オリックス不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「サンクタス千葉ニュータウン中央ってどうですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. 中央北
  6. サンクタス千葉ニュータウン中央ってどうですか? Part2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-06-14 08:46:20
 

検討中のかた、皆で情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

<全体物件概要>
所在地:千葉県印西市中央北2-1-3
交通:北総線千葉ニュータウン中央駅から徒歩2分
総戸数:409戸(他に店舗2区画)
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:68.58~106.43平米
価格:2,300~4,700万円台予定
入居:2012年3月21日予定

売主:オリックス不動産、大京
設計:INA新建築研究所

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/87131/
施工会社:安藤建設
管理会社:ジャパン・リビング・コミュニティ

[スレ作成日時]2010-12-05 08:49:55

現在の物件
サンクタス千葉ニュータウン中央
サンクタス千葉ニュータウン中央  [ファイナルステージ]
サンクタス千葉ニュータウン中央
 
所在地:千葉県印西市中央北2丁目1番3(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩2分
総戸数: 409戸

サンクタス千葉ニュータウン中央ってどうですか? Part2

969: 匿名 
[2011-05-19 18:40:09]
工程の問題でしょ。
970: 匿名さん 
[2011-05-20 13:17:41]
工程は関係ないだろ。
完成してから販売するわけじゃないんだから。
でも、ここの販売は順調そうだな・・・。
下手したら、レジデンスより早く完売するかも。
けど、4Lの広いタイプは高いよね。
千葉ニューで4,000万円オーバーって、イオンモールにシャネル入れるような感じ。
971: 匿名 
[2011-05-20 13:41:13]
なんとでもいいな。
周りのマンションは豪仕様
972: 匿名 
[2011-05-20 13:42:09]
豪華仕様
973: 匿名さん 
[2011-05-20 19:49:23]
周りのマンションは豪華仕様ってどういう意味?

詳しく説明してくださいな。
974: 匿名さん 
[2011-05-20 23:15:52]
千葉ニュータウン中央はバブル期に街びらきしたから、それなりに
その時期のマンションは設備、内装立派。外観はコンペで街づくりのために選んだ物件ばかりだから意欲的な街づくりができている。
そして、バブル崩壊。
以降10年弱新規物件が建設されず、数年前にリステージを皮切りに経済性重視のマンションの建設が
始まり、低価格路線で若い住民対象となる。
ここは期待していたんだけれどね。
975: 匿名さん 
[2011-05-20 23:55:11]
だからって桜台や小倉台のがサンクタスより格段に素晴らしくはないよ。
建材だって10年前にはコスト高かったけど、今は安くなってる。
どうしたって最新のマンションには全面的にかなわない。
浴室やトイレ、キッチンなどの設備なんて比較にならないでしょ。
976: 匿名さん 
[2011-05-21 02:50:38]
そうかね。洗面室はシャワー台と洗面ボール2つあり、広い壁面いっぱいの大きなガラス。
風呂場は非常に広く大きな浴槽に広い洗い場。戸建て感覚。大きな大きなリビング。内廊下。
その洗い場はものすごく広いし、風呂の内装も見る人全部が唸るほど良い。
ちなみにトイレも広く、しゃれた手洗い場もついている。
インテリア専門店主が材質の良さは認めている。
居室も良く考えられた配置で、書斎になるような大きなスペースもあるし
ウオークインクロゼットも広い。
いろいろ新しいモデルルームをみたが、唯一良いと思ったのは
牧の原のルミエラの100平米超え。
桜台は公団だからしらない。
音は全然聞こえない。共用施設はキラキラ輝くガラスの池の上に浮かぶ大きな集会室。
来客用のおおきなゲストルーム2つ。パーティルーム。
フロント。敷地内には著名作家のモニュメントが多数が綺麗な庭やコリドーに配置されている。

まあ、いままでの中でサンクタスは気に入ってはいる。
アクアホールとブックカフェの存在。これはいいなと思う。
またサンクタスのモデルルームは訪問していないからわからない。
977: 匿名さん 
[2011-05-21 02:54:15]
追加して。キッチンは独立型。
非常に広い。天板は大理石風の重厚なもの。これが気に入っている。
どこも100平米超え150平米なので、すべて空間に余裕があるのが良いところだ。
バルコニーも3メートルのところもある。
978: 匿名さん 
[2011-05-21 06:25:58]
ルミエラはバブル期のマンションじゃないだろ。
>974の設定でいえば、低価格路線期にあたる2000年以降の物件。
なのに全然低価格じゃなかったけどね(笑)
あとルミエラは牧の原の物件だから
このマンションのある千葉ニュー検討者には意味がない。
979: 匿名さん 
[2011-05-21 11:17:51]
ルミエラはバブル後にできた、普通価格のマンション。
低価格でなく、外見も前から見ても、後ろから見てもきれいなアメリカ郊外の町というコンセプトの外資マンション。
いまだに中古はほとんど表にでない。

このサンクタスがその路線引き継ぐと
期待している。
バルコニーも良さそうだし。あとは外観がどうなるかで
雰囲気が決まったくる

牧の原も千葉ニューだよ。中央と呼んだほうがわかりやすい。ここは色々な意味で中央だから、一番住むに良いんじゃない
980: 匿名さん 
[2011-05-21 16:58:11]
都内でもないのに集合住宅に豪華さを求めても。。。
981: 匿名さん 
[2011-05-21 18:14:31]
都内じゃないから豪華にできるんでしょ。土地代が安いから。
ここだって都内に同じ内容でつくったらどんなに高価になるかな。

中央北のマンションは都内から、そういうものと将来性を含めて移住してきたんですよね。
開発当時は中央のビジネスモールは恵比寿ガーデンプレイスや、みなとみらい21、港北ニュータウン
センター地区、臨海副都心レインボー地区と都市景観大賞を受賞したりしていました。
まあ、大分違う開発形態にはなりましたが
これはこれで満足している住人は多いんじゃないですか?
982: 周辺住民さん 
[2011-05-23 23:14:22]
購入された方・購入予定の方へ

椋鳥の件、留意してください。
9月ごろ、駅前のとおりの街路樹に怖いくらいに椋鳥がいっぱいよってきます。

印西市に街路樹の伐採の要望書を出すように依頼したほうがいいと思います。

来年の9月のこととは思いますが。。


983: 匿名さん 
[2011-05-24 01:23:51]
でもそのおかげで、虫の駆除もできてる。

下手に食物連鎖に介入しない方がいいよ。
984: 匿名 
[2011-05-24 08:08:16]
>>976-977
朝から吹いたw

顔が真っ赤になるほど自慢していただいた物が、薄っぺらくてウケる。
大理石風とか、インテリア屋が認めるとか、ユニットバスの内装で唸る人とか。
985: ビギナーさん 
[2011-05-24 18:59:53]
ムクドリは確かに困り者ですね、市川や小杉なんかでも昔いたころすごい状況でしたから。ところで千葉ニューで高級感求めても、と思うし、都内のタワーマンションにはそれなりの価格でそれなりの年収がないとね、年収1000万程度で都内のタワーマンションは買わないでしょう、給料なんてずっと上がると思ってる人は今いないでしょうし、身分相応でいいんですよね、住まいって。
986: 匿名さん 
[2011-05-25 00:22:15]
年収1000万?
安すぎだろw
987: 匿名さん 
[2011-05-25 02:25:33]
真面目な質問ですが、ムクドリの実害って何かありますか?少々、五月蠅いかなと思うくらいで後は何も浮かばないのですが・・。糞もカラスや鳩に比べたらどうってことないし。
988: 匿名さん 
[2011-05-25 09:26:46]
8・9月のムクドリの大群見たことないの??
駅からイオンの前まですごい数だよ。
ウルサイの程度を超えてると思うけどね。
騒音と言った方がいいかも。
糞もすごいし、木に留まって羽をバタつかせるから葉っぱも落ちる。
木の高さ的に1~4階部分の部屋が一番被害を被ると思うよ。
989: ビギナーさん 
[2011-05-25 15:38:52]
986さんはお金持ちのようですね、相談会でここ結構500万~1000万の年収の層が多いようだったけど・・・。
990: 匿名 
[2011-05-25 20:11:58]
本人が満足していれば何でも良いんじゃね。

991: 匿名さん 
[2011-05-25 23:55:58]
988さんに同意します。

以前はイオンのところしか群生していなかったのが、一昨年くらいから、京葉銀行の前あたりの街路樹に大挙していますよ。
夜だけなんで、よくわからないけど、あの泣き声からすると、100羽は確実に超えているように思います。

歩道が汚くなってるので、8ー9月は駅までのルートを変えてます。

おそらく駅側の部屋のベランダやエントランスは大変なことになると思います。

印西市役所に言って街路樹を伐採してもらうしかないと思います。
992: 匿名さん 
[2011-05-26 00:03:52]
東向き売り出しになったらムクドリネタ!
わかりやすいな。
よその営業さん。どこかな?
993: ビギナーさん 
[2011-05-26 09:51:37]
12月にローン相談会だってことは、それまでに全部売る予定なんだね、東と低層階の売れ行きはどうでしょうか、申し込んだもののウェスト、サウスのように売れてるのかちょっと心配。
994: 匿名さん 
[2011-05-26 10:14:13]
どこの営業でもないけど・・・
事実は事実として忠告してるだけですよ。
住んでから知りませんでしたではあまりにも可哀相でしょ?
995: 匿名さん 
[2011-05-26 10:38:07]
そんなにみたことないけど
996: 匿名 
[2011-05-26 10:57:50]
椋鳥なんて人がすみはじめて居住性悪くなれば来ないよ。
たまれるところはまだまだいっぱいある
997: 匿名さん 
[2011-05-26 12:33:33]
みんな、マンションから街路樹までの
距離みたことないの?
と~っても広い歩道だよ
998: 匿名さん 
[2011-05-26 15:41:48]
見たことない人はムクドリの大群見たら
衝撃うけるよ。

とりあえず、「ムクドリ 津田沼」で検索してみな。

対策とらないと大変なことになります。


999: 匿名さん 
[2011-05-26 16:05:07]
こちらのマンションか、ブライトビューテラスか、とても迷っています。
サンクタスのシアタールームやミュージックルームなどは将来的になくなりそうだし、商業地なので周囲に今後何が建つのか不安だし、、、 でも設備はすごくよくてひかれます。

ブライトビューテラスは南向きで管理費も安く、住居地なので静かに暮らせそうだし。。。
1000: 匿名 
[2011-05-26 16:09:37]
津田沼は近くに谷津があるけど、周辺は野鳥にとって好ましくない環境。


印西はまわりが深い森や真水の湖沼河川で囲まれているから、少し違うのでは?

というか、ゴミゴミした街ではないので、まったく気にならない。
歩道の広さは何十メートルあるんだろう。
1001: 匿名 
[2011-05-26 17:26:42]
991は小倉台か戸建て住民か。
新人いじめはダメダメ
1002: 匿名さん 
[2011-05-26 17:54:10]
千葉ニュータウン中央に住んで三年になるけど、ムクドリの話初めて聞いた。南側だから、知らなかっただけ?
イオン側は違うのかな?
風が強いのは思うけど、ムクドリの騒音なんかは感じたことないぞ。
1003: 匿名さん 
[2011-05-26 21:42:33]
市議会議員さんのブログです。

http://onbuzuinzai.blog116.fc2.com/blog-entry-775.html
1004: 匿名 
[2011-05-26 22:03:07]
こりゃまたタイミング良く小倉台の市議さんのブログ
1005: 匿名さん 
[2011-05-26 22:07:00]
いつも思うんですが町の問題はマンコミの特定のスレでやるのは失礼です。
まちbbsでやられたらいかがですか?
1006: 匿名 
[2011-05-26 22:13:48]
南側住人です。駅を出て、昔のチャリ置き場あたりの木に、椋鳥集結してましたよ。頭上からは怪鳥音、足下には大量の糞と羽。もうすぐ、また嫌な季節になりますね。
1007: 匿名さん 
[2011-05-27 10:10:41]
失礼とはまたなんたる無礼な。
検討をする上で周辺環境を知ることは重要だと私は考えます。
営業さんの話だけではなく、住民の話にも耳を傾けても宜しいんじゃないでしょうか。
居住予定の方はともかく、営業さんも知らないんじゃないですかね。
モデルルームがオープンしたのは、去年のムクドリ被害以降のことですから。
市議さんのブログで明らかなように、北口街路樹のムクドリはひどい有様です。
1008: 匿名さん 
[2011-05-27 10:31:02]
一番よいのは真夏の夜だけの状況のようですから
今年その時間帯に来て見て見ればよいんじゃないでしょか?
行政サイドも手をこまねいて見ているとは思えませんけど。
とくにこのスレは行政サイド注視してますよ。
去年の草刈りの問題なんて即実行されましたし。
このマンコミとまちBBSは良い街情報、市民の不満見れますから。
今の市長さんは休日など普段着で各印西市内のいろいろなところ回って事業していた経営者の視点で
じっくり個人的に視察してらっしゃるから、問題のあるところもご存じな気がしますし、
ここには市議さんたちも注目してますから。
まあ、印西市の中心になる駅前が本当にそんな状態なら問題ですから
善処願います
1009: ビギナーさん 
[2011-05-27 15:13:14]
行徳の駅前のムクドリ一時期すごかったのに、どういうわけかまったくいなくなりました。木の剪定と電線に棘つけたからかな、でも千葉ニューは電線はないから、木のほうですよね、集まらない剪定方法があったような。
1010: 匿名さん 
[2011-05-28 00:20:52]
やはり大手、ここは営業も上手いし見せ方が上手いとよね。実際考えると、地域的には茨城県南部と同じ価格帯だけど、そこよりは売れ行き良い感じかも。

駅徒歩3分センティスがそこまで上手く売れなかったことを考えると、やっぱ売り方なのかなあと思う。
1011: 匿名さん 
[2011-05-28 00:31:46]
市議さんのURLを投稿したものです。

市議さんに是非相談してください。
今は大京さんがやるべきでしょうから、住む予定の方、これから購入される予定の方も営業マンへプッシュすることがベストだと思います。

今のうちに対策を採ればきっと問題なくなると思いますよ。

ちなみに、イオンのモール棟の駐車場ってビルの中に納まっているのに気づいた方がいっしゃるかもしれませんが、もともとはそうした建設計画ではなかったんです。

住民、市議会(印西、白井)、そしてイオンモールの綿密な会議とお互いの尊重から、今のような他に見ないくらいのきれいで高級感のあるイオンモールになったと聞いてます。
おかげで週末はいつも盛況ですね。
WIN-WINってこういうことかも。

いいとこですよ、千葉ニュータウン中央は。

1012: 周辺住民さん 
[2011-05-28 20:28:14]
あの椋鳥は本当に異常です。
一度夏過ぎた、20時頃に中央駅周辺に行ってください。
もう全力で椋鳥が何千羽と騒いでいますから。

うるさいとか公害とか言うレベル超えてます。
糞とかも凄いだろうし、東側住人はとにかく下見して対策考えたほうがよいと思います。
1013: 周辺住民さん 
[2011-05-28 20:28:24]
あの椋鳥は本当に異常です。
一度夏過ぎた、20時頃に中央駅周辺に行ってください。
もう全力で椋鳥が何千羽と騒いでいますから。

うるさいとか公害とか言うレベル超えてます。
糞とかも凄いだろうし、東側住人はとにかく下見して対策考えたほうがよいと思います。
1014: 匿名 
[2011-05-28 20:41:12]
何千羽なんてとんでもない。何万羽レベルだよ。
1015: ご近所さん 
[2011-05-28 22:42:26]
そんなの見たことない(きっぱり
1016: 匿名 
[2011-05-29 08:21:54]
ちょうど椋鳥が他の場所で活動している時間帯しか通ったことないから見たことないだけだろう。それか、騒いでいる椋鳥しか見えてないのか。静かにとまっている椋鳥は騒いでいる椋鳥の何十倍もいる。
1017: 匿名さん 
[2011-05-29 11:53:27]
ここのデメリットはそれだけかww
1018: 購入検討中さん 
[2011-05-29 22:52:46]
これ以上駅近に出来ない立地、ってのはいいかも。周辺の商業環境も含め、魅力的なので検討しています。自分の想定予算より大幅に安いし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる