一戸建て何でも質問掲示板「住宅街での薪ストーブをどう思いますか4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 住宅街での薪ストーブをどう思いますか4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-01-30 23:53:13
 

同様のスレ3は1000レスを超えましたので、こちらへ移動してください。
スレ主旨は、
近所に薪ストーブハウスが竹の子のように増えていますが、冬場はすごい臭気で咳き込みます。PM2.5等の微粒子の健康被害が新たな問題となっております。
どうしたらいいでしょうか。

パート1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/67393/
パート2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/73705/
パート3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/89662/

[スレ作成日時]2010-11-24 20:02:54

 
注文住宅のオンライン相談

住宅街での薪ストーブをどう思いますか4

451: 匿名さん 
[2010-12-23 13:31:30]
↑どう読んでも良心的でしっかりした業者さんにしか見えません。
薪ストーブにかかわる人は全て悪人にしないと気が済まないんですね。
そこまであなたの心を歪めてしまったものは何ですか?
452: 匿名さん 
[2010-12-23 13:32:50]
>新築の白い外壁についたススの黒いスジを消して下さい。

雨の降らない国に引っ越しましょう。

>スス汚れの心配なく洗濯物を外に干せるようにしてください。

車の排気ガスがない国に引っ越しましょう。
453: 匿名さん 
[2010-12-23 14:54:34]
薪ストーブの煙のススは、車の排気ガスの比じゃないです。臭いも。
幹線道路沿いに住んでいる人なら気にならないのかもしれませんが、
そういう人ばかりではないですよね。

君子危うきに近寄らず、近隣との和を大切にする賢明な人は
住宅地では他の暖房器具を選択するでしょう。
工場地域なら別ですが。
454: 匿名さん 
[2010-12-23 15:42:37]
この業者が主張しているのは、警察に出火原因が不明という発表ではなく、薪ストーブ以外が出火原因
だと正式に(組織として)発表しろということでしょう。薪ストーブが含まれるような可能性を残す
ならば、科学的に証明しろなんて無茶な要求をしています。はっきり言ってこのような警察に恣意的な公務を
要求する権利は、第三者であるこの業者にはありませんし公務妨害とも言えなくはないです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

しかしながら豆炭行火が過熱し、ソファーもしくは電熱カーペット等、何らかのものを焼き焦がして発火したであろうメカニズムを証明する確証が得られない為「出火原因は不明」との結論が出されました。そこまでは一緒に聞いていた私も理解できました。

ところがここで思わぬ発言が、警察から出たのです。「薪ストーブが出火元である可能性も有る」というのです。驚くと共に即座に反論し、何をもって可能性有りなのか問いただしたところ、非科学的な憶測による判断で説明になっていませんでした。

更にこの結論は「取り下げない」と譲らないので、それなら私としてはやるべきことをしなければならないと覚悟し「反論と考察」を含めた意見書を作りました。

また、警察の判断が正しいとするなら科学的論拠をもってメカニズムを立証するよう求める「要望書」も合わせて11月24日、安曇野警察署長宛に提出しました。

455: 匿名さん 
[2010-12-23 16:20:56]
薪ストーブは近所迷惑なんだってば。ホント学習しませんね。

456: 匿名 
[2010-12-23 16:37:32]
だから、なんで迷惑なのかを説明してよ。できないでしょ?じゃあ黙ってなよ。
あ、煙が臭いとか想像で物を言わないでね。薪ストーブの煙の匂いなんて犬しか分からないようなものだから。
457: 匿名さん 
[2010-12-23 18:24:59]
生活が主なのか薪ストーブが主なのか・・・

山小屋探しから始めて、業者なっちゃった人は、仕事も趣味も人生すべてが薪ストーブだから、否定されると人格が否定されたみたいで耐えられないのね。

宗教と同じニオイがしますけど。

458: 匿名さん 
[2010-12-23 18:57:17]
しかし、説明しろ説明しろってうるさいですね。
あなたこそなんで迷惑がかからないのかをちゃんと説明してよ。絶対無理でしょ?
住宅街で薪ストーブを導入する人に、どのように近所迷惑にならないことを説明するの?
教えてほしいな。
あ、業者じゃないしユーザーでもないから分からないって言って逃げないでね。
関係ない第三者のフリもしないでね。
459: 匿名さん 
[2010-12-23 19:12:15]
>しかし、説明しろ説明しろってうるさいですね。
>あなたこそなんで迷惑がかからないのかをちゃんと説明してよ。絶対無理でしょ?

まあ、結局、迷惑である根拠は説明できません、想像です、っていう本音の裏返しですね。
460: 匿名さん 
[2010-12-23 19:13:36]
>宗教と同じニオイがしますけど。

宗教じゃないです。ただの優雅な暖房器具です。
461: 匿名さん 
[2010-12-23 19:15:31]
>公務妨害とも言えなくはないです。

自分の主張への自信のなさが見え隠れしますね。
まあ、中途半端な知識で頑張ってみたけど無理だったということでしょう。
462: 匿名さん 
[2010-12-23 19:18:44]
>近隣との和を大切にする賢明な人は

ささいなことでいちいち誹謗中傷したりしない。いわゆるやっかみ。
本当の和を求める人はきちんと話し合うことができる。
463: 匿名さん 
[2010-12-23 19:22:44]
>>あなたこそなんで迷惑がかからないのかをちゃんと説明してよ。絶対無理でしょ?

その根拠は、誰も迷惑してないということです。
わかりましたか?
464: 匿名さん 
[2010-12-23 19:25:26]
>業者じゃないしユーザーでもないから分からないって言って逃げないでね。
>関係ない第三者のフリもしないでね。

ニセユーザーもいますけどね。
465: 匿名さん 
[2010-12-23 19:36:58]
しかし酷いな薪ストーブユーザーは。
466: 匿名さん 
[2010-12-23 19:52:49]
>なんで迷惑なのかを説明してよ。できないでしょ?じゃあ黙ってなよ。あ、煙が臭いとか想像で物を言わないでね。

ユーザーって、こんなこと言う人しかいないの?
気分が悪くなってくる。
467: 匿名さん 
[2010-12-23 19:58:37]
デリカシーがあったら、家々がひしめく住宅地でやらないですよ。
育ちというか何と言うか。自分さえよければ何やってもよいという頑固な思考が既に終わってます。
最悪の連中なので、話し合いなんてできないですよ。
468: 匿名 
[2010-12-23 20:12:18]
薪ストーバーさんの隣人です。真面目な人柄で大変好感の持てる人ですよ。子供同士が友達なので庭でのBBQや花火に子供を招いてくださり、お世話になっております。薪ストーブが迷惑だなんて思った事もなかったです。
469: 匿名さん 
[2010-12-23 20:27:57]
私の近所にも薪ストーブあります。
そのお宅とはとても仲良くさせていただいています。
町内会の役員とかも進んで引き受けて下さるし、本当に感じの良い方ですよ。
薪ストーブを迷惑だなんて思ったことは一度もありません。
470: 匿名さん 
[2010-12-23 21:09:54]
>>468 >>469
突然降ってわいたようなコメに笑わしてもらいました。
乙カレー。
472: 匿名 
[2010-12-23 21:16:23]
>>456
>>459
煙突は部屋の中で完結させてください

それからゆっくりと
「犬しかわからないような匂い、迷惑か否か」について語りましょう
473: 匿名さん 
[2010-12-23 21:20:41]
この季節になるとどこからともなく漂ってくるあの香ばしい煙のかおりが大好きです
豊かさの象徴ですね
474: 匿名さん 
[2010-12-23 21:20:41]
↑薪ストーブは震災に弱いのでゆとりどころではありません。
新潟中越沖地震では、他者を寄せ付けないほどの圧倒的な出火率と全焼率だったので、火災に巻き込まれないか心配です。
しかも、ユーザーの方は火を消さないで外出するのが常識だと聞いて、ますます不安でなりません。
http://www.research.kobe-u.ac.jp/rcuss-usm/research/tyuetsu/1/kasaihig...
475: 匿名さん 
[2010-12-23 21:36:28]
>「犬しかわからないような匂い、迷惑か否か」について語りましょう

犬の鼻に排ガスを直接嗅がせてやったらどうですか。


476: 匿名さん 
[2010-12-23 22:44:54]
>この季節になるとどこからともなく漂ってくるあの香ばしい煙のかおりが大好きです

どこからともなく、ではなく直撃なんですがね。
477: 匿名 
[2010-12-23 23:10:40]
そうでしたか、煙の香りが直撃だとワンちゃんがおっしゃってますか。
478: 匿名さん 
[2010-12-23 23:22:23]
屋根に登って、煙突の真横に犬と正座してなさい。熱気で暖かいよ。
482: 匿名さん 
[2010-12-24 01:34:50]
洗濯物が落ちても燃えない暖房器具にすればいいだけ。
薪スで出来んの?
484: 匿名さん 
[2010-12-24 01:52:42]
煙突から煤煙をまき散らすことが近所迷惑になっているのです。
ヤフーの知恵袋で「薪ストーブ 被害」で検索してみて下さい。
迷惑を被っている人たちの切実な声が聞けますよ。
485: 匿名さん 
[2010-12-24 02:00:30]
↑典型的なクレーマー
486: 匿名さん 
[2010-12-24 07:58:22]
被害者をクレーマー扱いするのは、自己中心的な人にとって都合のいい考え方ですね。
でも世の中それでは通りませんよ。実際、煙を出してまわりの空気を汚し、
隣家で干した洗濯物を汚し、外壁を汚し、いろんなものを汚しているのですから、
近隣との関係は悪くなるでしょう。
487: 匿名さん 
[2010-12-24 08:54:23]
新潟の地震で言えるのは、薪ストーブの件数の2件ではなく、圧倒的に多いはずの
その他のストーブの件数が0件ということでしょうね。普通のストーブであれば安全装置が
しっかりしているから被害が無く、薪ストーブユーザは防災意識が少なく非常にルーズが使い方を
しているといった感じでしょうか?
488: 匿名 
[2010-12-24 13:53:35]
私は薪ストーブユーザーですが
最終的には設置条件を法案化するが まずは業界でガイドラインを設けるように議論するのはどうだろうか?

実効性を高くしないと何も解決しないと思います
489: 匿名さん 
[2010-12-24 16:13:33]
それでは>>488さんへ質問です。

ここに入り浸りの方が、しきりに煙は出ないし臭いもしない。そんなの犬の嗅覚でしか分からないと豪語していますが、匿名さんもそうお考えでしょうか?
ズルイことにユーザーの方々はそこをハッキリ言わずに誤魔化しています。
匿名さんもそうおっしゃるのでしたら議論は平行線をたどるだけだと思います。
490: 匿名さん 
[2010-12-24 16:53:47]
>489

常識的に考えても 使っていても 思いますが点火時には煙はでます。僕の認識では10~20分くらいは続いているのかな?と思います。
においですが、煙突に上がってそれ自体を匂ったこと無いので、その質問には正確に回答できません。
ただ、個人的には匂いが全く無いと言うのは考えにくいと思います。

犬の臭覚は大げさだと思います。焚く木によってはほんのり匂いもしますので完全燃焼したとて、燃焼できないものは気化して外に排出されるのでなんらかの物質は出ていると思いますよ。
詳しい技術的なものはわかりませんが、固体が燃焼して気体化するだけですから匂いがないのは考えにくいと思います。

私としては住宅密集地での利用はなかなか難しいと思います。
ゆったりとした土地でも隣との設置位置は配慮が必要だと思います。

私の場合は、敷地が170坪あり隣が運動場?公園?森?なのでそちら側に設置しました。
周辺は全体的に傾斜地なのでそれも考慮した位置です。

私の設置位置が本当にいいのか疑問ですが、一度隣の方にそれとなく聞いたときは設置した事も気づかれていなかったので とりあえずは問題ないのかと理解しています。
491: 匿名 
[2010-12-24 18:21:04]
>>490みたいに言えばいいのにね
>>456
492: 匿名さん 
[2010-12-24 19:21:23]
>洗濯物が落ちても燃えない暖房器具にすればいいだけ。

石油ストーブ、ファンヒーター、電気ストーブ、ぜーんぶ一律禁止ですね。
494: 匿名さん 
[2010-12-24 20:16:04]
>石油ストーブ、ファンヒーター、電気ストーブ、ぜーんぶ一律禁止ですね。

それらの機器には全て耐震消火装置がありますから、地震で火災になることは
まずないですよ。
495: 匿名さん 
[2010-12-24 20:17:30]
>石油ストーブ、ファンヒーター、電気ストーブ、ぜーんぶ一律禁止ですね。

いいんじゃないの。原始的な電熱線の露出はそもそも危険。
ファンヒーターは洗濯物付いたら自動で消えるんじゃないの?
496: 匿名さん 
[2010-12-24 20:29:12]
そもそも屋内で紙や布、油等の比較的発火しやすい温度を取り扱うこと自体が
最近の安全要求が高い時代にはそぐわないんでしょう。その証拠に大手電機メーカはPL法の
関係もあって、この手の原始的な熱機器からは撤退という流れなのは明白
です。特に裸火を完全に安全にコントロールすることは難しいですし、30年
近く前に発売したFF式ファンヒータの回収とかにかかった費用のことを考えると
この判断は正しいでしょう。
家庭内で火器の使用禁止という法律が将来的に出来る可能性もそれなりに
ありそうですね。
497: 匿名さん 
[2010-12-24 21:27:57]
新潟中越沖地震では全焼2件中2件とも薪ストーブですからね。
他人の財産を守るうえでも、住宅街では避けるべきでしょうね。
498: 匿名さん 
[2010-12-24 21:38:22]
火のない蓄熱暖房にすべきだね。
夜間とめられない電力を各家庭が使えばエコだし安いし音も出ない。

電気オーブンでピザ焼いちゃいけないのかね。
499: 匿名 
[2010-12-24 22:16:04]
497、498
連投はやめてください
複数の意見に見せる行為は結果的に説得力にかけます
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる