一戸建て何でも質問掲示板「住宅街での薪ストーブをどう思いますか4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 住宅街での薪ストーブをどう思いますか4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-01-30 23:53:13
 

同様のスレ3は1000レスを超えましたので、こちらへ移動してください。
スレ主旨は、
近所に薪ストーブハウスが竹の子のように増えていますが、冬場はすごい臭気で咳き込みます。PM2.5等の微粒子の健康被害が新たな問題となっております。
どうしたらいいでしょうか。

パート1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/67393/
パート2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/73705/
パート3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/89662/

[スレ作成日時]2010-11-24 20:02:54

 
注文住宅のオンライン相談

住宅街での薪ストーブをどう思いますか4

181: 匿名さん 
[2010-12-03 06:05:03]
>>No.180
↑薪ストーブはやっぱり近所迷惑なんだ。しかも止めさせられないって最低ですね。
ユーザーが焚くに当たっては、ルールを作っったとしても近隣が我慢することが前提なんですね。
こんなもの住宅街で設置するからこんなことになるんですよ。
いい迷惑です。
近隣に迷惑かけないでください。
182: 匿名さん 
[2010-12-03 07:44:04]
迷惑なんてありませんから安心してください。
183: 匿名さん 
[2010-12-03 07:46:08]
毒ガスが直撃している事実を市役所は分かっているのか。PM2.5なんて知らないんじゃないか。
184: 匿名 
[2010-12-03 08:43:52]
薪スユーザーの季節到来ですね

ゆらゆら揺れる炎を見て恍惚な気持ちになりましょう!
185: 匿名さん 
[2010-12-03 18:43:41]
>>179
古いですね、今は密閉式の暖炉が主流です。
吸気調整弁もあり2次燃焼も出来ます。
186: 匿名さん 
[2010-12-03 19:07:27]
>ゆらゆら揺れる炎を見て恍惚な気持ちになりましょう!

我を忘れるほど恍惚な気分に浸って、もう自身の快楽を得ることしか頭になくなっちゃったんですね。
お気の毒です。
もっと早めに周囲へ目を向けられるだけの余裕があったなら、まだ救いようがあったのですが…

これから住宅街で薪ストーブ導入を検討されている方は、くれぐれも近所付合いだけはお気を付けください。
臭いを我慢するのは自分ではなくて隣人なのですから。
187: 匿名 
[2010-12-03 19:20:45]
住宅街ですが、近隣農家の野焼きに参ってます。薪ストーブも似たようなものなのでしょうかね。
農家は凄いですよ。ビニールだけでなくペットボトルまで燃やしちゃいますから。
188: 匿名さん 
[2010-12-03 19:25:09]
住宅地ですが、隣が神社でよくドラム缶で焼いていますが
あれが焼却炉だったらぜんぜん大丈夫なんですがね・・・・。

たぶんしっかり燃焼すれば問題ないんでしょうね。
ドラム缶の中って意外と水がたまってたりして燃焼度があがらないんですよね
189: 匿名さん 
[2010-12-04 08:49:02]
薪ストーブ業者は、住宅地で出来るし事例もあるし、まったく問題がないと言って、顧客をだましているんじゃないですか。

臭いもするし煙も出る、煙は透明でも見えない微粒子は出る、密集地ではクレームが付く恐れがある事実を伝えるべきです。
50mくらい十分な離隔距離を確保しないと、ご近所付き合いだけでは解決しないことがあることぐらい、業者なら分かっているでしょうから、事実を説明しないのは一種の詐欺です。
190: 匿名さん 
[2010-12-04 09:04:43]
騙してるとは思いませんが、販売側としても「近隣住民とトラブルになることもありますが大丈夫ですか?トラブルになったら自己責任で解決してください」と説明するのが筋でしょうね。
そうすることで、業者も責任逃れができると思いますよ。
191: 匿名さん 
[2010-12-04 13:07:30]
>そうすることで、業者も責任逃れができると思いますよ。

元々業者には責任がありませんからね。まあトラブルが発生すると本来は導入を決定した
住人に全責任がくるのが当然なんですが、導入を勧めた業者のせいにしたり、逆切れして
被害者側の責任にして自己の責任を逃避してしまうような身勝手な夢想家が憧れる機器
というのが、日本における薪ストーブのポジショニングなんでしょうね。
192: 匿名さん 
[2010-12-04 13:30:54]
>販売側としても「近隣住民とトラブルになることもありますが大丈夫ですか?トラブルになったら自己責任で解決>してください」と説明するのが筋でしょうね。

お客と意気投合して、いざ購入といい雰囲気のときに、トラブルは自己責任で、は言えませんが・・・

買われた後は、この手のクレームは一切無視するに限ります。
193: 匿名さん 
[2010-12-04 16:03:31]
〉買われた後は、この手のクレームは一切無視するに限ります。

業者さんのようですが、実際のところこの手のクレームはどの程度あるものなんでしょうか?
また、薪ストーブは使い続けることのハードルが結構高いように思わますが、利用を止めて
飾りになっているストーブもかなりの割合でありますか?
194: 匿名さん 
[2010-12-04 16:44:00]
駐車場みたいに店頭に看板立てとけばいいんじゃない。
「薪ストーブ設置後の近隣トラブルに関しては、当店では一切関わりがございません」って。
195: 匿名さん 
[2010-12-04 16:47:28]
>利用を止めて飾りになっているストーブもかなりの割合でありますか?

そんなこと聞いても無駄ですよ。
設置後のユーザーが、どんな使い方をしようが知る由もないですから。
そんな義務も義理もありませんし。
196: 匿名さん 
[2010-12-04 17:08:03]
〉設置後のユーザーが、どんな使い方をしようが知る由もないですから。
〉そんな義務も義理もありませんし。

薪ストーブ業者は売りっぱなしが基本で、売った後は全く関与しないし
アフターフォローを行わない、クレームがあった場合も無視というのが当たり前の
業界だということですね。
197: 匿名さん 
[2010-12-04 21:43:28]
なんだこのスレッドにしつこく入り浸っていたのはユーザじゃなくて
ユーザになりすましたストーブ業者だったんですね。近隣住人の理屈や常識を
認めない、利益率の高い欧米の高級機(?)のみを擁護する、自分達で施工設置
できない暖炉を認めない、薪ストーブが妬みの象徴となるセレブ(?)向けの機器
といったイメージを植えつけようとするといった数々の発言は、販売する側の自分たちの生活を
守るためという理由であれば当然ですね。(Hさん以外のいろいろ出てきたコテハン
さん達も大部分が業者の成りすましだったんでしょう)
198: 匿名さん 
[2010-12-04 23:00:34]
法律で縛りがないからいけないのよ~
煙出て文句あんの?
199: 匿名 
[2010-12-05 07:50:46]
薪ストーブってセレブなん?

違うでしょ

無知って怖いね
200: 匿名さん 
[2010-12-05 11:32:29]
薪を何トン使おうが、月いくらかかろうが個人の自由だが、住宅地ではやめろよ。住宅地で設置しているユーザーでクレームのない奴なんていないぞ。
購入者にはクレームなんかない、と言うがね。
201: 匿名さん 
[2010-12-05 11:39:00]
うちの近所にいるけどクレームは聞いたことないよ
私は薪ストーブは手がかかりそうだから敬遠するけど
ユーザーの人はマメな人なんだろうなーと勝手なイメージ
202: 匿名さん 
[2010-12-05 18:54:36]
>199

たぶん「薪ストーブを使う手間と時間」が普通の日本人の感覚と違うからセレブに見えるんでしょう。
金銭的にはそんなに打撃ないと思うが。
熱量だけで考えたら逆にお買い得だけどな
1台で家中が暖かくなる暖房器具って無いしな
203: 匿名さん 
[2010-12-05 19:40:52]
ものめずらしさでお客が来たから炊くぐらいは許してやるが、昼間はカンベンしてくれよ。洗濯物が台無しなんだが。
204: 匿名さん 
[2010-12-05 19:42:58]
外壁に積んでる薪はゴキブリの巣ですか。それともシロアリホイホイですか。せいぜいカミキリ虫に家をかじられないようにな。
205: 匿名さん 
[2010-12-05 20:18:12]
例えば庭でやるBQみたいな感じで迷惑なの?いまいち何が困るのかがわからない
206: 匿名さん 
[2010-12-05 20:26:07]
>いまいち何が困るのかがわからない
そりゃ、やってる本人は分からんだろうよ。
薪ストーブとバーベキューと火力を較べてみなよ。とぼけてんのか?
207: 匿名 
[2010-12-05 20:54:59]
なんか 一人が張り付いて いちいち反論してるな

お疲れ様
208: 匿名さん 
[2010-12-05 21:14:41]
>1台で家中が暖かくなる暖房器具って無いしな

東北や北海道では普通にありますよ。
関東しか知らない感覚で物事を言ってもらうと恥かきますよ。

↓はFFストーブの例
http://www.wells-home.com/shouhin/ap/ap00000.html
209: 匿名さん 
[2010-12-05 21:19:23]
>206
ユーザーじゃないよ
なんでそんなに喧嘩腰なの?
210: 匿名さん 
[2010-12-05 21:26:02]
>なんでそんなに喧嘩腰なの?

それは失礼。
喘息と言ってもやめない奴は人道的に許せん。
心当たりあるユーザーいるだろ。
211: 匿名さん 
[2010-12-05 21:38:45]
まあ、薪ストーブを本当に住宅地で使うようなタイプは自己愛がすごく
強いから、それをちょっとでも傷つけるような苦情や意見には過敏反応
して意固地になるんしょうね。(ここのユーザらしき人の反応がモロそれですから)
212: 匿名さん 
[2010-12-05 22:16:47]
>なんか 一人が張り付いて いちいち反論してるな

ユーザーはこのスレが気が気じゃないだろうよ。
213: 匿名さん 
[2010-12-05 22:21:45]
>住宅街での薪ストーブをどう思いますか

ほしかったけど買えなかったので羨ましいです。
羨望が高じて憎しみに変わってしまいました。
214: 匿名さん 
[2010-12-05 22:24:33]
>なんか 一人が張り付いて いちいち反論してるな

それほど薪ストーブ買えなかったことを恨みに思っているんですよ
215: 匿名さん 
[2010-12-05 22:25:21]
>心当たりあるユーザーいるだろ。

いません
216: 匿名さん 
[2010-12-05 22:29:41]
>自己愛がすごく強いから、それをちょっとでも傷つけるような苦情や意見には過敏反応して意固地になるんしょうね。(反応がモロそれですから)

ズバリあなたのことでしょう。
217: 匿名さん 
[2010-12-06 00:04:54]
>心当たりあるユーザーいるだろ。

>いません

薪ストーブができなくなるのがそんなに怖いか?
新築時に代わりの暖房器具を準備しておかなかった自分が悪いんじゃないのか。

それとも、薪ストーブができる土地をやっとこ探して、いざ炊いてみたら苦情が来たとか。

最初から住宅地でできるとこなんかないだろよ。夢みてんのか。
218: 匿名さん 
[2010-12-06 00:16:48]
ユーザーだよって誰も書き込みしていないのに
反対!と公言しない人に対して敵意むき出しなの?
マジでここにユーザーはいないんじゃない?
だって話は使うか、使わないかで平行線みたいだし
ユーザーでもない、困ってもいない私からしたら
法律上禁止、制約がないのに
止めてと「お願い」はできても
止めろと「強制」すること不可能だと思うんだけど
219: 匿名さん 
[2010-12-06 00:20:00]
>ユーザーだよって誰も書き込みしていないのに
>反対!と公言しない人に対して敵意むき出しなの?
>マジでここにユーザーはいないんじゃない?

ユーザー間でこのスレ見てない人いませんよ。

220: 匿名さん 
[2010-12-06 07:52:25]
いや、見てる人の方がわずかだと思うけど。環境省もあなたのご近所の奥さんもみんな見てないって。
221: 匿名さん 
[2010-12-06 07:55:05]
>>219
あなたユーザーなの?
222: 匿名さん 
[2010-12-06 22:04:14]
>心当たりあるユーザーいるだろ。
>>いません
あなたユーザーなの?

>>220
あなた環境省なの?

>>いや、見てる人の方がわずかだと思うけど。
さすがよく分かりましたね。あなたと某氏。

>>だって話は使うか、使わないかで平行線みたいだし
いや、使われると迷惑だという声の方が圧倒的ですね。

>>ユーザーでもない、困ってもいない私からしたら法律上禁止、制約がないのに止めてと「お願い」はできても止めろと「強制」すること不可能だと思うんだけど
困ってないのになぜカキコしてるの?
困ってないのに「お願い」も「強制」もする義務ないじゃん。意味不明。

223: 匿名さん 
[2010-12-06 22:31:50]
なんか棘がある書き方するねースレ名が「どう思いますか」なので思った事を書き込んだまでだよ
「困ってる人集合」だったら書き込まないよ
224: 匿名さん 
[2010-12-06 22:48:01]
棘があると思うのはユーザーだけなんだが。
225: 匿名 
[2010-12-06 23:11:44]
そんな書き方するのは嫌薪ストーブの人だけだよ
中立派まで一緒くたにして敵意むき出しになるのはヒテリックで見ていて哀れ
226: 匿名 
[2010-12-06 23:12:10]
誤字 ヒステリック
227: 匿名 
[2010-12-06 23:19:43]
立地条件を問わず薪ストーブに大賛成です。
228: 匿名 
[2010-12-06 23:26:06]
薪ストーブいいよね☆
230: 匿名さん 
[2010-12-07 19:00:23]
>そんな書き方するのは嫌薪ストーブの人だけだよ
>中立派まで一緒くたにして敵意むき出しになるのはヒテリックで見ていて哀れ

中立派を装ってまでやりたいか。

通報するまでもなく、ここで氏名公表する方が効果がありそうだな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる