横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「東急線の良さとはいったい」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 東急線の良さとはいったい
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-10-25 03:05:02
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】東急田園都市線沿線・東急東横線沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

ずいぶんとチヤホヤされている印象があります。
実際に東急沿線に住んだことがないので、その良さを教えてください。

主に東横線田園都市線に関してです。

[スレ作成日時]2010-12-03 13:39:29

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東急線の良さとはいったい

2051: 匿名さん 
[2018-08-15 07:17:24]
>>2045 匿名さん
田舎は海老名にどうぞ。
2053: 匿名さん 
[2018-08-15 09:14:52]
>>2050 匿名さん
日経新聞の記事に海老名人気とあった
日経4946

2054: 匿名さん 
[2018-08-15 11:22:56]
[No.2052は向きな情報交換を阻害する投稿のため、本レスは削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
2055: 匿名 
[2018-08-15 19:08:45]
何故か海老名が話題になっているが、住みたいかどうかは勤務先やライフスタイルに何を重視するかで違ってくる。メリットを感じずに遠くて田舎と思う人もいれば、不動産がお手頃で座って通勤できて大型店、個人店が充実してレジャーも楽しめる点に関して、田都よりもCPが良いと思う人もいるのでしょう。

個人的には海老名は悪くないと思うが、仕事を含めて都心中心で生活していて、レジャーはあまり興味が無いので、選択する事はないでしょう。ちなみに私以前宮前平に住んでいましたが、8年前に清澄白河にマンション購入しました。




2056: 匿名さん 
[2018-08-16 08:20:25]
>>2055 匿名さん
最近は都心に近い場所が人気かもね。

2057: 匿名さん 
[2018-08-16 09:17:41]
>>2056 匿名さん
そうかもね
2058: 検討板ユーザーさん 
[2018-08-16 10:08:37]
東急沿線は都心に近い駅が多いことが魅力ですか。皆さんは中央林間に住みたいと思いますか。何故か話題の海老名も、東急では無いですが、似たようなものではないでしょうか。
2059: 匿名さん 
[2018-08-16 10:35:06]
>>2058 検討板ユーザーさん
始発駅で座って通勤通学ができお値段もそこそこ
駅前大型物件もあるようですし購入を考えるご家庭もあることでしょう。
2060: 匿名さん 
[2018-08-16 11:29:58]
>>2058 検討板ユーザーさん
中央林間は大和市なんで嫌だな。
2061: 匿名さん 
[2018-08-16 11:46:51]
>>2060 匿名さん
東京都町田市いいぞ
近くには横浜市瀬谷区や青葉区
座間市、綾瀬市もある

2062: マンション検討中さん 
[2018-08-16 12:57:03]
>>2060 匿名さん
ちょっと遠いですね

2063: 匿名さん 
[2018-08-16 13:09:09]
>>2062 マンション検討中さん
許容範囲の人もいることでしょう
2064: 口コミ知りたいさん 
[2018-08-16 13:38:09]
南町田はニコタマになれますかねぇ

https://www.kenbiya.com/ar/ns/region/shutoken/3161.html
2065: 匿名さん 
[2018-08-16 15:13:05]
>>2064 口コミ知りたいさん
なれないっしょ
所得レベルも交通の便もまるで違う
南町田はイナカって位置付け
2066: 匿名さん 
[2018-08-16 16:39:26]
>>2065 匿名さん
ふつうに問いかけるとそういう答えでしょう
記事を読む限り
所得レベルやセレブ感も同じに二子玉になれるか?
とは書いていません。
商業施設と広場に回遊性を持たせるあたり二子玉の手法かもしれません。
商業施設は以前の店舗数からパワーアップして200店舗。御殿場アウトレットと同程度。
話題性のある店舗を誘致できるかがカギとなる。
間違いなく土日は駐車場も混雑すること間違いない。ただし平日の集客力をいかに保てるかが今後の在り方を左右する。間違っても八ヶ岳アウトレットになってはいけない。
近場のイオン座間をライバル視といったところかな
2067: 匿名さん 
[2018-08-16 18:57:59]
>>2064 口コミ知りたいさん

記事にもある通り確かに二子玉川の再開発はかなり成功したとの評価となっていますが、それは都心からのほど良い距離感や多摩川の自然と高級ブランドが近接する希少な環境やそもそもの街のイメージが非常に良いことが要因となっていると思います。二匹目のドジョウを狙いたい東急の思いは分かりますが、そう簡単では無いと思います。
2068: 口コミ知りたいさん 
[2018-08-16 20:16:44]
町田市は、南地域の死活問題と捉えて、南町田を再開発したいようですね。
ららぽーと横浜の開業による南町田の衰退と、その後の周辺の相次ぐ商業施設の開業が、商都町田の危機感を生んでいるようです。
南町田グランベリーパーク駅として、全日急行停車というのは、気合いが入っています。

http://minami-machida.town

2069: 匿名さん 
[2018-08-16 22:11:14]
>>2068 口コミ知りたいさん
確かにグランベリーモールはパッとしなかったなぁ〜
町田市は知らないけど既に青葉区も人口減ってるし東急さんの思惑通りにはイカナイでしょうね

2070: 匿名さん 
[2018-08-16 23:18:09]
>>2069 匿名さん
青葉区は人口が減少しているようですが
パーセントからすると取るに足りないようです。
まだ30万人超えです。
詳しい調査とレポートは
http://yokohaaman.hatenablog.com/entry/2017/09/15/134048
にあります。
2071: 匿名さん 
[2018-08-17 00:54:34]
当初、横浜市では2025年くらいまで人口が増え続けると予測しておりました。
隣の都筑区も然りです。
しかし実際には青葉区の人口は平成29年1月末が最大でゆっくりと
減り続けております。
逆に人口を牽引しているのが港北区、鶴見区などです。
2072: マンション検討中さん 
[2018-08-17 01:34:31]

日本の人口も一億を切るのも2025くらいでしょうか?
それと青葉区が人口減少するのはそんなに心配することではないかと思いますが。
2073: 匿名さん 
[2018-08-17 02:42:50]
都内や港北区、武蔵小杉は相変わらず人口も増えて地価も上昇

資産価値、将来の売却を考えると青葉区は不安になりますよ
2074: 匿名さん 
[2018-08-17 07:46:27]
人口増加、人口減少の話は行政区単位でしてもあまり役に立たないんだよね。

駅ごとに見ていかないと無意味。その駅の徒歩10分圏がどうか、とかね。

例えば港北区や鶴見区は人口が増え続けているけどこの10年で見ると逆に地価の下がってる地点が区内にはかなりある。

反対に金沢区などは人口が減り始めてもう10年くらい経つけど、逆に地価の上がっている地点がある。

これから地震、水害なんかも多発するだろうし、災害に遭いやすい場所はひとたび事が起きれば、いっぺんに地価下落だからそこは気にしたほうがいいかもね。

2075: 匿名さん 
[2018-08-17 07:50:17]
>>2073 匿名さん

武蔵小杉は、あまりにもイメージが悪すぎて、ちょっと無理ですね。
2076: 匿名さん 
[2018-08-17 08:34:54]
よくヤフコメに武蔵小杉って名前が出ると脊髄反射する人いるけど、なんでだろう?
興味ないなら、スルーでいいじゃん
2077: 匿名さん 
[2018-08-17 09:01:12]
>>2074 匿名さん
その通りですね
行政区単位であれば駅前の賑やかな所と家より田んぼや畑の方が多い所と一緒にして人口減少や地価の話は無意味。
公的機関が出している防災マップで災害の可能性が高い地域は総じて付近より地価が安い。
逆に言えばお買い得という判断する人もいます。
あくまで自己責任


2078: 匿名さん 
[2018-08-17 09:16:23]
>>2075 匿名さん
新聞、雑誌、テレビで面白おかしくネガティブな記事を取り上げている。
役所が工場跡地再開発の旗振り役したのはいいが街開発の経験がないからどこかコンサルに丸投げして再開発のプランニング。
思いのほか開発業者が手を上げてあれよあれよという間にタワマンニョッキニョキ。
公共施設やインフラはその開発スピードについて行けず後手後手。
武蔵小杉もタワマンが建ち始めて10年。
これからどうなるか目が離せません。

2079: 匿名さん 
[2018-08-17 10:03:30]
>>2078 匿名さん
武蔵小杉にマンション購入したから心配だな
2080: 匿名さん 
[2018-08-17 11:11:00]
皆さん
コメントあざすm(_ _)m2071です

確かに武蔵小杉の名前が出ると叩く人多いですね~
スルーすれば良いのに・・・
まぁ一応、私も武蔵小杉に住みたいとは思いません。
交通の便が良い事だけは認めています。

青葉区に関しては交通の便が悪過ぎる事、特に空港や新幹線まで遠過ぎて・・
良い点も買いときますね~
青葉区には美味しいレストランが多いですね

2081: 匿名さん 
[2018-08-17 12:25:43]
>>2080 匿名さん
武蔵小杉交通の便は良いですが乗換えはちょいと大変。
青葉区は246や高速IC至近
空港はたまプラーザから羽田、成田へ直通バス
新幹線はあざみ野からブルーラインでGO
時間に余裕持って行動すれば便利だよ

2082: 匿名さん 
[2018-08-17 12:54:27]
>>2081 匿名さん
時間に余裕って…それ言ったらどこに住んでも良いじゃん
武蔵小杉の乗り換えも時間に余裕を持てば便利ですよん



2083: 匿名さん 
[2018-08-17 13:02:27]
>>2082 匿名さんバス、電車に乗ってしまえば乗り換えなしで目的地ってこと。
近くても交通機関をご利用の時は、事故や遅延を考慮して早め早めの行動をしましょう。
徒歩で空港や新幹線に行かれる時は急な天気の急変や段差での段差に注意して時間に余裕を持った行動を心がけましょう。
2084: 評判気になるさん 
[2018-08-17 20:30:27]
東武東上線と西武池袋線の電車に乗れることww
2085: 匿名 
[2018-08-17 20:42:40]
武蔵小杉は便利だよん!
2086: 匿名さん 
[2018-08-17 20:58:49]
便利さで言えば武蔵小杉でしょうねー
青葉区界隈は田園都市線しかないから…(ツカエナイ横浜市営地下鉄あるよとは言わないでね)
2087: 通りがかりさん 
[2018-08-17 22:07:02]
副都心線と半蔵門線だね(笑)
2088: 名無しさん 
[2018-08-17 22:08:24]
小杉は別のスレですよー
2089: eマンションさん 
[2018-08-17 22:12:22]
ツカエナイらしい地下鉄を使わざるをえない都筑のセンター南北のことを思いやる気持ちを持ちましょう
2090: 匿名さん 
[2018-08-17 22:17:02]
武蔵小杉に住むのはさすがに恥ずかしいですね。
2091: 匿名さん 
[2018-08-17 22:27:21]
>>2090 匿名さん
住んでんのムサコなんですかw、それは恥ずかしいね、
2092: 匿名さん 
[2018-08-17 22:39:31]
武蔵小杉で10年前にタワーマンション買って住み、2年前に売却した友人がいる。新たに新居祝いの宴をしたところ数千万の利益が出たとのことで10倍返しの返礼品が送られてきた。
住んでた。は恥ずかしいことではありません
住んでる。はわかりません
2093: 匿名さん 
[2018-08-17 22:49:55]
学芸大学の碑文谷おすすめです
東急線で便利ですよ
2094: 匿名さん 
[2018-08-17 23:06:22]
自由ヶ丘もいいですね。
2095: 匿名さん 
[2018-08-17 23:17:08]
>>2093 匿名さん
納得
2096: 匿名さん 
[2018-08-17 23:18:20]
>>2094 匿名さん
私はそれほどでもないが妻はお気に入りの場所
2097: 評判気になるさん 
[2018-08-17 23:31:49]
東急線は最高
2098: 匿名さん 
[2018-08-17 23:35:21]
>>2097 評判気になるさん

たまプラーザも最高ですよ
2099: 匿名さん 
[2018-08-17 23:46:23]
>>2098 匿名さん
まあ、自由ヶ丘が最高かなぁ
2100: 匿名さん 
[2018-08-17 23:48:12]
まぁ東急沿線で言えば東横線界隈の方が一番良いでしょうね
2101: 匿名さん 
[2018-08-17 23:50:23]
ニコニコ
二子玉だよな
2102: 匿名さん 
[2018-08-17 23:53:28]
>>2101 匿名さん
田都と大井町の2本使い
2103: 匿名さん 
[2018-08-18 06:35:28]
東横線が一番良いと思いますが、
相互乗り入れや渋谷駅の改悪で、
不便でなりません。残念です。
2104: 匿名さん 
[2018-08-18 06:42:30]
先日は、シアターオーブに行かなきゃいけないのに、シアターコクーンに行ってしまった。東急さん、紛らわしいですわ。シアターヒカリエに改名したほうが。駅から真上なのは嬉しいけれど。
2105: 匿名さん 
[2018-08-18 07:25:20]
東横は便利だしやっぱり住んで良かったと思ってます。代官山と自由ヶ丘と田園調布と武蔵小杉と日吉と横浜は素敵なので。
2106: 匿名さん 
[2018-08-18 07:48:41]
代官山はネット通販の影響でシャッター店舗が増えて、
埼玉や千葉など昔のイメージしか知らない人が訪れる街になったと某番組でレポートしていた。
自由が丘も昭和の時代のごちゃごちゃした街だと思う。
2107: 匿名さん 
[2018-08-18 07:54:27]
武蔵小杉は、駅前は平成で最も変化した街だが、ちょっと歩くと、
昭和から変わらない部分が顔を出すカオスの街だと思う。
2108: 匿名さん 
[2018-08-18 11:03:42]
>>2105 匿名さん
反町か東白楽、妙蓮寺にお住まいでしょうか
素敵なトコに近くていいですね


2109: 匿名さん 
[2018-08-18 11:08:27]
>>2107 匿名さん

でも武蔵小杉はやっぱり恥ずかしいな。
2110: 匿名さん 
[2018-08-18 12:07:44]
>>2105 匿名さん

中目黒も良いんじゃない?

2111: 匿名さん 
[2018-08-18 12:26:08]
>>2108 匿名さん
ご自分は寿町にお住まいですよね。


2112: 匿名さん 
[2018-08-18 12:31:09]
>>2111 匿名さん
そこは最寄りがJRですね
東急じゃなくっちゃ
2113: 匿名さん 
[2018-08-18 12:57:59]
>>2110 匿名さん
私も中目黒好きですね
あと学芸大、自由が丘、日吉辺りが好きですねー
B級グルメがある新丸子も好きです

2114: 匿名さん 
[2018-08-18 13:29:12]
下丸子
別の理由で好き
2115: 匿名さん 
[2018-08-18 14:39:37]
>>2112 匿名さん
寿町に御住まいならここにこないでな。
2116: 匿名さん 
[2018-08-18 15:19:46]
>>2115 匿名さん
行ったことない。と
ドヤ顔で投稿してみる
どや?

2117: 匿名さん 
[2018-08-18 22:25:45]
>>2116 匿名さん
寿町ストーカー

2118: 匿名さん 
[2018-08-18 22:41:04]
寿町は有名人の出身者がいないんだよね。
山谷は 矢吹ジョー がいた。
2119: 匿名さん 
[2018-08-18 23:08:49]
>>2117 匿名さん
ドヤ顔ストーカー?
どーや
2120: 匿名さん 
[2018-08-18 23:11:01]
南町田駅が南町田グランベリーパーク駅に変更することになった
長〜い駅名だこと
2121: 匿名さん 
[2018-08-19 06:04:07]
ゆりかもめの新駅名、
東京国際クルーズターミナル駅に
匹敵する長さだね。

何で欲張るんだろ、短いほうがキレがいいのに。

2122: マンション検討中さん 
[2018-08-19 07:06:45]
まず、東横と田都は基本的に別物です。
同じなのはブランドだけです。
田都は後から東急が力を入れて開発を進めて、今があります。他の地方から上京してきて住んでいる人の割合が高いです。
交通の便が良い点(何処に出るのにも行きやすい、交通費が他と比べて圧倒的に安い)。開発に力を入れていますし、ブランド力があるので、資産価値が高いという点があげられます。
他の方がおっしゃられているように、田都の長津田らへんから中央林間にかけては、基本的にこれから…。いまは片田舎といった感じです。また、田都は平日朝8割方遅延する路線なので、通勤で苦労します。
東横沿線(特に東京より)は、まず間違いないです。
2123: 匿名さん 
[2018-08-19 08:29:01]
>>2122 マンション検討中さん
最近田都は8割方遅延していませんが?
2124: 匿名さん 
[2018-08-19 08:53:35]
田園都市線は、田園投資線だから。
2125: 匿名さん 
[2018-08-19 09:00:04]
2123さん
9割かw
2126: 口コミ知りたいさん 
[2018-08-19 09:03:26]
田園都市線 遅延 で検索すれば、わかることです。
正確なパーセンテージは不明ですが、非常に多いことは確かですね。
2127: 匿名さん 
[2018-08-19 09:17:17]
日曜日を除く毎日乗車しているので
間違いないネ
確かに去年までは多かった
去年は遅刻しても会社の皆から田園都市線だからね
と言われ私は遅刻に関する注意なし。
この手が使えなくなったのが辛い
2128: 匿名さん 
[2018-08-19 10:54:59]
田都と東横、両方とも使用していたが田都の込み具合、そして都内までの遠さにうんざりだったな~

ニコタマから渋谷までは快速も全ての駅停まるって悲惨だった(今はどうなの?)
2129: 匿名さん 
[2018-08-19 11:42:24]
>>2128 匿名さん
煽られたみたいだけど
答えとく
快速は20年も前に全線で廃止となった
その時代は激混みだったなあ
バブルが崩壊して暗黒の始まりの頃だった
当時、都内にお住まいだったでしょ
2130: 匿名さん 
[2018-08-19 12:11:09]
>>2122 マンション検討中さん
あのさ、
おっしゃられている
はだめよ、二重敬語だから
ちゃんと訂正してね
2131: 通りがかりさん 
[2018-08-19 12:33:18]
↑そんなんどうでもええわw
2132: 匿名さん 
[2018-08-19 13:07:55]
>>2130 匿名さん
私も気になってました。
まあいいかと思って投稿しませんでした。
言葉の間違いにくしゃみする方がいて
ホットしました。
2133: 匿名さん 
[2018-08-19 13:42:39]
>>2131 通りがかりさん
ストーカーだ、ここでもいろんなとこでも
あらしとるな。自作自演は東武伊勢崎線VS田園都市線でさいごまでやっとるしw
2134: 匿名さん 
[2018-08-19 13:43:52]
>>2131 通りがかりさん
あと、お前本当に頭悪いな
2135: 匿名さん 
[2018-08-19 14:07:55]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
2136: マンション検討中さん 
[2018-08-19 16:02:59]
東横線の学芸大学に住んでいましたが、便利かつ落ち着いた街でした。少しレトロな雰囲気も残っていて私は好きでした。最近は少し人が増えすぎてきたかなぁと感じています。社会人になってから鷺沼など他にも様々な駅に住みましたが、また暮らしてみたいなぁと思えるような街が多い路線ですね。
2137: 匿名さん 
[2018-08-19 16:13:39]
>>2135 匿名さん
お前はストーカー消えろ
2138: マンション検討中さん 
[2018-08-19 18:10:05]
>>2136 マンション検討中さん
学芸大学のどのあたりが閑静な住宅街でしょうか?分からないので地名を教えていただけたら幸いです。
2139: 匿名さん 
[2018-08-19 18:54:30]
>>2138 マンション検討中さん
グーグルアースで見てみれば
かなり解像度がよろしい
2140: 匿名さん 
[2018-08-19 18:55:27]
>>2137 匿名さん
電車マンさんなの?
はじめまして
お手柔らかに
2141: マンション検討中さん 
[2018-08-19 18:57:50]
西口だと、auショップ奥(王将の先)を左折して碑文谷公園の方に向かうと閑静な住宅街が続いています。
私は鷹番三丁目に住んでいましたが、鷹番エリアもオススメです。マッターホンから鷹番小学校への通りもいいですね。
また、駒沢通りを越えて世田谷区側に入ると、五本木になるのですが、下馬から三茶へ向けてのエリアなんかもオススメです。
学大は、基本的に商店街・線路沿い・大通り沿いを避ければ落ち着いてますよ。
少しは参考になりましたでしょうか。
良い物件が見つかると良いですね
2142: 匿名 
[2018-08-19 21:29:54]

2138の方ではありませんが、碑文谷は知人がいるため気に入っています。ほかは八雲もお気に入りです。
2143: 匿名さん 
[2018-08-20 00:22:37]
>>2140 匿名さん
あざみ野ざっとさんなの?
はじめまして
お手柔らかに
2144: 匿名さん 
[2018-08-22 17:53:36]
やはり東横線は住みやすい。
田都は一部の急行停車駅以外は店が少なくて微妙。
それならブランド気にせず都内練馬、江東でも良い。
2145: 匿名さん 
[2018-08-22 18:04:49]
ブランドは皆気にする。資産価値に関わるから。
2146: 匿名さん 
[2018-08-22 21:13:39]
>>2145 匿名さん
東横線の一部にもありますよ。
こちらも微妙。

2147: 匿名さん 
[2018-08-22 22:41:59]
>>2146 匿名さん
東横線在住ですよ。
2148: 匿名さん 
[2018-08-22 23:39:54]
>>2147 匿名さん
場所による
2149: マンション検討中さん 
[2018-08-22 23:51:26]
>>2141 マンション検討中さん
鷹番は高級ですね
2150: マンション検討中さん 
[2018-08-23 10:34:19]
高級かどうかはわかりませんが、駅近なので便利です。
個人的には、碑文谷が一番の高級住宅街だと思います。あと、碑文谷(周辺も)には有名芸能人が多数住んでいますね。ミーハーな人は皆無に近いので芸能人にとっても住みやすいんでしょう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる