一戸建て何でも質問掲示板「住宅街での薪ストーブをどう思いますか4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 住宅街での薪ストーブをどう思いますか4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-01-30 23:53:13
 

同様のスレ3は1000レスを超えましたので、こちらへ移動してください。
スレ主旨は、
近所に薪ストーブハウスが竹の子のように増えていますが、冬場はすごい臭気で咳き込みます。PM2.5等の微粒子の健康被害が新たな問題となっております。
どうしたらいいでしょうか。

パート1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/67393/
パート2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/73705/
パート3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/89662/

[スレ作成日時]2010-11-24 20:02:54

 
注文住宅のオンライン相談

住宅街での薪ストーブをどう思いますか4

1: 匿名さん 
[2010-11-24 20:26:43]
薪ストーブ風の電気ストーブにすれば文句つけるやつはいないんだろうけど。
http://e-kagunet.com/SHOP/380550/415188/list.html
でも薪ストーブしたいひとはこういうの紛い物じゃ嫌なんですよね。

火の暖かみへの憧憬…これが導入の動機というか原動力であり、満足感の源。
臭気や毒性の有無の意見の応酬はこれからも長々続くのだろうけど、例えこれから薪ストーブ派が劣勢になったり論破されたとしても、薪ストーブを愛し続けるのだろうなとは思う。

2: 匿名さん 
[2010-11-24 20:30:03]
×薪ストーブ風の電気ストーブにすれば文句つけるやつはいないんだろうけど。
〇薪ストーブ風の電気ストーブにすれば文句つけるひとはいないんだろうけど。
失敬
3: 匿名さん 
[2010-11-24 21:00:18]
薪ストーブを恨むのではなく、住宅地で薪ストーブしているユーザーを恨んでいるのです。

アンチアンチと言い逃れするユーザー本人がこのスレのターゲットです。
4: 匿名さん 
[2010-11-24 21:59:41]
>>でも薪ストーブしたいひとはこういうの紛い物じゃ嫌なんですよね。

電気以外にも薪ストーブ風ガスストーブ、薪ストーブ風石油ストーブといったものも
ありますね。ただ薪ストーブユーザにとっては、薪ストーブが持つ多くの欠点を改善した
ペレットストーブですら紛い物扱いですから、本物(?)のエコロジー&ノスタルジー的ファッション
を求める彼らの心には響かないようです。
しかしながら、彼らの欲求の拠り所は社会的に変に美化された薪ストーブのプラスイメージですから、
このイメージを真の薪ストーブ姿に置き換えることができれば、住宅地で問題を起こすような
幼児性の抜けきれない勘違いさんは減るように思えます。
5: 匿名さん 
[2010-11-24 22:09:57]
まあ、住宅街で薪ストーブを入れてしまう動機は薪ストーブの諸問題についての無知が最大の
原因でしょう。入れてからの学習で自分たちに都合のいい理論武装して問題を正当化しようと
するから、近隣住民をクレーマ扱いしたり蔑んだりして妙な過敏反応をするのはこれまでの
経緯からしても明らかですね。(真っ直ぐに問題を捉える薪ストーブユーザを、都合の悪い
ユーザとして攻撃する辺りは目を覆うような見苦しい行動でした)
6: 匿名さん 
[2010-11-24 22:26:00]
すべてユーザーの責任です。
デザインを薪ストーブに頼るしかないかわいそうな設計士のせいでもなく、施主に言われたらホイホイつける無責任工務店のせいでもなく、すべては彼らを選定したユーザーの責任です。

ユーザーの意思ひとつでやめることもできる。
7: 匿名さん 
[2010-11-24 22:42:51]
微小粒子状物質に係る環境基準の設定について(答申)
中環審第5 1 7 号 平成2 1 年9 月3 日
1 年平均値が15μg/m3 以下であり、かつ、1 日平均値が35μg/m3 以下であること。
http://www.env.go.jp/council/toshin/t07-h2102/t07-h2102.pdf

↑環境省は、平成23年度の補助金の要件に、隣地境界線上での上記測定結果を条件付けすべきだ。
平成22年度に付加された“密集地を避け、排出口や隣家との距離を十分にとり、近隣住民とのトラブルが生じないよう設置場所や工事施工などに配慮されていること。”なんてスローガンは何もしないことと同義。

同じ環境省の補助なんだから、測定は市町村に丸投げではなく、自分のところで出した指針ぐらい守れるような補助の条件にしなさい。
8: 匿名さん 
[2010-11-24 22:51:21]
京都の薪ストーブ中学校は、1 年平均値が15μg/m3 以下であり、かつ、1 日平均値が35μg/m3 以下なんですかね。

教室中で炊いていたらアウトなんじゃないですか。

いくら父兄が同意しているからといっても、義務教育機関が生徒の健康を害す恐れのある行為を継続的に行っていいのですかね。20~30年後発病して分かることですが。
9: 匿名さん 
[2010-11-24 23:42:49]
小学校の理科の実験で、アルコールランプでビーカーを熱する時、
ビーカーを載せる架台の上に「石綿金網(イシワタカナアミ)」と言うのを使っていた記憶があります。
中学生の頃は勉強が嫌いだったので良く覚えていません。
高校の科学の実験ではもう違う物を使っていました。

良く良く考えていみると、

イシワタ=石綿=セキメン=アスベスト

だったように思います。20年前の話です。
大人になって知った事ですが、住宅用の建材などでは私が幼稚園生の頃に既に石綿の使用には規制が
掛かっていたようです。いまではどう言う扱いをされているか、言わずもがなですよね。

これと同じように、他では強い規制の動きがあるのに現時点で規制が無い物って結構恐いんですよね。

薪ストーブも同じ道を辿りそうな、そんな感じがしています。
タバコが良く引き合いに出されますが、薪ストーブがタバコほど税金の徴収に利用される事があれば、
規制はあまりされないでしょうけど。
10: 匿名さん 
[2010-11-25 00:09:44]
>1
どう思うなので答えます。
近所に何件かあるようです。
全く気になりませんし。どうでもいいです。
花粉症のほうをどうにかして欲しいです。
11: 匿名さん 
[2010-11-25 00:11:16]
どう思うか聞かれたので率直に。
何も問題ない。
12: 匿名さん 
[2010-11-25 00:12:48]
近所の距離が問題でしょ。
何軒かある地域ならそもそも「住宅街」って言うスレタイ無視して無い?
13: 匿名さん 
[2010-11-25 00:13:16]
>薪ストーブしているユーザーを恨んでいるのです。

人んちの奥さんのメイクまでチェックするぐらい恨んでいるのです。
14: 匿名さん 
[2010-11-25 00:15:41]
奥さんのメイクチェックするのと恨むのってどうリンクするんだ?
美人の奥さんならチェックはするが、普通恨まないぞ。
15: 匿名さん 
[2010-11-25 00:21:19]
>12
私にかな?
えーといまいち把握できてないが2件右隣は多分ガチ話したことあるし
道ひとつ越えて北側端距離にして80mくらいかなそこも確か薪ストーブ?か暖炉
これくらしか把握してない。ちなみに普通に駅近の住宅地でございます。
16: 匿名さん 
[2010-11-25 00:26:56]
薪ストーブか?どうも思わん。
あっ嘘。これから火でパチパチとかちょっとだけ羨ましい。
でも夏場は邪魔そう。これくらいでいいか?
17: 匿名さん 
[2010-11-25 00:29:14]
どうでもいいと言ってる割には、戻ってきましたね。
気にならないんなら良いんじゃないですか?いちいち書きこまなくて。
花粉症の人は来年は大変みたいですよ。そっちを気にして下さい。
雑談板にスレ立てるとか。
18: 匿名 
[2010-11-25 00:38:00]
上に来ていたから書こうかな
どう思いますかだから書いてもいいんだよな

近くにあるのかも知らん
どういうものかも知らん
そういえば薪ストーブ付きの家の広告は入ってたな
あれどこだっけかな
多分近くだろうな
福岡なんで寒さもたいしたことないので薪ストーブ維持が大変そうかな

花粉症対策で薪は杉使えばいいんじゃないか?
薪って杉の木駄目なのかな?
そんなことも普通の人は知らないから薪ストーブの悪影響なんて知らぬ
どうせそれ以外の悪いもんいっぱいあるから対してそこだけ悪者でもないだろ

あー酔っ払った、さて寝るか
19: 匿名さん 
[2010-11-25 02:44:03]
率直に言って羨ましいですね。
ゆとりのある生活を連想させます。
20: 匿名さん 
[2010-11-25 06:10:28]
薪ストーブを焚きっぱなしで外出するのは止めてほしい。
それが正しい使い方だと流布するのも止めてほしい。
その行為は、家主である防火責任者として責任を放棄してますし、何もなくても近所迷惑な行為です。

完全消火を確認してから外出しなさい。
それができないなら、薪ストーブに暖房を頼るのはお止めなさい。
21: 匿名 
[2010-11-25 06:14:25]
知識が無いと言うことは 格好悪いですね
22: 匿名 
[2010-11-25 09:28:11]
薪を手に入れるのが大変そうだよね
山持ち若しくはお金持ちのイメージだわ
23: 匿名さん 
[2010-11-25 19:01:15]
住宅街で積極的に薪ストーブを勧める人や、導入を考える人っているの?
まったくどうかしてる。
24: 匿名さん 
[2010-11-25 19:34:24]
>率直に言って羨ましいですね。
>ゆとりのある生活を連想させます。

意味不明だなぁ。
何をもってゆとりと称してるのさ。
ぜひ教えてください。
25: 匿名さん 
[2010-11-25 20:21:33]
>何をもってゆとりと称してるのさ。
>ぜひ教えてください。

当然ながら”ゆとり教育”の成果として、他人と違う自己の実現のための必須アイテムと
して生活に取り入れたということです。

26: 匿名さん 
[2010-11-25 21:01:40]
>当然ながら”ゆとり教育”の成果として、他人と違う自己の実現のための必須アイテムとして生活に取り入れたということです。

自己の実現とは、これまた自己中心的な発言ですね。
しかも、ゆとり教育の成果とは笑わせる。
こんな人が近所で薪ストーブを使っていと思ったら気色悪いよ。
もっと近所に配慮したゆとりを持ってもらいたいものだ。
27: 匿名さん 
[2010-11-25 21:16:35]
↑ゆとりのない人だなあ
精神的にも経済的にも
28: 匿名 
[2010-11-25 21:21:18]
余裕も無いんだろうな
頑張れよ
29: 匿名さん 
[2010-11-25 22:52:16]
薪ストーブって高いんでしょう?
やっぱり羨ましいですよね。
欲しかったけど手に入らなくて悔しい思いをしてる人も多いんじゃない?
30: 匿名さん 
[2010-11-25 22:54:54]
>奥さんのメイクチェックするのと恨むのってどうリンクするんだ?

感じの良い奥さんもいて、薪ストーブがあって、そんな勝ち組が気に入らないってことでしょう。
31: 匿名さん 
[2010-11-25 23:01:33]
>感じの良い奥さんもいて、薪ストーブがあって、そんな勝ち組が気に入らないってことでしょう。

莫迦ですか。
32: 匿名さん 
[2010-11-26 00:47:39]
>薪ストーブって高いんでしょう?
>やっぱり羨ましいですよね。
>欲しかったけど手に入らなくて悔しい思いをしてる人も多いんじゃない?

お得意の芸能人ネタはやらないのか?
33: 匿名 
[2010-11-26 08:01:02]
>31
敏感に反応するねえ
34: 匿名さん 
[2010-11-26 18:37:21]
>莫迦ですか。
新井素子ファン?
35: 匿名さん 
[2010-11-26 18:44:15]
今日は暖かいのに炊いてやがるが、道路に悪臭漂っているのも分からないとは、鼻がおかしいのか。
玄関に張り紙しないと分からないか。
36: 匿名さん 
[2010-11-26 19:47:22]
>薪ストーブって高いんでしょう?やっぱり羨ましいですよね。欲しかったけど手に入らなくて悔しい思いをしてる人も多いんじゃない?

東北の暖房設備投資金額に比べたら、薪ストーブなんて格段に格安だよ。
それに、悔しいもなにも、住宅街に住んでて薪ストーブ導入を考える愚か者はいないし。

>感じの良い奥さんもいて、薪ストーブがあって、そんな勝ち組が気に入らないってことでしょう。

勝ち組だって。笑わせる。
しかし、特定薪ストーブユーザーはよっぽどここのスレが気にかかって仕方ないらしい。
隣の過疎ってる同好会スレで、ピザの画像を褒めながらユーザー同士で盛り上がってればいいのに。
37: 匿名 
[2010-11-26 20:03:37]
電気ストーブで 5年間で100人以上死んでるんだって。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101126-00000017-mai-soci
38: 匿名さん 
[2010-11-26 20:45:26]
>玄関に張り紙しないと分からないか。

勇気があるならすればいいじゃん。
どうせ一人で大騒ぎして変人扱いされるだけ。
39: 匿名さん 
[2010-11-26 20:46:37]
>>電気ストーブで 5年間で100人以上死んでるんだって。

原因をみると
・ストーブを可燃物の近くで使用した。
・ストーブを着けたまま外出した。
・ストーブを着けたまま就寝した。
・ストーブで洗濯物を乾かしていた。

等の火元の取り扱いの責任を放棄した&注意を怠ったとこが原因のようですね。
まあ当たり前のことが出来ていないということでしょう。
40: 匿名さん 
[2010-11-26 20:46:38]
>No.36

ひがんでるねえ。
41: 匿名さん 
[2010-11-26 20:48:16]
>>電気ストーブで 5年間で100人以上死んでるんだって。

やっぱり電気に頼りすぎる生活はよくないってことの証でしょう。
42: 匿名さん 
[2010-11-26 20:50:50]
>勝ち組だって。笑わせる。

だって、有名芸能人が満たされたプライベートの時間を過ごすために付けてるでしょ。
43: 匿名さん 
[2010-11-26 20:55:46]
中古の外車に薪ストーブ。エコじゃなくミエですが悪いですか。
44: 匿名さん 
[2010-11-26 20:57:01]
>No.40 by 匿名さん 2010-11-26 20:46:38
>ひがんでるねえ。

敏感に反応するねえ。
45: 匿名さん 
[2010-11-26 21:00:10]
>有名芸能人が満たされたプライベート

芸能人崇拝者、世間からばかにされてもめげずにがんばれよ。
46: 匿名さん 
[2010-11-26 21:17:15]
>やっぱり電気に頼りすぎる生活はよくないってことの証でしょう。

マジで言ってるの?
薪ストーブやってる奴って、こんなこと本気で思って薪ストーブに回帰してるわけ?
47: 匿名さん 
[2010-11-26 21:18:18]
>No.40 by 匿名さん 2010-11-26 20:46:38
>ひがんでるねえ。

かなり焦ってるねぇ。
48: 匿名さん 
[2010-11-26 21:20:44]
>>電気ストーブで 5年間で100人以上死んでるんだって。

この発表をした製品評価技術基盤機構(NITE)の統計によると平成17年度の
年度別事故上位10品目は以下らしいです。
普及率が1%程度なのに7位に入るとは薪ストーブは大健闘しましたね。

1.ガスこんろ 407件 16.9%
2.石油ストーブ 266件 11.0%
3.電気ストーブ 173件 7.1%
4.四輪自動車  120件 5.0%
5.エアコン 50件 2.1%
6.まきストーブ 49件 2.0%
7.配線器具   49件 2.0%
8.まきふろがま 46件 2.0%
9.直流電源装置 45件 1.9%
10.石油ファンヒーター44件 1.8%
10.電気こたつ  44件 1.8%

http://www.nite.go.jp/jiko/anzenweek/shiryo/070508shiryo04.pdf
49: 匿名さん 
[2010-11-26 21:23:31]
失礼しました。7位じゃなくて上位入賞の6位でしたね。
50: 匿名さん 
[2010-11-26 21:27:12]
http://www.research.kobe-u.ac.jp/rcuss-usm/research/tyuetsu/1/kasaihig...

新潟県中越地震で発生した建物火災件数は9件で、出火原因は、薪ストーブ2件,ガス漏れ+何らかの火源2件,暖房機(通電)1件,線香1件,配線短絡1件,高温溶融金属1件,不明1件。

出火9件中2件が薪ストーブって、かなり高い割合ですよね。
しかもそのうち全焼は2件だったそうですが、2件とも薪ストーブだったそうです。
薪ストーブ恐るべし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる