オリックス不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「サンクタス千葉ニュータウン中央ってどうですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. 中央北
  6. サンクタス千葉ニュータウン中央ってどうですか? Part2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-06-14 08:46:20
 

検討中のかた、皆で情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

<全体物件概要>
所在地:千葉県印西市中央北2-1-3
交通:北総線千葉ニュータウン中央駅から徒歩2分
総戸数:409戸(他に店舗2区画)
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:68.58~106.43平米
価格:2,300~4,700万円台予定
入居:2012年3月21日予定

売主:オリックス不動産、大京
設計:INA新建築研究所

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/87131/
施工会社:安藤建設
管理会社:ジャパン・リビング・コミュニティ

[スレ作成日時]2010-12-05 08:49:55

現在の物件
サンクタス千葉ニュータウン中央
サンクタス千葉ニュータウン中央  [ファイナルステージ]
サンクタス千葉ニュータウン中央
 
所在地:千葉県印西市中央北2丁目1番3(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩2分
総戸数: 409戸

サンクタス千葉ニュータウン中央ってどうですか? Part2

No.101  
by 匿名 2010-12-12 10:58:01
CNTというか、周辺住人も含めて、求められているのは、ズバリ激安店ですよ。
静観してればわかりますよ。
車を駆使して大量買い出ししている様は笑える。おかげで大渋滞。
だから、ちょっと小洒落た店ができても、込み合うのは初めだけですぐに閑古鳥が鳴くよ。
店の企業努力が足りないというより、そういう住人しかいないということ。
No.102  
by 匿名さん 2010-12-12 11:32:00
片腹痛し
だからなに?
で、何故この地に住んでるの?
No.103  
by 匿名さん 2010-12-12 11:57:55
住人ではないとおも。車で買い出しに来る他市住民。スルー。
No.104  
by 匿名さん 2010-12-12 12:09:06
比較する物件あったかもしんない
レーベンリヴァーレ・リバースウィートってどう?
グレードは落ちるけど都内で駐車場1000円〜
浅草線通勤の人にはいいかもよ
決してデベじゃありませんw
No.105  
by 匿名さん 2010-12-12 13:39:56
決まってあとは入居を待つのみ!
No.106  
by 匿名さん 2010-12-12 15:10:04
>>101
それが現実、「たまプラ」の駅ビルのような高感度のテナントが来る可能性はない。
No.107  
by 匿名さん 2010-12-12 15:15:26
>>106

スレチ
No.108  
by 匿名さん 2010-12-12 15:45:15
千葉ニューにオリックスって初ですか?
住友や三井の物件はこの辺りにありますか?
野村はプラウドがあるみたいですね。戸建てですけど。
No.109  
by 匿名 2010-12-12 16:02:55
ありますよ。住友アビック
No.110  
by 匿名 2010-12-12 16:04:29
タワマン二棟と中層棟で構成されてます
No.111  
by 周辺住民さん 2010-12-12 17:47:05
>>106
たまプラーザのモールが出来たのって去年の話だよ。
行ったけど、別にたいした店舗なくて港北に行ったw
港北のノースポートは結構楽しめた。
No.112  
by 周辺住民さん 2010-12-12 17:49:07
因みに、たまプラーザの人気店はイトーヨーカドー。

案外どこもそんなもん。
No.113  
by 匿名さん 2010-12-12 18:00:42
たまプラも二子玉も自由が丘も渋谷も港北NTもみなとみらいも、ホイホイ行ける環境から、CNTへ定住を決める自分から見ると、たまプラの高級感がどうのと注釈垂れた頑張り過ぎなレスが可笑し過ぎる。

No.114  
by 匿名 2010-12-12 18:34:29
片腹痛し。
だからなに?
で、なぜこの地を検討してるの?
No.115  
by 匿名 2010-12-12 18:40:14
猿マネうまいね(笑)

まだ、わからないの?散々前スレで語られてるし、
東京、神奈川からの移住が多いと何遍言ったら。。
No.116  
by 匿名 2010-12-12 19:14:18
道も広く、整備されていてきれいな町並み。
駅から至近で、生活には不自由しない充実した大型店舗。
この環境を都内や神奈川、千葉の湾岸で手に入れようとしたら、二倍の予算があっても足りないでしょう。
全ては予算次第だよ。
No.117  
by 申込予定さん 2010-12-12 19:59:26
契約者専用スレ立てました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140971/

No.118  
by 購入検討中さん 2010-12-12 21:34:55
>>114
246が年がら年中うるさいし、首都高3号線は渋滞ばっかり。
そこら中、家だらけ人だらけで気が休まらない。
ニュータウン自体が古くさくて道路が狭く、
しかも交通量が多くて小さな子供は外に出せない。
自転車さえ運転させられない。
公園が遠くてしかも狭い上に遊具は錆びてて危ない。
物価は高い。安売り専門店は駐車場に入るのにも一苦労。
マンションの居住面積がどこも狭いから窮屈。
保育園なんて何年待っても空きが出ない。
空きが出たと思ったら車で10分はかかる(渋滞してるから)
わざわざ遠くの保育園に通わされる羽目に。
朝のラッシュは地獄。しかも電車が時間通りに動かない。

私の理由はこんな感じ。
No.119  
by 購入検討中さん 2010-12-12 21:48:20
激しく同意
かなりご近所さんですね。
こちらは、武蔵小杉やら溝の口やら振興していますが、複数路線乗り換え通勤、自転車横行の街並み、常に肩がぶつかりそうな狭い道、それらにホトホト疲れていたところ、沿線上の広告で知り、ただいま検討中。スレを見ていると、田園都市沿線の方もいるようですし、似たような考えの方がいて、心強いです。
No.120  
by 匿名さん 2010-12-12 21:48:30
すごい文句だな・・そういうストレスなら軽減出来そうな地域だね。まあ保育園、幼稚園はこちらも大変になってきたみたいだけど。
ちなみに118さんの地元はどちら?
No.121  
by 購入検討中さん 2010-12-12 21:49:29
あ、あと坂が多くて自転車で出歩けない。
しかも自転車はよくいたずらされたり盗まれる。
不審者とか凶悪事件が意外とよくあって恐い。
車を止められるコンビニはほとんどないから迷惑な路駐が多い。
最終電車だとタクシー待つのが苦労する。
白タクにだまされたこともあるw
最終電車はとにかく酒臭い。
カラスが襲ってくる。

とか。

我ながらよくもまぁ住んでられたなぁと感心する。
No.122  
by 118.121 2010-12-12 21:55:26
私は田園都市線の宮崎台でした。
もうこっちに越してきて4年目です。
No.128  
by 匿名さん 2010-12-12 22:21:46
何か謎かけのようなレスばかりなのですが・・・
物件について話し合いませんか?
No.129  
by 118.121 2010-12-12 22:26:45
いや、私は明らかに***み。
ムダにお金使って不自由な暮らし続けてたんだもん。
初めて印西にきた時
ジョイフル本田のガソリン代見てビックリしましたよw
リッター10円くらい安いんだもの。やられたーって思いましたね。

あと、こっちに来て外食が減りましたね。
地元の野菜が安くて美味しいから。
季節の味覚もよりどりみどりですしね。
今年は梨はイマイチでしたが栗が美味しかったです。

>>119さん
最初はなれるまでいろいろあるかもしれません。
電車や路線バスの本数は桁違いに少ないので車は必需品です。
あと地元の人はよく言えば大らか。悪く言えば無計画な人が多いですね。
学校の行事のプログラムも川崎に比べるとかなりアバウトで心配でした。
でも慣れると生活は楽ですよ。
時間とか雰囲気に追い立てられることが少ないです。
ぜひ前向きにご検討くださいね。
No.130  
by 申込予定さん 2010-12-12 22:28:24
契約された方は、住民スレがありますよ♪
申し込みされた方、工事長によるイベント参加されました?
うちは、なにも営業から勧めはなく、進んでいます。
第1期は、1階から最上階まで完売のタイプありますねー。さすが角部屋です。
No.131  
by 匿名さん 2010-12-12 22:29:47
ところで、購入申し込みされた方、第1期販売の売れゆきはいかがでしたか?
No.132  
by 近所をよく知る人 2010-12-12 22:33:35
8割5分は埋まっております。
抽選もかなりシビアな箇所もあったようです。
セカンドステージにこれからの方は期待ですね。
No.133  
by 匿名さん 2010-12-12 22:42:19
おー結構埋まりましたね。さすが大手デベの力といったとこか・・また今のご時世も後押ししましたね。
No.134  
by 匿名さん 2010-12-13 21:38:25
>>129
リッター10円といっても満タンで4-500円の差
週1回も入れるならお得だけど、買い物程度の近場利用なら月1回程度
それほど感激する程の差じゃないよ
No.135  
by 匿名 2010-12-14 17:17:43
気付け~
気付け~~
No.136  
by 周辺住民さん 2010-12-14 19:00:24
>>134
ジョイフルのガソリンスタンドで長蛇の列で並ぶと待ってる間に余計なガソリンを使います
ジョイフルより2-3円高くても満タンなら百円程の差
すぐに入れてくれる店なら待ち時間が無いだけお得かもしれません
ましてや遠くから来る意味はありません
安い、安いの掛け声に騙されないようにしようね
No.137  
by 周辺住民さん 2010-12-14 23:38:03
遠くから入れにくる意味はないけど、近くにあると嬉しいね。
No.138  
by 匿名さん 2010-12-15 16:00:13
>>134
ガスが安くとも陸の孤島のNT内だけの移動ならメリットは限りなく薄い。
No.139  
by 匿名 2010-12-15 18:30:50
↑貴方みたいな寂しい生活にはならないから大丈夫♪

いつもこんな書き込みばかりして…、寂しいの? 構って欲しいの? 面と向かって人と話すのが恐いの?

寂しいよね。可哀想な人…。ただ私には何もしてあげられないよ。
No.140  
by 匿名さん 2010-12-15 19:57:03
お二人とも辞めて頂きたい(笑)
千葉ニューでは今のところ最強と思われるマンションですが、他地域の物件と比べてどうでしょう?
No.141  
by 匿名さん 2010-12-15 20:24:34
この物件は千葉NTで「マンション購入」を希望している人たちには最強物件だと思います。
駅近、ショップ近、値段も千葉NTの価値に適応した価格。大京というところがひっかかるが総合的に考えると買いだと思います。

千葉NTなのに、このマンション以上の価格をつけている他のマンション物件がおかしいともいえますが・・・。
No.142  
by 匿名 2010-12-15 21:04:51
サンクタスは商業地域で、税金が高いのを考慮してくれてるのではないでしょうか?

あとは隣になにができても商業地域であることはプラスでありマイナスでもありますね。

それから、街や会社の注目度アップの戦略とも見れます。
なかなか良いですね。
No.143  
by 匿名さん 2010-12-15 21:07:37
某借地権50年物件と比較
ウチにとっては結果こちらが買いと判断

いろんな価値観があるので、是非は問えないですね
No.144  
by 匿名さん 2010-12-16 00:07:04
大京もいろいろ言われていますが、一応メジャー7ですからね。まあそんな悪くなさそうです。
問題はやはり北総線ぐらいか・・
No.145  
by 匿名さん 2010-12-16 16:12:14
固定資産税もそうだが、駐車場が一部機械式だということも忘れないでほしい。
No.146  
by 匿名さん 2010-12-16 16:22:51
>145
まあ、それも含めてのあの価格なのですから・・・。
ここと同等の環境(自然、交通、商業等)で
同等価格もしくはこれ以下の価格の物件は千葉県内ではないと思うのですが。
あったらどなたか教えてください。
No.147  
by 匿名さん 2010-12-16 19:12:26
管理費・修繕積立費は普通か少し安いとおもいましたよ。修繕計画も悪くない感じでした。まあ、計画通り行くのかは不安ですが。。
No.148  
by 匿名 2010-12-17 02:27:57
確かに、ここがまともな価格なだけで、CNTの他のマンションが高値掴みだっただけだな。
No.149  
by 匿名さん 2010-12-17 10:13:00
まあ周りのマンションも、運賃高くなければ即完売してるレベルだけどね。
No.150  
by 匿名 2010-12-17 10:26:40
運賃がバリアになって良い住民が集まって来てる野良
No.151  
by 匿名さん 2010-12-17 14:47:46
修繕計画は必ず見直しますよ~。
No.152  
by 中央住民 2010-12-18 07:10:44
昨晩は星がこぼれ落ちるように良く見えました。
中央でもイオンの消灯する10時以降は星が綺麗です
No.153  
by 匿名さん 2010-12-18 09:53:34
>>146

ここ数年の千葉ニュー西部の物件、同じような条件から比べても600万は安い
ような気もします。
白井駅前のライオンズやトワイズ、西白井駅前のステーションなどですが。
アクトク停車駅でこの環境で良いんじゃないんでしょうか。
No.154  
by 匿名さん 2010-12-18 10:32:21
千葉ニュータウンの桜でググッてください。
ベイタウン旅行倶楽部のブログがでてきて、一番最初の写真が
この近くの桜台の桜です
No.155  
by 匿名さん 2010-12-18 10:51:56
そのベイタウンの住人のかたのブログの中の「千葉ニュータウン」というのは10年前のニュータウンで
イオンの前の空き地がここの建設現場ですね。そして今の牧の原の感想へとつながります。
No.156  
by 匿名さん 2010-12-18 16:00:58
千葉ニュー駅近で、マンションが建ちそうな土地って他に余ってますか?
駅徒歩5分圏内くらいで。
No.157  
by ご近所さん 2010-12-18 18:53:48
中央南口センティスの南側くらいかな。
あともう半分建ってるけど途中でストップしてしまった例の日綜物件。

牧の原だったら北口が期待できる。
日医大は駅1分の同じく日綜予定地が看板が立った状態で放置中。
エストリオの東側もマンションと思ってたけど意外にも戸建街になったみたいだね。

そろそろマンションも打ち止めかな?
No.158  
by 匿名さん 2010-12-18 21:01:35
ワープマンここにもいるね。
No.159  
by 匿名さん 2010-12-18 21:48:54
千葉ニュータウンは、家族連れで、買い物や遊びに行く所じゃないのかな。
道路も広いし、ドライブコースとしては捨てがたい立地だよね。
車のナンバーも、千葉県はもちろん、都内あり、茨城あり、静岡もあったよ。
だだっ広いだけの所に、1年も住んだら、発狂しそうだな、俺的には。

No.160  
by 匿名さん 2010-12-18 22:58:10
ただ狭いだけの都会より好きなんですよね私は。。
マンション用地としては、千葉ニューはもうそんなにない様ですね。ありがとうございました。
No.161  
by 匿名はん 2010-12-18 23:22:12
財力がない人の遠吠えってつまらないのう。
No.162  
by 匿名さん 2010-12-19 00:22:39
確かにそうですね・・失礼しました。
No.163  
by 匿名 2010-12-19 00:24:03
三億あったら、100%買わない街
No.164  
by 匿名 2010-12-19 00:41:25
なぜに3億?
3億強奪犯!
No.165  
by 購入経験者さん 2010-12-19 00:42:28
仮に宝くじで3億当たったらワンハンドレッドヒルズにでも引っ越そうかな~。

あそこも田舎な雰囲気でいいよね。
里山も残っているし星もきれいに見えそうだし。
苗や花卉類が充実しているお店もあるしね。
でも街並みは整然としていて綺麗だし。

うちは実家がワンハンドレッドヒルズに近いからたまに遊びがてら通るよ。
ただちょっと通勤が大変になりそうだから、今は現実的ではないけどね。

山菜が採れて、天体観測、BBQができて、ガーデニングや家庭菜園の環境が整っていて、
街並みが綺麗、で現役の今は都心通勤圏で、となるとなかなか…。

やっぱり3億なら思い切ってワンハンドレッドヒルズかな。
No.166  
by 匿名さん 2010-12-19 00:49:36
スレに関係ない話題は、他でどうぞ。
No.167  
by 周辺住民さん 2010-12-19 01:03:19
三億あれば都心のタワマンに住みたいという人間がここには少ないから、
>>163の指摘は残念な結果に終わったみたいだね。

うちはキャンピングカー買ってアイテムもsnow peakで統一して…、夢、いや妄想が膨らむな~。
老後に妻と豪華客船で世界一周なんってのもいいかも。
>>165はいわゆる千葉リーヒルズですね。もう死語かな。一度見てみたいな。
No.168  
by 匿名さん 2010-12-19 02:17:16
3億あったら、海外にコンドミニアム買って気が向いたら日本に帰る生活かな。
それこそ、日本での拠点は千葉ニューか成田NTが便利なような。

または、引き払って伊勢志摩あたりに隠遁かな。

そもそも働かなくても生活できるなら、東京通勤圏に住まなくても良い訳で。
No.169  
by 匿名さん 2010-12-19 08:47:05
当たらないからそんな妄想は不要です。
No.170  
by 匿名 2010-12-19 09:57:35
>163の思惑が外れた件
No.171  
by 匿名 2010-12-19 12:15:31
外れてないよ。
必死に挽回してるのが滑稽。
No.172  
by 入居予定さん 2010-12-19 13:27:12
君が一番滑稽だよ。
何でここに来てるのかな? 貴方も宣伝してくれてるのかな? 寂しい人なのかな?
まっ、実社会では頑張れ!

さて、もうすぐクリスマスですが我が家では毎年ローストチキンを作ってます。
近隣で鳥丸ごと一羽買えるお店ってありますか?
今の近所のイオンでは置いてないもので…。
No.173  
by 匿名さん 2010-12-19 14:43:42
今日はCのゲストルームでクリスマスパーティーしてるね。
No.174  
by 匿名さん 2010-12-19 16:33:44
立石の鳥房はどうかな?
近所と言えば近所
No.175  
by ご近所さん 2010-12-19 17:26:23
取り丸ごと一羽なら牧の原のジャパンミートで売ってますよ。
ジョイフル本田の敷地内にあります。

うちもキャンプの際はそこで買出しをしてダッチオーブンでローストチキンを作ります。
10インチのダッチオーブンでも大丈夫なやや小ぶりなのも売っていますよ。

クリスマスですな~。今年は4連休。家族サービス頑張ります!
No.176  
by 高島平 2010-12-19 23:34:43
高島平に住んでます。ここ、千葉ニュータウンも古い団地もあるけど、若い人も多くて活気がありますね。高島平はお年寄りが多くて、団地も古くて、活気がない。開発のしようがないのも、あるんでしょうが。無理に都内住むよりは、千葉ニュータウンに住みたいと考えてます。住民の方のコメントお待ちしてます!サンクタスも駅前でいいけど、付近の戸建も考えてます。
No.177  
by 匿名さん 2010-12-20 00:21:05
176さん
高島平ですかー!遠くからご検討されてるんですね。
私、以前に西台のマンションを検討したことがありましたよ。住みやすそうなところだと思いましたけど、設備があまり良くなくて辞めました。
千葉ニューはいいところですよね。時間はかかるけど、何度か見に行くことをオススメします(^ ^)
No.178  
by 匿名さん 2010-12-20 09:10:08
スレ違い多いな、他でやってよ。
No.179  
by 匿名さん 2010-12-20 15:27:18
今の高島平がCNTの未来、そのことに気が付かないと
利便性の良い高島平は再生可能だが悪い町は・・・・
No.180  
by 匿名 2010-12-20 17:00:01
高島平とは大分違う。
No.181  
by 匿名 2010-12-20 18:49:12
千葉ニュータウンはバブルがはじけた後計画が中断した時期があり、良い具合に年代がバラついている
No.182  
by 匿名さん 2010-12-21 01:22:00
今の高島平より千葉ニューの方が魅力あるってことでしょ。将来のことは誰も分からないから。まあ価値観は人それぞれだな。通勤場所にもよるよね。
No.183  
by 匿名さん 2010-12-21 08:34:44
ザ・ライオンズ三郷中央は第一期即日完売だって。87戸。
ここは第一期120戸ぐらいだっけ?ちょっと多かったねえ。
No.184  
by 匿名さん 2010-12-21 10:44:24
既に100戸は売れてると思われ
No.185  
by 匿名さん 2010-12-21 22:07:50
第一期販売で、南西向きや上階の条件の良い部屋を高目に売り抜けて、
まずは利益を確定しておき、次に、条件の悪い残り300戸については、
顧客の反応を見ながら、ちんたらと販売していくつもりなんだろうか?


No.186  
by 匿名さん 2010-12-21 22:20:53
いやいや。第一期は確か西向きメイン。南と東は残ってたはず。第二期第三期といい部屋は残してると思うよ。
No.187  
by 匿名さん 2010-12-21 22:23:39
条件は残りの期も悪くない。
立地見ればわかるでしょ。
他社の営業なのバレバレやん。
ごくろーさん。
No.188  
by 購入検討中さん 2010-12-22 00:08:50
高島平なんて、再生出来るなら、とっくにやってるよ。古いニュータウンとも言えない計画性のない団地群は、どこもこんな感じでは⁈一方、千葉ニュータウンに限らず、最近のニュータウンは区画整理もされていて、都内の辺鄙なところに住むよりよっぽどマシ。ましてや、千葉ニュータウンは北総台地で地盤がしっかりして、災害に強く、保険会社や郵貯のデータセンターがあるんだよね。
No.189  
by 匿名さん 2010-12-22 00:38:51
来年は首都圏のマンション販売戸数が前年比16%アップの見通しらしい。需要と供給の関係で、下手な物件は売れ残って値下する可能性あるね。よく見極めて買わないと。
ここは街も綺麗だし駅近で仕様も抜群なんだけど、北総線がネック。どうなるかな。
No.190  
by 匿名さん 2010-12-22 10:28:52
転勤さえない状況なら、良い買い物でしょ。
首都圏でばか高い坪単価の家買ってるのが、いいって訳じゃない。
住民が増えることで、北総の改革への促しになれば言うことなし。通勤定期も割引率いまはなめてるし。
No.191  
by 匿名さん 2010-12-22 10:52:41
北総線が最低ラインの底上げをしているんだべ。
No.192  
by 周辺住民さん 2010-12-22 11:14:55
通勤定期はクレジットカードのポイントがつくから安くならなくていいし、
そう思っている住民も少なからずいるだろう。

その分通学定期や通常の運賃はもう少し下げてもらえると嬉しい。
今の状態では季節毎に販売される割引乗車券が使える時期以外は乗る気がしない。
No.193  
by 匿名 2010-12-22 12:48:04
首都圏への直通電車が通っているだけでも有り難いとおもうけどね。しかも、駅徒歩2分だよ。運賃なんてのは二の次だね。大した問題じゃない。
No.194  
by 匿名さん 2010-12-22 16:47:43
運賃問題で断念した人も結構多いから。それで売れ行き上々ってのはなかなか凄いことだけど。今までの千葉ニューのマンション販売、それなりに苦戦したはず。
No.195  
by 匿名さん 2010-12-22 16:52:20
子どもの通学定期とか大変だ!
No.196  
by 匿名 2010-12-22 17:14:02
通える進学校が少ない方が問題だよ。
北総沿線は高校のレベルが低いし私立も少ない。
No.197  
by 匿名さん 2010-12-22 17:19:51
県内私立四天王の渋谷幕張・東邦大東邦・市川・昭和秀英。

県内公立御三家の県立千葉・県立船橋・県立東葛飾。

どこも通わせるには不便だね。

他にそこそこの進学実績で30分圏内の高校ってあるのかな。
No.198  
by ご近所さん 2010-12-22 17:27:39
うちのはスカイアクセスで成田国際に通ってます。
進学校を目指すという印旛明誠と悩みましたが堅い選択をしました。

真面目な生徒さんが多いながらも楽しい高校生活を送っているようです。
No.199  
by サラリーマン 2010-12-22 17:30:48
今日は出張先から直帰。
この時間スカイアクセスすいてて助かった。
満員電車だとキャリーの置場にも困るからね。

明日から4連休。
家族でのんびりしよう~。
No.200  
by 匿名 2010-12-22 17:46:53
市川も県立東葛もそんなに大変でないけど。東葛は新鎌ヶ谷で乗り換えて柏駅前。成田高校も偏差値高いけどアクトクつかえば近い。
県立国府台高校、和洋も秋山からバスでちかい。
今進学躍進している八千代松蔭は中央駅前からスクールバス。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる