野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「武蔵野タワーズ 【その8】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 中町
  6. 武蔵野タワーズ 【その8】
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2011-03-10 10:54:17
 

竣工から8ヵ月余り、マンションギャラリーが居続けているという不思議な状況。ここはこの先どうなっていくのか。この物件の行く末を見据えながらの活発な議論をお願いします。

前スレ:
武蔵野タワーズ【その7】:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89633/
武蔵野タワーズってどうですか? Part6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77877/
武蔵野タワーズ【その5】:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/64806/
武蔵野タワーズ【その4】:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52868/
武蔵野タワーズ【その3】:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42775/
武蔵野タワーズ【その2】:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42921/
武蔵野タワーズ     :http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43017/

所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))
                3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))
交通:中央線 「三鷹」駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))
          徒歩3分 (スカイクロスタワー(北棟))

売主:野村不動産
売主:三菱地所
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
売主/販売代理:オリックス不動産
販売代理:野村不動産
販売代理:ランド
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス

施工会社:三井住友建設
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ

[スレ作成日時]2010-11-17 13:28:46

現在の物件
武蔵野タワーズ
武蔵野タワーズ  [【先着順】]
武蔵野タワーズ
 
所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 三鷹駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
総戸数: 570戸

武蔵野タワーズ 【その8】

601: 匿名さん 
[2011-01-16 12:17:20]
>本当ならば具体的な部屋と価格を教えてもらえませんか?
残存部屋で8000万円台は、SC-80aの部屋です。価格は、詳細には聞いていません。
彼らも厳しいはずなので、交渉次第でかなり下がると思います。
602: 匿名さん 
[2011-01-16 13:28:03]
598さんの話も真実味がありますよ。
この物件もそろそろ☆新築☆マンションとして売れないのですから。

素人も都内の売れ残り・分け有り・割高物件に手を出すほどバカじゃない。
603: 匿名さん 
[2011-01-16 17:25:39]
>602
8000万の部屋を6000万台という話が電話でいきなりかかってくるという話について真実味感じるほうが不思議です。まず考えられないですね。
604: 匿名さん 
[2011-01-16 17:33:14]
そうそう8000万の部屋を6000万台という話は信じられない。それでも高すぎ。
年落ち物件は5500万前後がいいとこだよねー。
605: 匿名さん 
[2011-01-16 20:16:08]
600と603は同じ人かな?信じる信じないは匿名掲示板なのでご自由で、また、
自分が購入された物件が、値引きされて売られているのを信じたくない気持ちはわかりますが、
あまり過敏な反応すること自体がこの掲示板の荒れ具合をさらに悪化させていることを、
自覚されたほうがよいかと思います。
606: 匿名さん 
[2011-01-16 20:18:19]
その提案前からあったよ。内部の人ほど、嘘とは言えまい。情報交換掲示板なんだし、真剣に検討したことある人なら提案来てるでしょ。
607: 匿名さん 
[2011-01-16 21:29:46]
600と603は年収300万のワープアだよ。
普通の人には普通にある話が信じられないんだろうね。
608: 匿名さん 
[2011-01-17 10:21:08]
>595
>嘔吐物やネズミ、風俗に続いて、今度は内廊下の臭いですか。

わざわざ言葉のフォローをくり返しするとは……
仕事でポジをしているが、心の中はネガ人間か。
そんなんでタワーズの新古売りから賃貸・アウトレットに至る道程を走りきれるのか?

609: 匿名 
[2011-01-17 12:57:25]
ここは制震構造だそうだけど、国交省の長周期対策はないでしょうね。既存物件は検査して不適なら追加工事ということになるわけですが。費用は住民負担で、管理費と修繕費に上乗せでしょうか。瑕疵物件にはならないでしょうしね。売れ行き不振の上に追い打ちを掛けられたようでお気の毒です。
610: 匿名 
[2011-01-17 22:40:36]
悲惨すぎる。同情はするが、ちゃんと法律を守って、さっさと修繕工事してください。
611: 匿名さん 
[2011-01-17 23:18:54]
>費用は住民負担で、管理費と修繕費に上乗せでしょうか。

ありゃりゃ、そりゃ地獄だね・・・
買う前に分からなかったんだろうか・・・
612: 匿名 
[2011-01-18 01:40:26]
あなた方、本当に法的に追及されますが覚悟の上でしょうか。理事会で法的に動くことを検討している書き込みご覧になってますよね。
これは最終警告と思ってください。
613: 匿名さん 
[2011-01-18 15:03:46]
ぎゃはははは
ボッタクリ価格で掴まされた相場観のない田舎者が発狂してやがる
614: 匿名 
[2011-01-18 18:03:11]
訴訟するなら、名誉毀損(事実だが当人に不快感を与えた)、侮辱罪(虚偽により当人を辱めた)、性的虐待(セクハラ)辺りですか?
刑事訴追で個人特定後、民事って流れになりますね。
被告側の非が認められた場合、軒数が多いだけに大変な額になるかもですね。
615: 匿名さん 
[2011-01-18 19:41:23]
着実に残戸は減ってるね。
昨年末発売のブラウド荻窪(坪380)とベリスタ西荻窪(坪300)が一瞬で完売したから、坪350ならすぐ売れるだろうけど。
616: マンコミュファンさん 
[2011-01-18 20:12:51]
そういわれてみれば、棟内MRを見学されている方を見かけますものね。
やはり気になるのは価格!坪350でも高いな‥
300以上350未満の範囲内でお客様によって値引き率を変えていくとかすればいいよね。
早く「完売御礼」の看板が見たいよ~
617: 匿名さん 
[2011-01-19 10:34:07]
必死に300割らないように誘導している間は全く売れないだろうな。
ケチが付いて年落ちになったタワマンなんて普通の人は手をださないもんだ。
長周期改修工事のおまけつきだろ。以前のレスで250ってあったけど、それでもどうだろうね。
618: 匿名さん 
[2011-01-19 16:45:43]
↑617 知らない癖に知ったかぶりもみっともないよ。
武蔵野市中町1丁目の相場を知らなさ過ぎ。周辺マンションは坪280~340万で以前より高く決まってる。
キッチンコートの下の野村に聞いてごらん。タワー効果で相場をあげた。
619: 匿名さん 
[2011-01-19 17:28:33]
中町1丁目の周辺マンションってどこざんしょ。売れ残り他にあったかしら。
621: 匿名さん 
[2011-01-19 21:57:15]
618

タワー効果って何?
そんなものが本当に存在するんですか?
私はネガでもポジでもどっちでもないですが、素朴な疑問です。
622: 匿名 
[2011-01-19 23:23:18]
三鷹に限らずですが中古マンションが高くなってきた…
タイミング逃したかな
623: 匿名さん 
[2011-01-20 00:06:44]
タワー効果あるよ。三鷹は元々相場は安定してた。タワーズと同時期のものは高く売り抜けたもの、途中でこしおれしたもの、色々。

でもそういう効果はバブルみたいなもんだから剥げ落ちる、街をもっと魅力的にしなければ。
624: 匿名さん 
[2011-01-20 00:36:16]
メガロスは、近所以外に沿線の人達が集まって活気があるよ。前より北口に足を運ぶようになったね。
駅前の中古が、タワーの値段に乖離していたのに割安に感じたのか売りが出る度に高くなった。
タワーは、どこでも割高だけどタワー価格をドン引きしてたのに引っ張られた結果だね。
この便利な駅前の立地、ツインじゃなく1棟で展望台を設けて市で管理してたらもっと楽しめたのにね。

625: 匿名さん 
[2011-01-20 00:42:57]
以前から言われてるけど、この三鷹周辺地域は高値安定で下がりにくい地域として有名な場所なんだよね。今東急ストアとか住宅情報館があるあたりが将来的には再開発整備されるという噂があるから、そうなるとあのあたりも綺麗に整備されてさらに街としての魅力も高まる可能性は高いと思いますよ。駅前ですし。
626: 匿名さん 
[2011-01-20 10:11:58]
622-625って、半年以上前のレスの手直しコピペみたい。
けれどその後はというと、イメージ作りに誰ものらず、売れなかったですね。
無販売日数更新中!どこまで記録を伸ばせるかみもの。
627: 匿名さん 
[2011-01-20 14:55:15]
タワー一階のイタリアンは駄目だね。
煩いし味もイマイチ。
店員のイタリア語で無理やり盛り上げようとしている雰囲気が苦手。
見ているだけでとても疲れます。

*これは個人の感想なのでネガだ!訴えるぞ!!オレは弁護士だ!!とかほざかないでね♪

それよりも白木屋手前のビニール掛かった焼き鳥屋やその路地奥のよこ○ま中華食堂のほうが
遥かに三鷹らしくて良いよ♪
みんな行ってみて。
私もタワー住人ですが、ここの掲示板を見ているとやたらとタワー住人=金持ち=凄いんだ!
みたいな雰囲気を匂わす無理やりポジ意見も多くてウンザリです。
医者だの弁護士だのホザイてないで、金あるんなら地域にお金を落としてあげればいいじゃん。
それがこのタワーが地域に受け入られる第一歩でしょ?

628: 匿名さん 
[2011-01-20 16:08:31]
久し振りにまともな住民がまともな意見を書き込みました。
これを「成り済まし乙」とか「ネタ」とか書いたらいけませんよ。
そんなことしたらポジもついに末期症状だと思われますね。
最近のタワマンでは超個人主義の人が多くて、他の人達への関心がないようですが
こういう近隣にまで気を配る方もいるんですね。寒い中ちょっと心暖まるレスです。
629: 匿名さん 
[2011-01-20 17:54:08]
>627
>628
思ってても「成り済まし乙」とか「ネタ」とか書かないから♪
630: 匿名 
[2011-01-20 23:29:14]
暇人だね皆さん。
余程世の中に不満があるんでしょうね。
631: 匿名さん 
[2011-01-20 23:37:06]
売れなくて歯ぎしりしてる人達よりましだな。
632: 匿名さん 
[2011-01-21 00:09:32]
625
その通り、東急ストアあたりと裏の駐車場の開発がありそうだからsc-80aだっけ、西側眺望が遮られるリスクで6千万台のはなしが出るのでは?

三鷹北側の再開発期待は賛成だけどね。

南口も塩漬け開発計画あるし、町も眺望ももうちょい変わると思う。
633: 匿名 
[2011-01-21 08:25:49]
627
都心でクオモそんな言い方する人いませんよ。
凄い田舎者ですね。
634: 匿名 
[2011-01-21 10:38:55]
そりゃ三鷹駅利用じゃみんな田舎者に決まっとる。
635: 匿名さん 
[2011-01-21 11:27:07]
東急ストア裏の開発はとっくに頓挫している。吉祥寺の旧近鉄裏・ハモニカ横町・三鷹南口大通り東裏などと同じで昔から言われてるが、複雑な利権がらみでどこも手が出せない地域だからね。5年10年じゃ動かないね。

南西角のSC-80aは特別大商談会の3戸のひとつで、棟内モデルルーム使用だからお安くしますというよくある手段の処分売りだ。フェアをいくらやっても人が来ないので、過去リストに逆昇って電話かけまくり作戦展開中。

SC-80aは80.96ヘーベー(24.5坪)だから8000万なら坪327万・6000万なら坪245万だ。ようするに何人かがここで坪250と言っていたのが正しかったわけだ。おまけにルームで3ヵ月使用の家具もお安くしますって言ってるから、いわゆるお付け商法も抱き合わせている。

今2割5分引きなわけだが、8000万の部屋なら1000万引きますってのは秋からこっそりやってけどね。この後さらに長周期改修一時金が坪30はくるだろうから、その分さっぴくと坪220以下じゃないとちゃんとした客は買わないね。マイナスだらけのお新古マンションだよ。
636: 匿名さん 
[2011-01-22 00:05:53]
吉祥寺近鉄裏は森ビルがマンション作るぞ。5-10年ではなく、20年スパンで買うもの。でも東急裏が20年あのままならそれはそれで80aは買いかも。クロス隣西側の屋敷の今後も気になるが。
637: 匿名さん 
[2011-01-22 00:27:25]
クロス西側屋敷はわからないが、東急周辺は気をつけた方がいいよ。そんな未来の話でなく数年先に何か動き出しますので!
638: 匿名さん 
[2011-01-22 00:30:55]
あのお屋敷がここの元の地主のT一族のどなたかの家です。
ちなみに東急ストアの建物の礎石にも同じ名前が彫ってあります。
80aは長周期の話が出る前から6000万だったのに何故売れなかったんでしょうね。
もうみんなここに対する関心が希薄なんですね。

森ビルは店舗・オフィス・単身賃貸と聞いています。ピンク街の外れですしね。

【一部テキストを削除しました。管理人】

639: 匿名さん 
[2011-01-22 01:27:45]
いろいろあるんですねぇ
640: 匿名さん 
[2011-01-22 11:42:55]
>635
東急ストア裏の開発は637さんが言うように、そんな未来の話でなく数年先に何かしら動きがあると思いますよ。まあすぐに開発整備とかではなくて調査とかその程度かもしれませんが。ただ噂ではここでは具体的には言えませんが、かなり具体的なプランが上がってるのも事実みたいです。東急ストア裏の大規模駐車場も一見見た目は分かりませんが、実は1年ぐらい前から月極め駐車場から時間制のパーキングに変わりました。儲かるから変わったというの見方をする人もいますが、実は近い将来整備が始まる場合になるべく問題なくすぐ整備に入りやすいように月極め駐車場から時間制のパーキングに変更するというのはよくあることです。そもそも武蔵野タワーのところも当分整備ないと言われてましたが、Tさんの相続紛争問題が解決してからは、整備が一挙に進みましたし、東急ストア裏もいつまでも駐車場ということもないでしょうし、東急ストアや住宅情報館の建物も築50年以上でそろそろ建替えということも鑑みると近い将来、東急ストアや住宅情報館の建物の建替えと同時に東急裏の整備が一帯として行われるんじゃないでしょうかね。
641: 匿名 
[2011-01-22 12:04:25]
東急ストアとその裏は確かに楽しみだし気になります。店舗+マンションでしょうか?でもまた高層たつとタワーズより更に近いだけに西側の西久保1丁目の住宅地の方々がかなり反対するかな。。
642: 匿名さん 
[2011-01-22 12:36:28]
東急ストア裏の開発は、おそらく西側の西久保1丁目の住宅地の日照権などの問題もあるから、武蔵野タワーみたいな高層の建物は現実的に無理でしょう。でも東急ストア裏が綺麗に整備されて、あの辺りにまたおいしい飲食店や便利なお店でもできたら楽しみですよね。現在は殺風景な駐車場だけで、夜は薄暗いですし。個人的にはチェーン店とかではなくて大人がゆったり楽しめるような飲食店が一つあの辺りにできてくれると嬉しいんですが。三鷹駅北口はチェーン店の本社が多いせいかチェーン店のお店は多いんですが、地元の老舗になるような味とか内装とかこだわったようなお店って意外と少ないんですよね。
643: 匿名さん 
[2011-01-22 12:58:55]
>東急ストア裏の開発は、おそらく西側の西久保1丁目の住宅地の日照権などの問題もあるから、
>武蔵野タワーみたいな高層の建物は現実的に無理でしょう。

とはいっても近隣商業地域だから、そこそこのものは立ちうるとおもうよ。
644: 匿名 
[2011-01-22 13:23:34]
643
ちなみに近隣商業だから高いのが建つ、というのは間違ってます。武蔵野市の近商の建ぺい率容積率じゃ無理。
645: 匿名さん 
[2011-01-22 14:55:21]
ここがこれだけ失敗してるのにまた高層を建てるとは思えない。
とりあえず、ここが完売するのはいつで最後はどれだけの値引きしたかやここの中古相場等を当面様子見してから、プランを立てるんじゃないでしょうか。
高いのが建つ確率は低いと思いますが、ここ次第だと思いますよ。
646: 匿名さん 
[2011-01-22 16:01:32]
立っても14階くらいかねえ
647: 匿名さん 
[2011-01-22 18:43:26]
ここの失敗は高層だったことではなくて高過ぎたという事なので。需要はあるんだよ三鷹は。

あそこで7階建てとか作っても周りは雑居ビルだし魅力無いよね。

そこそこ広いから面白いのを立てて欲しいね。

とかいってオフィスビルだったりして。
648: 匿名さん 
[2011-01-23 01:16:39]
長周期の件で高層タワマンは終わったね。これからは低層レジデンスばかりになるんじゃないか。それだと地価の関係で駅から5分以上のところが主流かな。既存のタワマン投げ売りの時代到来。
649: 匿名さん 
[2011-01-23 11:57:29]
>648
駅近の物件がいいという人は依然多いから、既存のタワマン投げ売りというのは大袈裟で極端だな。高騰がなくなるというぐらいじゃないかな。あと高層タワマンの価値もその地域での希少性によるだろうから、仮に高層タワマンの価値が下がるなら、高層タワマンだらけの豊洲とか都心部の高層タワマンの方が物件によっては暴落の危険は高いでしょう。三鷹周辺で駅近でのこれだけの高層マンションは当分ありえないから三鷹唯一の高層物件として暫くは、高値安定で暴落はあまり考えられないですね。三鷹はもともとマンション値段があまり下がらない地域でもあるし。

>647
吉祥寺東急ストア裏は、依然発表された武蔵野市の道路整備計画でも東急ストアと現在1階にベーカリーカフェが入っているビルの間の道が現在一方通行ですが、将来的には両方向通行の道に拡幅整備される計画になっていたと思うので将来的にはあの辺り一帯を建物建替えといっしょに整備することになるんじゃないでしょうかね。オフィス棟と住宅棟の2棟とかオフィス棟と住宅棟の入ったビル1棟とか色々な噂は確かにありますが、この地域は武蔵野タワーとことなりオフィス部分と住宅部分が混在した地域になるんじゃないでしょうかね。当然飲食系のお店もできるでしょうが。でも具体的プランはこれからでしょう。あの場所では武蔵野タワーほどの高さは西久保の住民を考えれば646さんがいうように高くても10~14階ぐらいが限界でしょう。そのかわりツインビルになる可能性はありますが。
650: 匿名さん 
[2011-01-23 12:46:05]
一番に買いたいのは東南向き。この寒さ暖房いらずだってね。
武蔵野市の東急側もイトーヨーカドーみたいな複合施設ならいいな。
吉祥寺や武蔵境みたいに事足りるんだけど~。
651: 匿名さん 
[2011-01-23 12:57:08]
吉祥寺東急ストアとかもあの辺が一帯で整備されるとなると、新しいビルの1階とかに複合施設のテナントとして入るかもしれませんね。
652: 匿名さん 
[2011-01-23 17:01:50]
先週発行の某経済週刊誌別冊号(不動産特集)で、武蔵野タワーズの1ページ全面広告が載ってましたね。今回はめずらしく価格帯や管理費、駐車場・駐輪場の値段まで明記してあり、ちなみに販売戸数は570戸中27戸でした。もちろん先着順受付です。
653: 匿名さん 
[2011-01-23 17:09:00]
No.652の訂正。すみません27戸ではなく26戸でした。
654: 匿名さん 
[2011-01-23 17:38:04]
長周期の問題をそらそうと周辺ネタに振るのに必死なところに悲しさが滲んでいますね。

この地域はこの後発展しますよというのは開発業者の昔からの常套句。
お買い得感を煽りたいんですよね。相場が下がりませんというのも聞き飽きた営業トークですね。
日本経済が縮んでいく中で冷静な人達はもうそんな甘い言葉に引っ掛かりません。

長周期被害を心配しないで駅近だけで、売れ残りマンション買う人ってどんな方なのかしら。

655: 匿名さん 
[2011-01-23 19:29:49]
長周期は所与の話だから貴方も検討者なら他で聞くよね。ここでは無いでしょ。

検討者にとっては周辺環境動向は重要な判断材料。
656: 匿名さん 
[2011-01-23 21:55:14]
654は検討者じゃないし無視するとして、東急裏の開発は、町の活性化には繋がるだろうけどタワーズの眺望を遮る可能性がある点、検討側からすると気になるところです。富士山が見える方角だし。

東急北側の道路拡張は規定路線。でもなかなか進展しなかった。調布保谷線に繋がるんじゃなかったっけ?
657: 匿名さん 
[2011-01-23 22:00:22]
そもそも武蔵野タワーにかぎらず、現在の周辺環境とか周辺の今後の環境変化とかの情報は不動産を検討するにあたって重要なファクターですよね。逆に不動産を購入するにあたって、現在の周辺環境とか周辺の今後の環境変化とか全く考慮しない人なんているんでしょうか。
658: 匿名さん 
[2011-01-24 00:33:24]
年落ちマンションのスレでいまさら周辺紹介って滑稽。2年前に脳味噌がタイムスリップしている。
国交省の言うこと聞かないで無視する方針なのでしょうか、このタワマンは。
659: 周辺住民さん 
[2011-01-24 00:49:56]
ありゃりゃ。このスレでとっくに結論が出ているよ。忘れたのかい?

現在もこの先も周辺環境がパチンコ屋や安居酒屋に囲まれた劣悪な所だと言うのはね。

東急ストア裏にはジョージの近鉄裏からこのあとあのてのお店が少しずつ引っ越してくるらしいよ。

おっとっと。こりゃ大変だ。


660: 匿名さん 
[2011-01-24 09:34:09]
そしてパチ屋は今後どんどん潰れていく。いい事じゃない?
661: 匿名さん 
[2011-01-24 10:11:50]
工期は3月31日までだから、4月には新築大開店!
潰れていく?ワッハッハ!脳内願望妄想乙!
662: 匿名さん 
[2011-01-25 00:23:28]
>658
いまさらも何も不動産の購入で周辺環境を考えないことの方が滑稽でしょう。658さんは建物だけをみて周辺環境をまったく何も考えないで数千万円~数億円の買い物をするんですか?だとしたらそれこそ滑稽ですよ。


>659
659さんが希望する駅前というのは駅前が畑か田んぼみたいな環境なのかな?駅前にパチンコ屋や居酒屋がまったくない東京都内にある駅前ってどこにあるんでしょうか?

663: 匿名さん 
[2011-01-25 00:25:12]
三鷹駅の周辺てホントにまともな商業施設がないですよね。名前の通ったのは外食屋にスーパーに居酒屋にドラッグストアみたいのばっかり。あとはローカルな商店だけ。南口は数だけはあるけど、北口は1・2分ではいおしまいって状態。北口にはファッションは皆無で、おばさま向けの洋品店すらありません。骨の髄まで郊外住宅地の冴えない駅前って感じ。まともなお買い物は吉祥寺にオマカセーなんですね。採算の取れなさそうな所にはどこも出店しないのは当たり前。ユニクロすら来てくれません。スタバも駅ビルから出てこないし。ここのうら寂れた西側に例えばH&Mがやってくるなんて想像することすらできません。日用品さえ買えればそれでよしと通り過ぎてゆく人ばかりです。ロータリーは少し配置換えなど整備するみたいだけど、そのぐらいで終わりのようです。
664: 匿名さん 
[2011-01-25 00:43:10]
前市長の3駅住み分け政策が固定化しちゃってから長いからね。みんなすっかりそれで満足してるね。
665: 匿名さん 
[2011-01-25 00:58:29]
部外者ですが、一時期検討していたので、見に来てしまいました。
残りはだいぶ少なくなってしまったので、ご縁はないと思いますが。
衣料品はデパートや、外商を通して買うから商店街は関係ないって層もいます。
吉祥寺におまかせでいいじゃないですか。
吉祥寺の商店街の中に住みたいとは思わない人がここを買えばいいんです。
商業施設を重視するか、環境を重視するかは個人の自由ですよね。
ご自分が、ユニクロや、H&Mに価値を見出すからといって、皆がそうとは限りませんよ。
このマンションの購入平均年齢は高いですよ。
毎日の暮らしには、食料品と日曜品を買える店があれば充分です。
衣料品や、洒落たものをほしいときは、吉祥寺や、新宿へ。
パチンコ屋さんはなくならないと思います。
大概の駅近にはパチンコ屋さん、居酒屋はつきものではないでしょうか。
それがいやなら、文教都市の国立でも買った方が安心できます。
通りすがりに勝手なことをすみません。
666: 匿名さん 
[2011-01-25 00:59:15]
>663
はいはい、663さんはいい場所を知ってるんでしょう。なので663さんがそう思うなら別に三鷹のこのスレに執着してくだらない書き込みなどせずに、どうぞあなたの思うすばらしい場所にマンションでも一軒家でも購入すればいいんではないでしょうか。こんなところにこんな時間にわざわざ書き込みなどせずにね。
667: 匿名 
[2011-01-25 01:12:19]
>このマンションの購入平均年齢は高いですよ。

部外者なのに上記の情報を掴んでいる。面白い人だ。
668: 匿名さん 
[2011-01-25 09:10:52]
しかし最近、どうしてそこまで“駅近”がチヤホヤされるのだろうか・・・?
10~15分歩くのがそんなに苦痛ですかね・・・?
居酒屋、パチンコ屋、その他色々な商業施設があるのは当然ですよね?

生活する上ではそれらの商業施設も必要ですが、必要なときだけ利用して
必要な時は素通りして、日々の寝泊りは静かな住宅街でというのが理想ですね。
私の場合。

こういう物件ってセカンドハウスか隠れ家として持つなら意味がありそうだけど、
ここまで言い争ってまで優劣を議論する意味がないと思うんだけど。
結局、ここに全てを求めてしまうから器の小さい良し悪しの議論にしかならないんだよね。
物件なんて良い所も悪い所もあるのが普通。
それをポジ派は何が何でも全肯定して資産価値を維持しようとし、
ネガ意見に対して全面否定。その必死さがなかり滑稽。
逆にネガ派は面白半分にカラカッてる・・・。

それにしても三鷹にはあれがあってこれが無いとか・・・別に何もかも揃ってなくても
いいんじゃないの?
必要なら吉祥寺でも新宿へでも行けばいいじゃない。
どうせ時間なんていくらでもあるんでしょ?!
669: 匿名さん 
[2011-01-25 11:07:19]
三鷹好き武蔵野好きにとって駅からの並木道がほっとしてね。安まるのは相性かな。
高いのは議論どおり。満足度は90%で10%は価格ね。

670: 匿名 
[2011-01-25 11:11:47]
もうN村では武蔵野市の開発に混ぜてもらえないのに、あんな東急ストア裏にしつこく言及するからだろう。
どこでもアンタッチャブルなエリアというのがあって、あそこはその典型だろ。前スレでも何度か注意されて
いるのに、そういうことの解らない下っ端がまたぞろ持ち出すからだよ。

もともとタワーズが建っている所だって、そういう地域の一つだったんだ。それを怖い物知らずの○ンドが
突っ込んでスタートしてしまい、さらにN村がそれをかっさらって進めてしまったわけだ。その結果は
御覧の有様で、筋の悪い場所で筋の悪い仕事をするとこうなるんだという見本になってしまった。あとは
目立たぬように細々と、周りからは邪険にされても、続けていくしかないんだろうけど、謙虚になりなよ。
671: 匿名さん 
[2011-01-25 13:06:06]
中野のタワーが超人気のようだ。価格帯はこことほぼ同じ。
672: 匿名さん 
[2011-01-25 13:19:01]
あのご飯にお箸を2本差したような変な形のタワーがですか?
長周期で共振したらポキポキッと折れそうですよね。
673: 匿名 
[2011-01-25 13:34:12]
あら、他のマンションの長周期を心配している場合?
過去レスに長周期問題を書き込んだ人と私は別人だけど、
ここの長周期対策はどうなってるの?
674: 匿名さん 
[2011-01-25 14:02:08]
国土交通省から逃れられない検査が入るまでは、制震だから大丈夫ですと突っぱねるつもりでしょう。
根拠ないんだけどね。裏では必死に基準逃れ対策を検討するのかな。
675: 匿名さん 
[2011-01-25 22:18:28]
長周期対策義務化について有識者の方教えてください。
①長周期対策が義務化されたときにこのマンションが売れ残ってた場合、値段はともかくとして対策されていないマンションをプロの業者が売ることができるのでしょうか?
②このマンションを買って長周期対策が法律上義務化されてから売る場合、その時点でこのマンションが長周期対策に必要な修繕を行っていない場合、値段はともかくとして中古で売ることはできるのでしょうか?
676: 匿名さん 
[2011-01-26 15:24:32]
「旧基準マンション」「長周期未対策マンション」と明示すれば売買は可能と思われます。
そんなのを買う人がいるかとか、激安値になるかとかは現時点では不確定。
677: 匿名 
[2011-01-26 19:11:46]
長周期未対策なんですか?
678: 匿名さん 
[2011-01-26 21:36:43]
しかし、東急裏の話に何をそんなに過剰反応するのか意図が不明ですが、何がアンタッチャブルなのでしょうか。興味があって周辺を歩いたり、モデルルームから下を見渡した時に、あそこ何ができるんだろうと自然体で思います。

逆に御存じの方で、それがたいした話で無いならば、解説していただいたほうがいらぬ不安が取り除けられるのですが。

679: 匿名さん 
[2011-01-27 01:11:21]
東急裏の件は別に何もアンタッチャブルじゃないですよ。アンチさんにとって触れてはほしくないという意味でアンタッチャブルということなんでは?あそこはいずれ遅かれ早かれ再開発整備されると思いますよ。いつまでもコインパーキングであると考える方が無理でしょうし。まああそこは小さな物件や権利関係が複雑にからんでるので、時間は多少かかるでしょうけどね。武蔵野市も将来の整備を前提にあそこは両方向通行の道路に拡幅する予定になっていたはずです。東急ストアの入ってるビルも住宅情報館の入ってるビルもそろそろ建替えでしょうし、その際は道路整備とともにあの辺りを一帯で整備されるんじゃないでしょうか。
680: 匿名さん 
[2011-01-28 00:15:51]
親に聞いたら、東急ストアが東光ストアで、住宅情報館が第一家電という電気屋だった頃から
ずーっとああで、かれこれ30年ぐらい再開発とか言われているそうです。奥の方にあった
パチンコ兼サウナが店終いして、寂れ具合が少し進行した程度だそうです。駅近なのにそうなのは
やはり外部の者にはわからない理由があるのではないでしょうか。アンチャッタブルかどうかは
知りませんが、なんか不思議な感じですよね。

それにしても周辺ネタは飽きましたね。だれか新耐震基準と資産価値について教えてくれませんか。

681: 匿名さん 
[2011-01-28 16:39:50]
>それにしても周辺ネタは飽きましたね。
>だれか新耐震基準と資産価値について教えてくれませんか。

資産価値についてですか・・・???
でも資産価値についてコメントすると“訴えるぞ!”とか
“全部ログを取ってるぞ!”とか“オレは弁護士だ!”という輩がいるから
アンタッチャブルになっていますよ。

もっとも資産価値については、アンタッチャブルになっているという時点で
論じる必要も無さそうですが・・・

あっ、これもログとられちゃってるのかな?!
682: 匿名さん 
[2011-01-28 17:03:51]
ここは物件はショボイが、仕事でポジの人達は懸命で、読んでて痛いな。
恐怖の訴訟スレッドだから、検討者だけでなくネガ連にも見捨てられつつあるな。
683: 匿名さん 
[2011-01-28 22:10:12]
ファクトベースであれば、訴えられる事を恐れる理由は無い。ファクトで無いことを誹謗してるならリスクはあるわな。

ここ見る限り、どちらサイドも見え透いた嘘がありそう。値下げは無いとか、汚物とか。
684: 建築業界 
[2011-01-30 08:42:48]
超周期の話だが、対策などしていないのは既に存在するタワ−マンション全てに言える話。
ことさらこのタワ−のみ固執しネガレスすることには悪意があるとしか思えない。
このマンションは少なくとも制振構造である訳だし(もちろんだから安全とは言い切れないが)、単なる耐震構造でここより遥かに高いタワ−はいくらでもある。
685: 匿名さん 
[2011-01-30 11:22:04]
コンクリート問題の次は長周期問題ですか。
686: 匿名さん 
[2011-01-30 12:58:00]
そもそも『武蔵野タワーズ』という本来購入者検討のスレで、わざわざネガレス書き込むってこと自体どうなの?って感じじゃないですか。ネガレス書いてる人の内容をみると『本当にこの物件検討してるんですか?』って感じでわからないですよね。単純にそこまで嫌に思うなら、なぜここに書き込みまでして固執するかと思うんですが。この物件の検討にあたって担当者の態度が良くないとかタワーのこの点が問題というように購入は検討してるけどこの点が問題のような指摘なら納得という感じですが、汚物ネタとか風俗ネタとかどうみても購入意思はまったくないけど、嫌がらせの書き込みが目的化してる方が多いような気がします。本当に購入の検討をしてる人ならば、この物件が気に入らない、購入の意思がない人は、そもそもここに書き込み自体しないんでしょうが。嫌がらせ目的で悪意ある投稿は見ててその人の性格を表してるようで正直気分はよくないですね。
687: 匿名さん 
[2011-01-30 13:14:08]
都心部湾岸物件なんかしょっちゅうですよ。
人の妬みは常にあるものです。
仕方がないでしょう。
688: 匿名さん 
[2011-01-30 14:45:53]
ネットの名無しのゴンベイに文句言っても馬鹿らしいよ。



689: 匿名さん 
[2011-01-30 17:00:54]
またネガレス狩りでもやって、さらに評判を落とすことにならなければいいが。板杉るね。
690: 匿名 
[2011-01-30 17:53:35]
2チャンネル以下!!!!!!
691: 匿名 
[2011-01-30 21:31:14]
そもそも『武蔵野タワーズ』というネーミングが尊大すぎたのです。立地も武蔵野というかミタカだし、そんなにタワーと言うほど超高層ビルでもないし。過大な名前と価格が正比例しすぎちゃったのよ。

692: 匿名さん 
[2011-01-30 22:09:34]
S43年、一番最初の高層ビルが36F霞ヶ関ビルで周りに何も無かった時代。
最近は、50Fでも周りも高いから見回せない。
武蔵野原のサラブレット、駅前の馬のごとく周りがないからヒヒ~ンと聳え立つ。周りに何も無い時代。
武蔵野市の規制が厳しい時代が続けば希少なタワーだね。
693: 匿名さん 
[2011-01-30 22:38:26]
>689
ネガレス狩りというよりこういうところで、ネガしてウサ晴らそうという人間性や性格がちょっとね…。たぶん日常生活で相当ストレスたまってる方なんじゃないですかねえ。まあ見てて気分がいいものではないですね。

>691
立地も普通はこの場所は武蔵野市で普通に『○○武蔵野』『武蔵野○○』が一般的で逆にミタカ○○の名称は違和感がある。ミタカの名称が付く物件は駅南口の三鷹市側が一般的です。
694: 周辺住民さん 
[2011-01-31 00:23:30]
震度5の地震がきて、周辺は「ちょっと揺れたねぇ」とか「棚からいくつか物が落ちたよ」程度なのに、たまたま長周期共振を起こして、20階から上ではぶるーんと大きく揺れて、固定してない家具は吹っ飛ぶわ、当然固定してない人は吹っ飛ぶわで、建物はジョイントが外れたり、エレベーターはワイヤー切断で機能停止になる。

こんな事態が発生するリスクのある建物を買おうと思う人が今後いるでしょうか。買った人も国交省の発表を聞いて「こりゃしまった。ババを引いてしまった。今から売って逃げれるだろうか」などと真っ青になっている人もいるのではないでしょうか。

役人は責任逃れの先手を打ったのか、それともタワマンに住んでいる人の安全を考えてくれたのか。どうでしょう。
既存物件も建設中も計画中のものも大騒ぎですね。ここの周辺も心配で気が気ではありません。

695: 匿名さん 
[2011-01-31 11:00:02]
No.693

住宅情報館 三鷹店は武蔵野市で北口だけど。どこが一般的だ。
696: 匿名 
[2011-01-31 13:06:05]
695
693じゃないが、それは店の名前なんだから駅名で当然だろ。
もう少しまともな挙げ足の取り方すればいかが?
ムキになって見苦しい。
697: 匿名 
[2011-02-01 00:51:40]
 長周期の揺れで家具が飛んでカウンターのある角の窓(先にベランダがない窓、ダイレクトウインドって
いうのかな)を突き破って、公開空地を歩いていた人達の上に落ちて人身事故を起こしたとしたら、その補償は
誰がするのかな。建設会社?売り主?その時の所有者?
 もし所有者だとしたら、自分も長周期未対策の為に自分の部屋が壊れたんだと売り主に訴訟を起こさなきゃ
ならないし、一方お前のせいだと訴えられるわけだから、加害者でもあり被害者でもあるという状況に
なるわけで、こんな悲惨な板挟みの状態に耐えられるかな。
 いや、自然災害だから誰も補償しない、なんてことになったら下を歩いていた人達は泣き寝入りだ。
それを考えるとかたらいの道を歩くと言うことが如何に危険なことか。ぞっとするね。この建物自体が
アンタッチャブル(危険建造物)なんだとも言えなくもないわけだ。つくづく困ったタワーだ。
 眺望を売り物の窓と人通りの多い公開空地が、まさかこんなリスキーな組み合わせになるとはね。誰も
考えなかったんだろうな。
698: 匿名さん 
[2011-02-01 01:41:03]
>697
すごい想像力豊かだなw
今時のタワマンは地震が起きても建物が大丈夫なように、とにかくよくしなるんだよ。
大きく揺らしてエネルギーを分散することで地震から建物の損壊を守るってわけだよ。
地震が来たときに重い家具がぶっ飛ぶことも想定済みで、ガラスも強度が高いんだよ。
とにかく建物を守ることが最優先で、地震がきたら大きく揺らすんだよ。
だから部屋の中でどんなに家具や人がぶっ飛んでも建物は大丈夫。
建物はねw
699: 匿名さん 
[2011-02-01 06:55:08]
地震で怖いのは地下鉄の中らしいよ。東西線はなぜ中野まで潜ってないのか。
中野から三鷹まで高台?地震に強い岩盤?
以前、地下鉄の通路の上に住んでいたけどね。枕の耳元でゴーって電車の音がしたから陥没したら怖い。
700: 匿名 
[2011-02-01 08:19:25]
699
単に三鷹、中野間は中央線乗り入れ区間だからでしょう。
他の地下鉄もそういうの沢山ありますが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる