オリックス不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「サンクタス千葉ニュータウン中央ってどうですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. 中央北
  6. サンクタス千葉ニュータウン中央ってどうですか? Part2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-06-14 08:46:20
 

検討中のかた、皆で情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

<全体物件概要>
所在地:千葉県印西市中央北2-1-3
交通:北総線千葉ニュータウン中央駅から徒歩2分
総戸数:409戸(他に店舗2区画)
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:68.58~106.43平米
価格:2,300~4,700万円台予定
入居:2012年3月21日予定

売主:オリックス不動産、大京
設計:INA新建築研究所

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/87131/
施工会社:安藤建設
管理会社:ジャパン・リビング・コミュニティ

[スレ作成日時]2010-12-05 08:49:55

現在の物件
サンクタス千葉ニュータウン中央
サンクタス千葉ニュータウン中央  [ファイナルステージ]
サンクタス千葉ニュータウン中央
 
所在地:千葉県印西市中央北2丁目1番3(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩2分
総戸数: 409戸

サンクタス千葉ニュータウン中央ってどうですか? Part2

201: 匿名さん 
[2010-12-23 11:24:27]
>>197

千葉の有名私立はどこも最寄の駅からかなり歩いて不便。
乗車時間は少なくても近場に住まない限りは条件は同じ。
ここは都内駅近有名私立や東葛飾なんかにいくほうが便利
202: 匿名さん 
[2010-12-23 11:47:05]
>>198
アクトク停車駅住民にとって
成田国際高校選択は賢い。
成田税務署裏だから成田湯川駅からはバスが2ルートつかえて
朝7時台は13便ある。
周辺は成田ニュータウンの中なので安全。
ボンベルタも近いが繁華街の猥雑さもなく、学校の雰囲気も良い。
千葉ニュータウンから通学者多い
203: 匿名さん 
[2010-12-23 15:18:47]
松戸国際は松飛台から、船橋東は新鎌ヶ谷から新京成乗り換え数駅の高根木戸から両地区駅に自転車置いて学校まで。
204: 匿名さん 
[2010-12-23 15:54:06]
鎌ヶ谷高校新鎌ヶ谷乗り換え一駅。乗車13分。徒歩15分。
薬園台高校新鎌ヶ谷乗り換え15分習志野駅徒歩7分。全38分。
日大習志野高校
新鎌ヶ谷乗り換え北習志野乗車27分。徒歩13分。
205: 匿名さん 
[2010-12-23 16:02:29]
県立船橋高校

新鎌ヶ谷乗り換えで野田線乗り換え5駅。船橋乗り換え一駅。
東船橋より徒歩9分。乗車25分。
乗り換え徒歩含んで所要時間48分
206: 匿名さん 
[2010-12-23 16:16:08]
船橋東高校、高根公団から徒歩20分。乗車18分。全所要時間44分
自転車を使えば大幅短縮
207: 匿名さん 
[2010-12-23 16:18:39]
不便ですな・・・・雨でも降ったら大変だ
208: 匿名さん 
[2010-12-23 16:28:17]
それはその高校付近の地元の子供たちも同じですよね(笑)
高校とくに県立はほとんど
駅から遠いですね。
だから教師たちは車通勤が多く、千葉ニュータウンに
教師夫婦の家庭はおおいですよ
209: 匿名さん 
[2010-12-23 16:58:11]
都内は便利、地方に住むとその事が身にしみます。
210: 匿名 
[2010-12-23 17:47:44]
30分以内で私立四天王も県立御三家も通えないのかな。
211: 匿名さん 
[2010-12-23 17:55:24]
渋幕も市川も駅徒歩20分。
息子は市川だったけど駅から歩いていたな。
バスもあったと思うけど歩き
212: 匿名さん 
[2010-12-23 20:21:15]
お!今ホームページ見たら、来年からブランニューステージ販売開始だって。プレミアステージ?は少しだけ残った感じかなあ。
213: 匿名さん 
[2010-12-23 21:27:28]
子供に過度の期待をしすぎではないですか?

工業にいくかもしれませんし、商業にいくかもしれません。親は、子供が決めた道に進めるように援助をしてあげればいいんです。
214: 匿名 
[2010-12-23 21:36:24]
進学校は通いにくいから便利に通いたいなら成田国際や八千代松蔭で我慢しなさい。
215: 匿名 
[2010-12-23 22:25:09]
賛成。
八千代松陰特進偏差値68

成田国際普通科63
成田国際国際科61
八千代松陰普通科60

日大習志野が67
薬園台が69
佐倉67だから
立派なものだ。
コスパが良い
216: 匿名 
[2010-12-23 22:42:34]
市川、渋幕76

昭和秀英 75
東邦大東邦 75

県立千葉 74
県立船橋 73
県立東葛飾 72

専大松戸が次にきて長生、薬園台につづく
217: 匿名さん 
[2010-12-23 23:46:57]
>216
ここで挙げられている学校に通わすことが困難な
ここの地域では
偏差値の高い子でも
成田国際辺りが適当となるのだろうか・・・。

通学の不便さで、学校の選択の幅が狭まるのは、子供にとって不利だな。
あとは、本当に無理して通わせるかだが・・・
218: 匿名さん 
[2010-12-24 00:11:47]
偏差値70以上の優秀な子を持つ親はこのマンションを買ってはいけないってことですね。
そんな心配をしてみたい・・・
219: 匿名 
[2010-12-24 01:03:29]
よく読んだら。東葛飾と市川は行きやすい高校だよ。
とくに東葛飾は柏駅前至近。
220: ご近所さん 
[2010-12-24 01:06:40]
217の人はこの辺りのことを全く知らない人なのが丸わかりですね。
こういうのをネガキャンというのか・・・・
ここの校区の中学校の進路先を見たら、本当にびっくりしますよ。

というか、じーちゃんじゃないんだから、片道1時間の通学が大変と思うわけがないですよねぇ。
さすがに神奈川県まで通っている高校生は知りませんが、
都内や千葉の学校なら普通に皆通ってます。
221: 匿名 
[2010-12-24 01:08:38]
日大習志野も薬園台も専大松戸も県立船橋だって大丈夫。
薬園台は駅に近い
222: 匿名さん 
[2010-12-24 12:40:14]
>220

凄いですよね、あの中学の進路先は。
223: 匿名さん 
[2010-12-24 15:01:58]
で、なんでお受験ネタになってるの?
印西スレでやってよ。井戸端会議は。
224: 匿名 
[2010-12-24 15:07:50]
違うだろ。荒らしが千葉ニュータウンは高校進学に不利で買うもんじゃないと言うネガしたからだろ。だから違うよ、ほんとはこうだという現実教えてくれたんじゃないか。態度悪いな
225: 匿名 
[2010-12-24 16:17:50]
どうでもいいよ。
参考になった人もいるだろうし、そうでない人もいる。
226: 匿名 
[2010-12-24 18:19:29]
子どもがいない家庭、リタイアしたシルバー世代の家庭もいるはず。
進学のネタでこうも盛り上がってるのは関係ない人間から見ると冷める。

子どもが入れるとこに親はサポートするだけでしょ。
親がほんとに書いてるのか知らないけど、あそこの偏差値がどうのこうの、いやこちらもオッケーみたいな話が継続して、単なるスレ汚しでは?
違う?
ネガだろうが、変な煽りにここぞとばかり乗っかりなさんな。
227: 匿名 
[2010-12-24 18:54:25]
笑。
228: ご近所さん 
[2010-12-24 19:11:47]
まあ、お受験ネタはあれるもとだからお終いにしましょう。
この千葉ニュータウンは教育困難地域だという定説になったら困るのは
誰かなとも思いますが、最後に
千葉ニュータウンは教育熱心で。
お子さんも優秀です。
都内有名進学校や千葉私立4天王や公立3トップにもたくさん
進学しています。
とくにこの校区である中学は昔は千葉県1番?ともいわれるくらいでしたから
ご安心して千葉に来てください
229: 匿名 
[2010-12-24 19:15:12]
私は為になりましたよ。
っていっても、子供は二歳なんでマダマダ先の話ですし、その頃にはまた引っ越しちゃうかもしれないですけど。

いろんな人が見てるからこそ、いろんな話題があって良いのでは?
見る人が情報の取捨選択すれば良いと思います。
230: 入居予定さん 
[2010-12-24 19:20:41]
千葉出身の家族がいると、自分が他県で知らなくても、良いところも考えるべきところも含め、いろいろな観点で、見極めることが出来ました。
と、いうことで、晴れて再来年から千葉県民です。
地域密着の話題は参考になりますし、近隣の住民の方も実直なお話をしてくださるので、助かります。
スカイツリーのイルミネーションは、今晩見えてますか?
232: 匿名さん 
[2010-12-24 21:51:44]
今日と明日は完成前最後のイルミネーション点灯ですね。
二度とないスカイツリー建築途中のクリスマス。
234: ご近所さん 
[2010-12-24 23:48:54]
やたら遠い遠いっておっしゃる人は、歩いていくのが遠いってことでしょ。
電車代払えない人にはおすすめしません。

>>230
>>232
今スカイツリー見たら光ってました!情報サンクスです。
240: 匿名 
[2010-12-25 09:54:15]
なんでも慣れ。
うちは案外駅近だけど東京出身で便利なとこ住んでいたからここ越してきても
すぐ近いとこも車つかってしまうけど
ここで生まれ育ったと思われる若者は
良く歩く。
中央南の内野、原山地区は遠いけど
若者たちは涼しい顔して駅までスイスイ歩いていて感動モノ。まあ、マンションに関係ない話ですまない。ここは駅前至近ということは
それだけで大きな価値。
242: 匿名さん 
[2010-12-25 12:26:48]
新しめの街って人気あるんだね。TX沿線のオオタカ、三郷中央、千葉ニュータウン。豊洲とかもそうかな。レスが早い。
244: 匿名さん 
[2010-12-25 13:25:03]
>>241
こっちのレスまで削除依頼?
ご自分はいい逃げ?
フェアじゃないな。

245: 匿名さん 
[2010-12-25 15:23:52]
ここってディスポーザーついてるけど、オール電化じゃない。
オール電化のほうが初期費用はかかるけど、メンテナンス代はディスポーザーのほうがかかるっぽい。
ディスポーザーはいいから、オール電化にして欲しかったなぁ・・
値段安いからしょうがないけど。
246: 匿名 
[2010-12-25 23:36:48]
ディスポーザーは必要だっぺ。
247: 匿名さん 
[2010-12-27 12:31:12]
北総線値下げ・スカイアクセス開業 “特効薬”見つからず
http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/20101227/CK2010122702000048.ht...
成田空港緊急戦略PJ
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/chiba/101216/chb1012162226014-n1...
248: 匿名さん 
[2010-12-27 15:46:04]
>>240
地方だと高齢者プラス未成年が交通難民、未成年は免許を取り次第難民卒業となる。
249: 匿名さん 
[2010-12-27 15:57:33]
年末の月末、他物件の営業必死すぎ
ごくろーさん
250: 匿名さん 
[2010-12-27 17:09:30]
もち代稼いだから余裕ですね大京さん☆
251: 匿名さん 
[2010-12-27 20:35:56]
来年も一緒ぐらいの価格になるのかなあ。
252: 匿名さん 
[2010-12-27 21:04:24]
>>247
そういえば、選挙の時に若井の応援に鳩山が来て、その時に政権交代後に抜本的なうんたらかんたら
と演説してたけど、何も音沙汰無いね。

【一部テキストを削除しました。管理人】

253: bヴぇw 
[2010-12-27 21:11:44]
あの中学って木刈中でしょ?おいらOBだけど、学力が高かったのは昔の話かもよ?確かに当時の進路先はすごっかたよ。学力検査で県二位だったしね。いまはどうだろうか、さすがに橋の向こう側の中学とくらべるといいと思うけど、お隣の市の近所の中学と比べるともう一緒じゃないかな
254: 匿名さん 
[2010-12-27 21:35:04]
買う世代はアラフォーが多いだろうから、自分のときのレベルとは学校も様変わりしてるんじゃないの?
学校ネタはどうでもいいと思われ。
よっぽど受験生もってる親がこの板を覗いてるのか?
よくわからない世界だ。
参加するとこ間違ってるよ(笑)
255: 匿名はん 
[2010-12-27 21:43:56]
県内でも優秀な地域なんてのは結構前からでしょ。親がそれなりの学歴で、それなりの企業勤めてる人が多いよ。ここに限らず新しい街は。来てみればわかるよ。ヤンママみたいのがいないから。
256: 土地勘無しさん 
[2010-12-27 21:47:01]
契約したので、地域性をじっくり観察させていただきます。
257: 匿名さん 
[2010-12-27 21:47:28]
そうそう、全然いない。と、いうか生息できない。
260: 匿名さん 
[2010-12-28 08:48:11]
うちの近所、ヤンママいるな。
旦那も金髪でシルバーアクセバリバリな感じ。
でも、親が金持ち(隣接市の結構有名な家)みたいで、
家も一括、車も新車のEクラス。

話し方とか近所付合いは普通なので別にいいのだけど。
261: サラリーマンさん 
[2010-12-28 09:43:17]
今日が御用納めってトコが多いんじゃねーの?w
262: 匿名さん 
[2010-12-28 13:45:20]
お隣の市のお隣の中学ってたら、桜鯛中学?
あそこだって教育熱心な親ばかりで
周辺戸建てだって
高いから住民層いいから優秀だよ。
白井の中学、七次台だって池の上だって、南山、大山口だってみんな優秀で有名。ただ新鎌○○にちかいほど微妙なかっこの中学生はいる。木刈はとくに小倉台に国家公務員の宿舎があり、優秀な子弟が多いつくば状態だから余計成績が良い。との噂
263: 匿名 
[2010-12-28 19:46:41]
たまに原チャリ二人乗りで爆音鳴らしながら
桜並木を蛇行運転している外れ者を見かけます。
266: 匿名さん 
[2010-12-28 22:18:15]
ホムペが更新されていて外観や駐車場がよくわかるように
なっている。
ブランニューステージのほうが少し安いかな?
それにしても大きい
267: 匿名さん 
[2010-12-29 12:44:44]
千葉県下水道整備率
県平均67.2%
印旛沼水系自治体

千葉市97.1
船橋市66.3
成田市71.5
佐倉市91
習志野市84.5
八千代市92.4
鎌ヶ谷市52.6
四街道市90.3
八街市25.5
印西市86.7
白井市87.9
富里市48.1
酒々井町90.5
印旛沼の水質を守るために周辺自治体の努力あり
268: re 
[2010-12-29 19:44:03]
漢字間違えてるんだからその時点で出直せ
269: 匿名 
[2010-12-29 20:27:16]
どれ?
270: 匿名 
[2010-12-29 20:38:18]
中学名ならわざとでしょ
271: 匿名さん 
[2010-12-30 09:23:50]
>>267

下水整備率が佐倉、八千代、酒々井、四街道で90を超えていて素晴らしいです。
印西もほぼ9割ですばらしいのですが印旛沼を囲む自治体の佐倉、酒々井が
90%こえているので同じく囲むようになった自治体として9割超えをめざしたいです。
個々に油を流さないとかできることから参加したいです。

ネットでは時々わざと固有名詞を変換かえることあるからそれでは?
273: 匿名 
[2010-12-30 13:13:03]
他に能がないんだよ。
274: 匿名さん 
[2010-12-30 19:23:12]
八街は土地柄(落花生産地として地下水は重要)仕方ないけど、船橋市は意外と低いんですね。

船橋市民はいつも他地域のマイナスを煽るから気づきませんでした。
275: 匿名 
[2010-12-30 19:58:55]
267さんは
今市川のマンションで下水道のこと
問題になってるから書き込んだんだろ
276: 匿名はん 
[2010-12-31 03:17:06]
小倉台には霞が関の人間もいるみたいですね。公務員宿舎は周辺なら柏や小室にもあるみたいですが、千葉ニュータウンが、環境も良く人気だそうです。それだけに、いい歳こいて今時、茶髪…みたいのが目立つんですよね。
277: 匿名さん 
[2010-12-31 12:42:31]
>>276
桜台にも結構いるよ。
あと、木刈では痴漢だか援で捕まった厚生省の役人がいたろ。

深夜に都内ナンバーのタクシーで帰宅している連中はソレ系だろ。
278: 匿名 
[2010-12-31 13:57:41]
千葉ニュータウンは昔から官僚の多い街
西部にはかなり高位の官僚散見される
279: 匿名 
[2010-12-31 14:44:12]
居酒屋タクシーですか。官僚はいいですなぁ。
280: 匿名 
[2010-12-31 15:20:09]
年収400万なんて、公務員じゃありえないだろう。失敗しても気楽なもんだし。税金を使ってるという自覚がない。法にのっとり法の範囲内でって、あたりまえだろう。そんなお気楽な役人が多いのですか。
281: 匿名さん 
[2011-01-04 22:14:16]
町並みは綺麗、周辺の商業施設も充実。住環境は文句なし。ただ、最寄りの千葉ニュータウン中央から都心方面への特急の本数が少ないのと、電車賃が高いのはマイナス要因かな。ただ、結論から言うと、住みたい街となりますね。マンション自体はまだ未完成ですしなんともいえませんが、もう少し価格を上げても良いので、立地を生かした高級感あふれる魅力的なマンションにしてもらいたかった。
282: 匿名さん 
[2011-01-05 01:27:04]
まあ・・そう思いますが、この地域はこの価格でないと売れないと見込んでだと思います。
販売戦略的に安いとこは残してますから、割安感が出てますね。
283: 匿名さん 
[2011-01-05 13:36:31]
南向きは1日中日当たり良好ですが、スカイライナーの音が凄そうですね。
284: 匿名さん 
[2011-01-05 15:25:05]
大分さがってますから大丈夫です。
エストリオさんに聞いたら?
あっちのが近いけど何の問題もなさそうじゃない
285: 匿名 
[2011-01-05 18:14:32]
近くに居酒屋があるのがいいですよ。
286: 匿名さん 
[2011-01-05 18:24:32]
南向きの低層階は、京葉銀行で日が当たらない?
287: 匿名さん 
[2011-01-05 19:32:02]
>>286
そうですね。南面の西側は駐車場だから、まだいいが。
南面の東2~3階はチョットという感じですね。

他の部屋は、住んでみたいと思う。

288: 匿名さん 
[2011-01-06 21:02:58]
朝刊にデカデカと広告があったね。
289: 匿名さん 
[2011-01-06 22:00:32]
朝刊?どこのですか?
千葉ニュー物件は、大々的に宣伝するものの、なかなか売れないというイメージがあるけど
290: 匿名さん 
[2011-01-06 22:11:11]
朝日朝刊の9面に全面広告があったよ。
291: 匿名さん 
[2011-01-07 14:49:16]
全面広告とか、
思ったほど反響が今一なのかな?
292: 匿名 
[2011-01-07 15:30:02]
かな?
293: 匿名さん 
[2011-01-07 15:56:33]
>>291
というか、売れていないから全面広告してるんじゃないの
売れている物件の全面広告を見たこと無いですよ
あんな広告をすると却って売れてないことを宣伝しているようで逆効果じゃないかな
レジデンス千葉ニュータウンも以前全面広告してましたよね
294: 匿名 
[2011-01-07 16:02:48]
モデルルール訪問も予約制ですよね?
場所柄ふらっと立ち寄って気に入ったということもあるとおもうけどね。
今の形だと行きにくい
296: 購入検討中さん 
[2011-01-07 21:28:48]
予約なしでも丁寧に対応してくれますよ。
うちがそうでしたから。
ただ予約が詰まっているようで、多少いや小一時間ほど待たされましたがね。
297: 匿名さん 
[2011-01-07 22:32:12]
年始って売り出し時期なんですかねえ。テレビでも戸建やマンションのCMを良く見ました。リライズガーデン西新井のCMやってるのにはビックリした。
298: 匿名 
[2011-01-08 07:40:13]
半分は冷やかし、営業もわかってる。その大半は地元民。
299: 匿名さん 
[2011-01-08 12:10:20]

地元民を○かにしていない?
今までの物件だって結構地元民が購入している。
良いと思えば2軒目は必要な世代多いからね。
300: 匿名さん 
[2011-01-08 12:21:34]
西部戸建ての友人は息子夫婦に徒歩数分の新築マンション買い与えたりしている。
老後を見てもらえる距離感覚で、双方の家庭をお互いに干渉しないでも済むし
孫の環境も将来かえないですむ距離が条件。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる