが殆ど無かったので
+3分ぐらい余裕を見て、ドア~ホームは15分ぐらいと言ったところでしょうか。

自分は歩くの早い方なので、ゆっくり歩く人はもう少し時間がかかりますね。
83: 匿名さん 
[2010-12-21 15:28:34]
やはりそこそこかかりますね。
84: 匿名さん 
[2010-12-21 17:50:38]

ホームまで降りることを考えて、玄関を出るのは乗る電車の発車時刻20分前が適当ということになりますかね。
ヒールを履いた女性や子供・お年寄り連れは余裕をみると25分前かな。
うーん、予想以上に結構かかりますね。

でも大宮駅まで行ってしまえば、どの路線にも乗れるってところがやはり魅力ですよね。

85: 匿名 
[2010-12-21 20:40:56]
高島屋の前の信号は、スクランブル交差点なので、赤の待ち時間が長いですよ。そのまま青で渡れることなんて、稀です。
86: 匿名さん 
[2010-12-21 21:24:53]
>>85
は?
87: 匿名さん 
[2010-12-21 21:48:08]
改札から先もそれぞれだからね。
かといってもっと小回りのいい駅=急行通過駅とかだしね。
乗り換えとか待ち時間とか考えるとトータルして大宮駅利用のメリットは大きいよ。
88: 匿名さん 
[2010-12-21 22:00:39]
最近までこのマンション付近の企業に勤めていました。都内から通ってました。

駅からの道のりが長くて、また、つまらない道で 毎朝、毎夕憂鬱でした。
特に雨の日は、本当に遠く感じました。

おそらく、その会社も表示なら7分ぐらいなんでしょうけど、大宮は駅が大きくて、人がごちゃごちゃしてて
歩きにくいので、電車が駅に到着してから15分はみていました。

きれいな道だったり、こじゃれた店でもあるのなら、苦にならないのかもしれませんが、どうにも東口のあの
あたりは好きになれませんでしたねー。
89: 改GMT 
[2010-12-21 22:08:19]
>86
現地に行ってみたら。
90: 購入検討中さん 
[2010-12-21 22:22:57]
>スカイタワーは、60%。
今の時期で、60%って売れ行きは一般的なんですか?
91: 匿名さん 
[2010-12-21 22:26:52]
アンチがコテハン付けて居着いたのか…

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる